intel D865GBFでSATA2の使用とPCI66MHzの使用

このQ&Aのポイント
  • Intel D865GBFマザーボードでのSATA2接続とPCI66MHzの使用についての質問です。
  • 質問1:Intel D865GBFマザーボードでSATA2 3Gbpsの320GB HDD接続可能かどうか知りたいです。
  • 質問2:Intel D865GBFマザーボードのPCIは33MHz 5Vであり、PROMISE SATA300 TX2 Plus PCI(66MHz)を使用できるかどうか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

intel D865GBFでSATA2の使用とPCI66MHzの使用

皆さんこんばんわ 私は インテル(R) デスクトップボード D865GBF を使用しているのですが このたびHDDも一新してWIN XPのクリーンインストールしようと 考えてますが 下記の使用で HDDがつながるか不安ですので お分かりの方教えてください。 Intel Pentium4 2.8GHz Intel D865GBF MEMORY 512MB ×2 DDR400 PC3200 CL2.5 HDD パラレルATA 80GB NVIDIA GeForce4 Ti 4200 AGP x8 64MB PROMISE UltraATA/133をつかい 250GBも接続 BIOS VER BF86510A 86A 0075 P24 質問1 他の質問をみているとSATA1.5GBに現在のHDD SATA2の接続は可能と回答がありますが、規格:S-ATA2 3Gbps●ディスク容量:320GB は接続可能でしょうか? *過去にパラレルATA 250GB HDDを買ったときにIntel D865GBFがビックドライブ対応していないと知らないで買って、後からPROMISE UltraATA/133を買ったという失敗もあるので、マザボのSATAで137GBを超えるHDD接続可能かどうか知りたいです。 Seagate Barracuda 7200.10ST3320620AS 320GBを2台購入してそれぞれCとDにしてSATAを起動ドライブにしたいと思っています。 (現在のパラレルATAのCドライブは別のPCに使います) 質問2 Intel D865GBFのPCIは33MHz 5Vと思ってるのですが(英語のリファレンスなどみても詳しい記載はみつかりませんでした) PROMISE SATA300 TX2 Plus PCI(66MHz) SATA 3Gbps/ATA133 SATAx2/ATA133x1 は使えるのでしょうか? http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00041&id=000000000028827 ボルト表示が無いのでなんともわからないのですが写真を見る限りには使えそうな雰囲気があるのですが・・ またこのIFを使ってCドライブの起動ドライブで使えますでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3408)
回答No.1

多分大丈夫だと思います。ただHDDジャンパ設定は必ず1.5Gにしましょう。 私もパラレル80GからシリアルATAII3G 250GBのものに換えましたが、チップセット(ICH5)が古いことからHDD設定を3Gから1.5Gに 落としているにもかかわらず起動が格段に早くなりました。早いですS-ATAなのでわざわざRAID構成しなくていいと思います。 熱がこもって壊れやすくなるのでは・・・。あと7200.10シリーズではなく、ESシリーズ(型番の最後にNSが付く)を購入しては? サーバ用なので耐久性にも期待できるし。少し高くなりますがRAIDを辞めてST3500630NS(500GB)一台で済ませてみては?

参考URL:
http://www.seagate-asia.com/seagatefiles/japan/pdf/PO_BarracudaES.pdf
nismo3208
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。無事にsata HDDを買い 320GB認識できました。

関連するQ&A

  • SATA拡張カードでboot可能なもの

    現在、父親のPCでIntel845GBFを利用中です。 HDDがそろそろまずいので、SATAドライブに入れ替えようと思うのですが、 PCI SATA拡張カードでBoot可能な銘柄は何があるでしょうか。 バルクも含め、安価なものでお勧めがありましたらお願い致します。

  • ultraATAとSATAは同時に使用可?

    先日、知人からultraATAを1台頂いたので、自分のデスクトップに増設しようと思い中を見たら自分のハードディスクはSATAでした。DVDドライブとのパラレル接続で、認識するのでしょうか?

  • SATA150とSATA300について質問です。

    旧M/Bにて、 Seagate製:ST3500320AS 500GB(SATA150、SATA300切り替え可能) を使用しておりました。 旧M/Bは、IDE(ATA)チャンネルのみの為、 PCI経由で接続(OSドライブではありません)。 その際、PCIカードが、SATA150のみサポートという仕様だったので、 HDDのジャンパピンでSATA150(1.5Gb/s)設定にして使用しておりました。 さてここからが質問です。 先日、M/Bに不具合が生じたため、 PCの基本構成部品を総入れ替えしました。 新M/BはSATA300(3Gb/s)対応なので、できれば件のHDDも SATA300で使いたいと考えています。 ただ、HDD内部にはまだデータが残っているので、 そのまま使えればかなり楽チンなのですが… (1)HDDのジャンパピンをSATA300に設定してから接続すれば、 そのままBIOS、OS共に認識でき、もちろん中のデータは利用できる。 (フォーマットは必要ない) (2)HDDのジャンパピンはSATA150のままであれば、そのまま BIOS、OS共に認識可能。 SATA300で使いたければ、ジャンパ設定後、要フォーマット。 (3)そもそも、この環境でそのまま認識するのは無理。 旧PC時のPCIカード経由など、SATA150の環境でなければダメ。 今回の件は、上記(1)~(3)のどれに該当するでしょうか?? 諸先輩方、アドバイスをお願いします。

  • SATA2とSATAの互換性について

    SATA2とSATAの互換性について教えてください。 「SATAのディスクをSATA2のインターフェースに接続」 これは問題無いのではないかと思うのですが、 「SATA2のディスクをSATAのインターフェースに接続」 しても問題無いのでしょうか? Windows7が出回る頃にはPCを新調しようと思うのですが、ハードディスクが遅く空きも少なくなりました。 使用中のPCはIDE対応(SATA非対応)のDELL DIMENSION 3000です。 PCを新調した時にも不満なく使えるようにSATA2(SATA300)規格のHDDを導入したいのですが、SATA2(SATA300)のPCIカードは高価で、PCを新調したら意味なくなります。性能的にもPCIがボトルネックとなりSATA2の性能を生かしきれないでしょうから、新しいPCを調達するまでの間は、安価なSATAのPCIカードで繋げたいと考えています。 ご参考までPC環境を記しておきます。 PC: DELL DIMENSION 3000 メモリ: 1GB HDD: WDの160GB と IBMの40GB いずれもIDE 購入を検討しているSATA PCIインタフェースカード :SAPARAID-PCI (SATA/RAID) http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/saparaid-pci.html 追加購入を検討しているHDD :HDP725050GLA360 http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7f60d6528bc4715c21386293eac4f0a0/

  • SATAとultraATA133の共存

    こんばんわ。 確か、SATAとATA133のHDは一緒に接続できると聞いたことがあるので、接続しようとしているのですが、その接続方法についてアドバイスおねがいします。マザーボードには、プライマリーIDEとSATA1とSATA2とあるのですが、 (OSはultraATA133のHDにいれようと思っています。) 1.プライマリーIDEに、UltraATA133のHDをマスター接続し、DVDドライブをスレーブ接続する。 2.SATAのHDをSATA1に接続する。 以上の接続方法であっているのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • HDD選びでインターフェイス Ultra ATA100と表示があるのはシリアルATAで接続できますか?

    組み立て初心者です。 マザーボード インテルD865GBFLを使っています。 パラレルATA(IDE)に2基HDDを付けており、 もうひとつのIDEには光学ドライブを付けております。 そこでIDEのHDD増設となるとカードを増設しないといけないと思うのでSATAに逃げたいのですが、seagateのst3250823aというHDDのスペックには、インターフェイス Ultra ATA100 ということが書かれています。 このウルトラATAというものは、SATAに接続できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • OSの移動とSATAのマスターについて

    現在1つのHDD(SATA)にOS(XP/SP1)(Cドライブ)とProgram Files等のデータファイル(Dドライブ)を2つのパーティションにわけて設定してあります。 これを別のHDDに分けようと思うのですが、2つの疑問があるので教えてください。 1.OSは単に新しいHDDにCOPYすれば起動可能になりますか? 2.新たに作成したOS入りのHDDをマスターにして起動したいのですが、旧OSの残っている旧HDDをそのまま接続した場合、SATAにはATAのようなマスター、スレーブの設定がありません。どのようにすべきでしょうか。 すなわち、あらたなHDD(OSのみ)と旧HDD(OS入りの旧CドライブとデータのDドライブ)を同時に接続して、起動後に旧HDDのOSを消去してDドライブのデータエリアを拡張したいのです。 しかし、ATAなら旧OSをスレーブにすればいいと思いますが、SATAにはそれができないため、起動時にOSがふたつ存在してしまうことになります。

  • SATAとATA133

    SATAとATA133の2つのHDDを繋ぎたいのですが、共存は可能なのでしょうか? 過去ログではマザーによってはRAIDを組まないと使用できないとか、 IDEのスレーブにデバイスがあると帯域を共有するとかあるのですがどうなのでしょう。 マザーボードは、GIGABYTE GA-8PE667 Ultra2で、DVDドライブをIDEセカンダリに2つ繋いでいます。 それと、SATAをCドライブ、ATA133をDドライブとするとき、ATA133はどう繋げばよいのでしょうか? プライマリのマスターでいいのでしょうか?

  • SATAとIDEの混在について

    過去に似た質問の方がたくさんいらっしゃったのですが、いまいち分からないので助けてください。 今日、友人のPCが壊れたという事で治す事になりました。 ですがこのPC、自作PCで説明書は全て紛失・・・作った人は行方不明と、どうしようもないPCなのです。 お聞きしたいのはHDDの接続なのですが、マザーボード「D945GNT」というマザーボード(P-ATAスロット×1、SATAスロット×4)に以下のドライブを接続したいです。 ・IDEのDVDドライブ ・IDEのHDDドライブ×2 一番簡単なのは、DVDドライブをP-ATAスロットにマスターで接続し、残りの2つのHDDをSATA変換してSATAスロットに刺すのが確実だと思うのですが、IDE->SATA変換コードが一つしか無いので、SATAスロットにはHDDが一つしか接続できません。 そこで、残ったHDDをP-ATAスロットに接続しようといろいろ設定を弄ってみたのですが、片方のHDDが認識されなかったり、CD-Boot出来なかったり、ビープ音が鳴り出したり・・結局出来ませんでした。 そこで以下の事を教えて頂きたいのです。 1.IDE->SATA変換基盤を使ってSATAスロットに接続する時はジャンパ設定はどうすればマスターのままで良いのでしょうか? 2.P-ATAスロットにDVDドライブとHDDを接続する時は、DVDドライブがマスター、HDDがスレーブで良いのでしょうか? 3.ぶっちゃけ、一番簡単に接続するにはどうすれば良いでしょう? 4.BIOSの設定まで分かる方がいらしたら、設定方法もお願いします。 読みにくい文章で恐縮ですがお願いします。

  • SATAについて

    MBを交換したのですが、MARVEL SATA6GとP67SATA6Gがあります HDD1 Cドライブ(SATA3G)システム、ブート HDD Dドライブ(SATA6G)HDD1からドキュメント、デスクトップを移動しています HDD1はP67のSATA3Gに接続しています(P67SATA6Gでもいいと思いますが) HDD2をMARVEL SATA6GとP67SATA6Gのどちらに接続すればよいでしょうか? OS WIN VISTA MA P8P67DELXE