• 締切済み

医薬品卸業界とMSの仕事について教えて下さい。

sai_77の回答

  • sai_77
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

地方の医薬品卸の会社に勤めています。 MSとは、メーカーから購入した医薬品を各医療機関に販売する仕事が主な仕事です。 基本は自分の得意先をまわるルートセールスなので一見楽そうに見えますが、時には各メーカーの主力商品を得意先にお願いをして自分の営業成績(数字)をノルマまで達成させることもあります。 私の上司でも、1年で何億というノルマがあるとかないとか・・・。 また、医薬品を販売するだけでなく、各得意先の無理なお願いと聞かなければならないこともあります。 (これを学会で発表したいから、資料を作って・・・など) それと逆に、こちらから経営的なアドバイス(単純なものでいえば、在庫管理をして適正在庫を保つ提案など)もする場合もあります。 どの業界でも言えることかもしれませんが、得意先・メーカーとの「信頼関係」が基本となってきます。 いろんな卸がここぞとばかりに争って、1つの医療機関に医薬品を納入しようとするわけですから、強い精神力も仕事をする上で培われてきます。 特殊な業界なゆえ、とっつきにくいかもしれませんが、おもしろい世界だと思います。 就職活動は大変だと思いますが、がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 医薬品卸業界の先行き。

    医薬品卸の業界(クラヤ三星堂、スズケン、福神、東邦薬品等)へ就職を希望しているんですが、この業界はいま競争がすごい激しくて合併などがどんどん進んでいると聞きました。 業界の先行きなどを教えて下さい!これからどうなっていくんでしょうか・・・?またこのような変革期にある業界ってあまり行かないほうがいいんでしょうか?個人的には業界再編が終われば安定するのかなぁなんて考えてるんですが・・・。甘いですかね? あとMSさんの仕事ってどんな感じなのかなんて教えてくれるとうれしいです。大体分かっているつもりですが説明会などでは教えてくれない裏側やつらいことなんかを知りたいです!よろしくお願いします。

  • 後発医薬品メーカーと先発医薬品メーカの学術

    こんにちは。 現在就職活動をしております。 医療業界の学術職に興味があるのですが、 後発医薬品(ジェネリック医薬品)メーカーと先発医薬品メーカーの 学術では仕事内容にどのような違いがあるのでしょうか? ご存知の方、いましたらご回答お願いします。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願い申し上げます。

  • 身内に医薬品卸業界にいる人は医療機関に勤務できないのか?

    ある方の話です。 夫が医薬品卸商社に勤務しています。 その妻は医療事務の資格を持っています。 しかし、その妻が医療機関に面接を受けに行き、夫の職業を聞かれ、その結果必ず不採用になる、というのです。 その理由は「医薬品の卸値がばれてしまうから」とのことらしいのです。 これって本当なのでしょうか? 私にとってはどうでもいい話なのですが、気になったもので…。

  • 歯科医が使用する医薬品について

    歯科医に勤務されてる方または医薬品卸の方に質問です 弊社は主に病院へ営業活動をしている医薬品卸です 今回、会社の方針で歯科への新規開拓をすることが決定しそうです 正直、歯科は医薬品の使用量がかなり少ないと話では聞いているのですが 具体的に歯科医(一般歯科開業医)での月間の医薬品の使用量や金額、医薬品の種類といったことを知っている人がいましたらお答えお願いいたします。

  • 医薬品卸の営業(MS)について教えてください

    失礼な質問かもしれませんが単刀直入にお聞きします。 MRは他の業界の営業と比べ、それ以上にコビを売らなくてはならないというイメージがありますが、MSもやはり同じように医者にコビを売るんでしょうか? また、MRとMSの間に上下関係のようなものはあるのでしょうか?(例えば医者とMRのような) 職業に上も下もない!っていう方も中にはおられるとおもいますが実際はどうなっているのか気になっています。 どうか教えてください。 現在活躍されているMRやMSの方で「ムカついた!」という方がおられましたらごめんなさい!

  • 医薬品卸に就職するのは辞めた方が良いですか?

    医薬品卸に就職するのは辞めた方が良いですか?

  • MRとMSの違い

    MRとMSの違いを調べたので、表面上のことはわかったんですけど、 もっと具体的な立場とか労働条件とかの違いがイマイチわかりません。 調べた結果 MS→Marketing Specialist    ・価格交渉ができる    ・医薬品卸の営業担当者 MR→Medical Representatives    ・製薬メーカーの医薬情報担当者 こうゆうことはわかっているのですが・・・。 MRとMSはおおまかな仕事内容はだいたい同じなんでしょうか? 病院に営業回りするのは同じですか? 失礼な言い方ですが、MRさんは医者たちのパシリみたいな言われ方をされている時もあるんですけど、そうゆう立場はMSも同じなんでしょうか? 立場的にはどちらの方が上なんですか? 表面的なことではなくて、内部事情とゆうか、 もっとつっこんだ内容の情報が欲しいです。 仕事内容の差・お給料の差・待遇の差なんでも良いので教えてください。 ヨロシクお願いします。

  • 薬品会社のMS

    製薬会社のMRは、接待があることは聞いたことがあるのですが、薬品会社の卸のMSは接待があるのですか?MSで働いている方、詳しくお願いします。また、仕事大変ですか?

  • プログラマーやSEの実情を教えてください!

    就職活動中の大学院生です。 私は、園芸学を専攻しているのですが、就職活動を進めていくなかで、プログラミングによって世の中の役に立つシステム作りをすることのできる、プログラマーやSEに興味を持つようになりました。 今はシステム開発業界を中心に会社を回っているんですが、まだまだどんな業界なのかがイマイチわかりません。よく、残業が多いとか離職率が高いなどと聞くのですが、本当なのでしょうか?また、この職業の魅力なども知りたいと思っています。 実際にプログラマーやSEの方、その業界に詳しい方がいましたら、教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 雑貨輸入業という仕事に就くには?

    はじめまして、就職活動中の大学四年生です。 就職活動をしていく中で自分の本当にやりたい仕事は何なのか考えてきました。 五年後にドイツ留学をして環境学を学びたいという 夢があるため、それに関係した仕事に就きたいと考えるようになりました。海外の雑貨を買い付けする輸入業を知り、自分のやりたい仕事はこれだ!と思いました。一つだけドイツの雑貨を輸入している会社をみつけ問い合わせをして見ましたが、急募なので新卒募集ではなく、半年後は募集しているのかはどうかわからないので。。と断られてしまいました。 そこで、現在輸入業の方、又はお詳しい方に質問です。詳しい仕事内容とどうやったらその職業に就けるのかについて教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。