• ベストアンサー

お隣さん

ただ今新興住宅地内で建築中です。 お隣さんは、我が家の家の建て方にたいそう不満をお持ちです。 私達が建築中の住宅地には隣地境界の決まりがあり、その境界はきちんと守っています。 隣地境界の決まりとは別に、北側宅地はなるべく縦列駐車を、という憲章があります。 憲章地区、という憲章をなるべく守ってくださいという地区があり、我が家はその地区から外れています。 我が家は親と同居するので1階部分に一部屋多くとっていて、どうしても1階部分の床面積が大きくなってしまい、駐車場の憲章は守れていません。 その事は工事着工の際、お隣さんに挨拶に行き、ちゃんとお話してもう納得したから、と言ってくれてたのですが・・・。 今日も施主検査をしている時に、文句を言いに来ました。 我が家を建設中の業者さんの車の置き方が気に入らないのだそうです。 ちょうどお向かいさんも建設中なので、両方から車が停まっていて昨日は車が通れない状況だったようです。 ご迷惑を掛けてしまったのは申し訳なかったのですが、お隣のおじさんの言い方がかなりひどいのです。 「お宅は他と違った建て方をしてるんだから、工事の時なんかちゃんと気を配って、周りに迷惑掛けないようにしろ。」 「法律的には何も問題ない建て方だろうけど、こちらは感情的な面からすると殴ってやりたい。」 「お宅のせいでスカパーをつけようと思ってるけど、入りが悪くなったらどうするんだ。」 「日当たりも悪くなった。」 「お宅みたいに周りの事を考えずに自分の好き勝手建ててる所なんて他にない。」(他にもあります) 「うちの前に木片が散らかってるから、掃除しろ。」(うちの木片じゃなかった) etc・・・。 感情的にさんざん怒鳴りまくった後、「まぁ、お互い穏便に行きましょうや。」と。 こちらが挨拶しても挨拶を返さず、一方的に怒鳴り続けるのはお隣さんです。 こちらも工事着工早々いろいろケチつけられ、出鼻をくじかれた感じです。 これから先、ずっとお隣かと思うと、かなり気が滅入ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.3

■ 当方に非がある部分と、言いがかりの部分とがあるようですから、   非があるところはお詫びして、   言いがかりの部分はとりあえず多少恐縮してみせて、暫く様子見ではないでしょうか。   入居後も言いがかりをバンバン言ってくるような人だと、まず、近所の  評判も芳しくないように思います。   そのあたりの確証を得てから、お付合いのスタンスを決めればよろしいかと。   入居されてからあとの、理不尽さの度合いや周囲との関係などに応じて、     普通 ⇒ あたりさわりなく ⇒ 慇懃無礼 ⇒ 受け流す ⇒ 避ける ⇒ 反撃   とせざるをえないでしょう。     誰とも仲良くが理想ですが、変な人、迷惑な人はやはりいますので、   こちらもそれに応じた対応をとらざるをえない場合はあると思います。   あなたのお家の方が普通なのであれば、他のご近所の方との交流はきちんと成り立つと思います。   ちなみに面と向かって「殴ってやりたい」とまでいわれたら、私は怒ります。   

kanashii
質問者

お礼

アドバイス頂き、ありがとうございます。 顔を合わせる度、挨拶しても返してもらえず、感情的に怒鳴られる状況です。 工事着工のご挨拶に回った時、お隣さんのお向かいさんが建築中の時も、駐車場の位置がおかしい、と言いに来たそうです。 団地内の憲章地区内でも憲章は守られていないのが現状です。 こちらの非はちゃんとご挨拶に伺ってお詫びし、kita52326さんにアドバイスいただいたように、入居後暫く様子を見てどういった対応にすべきか判断したいと思います。 ありがとうございました。

kanashii
質問者

補足

すみません、補足、じゃないのですが・・・。 お礼の文章の中で不備がありました。 工事着工のご挨拶に回った時、お隣さんのお向かいさんが建築中の時も、駐車場の位置がおかしい、と言いに来たそうです。 ではなく、言いに来たと聞きました。 、です。 すみません。

その他の回答 (4)

noname#224892
noname#224892
回答No.5

新居の建設って楽しい作業になるはずなのに、お隣さんのせいでとんでもないことになっていますね。私も質問者さんには非がないと思います。人が自分と違うとケチをつけたくなる人って必ずいると思うんです。あまり「すみません、すみません」と謝り続けるとお隣さんも調子にのると思うので、ご主人やご両親と一緒に腑に落ちない点は「そうじゃないですよ」と感情的にならずに訂正したほうがいいと思います。 私だったら・・・ >「お宅は他と違った建て方をしてるんだから、工事の時なんかちゃんと気を配って、周りに迷惑掛けないようにしろ。」 これはある意味、面白くないと思っている方がほかにもいるでしょうから、建設会社の方にも色々と注意して貰って住人の方に迷惑にならないようには気をつけますね。 >「法律的には何も問題ない建て方だろうけど、こちらは感情的な面からすると殴ってやりたい。」 これは意味が分からないですし、脅迫みたいで怖いですよね。「脅迫ですか?」と主人に言ってもらいます。 >「お宅のせいでスカパーをつけようと思ってるけど、入りが悪くなったらどうするんだ。」 これも境界線は守っているわけですから、「境界線は守っていますし言いがかりはやめてください、あまりにも脅迫するのなら警察に言いますよ」と主人に言ってもらう。 >「日当たりも悪くなった。」 無視するか、お互い様じゃないでしょうかね~と笑ってかわす。質問者さんの反対隣にもお家が建っているのなら、そちらは何も言わないとか今から建つのなら「うちも心配ですけどこればっかりはしょうがないですよね~」とかわす。 >「お宅みたいに周りの事を考えずに自分の好き勝手建ててる所なんて他にない。」(他にもあります) 何がお宅に迷惑をかけていますか?と質問をして建設業者の方と違法性がない旨をはっきりさせる。これは今しておかないと業者の方がいなくなると面倒なことになるのでは?レコーダーで録音しておくのもいいかも。 >「うちの前に木片が散らかってるから、掃除しろ。」(うちの木片じゃなかった) これはとりあえず謝っておいて、自分の家のだろうと違う家のだろうと周りを掃除するようにします。 後になればなるほど面倒なことになりますから、ひとつひとつ対処していかれたほうがいいと思います。

kanashii
質問者

お礼

ひとつひとつアドバイスいただき、ありがとうございます。 確かに後になればなるほど面倒ですよね。 早めに対処していきたいと思います。 我が家に非がある部分は排除し、感情的にならずに、が基本ですよね。 冷静に対処できるよう、これからも心掛けて行きたいと思います。 アドバイスありがとうございました!

回答No.4

文面から判断する限り、私は質問者さんには何の非もないように思います。 そのお隣さんがまた文句を言ってきたら、「すいません」と言いながら、適当にあしらっておけばいいと思いますよ。 理由ですが、 まず、「憲章」に関しては、質問者さんの家は「憲章」の対象地区から外れているわけですよね。 それなら、そもそも「憲章」うんぬんを言い出すお隣が間違っています。 次に、車の停め方。 こんなことは、工事をすればしばしば発生することです。 それに対し怒鳴るというのは、お隣さんの良識を疑いますね。 第三に、質問者さんは法的に問題のある建て方はしていないわけですよね。 それなら、何の問題もないじゃないですか。 私なら、今後、そのお隣さんには挨拶もせず、こちらから疎遠にしますね。 ご近所は、そのお隣さんだけじゃありません。 他のお隣さんと良好な関係を保てれば、それで十分ですから。

kanashii
質問者

お礼

ありがとうございます。 一方的に怒鳴られて、当初かなり凹んでいましたが、心強いお言葉頂き嬉しく思います。 なるべく疎遠にはしたいのですが、多分町内の組も一緒になってしまうので、挨拶はしておこうと思います。 お隣さんはお隣さんのお向かいさんとも少しトラブってるようです。 他のお隣さんとの良好な関係を築いて行きたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

#1です。訂正です。1行目 隣の方に『憲章』の建物を建造→隣の方に『憲章』に違反した建物を建造 申訳ありませんm(_=_)m

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 私はお隣さんの肩を持ちたいですね。隣の方に『憲章』の建物を建造を了承して貰ったのですが、お隣さんの生活に支障を来たすようなことを業者がやった場合には三拝九拝で謝罪するべきで、菓子折の一つも持って謝罪に出向くべきですよ。そうやって将来顔をちょっちゅう合わせる相手と良好な関係を築くように努力するべきです。  そんなことでむかっ腹を立てるようでは先が思いやられますよ。

kanashii
質問者

お礼

アドバイス頂き、ありがとうございいます。 私の説明不足でした。 お隣の区画までは憲章地区(憲章を守らなくてはいけない地区)なのですが、我が家から憲章地区を外れます。 二世帯を建てるので、憲章地区から外れた区画を選んで購入しました。 その事はHMと施主とでお隣さんに何度も説明に伺い、一度は納得いただけたのですが・・・。 工事業者の件だけでなく、納得した、と言ってもらっていた建物のことまで感情的に怒鳴りつけられたので、当方としても冷静な判断ができなくなっていました。 第3者の方から見たご意見が聞けて、よかったと思います。 怒鳴られた時もひたすら「すみません。」とお詫びはしたのですが、菓子折は考えていませんでした。 工事業者がご迷惑をお掛けしてしまったのは事実なので、謙虚に受け止め、冷静に判断して行こうと思います。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 隣のマンションの車庫入れ(出し)が危険

     隣に建設中のアパートに入出庫する車が危険だと考えられるのですが、どのような対処を求めることができるかお教えください。  具体的には、隣に建設中のアパートの1階が車庫なのですが、そこから当方の家に向かって車が出る形になっています。「H」の左の縦棒が当方宅、右が隣のアパート、Hの横棒の右から左の方向に車が出てきて、下方向に当たる道路に出ていく形です。  問題は、アパートの壁面から当方敷地との境界まで3,800しかなく、入出庫の際に境界(当方敷地内)にある低木の並木を傷つけたり、さらには、車の操作誤れば当方宅に突っ込んでくる恐れがあることです。  隣地お施主さんはブロックの車止めを間隔を空けて設置するとのことですが、ブロックを乗り越えて車が突っ込んでくる恐れがあるため、当方としてはできれば隣地敷地内にバンパーの高さ程度の壁を設けてほしいと考えています。  よろしくお願いいたします。

  • 外溝工事を隣地の人と折半で行いたい時はどうすればいいですか?

    今度一戸建て住宅を新築するにあたり、隣地との境界線上にブロックを隣地の人と折半で建設したいのですが、建築メーカー(ミ〇ワホーム)に交渉するのは行なっていないので、施主で交渉してくれと言われてしまいました(ふざけるな~!だからつぶれそうになるんだ。)。 それで自分で交渉しに行くのですが、どんな風に話を持っていったらいいのですか?手土産は?あいさつもしてないので、ついでに工事着工のあいさつもしたほうがいいですか?着工時期も確定はしてないのですが。 どなか経験者がいたらアドバイスお願いします。

  • 建築協定の効力について

    現在、我が家の隣地で新築工事が行われており、 基礎のコンクリート工事までが終了しております。 私の住む地区は市の分譲地であり、 また多雪地域のためか地区の建築協定では 「建築物の軒先は、隣地境界線から1.2m以上」 という決まりがあります。 昨日、我が家の隣地境界線から 隣家の基礎の立ち上がり部分までを計測してみたら、 約1mほどしかありませんでした。 我が家の隣地境界線に対して少し斜めに基礎は打ってあり、 そのうちの約2~3mの部分が1.2mを切っている状況です。 また我が家側だけがギリギリで、あとの三方は問題なく 1.2m以上離れております。 この先、屋根ができた場合、その軒先が境界線から1.2m を確保することができるのかどうか不安です。 通常、家を新築する場合、設計士さんはその地区の 建築協定などは必ず確認するものでしょうか? 私が新築した時は、某有名住宅メーカーさんにお願いしましたが、 細かく法律から建築協定から市や地区の規約までを 全てチェックし、後々の対応まで非常に満足できるものでした。 また建築の許可を出す、建築主事さんなどは建築協定を確認しているものでしょうか? 電話で設計士さんに確認してみようと思いましたが どうやって聞いていいものか、うまくまとまらず またそのことによって後々のトラブルだけは防ぎたいので どうしていいか困っています。 隣の家の方はまたこの地区に引越しをしておりません。 あまり細かいことを言うつもりはないのですが、 隣人に知られることなく、軒先までの距離を 確認する方法がございましたら、どうかご教示ください。 また軒先までの距離が1.2m以上、確保できてなかった場合、 どのような対応をお願いしたらいいのか 併せてご教示頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 隣の工事で壁が傷ついたら損害賠償取れる?

     我が家の隣の空き地を駐車場にするため、空き地に石が敷き詰められました。  今日で着工2日目なのですが、石を敷き詰めるだけなので、もう終わりそうです。  私が仕事から帰ってくると、だいぶ作業が進んでしまっているので、 作業中は見られません。    今日、見てみましたら、我が家の壁にシャベルのかき傷があり、 コンクリートが縦にえぐれています。  工事の話は一切、隣からなかったので、 傷が付く前の事前写真など「傷はありませんでした」という証拠はなにもありません。  すべてコンクリで建っているので、えぐられた部分から亀裂が入らないか心配です。  我が家の壁に寄り掛かるほどいっぱいまで石が敷き詰めてあります。 境界線が非常にわかりにくく、向こうが超えているのか、 壁そのものが境界線なのかも判りません。  これは登記所などで調べるのでしょうか?  壁が境界線の場合には、傷を付けられても文句は言えないのでしょうか?

  • 隣の家の地下室工事に関して 

    隣の家(新築)が地下室を掘っており、相談があります。 隣の空き地に最近新居を建築しており、地下室を作る予定で、深さ約5m程度の地下を掘っております。 地下を掘った影響で、水が漏れ出したのか、当方と逆側家の土にひびが入っており、おまけに隣地との境界にあるフェンスと玄関前のコンクリートに2cm程の隙間があいてしまい、フェンスが若干隣の家の方に傾いているようです。 ちなみに隣の家は、境界一杯に建設しており、当方の家と地下との間は約1.5m程度です。 一応、土止めみたいなものはしておりますが、この辺は沼地を開拓したようで、毎日水がかなりの量漏れ出しており、家までも傾いてしまうのではないかとかなり不安です。しかも最近地震が続いているので、さらに心配です。 隣なのであまりもめたくないのですが、そもそも当方が済んでいる地区は建ぺい率40%で、地下を設計するような土地ではなく、当方の家も普通の基礎工事しか行っておりません。 フェンスの傾きに関しての直しと事情説明を隣地の業者に行いたいのですが、可能でしょうか。 ご教示頂きたく存じます。よろしくお願い致します。

  • 隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれています。

    隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれています。 その隣は、道路面から我が家と同じ高さ(90cm)があります。その建売住宅の道路面の敷地を奥行き5m、道路に面した間口いっぱいに切土して駐車場用地を造りました。その建設会社は、私に説明もなく切土して駐車場の工事をしています。我が家との境界線から5cm~10cm控えて巧みの技?で垂直に切土してあります。 切土した箇所の工事方法の説明を求めたところ、塀に使われている15cm厚さのブロックで90cmの擁壁を造るため大丈夫であるとのことです。また、その擁壁の基礎はブロック1個分の厚さの基礎を造るそうです。この高さならこの工事で問題はないと説明がありました。 境界線から我が家の敷地には、25年前、境界線に沿ってブロックを2段積みその上にアルミフェンスを設置しました。さらに、境界線から90cmのところに我が家の基礎があります。 ブロック擁壁では、いづれ傾斜やひび割れが想定され、我が家の地盤が緩むことも想定されます。 RC擁壁を要求しましたが、建設会社はあくまでも塀のブロックで問題ないということから要求を受け入れてもらえません。 建設会社に法律等の理由で要求を受け入れてもらう方法はありますでしょうか? また、この建売住宅の購入者が決まっているいるようです。建設会社が勝手にやった問題と思いますので購入者に要求することはできないと思います。建売住宅の売買が成立した後も引き続き建設会社に擁壁工事の要求はできるでしょうか? また、ブロックの擁壁にされた場合、我が敷地の評価や我が家を建直しする場合、建築に影響はあるのでしょうか? よろしくご指導をお願いいたします。

  • 隣地境界50cmを守ってもらうには?

    隣地で新しく住宅が建設されます。 長く空き地であったのですが、建売住宅を建設し販売するようです。 そろそろ工事開始のようですが、挨拶等いっさい無かったため当方から連絡し、工事がいつからかか、また隣地境界50cmを確保してくれるのかと念のため確認したところ、2週間後に着工で、境界は50cm確保できないと言ってきました。 当方からアクションしなければ承諾無しに工事を進めようとしていた模様です。 (時期的に確認申請は済んでいるものと思われます。) 近く相手方と直接会って説明してもらう予定ですが、当方としては50cmは確保してもらいたいのですがどのように手続きを進めたら良いかご教示いただきたいです。 当方の敷地は準防火地域の準工業地域です。 民法と建築基準法とどちらが優先かという事もありますが、事前に変更の申し立て等の手続きの流れなどを知っておき、相手方の誠意や出方によっては早急に手を打ちたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お隣との塀のトラブル

    お隣と塀(我が家の敷地内に我が家が建てた塀)に這わせたつる性の植物の管理について、困っています。 お隣との境界線にはもともと我が家が境界線内側に植えた生垣がありました。30年も前の生垣なので、葉も落ち、目隠しの役目を果たしておらず、どうにかしなくは・・・と思っていたところ、お隣が立替をすることになりました。 その塀が目隠しの役目を果たしていなかったので、お隣の家が出来上がってくるにつれ、その塀から丸見えのリビングの大きな窓を設置されたので(そのお宅から西側にあたり、南側も大きな窓がついている)せめてスリガラスにして欲しいとお願いしましたが、聞き入れてもらえず、塀を作り直せば問題ないと思い、あきらめておりました。 隣家が完成し、我が家の庭からとなりのリビングが丸見えなので、こちらから、塀を折半で作りませんか?と提案したところ却下され、どうぞご自分でということでした。ですので、我が家は境界線の内側に収まるように100パーセント我が家のコストで塀を建てました。つる性の植物を這わせたかったので、ラティスの塀にしました。塀の工事前も、風通しが悪いからブロック塀はやめてくれとか、塀は低くして欲しいなどと、1銭も出さないくせに、要望を言ってきました。(実はお隣は我が家は庭が常に手入れされていて、お花もきれいに植えてあるので、隣のリビングから我が家の庭を借景したいように感じます。)でも我が家は通常の高さのものだし、我が家のコストなので、聞き入れませんでした。私はアイビーを這わせたいので、我が家のラティスの塀に這わせ、隣のリビングが見ないように、ゴールドクレストの木を3本、我が家の敷地内に植えました。 その後また、お隣から苦情が来て、木が高くて日当たりが悪いから切って欲しいというのです。ここは、西側で南側には大きな窓がついているので、全く関係なく日が差し込むはずなのです。それでも我が家の庭の話なので、無視していましたが、今度はお隣がつる性の植物を我が家のラティスに這わせて、我が家にドンドン侵入してくるので、切って欲しいとお願いしたら、取り合ってくれません。我が家のアイビーは私が管理しまめに切っておりますが、お隣の植物はボウボウで我が家に侵入してくるし、我が家のフェンスも重たくなり、傷みが進みます。なんとか、我が家のフェンスにお隣が植物を這わせるのをやめさせたいのですが、なにか民事の訴訟をおこして、やめさせることは出来るのでしょうか? そのお宅は我が家のみならず、四面のお隣と何らかのトラブルを抱えているようです。

  • 隣地境界線との距離と、建設物の定義について教えてください。

    隣地境界線との距離と、建設物の定義について教えてください。 隣地境界線との距離と、建設物の定義について教えてください。 今一戸建てを新築中です。第一種低層の地域で、建ペイ率40%容積率80%の土地です。 隣地は畑になっています。住居部分は建ペイ率、容積率ともに余裕があります。 この住居のすぐ真隣りに、カーポートを建設中です。 隣地の方には挨拶に行き、どんなものができるのかを説明し、着工致しました。 そのカーポートは木製で、車が2台ほど入る物でして、2階がウッドテラスになっています。 そして完成が近くなってきた所、急に違法建築だと隣地の土地の持ち主の方に言われてしまいました。 現在は工事をストップしています。 カーポートは基礎を入れた物で作っています。まずこれは建設物に当たりますか? そしてその基礎が隣地から50cmしか離れていません。 1m以上離して建てろと言われています。 これはカーポートでも、第一種低層の場合、1m離さないといけませんか? あとカーポートも入れると、建ペイ率が49%になります。 9パーセントほどオーバーです。 この場合、カーポートの屋根の部分のみを短くして、壁はそのままでいけますか? 家側の基礎は、一見家の基礎を合体していますが(仕上げは同じにしてある)断熱で仕切っていますので 別の基礎との事なんですが、仕上げが同じだと住宅の一部と見なされるのでしょうか? とりあえず隣地の方に指摘されているのが (1)隣地との距離。(現在53cm) (2)建ペイ率と容積率オーバー 以上2点です。 ちなみに目隠し、風除けの為の壁、または塀は隣地境界線ギリギリに5mまで立ちあげてもよいと聞いたのですが どうですか? ブロック塀は基礎も含め2.2mまでですか? 質問が多く、また解りづらく、大変恐縮ですがどなたか教えてください。お願いします。 ちなみに今は、隣地との基礎を1mまで離して、そのまま建て、カーポートの屋根だけを詰める。この方法で考えています。 よろしくお願い致します。

  • 隣の物置が窓を塞いでいます

    隣の家が物置を新設しています。 我が家との境界線ギリギリに建設して、さらにかなりの高さになる予定で我が家の南向きのベランダの窓が完全に塞がれることとなり、ほぼ全く陽が入らなくなります。 散々抗議してもやめてもらえず困っています。 法律でなんとかしてもらう方法はないでしょうか?