• ベストアンサー

ゴム材の組成

ある製品にニトリルゴムの混入が指摘され混入の可能性を調べたのですが、ニトリル系の物質は、周囲には無く、混入した原因が分かりません。代わりにブチル系のゴムはあったのですが、ニトリルとブチルはそれぞれ別物ですか?それとも同系統ですか?EDX分析をしたら似たような成分が出たので、ひょっとしたら同じ??と思いました(EDX分析は素人が行った為、精度は低いと思いますが。。)

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumetbt
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.1

ゴムのことに詳しいわけではありませんが、化学屋として。 ニトリルにはアクリロニトリルが入っていますね。通常の熱などで窒素が入ったニトリル基が生成されることは考えられません。 ブチル系とはブタジエンを基剤とする物でしょうか。いずれにしても「違うもの」ではありますよね。 EDXって基本的には元素分析だと思いますが、何を分析して同じと言っているのでしょうか。炭素を見ているのならゴムはほとんど炭素なので同じように出るのは当然でしょう。見るのであれば窒素かな?ニトリル系には窒素が入っているはずですので。 「混入が指摘」の根拠を示してもらえば原因の見当もつくのではないかと思います。

関連するQ&A

  • ゴム材の組成

    ニトリル系ゴムおよび、ブチル系ゴムの組成が知りたいです。それぞれ別物ですか?それとも同系統ですか?簡易の分析をしたら似たような成分が出たのですが・・・ブチル系のゴムがニトリル系とイコールか知りたいです。

  • はんだの成分分析について

    はんだ成分の分析手法で、どの手法で行なうかレポートをまとめております。 鉛や銅の含有分析において、ICP-AES、EDXがそれぞれ、どの程度の分析精度があるか、一般的なところを知りたいのですが、いろいろWebを調査してもわからなかったので知恵をお授けください。参考となるWEBサイト紹介でも結構です。 ・分析方法:ICP-AES分析(発光分光分析)、EDX(蛍光X線) ・対象物質:鉛と銅(鉛だけでもかまいません) 口頭では以前、鉛は、ICPだとppmオーダー、EDXだと200ppm程度の分析精度と聞いたことがありますが、正しいのやらどうやら・・・

  • EPMAとEDS

    金属等の成分・異物分析において、「成分分析は波長分散型(EPMA)のほうが向いているが、異物分析ならエネルギー分散型(EDX)が向いている」といわれていますが、なぜこのように言えるのでしょうか? EPMAのほうが、精度が高いと思いますので、異物分析でもEPMAが優位かと思ったのですが。 また蛍光X線は、EPMAとEDXとの使い訳を考えたときに、どういった点で優れていると言えますか? 蛍光X線はNa以上しかできないというデメリットがあると思いますが、かつ簡単・短時間にできるというメリットはあると思います。精度はEDXより優れているが、EPMAより落ちるというイメージを持っています。

  • ゴム製の安全ピペッターについて

    こんばんは。 化学分析・実験に使うゴム製の安全ピペッターについてお伺いします。 標準物質をメタノールで希釈した液をホールピペットで分取するときに安全ピペッターを使用しているのですが、何度も使用しているうちに、ゴムの破片が試料液中に落ちてしまいます。 このゴムの破片はメタノールにどの程度抽出されるのでしょうか? 液クロ分析等のときに妨害成分となるのでしょうか? また、ゴムの破片が発生することを見越して、安全ピペッターを購入したときに、メタノール液中に浸して、”あく抜き”をしておくのは、効果があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 樹脂内のRoHS規制物質分析

    当方、めっき業者の技術部門に在籍する者です。 この度、品質保証部門より下記内容が可能か回答を求められています。 おそらく、顧客要求事項だと思われます。 -------------------------------- (内容) めっき加工に使用している樹脂製のリールやスペーサー中の、RoHS規制物質を社内分析で保証できるかどうか。 -------------------------------- 臭素系難燃材の自社分析はできないと回答しましたが、 他の4元素(総Cr、Cd、Hg、Pb)についてはどうでしょうか? 良い分析方法などがありましたら、ご教授ください。 なお、社内分析にこだわらなくても結構です。 長文になってしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 以下に当方の現状を列記いたします。 ---------------------------------------- ?ICPを保有しており、めっき皮膜中の4元素分析はおこなっている。 ?樹脂が溶解する溶剤(硝酸または王水との親和性があるもの)があれば、  溶解後に王水を入れ、溶剤のみを蒸発させることで分析できるかも、と思案中。 ?下記URLにて、溶解しそうな溶剤を調べてみました。 ?しかしながら、樹脂の種類については、調査中・・・。 ?EDS(EDX)測定では、精度や誤差の問題で保証できないと考えている。 ?製造元への問い合わせを考えない方向で。 ---------------------------------------- 以上 プラスチックの溶解性 http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~sawada/plastic/seisitu.html

  • 転職志望理由

    転職志望理由 添削お願いします。 私は昔から食に興味があり、病院の栄養士として就職しました。仕事をしていく中で、患者様のご意見では異物混入などの食品の安全に対するご指摘が多くみられました。近年、食品偽装や農薬、放射能などの食品の安全安心にに対する関心が高まってるように思います。私は化学実験などの授業が好きなので、調理して食事を提供することよりも、やはり微生物検査や食品成分分析の分野で社会に貢献していきたいと思い志望しました。

  • 電子レンジで作る消しゴムの組成

    下記のようなものが市販されております。 電子レンジで作る消しゴム http://review.rakuten.co.jp/item/1/200193_10012201/1.1/ この消しゴムの化学組成を知りたいと思っております。 薬品会社で多めに購入し、授業などで使用することを考えております。 ご存知の方がおられましたら、教えていただければと思います。

  • 組成式

    1学期に習った範囲を見直しているのですが、いまだに組成式の作り方が分からなくて困っています。特に、かっこの付け方が理解できません。わかりやすい説明お願いします。

  • 組成式・・・・

    普通は、NaClのように+イオン、-イオンの順番で書かれていますよね?? たまに逆のありませんか?? 例 CH3COONa 酢酸ナトリウム なぜでしょうか??何か規則性でもあるんですか?? +イオン、-イオンの順番で書くと習っていたので すごく不思議です。。

  • 組成式について

    すいません。 化学苦手なのでどうしてもわからなくて。 問題 炭素原子C,水素原子H,酸素原子Oからなる物質があります。 その成分元素の質量比がC:H:O=9:2:4であります。 この物質の組成式は?という問題です。 ただし、原子量はC=12.0,H=1.0,O=16.0とします。 これはどのように求めればいいいのでしょうか? 私はC5H6O2になったのですが、 自信がありません。 難しいです。 お願いします