ACROVA GMMで寸法に公差を記入する方法は?

このQ&Aのポイント
  • ACROVA GMM 2007の購入検討をしている方が、体験版をインストールし、起動した際に寸法に公差を記入する方法が分からないという問題があります。
  • 寸法値の横に「+0.1(改行)-0.2」などの記載ができないため、改行をさせるための特殊な文字や別の方法を知りたいという質問です。
  • 体験版の試用に制限はなく、サポートは土日休みのため、gooで質問をさせてもらっています。知っている方は教えていただきたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ACROVA GMMで寸法に公差を記入したい

ACROVA GMM 2007の購入検討をしているものです。 体験版が届いたので早速インストールし、起動してみました。 大体の操作は理解できたのですが、寸法に公差を記入する方法が分かりませんでした。 寸法値の横に「+0.1(改行)-0.2」などの記載が出来ません。 改行無しでしたら出来ます。 この改行をさせるために特殊な文字?みたいなものを記入しないといけないのでしょうか? それとも別の方法があるのでしょうか? 体験版の試用で制限が掛かっているわけではないようです。 サポートが土・日休みだということでgooに質問させて頂きました。 ※サポートが体験版試用の質問に答えてくれるか分かりませんが... ご存じの方、ご教授くださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4A059984
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私もGMMを使用しています。 注釈文書編集で数字の後に全角英数で[+0.5@-0.5] で入力できます。

kazon_ume
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳御座いません。 出来ました! 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 寸法公差の考え方について

    旋盤などで加工する図面に50±0.02と記入してある場合、最大許容寸法は50.02mmで最小許容寸法は49.98mmでこの間に寸法が入っておれば「OK」は分かるのですが、 デジタルマイクロメータなどで計測すると0.001(千分の1ミリ)まで数値が出ますが、この場合千分の1ミリの数値はどう考えるのでしょうか。 ? 49.975~50.024の間に入っておればOK(千分の1ミリは四捨五入する) ? 49.980~50.020に入っていなければダメ(千分の1ミリでも足らなかった                     り超えていればダメ) 50±0.020と記入されている場合は、千分の1ミリまで寸法を出すのは分かるのですが、これとの違いに疑問を持ったので教えてください。 50.00mmと50.000mmとでは意味が違うと本で読んだことがあったので、ふと寸法公差の時はどう考えるのかなあ、と思い質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 寸法公差について

     いろんな部品について公差を記入する課題が出ました。例えば面取りの値などはそこまで重要ではないので、公差は普通許容差にまかせていいのですが、2つの穴をもつ部品どうし(ベースとハウジングなど)の、2つの穴を重ねたいときは、この2つの穴の間の距離が非常に大事になるので(ほぼ一致しないとボルトが入らない)、寸法許容差を別に設定しなければなりません。  この寸法許容差の値をどのように設定すればいいのかが分かりません。例えば、2つの穴間の距離は非常に大事なので、出来ることなら±0.0000…1などに設定したいわけです。しかし現実的にここまで精密にするのは無理なので、もっと緩くする必要があります。寸法許容差を考えるうえで、基準となる規格等ありましたら教えてください。  なお、寸法許容差の記号(f7、H7など)は知っているのですが、教科書によるとこれは穴や軸に使うようです。例えの2つの穴の距離などに寸法許容差を設定したいとき、どうすればいいのか知りたいです。 質問に関してなにかあれば答えます。よろしくお願いします。

  • ネジ穴の寸法公差

    図面に関しては素人なのですが・・・。 手書きの製図図面を業者さんに出して物を作ってもらいました。 後から、作ってもらった部品の寸法を測るコトになったのですが・・・ 各寸法の公差は記入していなかったので一般公差で済ましていると思うのですが、ネジ穴部分の寸法公差は存在しているのでしょうか? (ネジ穴の寸法表記はM6としかしていません。) JISで決まっているんであればどの規格に当てはまっているのかしりたいです。 業者さんに聞こうと思っていますが、なるべく早く回答が欲しいです。 質問文章で不明な点は私が分かる限り教えたいと思います。

  • エクセルで寸法公差を入力するには?

    機械製図で使われる、寸法公差をエクセルで入力が出来ればと思っています。 [+0.02]と[-0.02]を縦列に2段に記入する方法を。   +0.02 45   -0.02 セル書式にて上付き、下付き表示など試みたのですが、上手くきれいにいきませんでした。 もしやり方があるのであれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • WORDでの寸法公差の表記方法を教えてください!

     初めて質問させていただきます。 私は金属加工業に従事する者です。  さて早速ですが、弊社でも発注元から受注した試作 品の生産を行った場合、検査結果報告書(寸法検査 結果等の報告書)の提出が義務付けられています。  この場合、弊社ではWORDを使って検査結果報告 書を作成していますが、機械加工図面で公差指定 (親寸法+上限公差・下限公差併記)がある寸法を 表記しようとする場合の表記方法をどうすればよいか 悩んでいます。 例えば、φ100+0.05           -0.25  のような場合です。  正直申し上げて、以前(WORD97等)では (+0.05-0.25)の部分を組み文字を使って 親寸法に続いて1行での表記が可能でした。 それがWORD2000以降、組み文字の文字数制限 で「6文字以内」と改悪されてしまったため、上記の ような例(6文字以上)では使えなくなってしまった のです。  注)WORD97では12文字以上の組み文字が    可能でした。  数年前にMicrosoftのサポートサイトへ組み文字の 文字数制限撤廃に関する要望を出してみたのですが、 未だ回答・改善のないままです。  機械系の品質管理部門には必須ともいえる寸法公差 の表記ができなくてはWORDを使う必然性が無くな ってしまいますが、WORDがワープロとして主流を 占めるようになった現在では、WORDを使うしか なく、非常に困惑しています。 現在は、応急措置として検査結果報告書はWORD 2000やWORD2003で公差部分を除く大半 を作成し、公差部分をWORD97で仕上げて印刷 するという方法を採っています。  注)'90年当時、公差表現ができるのは一太郎    のみで、上限公差・下限公差を2行に分けて    上付文字・下付き文字で書いて、0改行する    という方法を採用。WORDに組み文字機能    が付加されたことでWORDに乗り換えた経    緯があります。     ちなみに、会社にはWORD97がインス    トールされた古いパソコンは1台のみで、残    りはWORD2000や2003がインストール    されています。  WORD2000以降でも、テキストボックスや 数式エディタを使えば表記がまったく不可能という 訳では無いのですが、それらはあくまで文字では なくオブジェクトなので取り扱いが不便で使う気に なれません。  機械系職種に従事され、WORDをご使用の方で、 このような寸法公差の表記問題を解決されている方が ございましたら、ご教示方よろしくお願い申し上げま す。    

  • キー溝寸法について

    機械設計を勉強している学生ですが、キー溝寸法について質問させてください。シャフトに長さ22の両丸キー(10X8-22L)のキー溝長さを図面指示するとき、寸法公差無しの22を記入すれば宜しいのでしょうか。両角の場合は長さ方向に寸法公差はいらないと教わりましたが、両丸の場合がはっきりわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 板金部品のタレパン加工時の一般寸法公差(JIS)…

    板金部品のタレパン加工時の一般寸法公差(JIS)について タレパン加工を前提とした板金部品を作図した場合に一般公差として適応するべきは、<JIS B 0408(金属プレス加工品の普通寸法公差)>でしょうか? それとも<JIS B 0405 (個々に公差の指示がない長さ寸法及び角度寸法に対する公差)>でしょうか? また、板金部品の寸法記入の方法として、 特に精度が必要ではない、Z曲げをはさんだ穴と穴の距離に寸法を記入する場合は、単純に穴から穴の箇所に寸法を記入するべき? もしくはこの場合、穴と穴の距離に寸法を記入せず、曲げ面から各穴までの距離を記入するべきなのでしょうか?

  • 寸法公差の単位

    こんにちは。 AutoCAD Mechanical2006を使用して製図・設計を行っている者です。初心者です。 CADで製図をしていて気になった事があったので、教えていただきたく、投稿しました。 寸法を記入し公差を数値入力する際、例えば+0.1~0と入力したいのですが、上下のプラス値入力欄に「0.1」、マイナス値入力欄に「0」と入力しても、   +0.1 xxx 0.0 と、マイナス部分はプラスの桁数に合わされてしまいます。 これって、「0.0」を「0」にする方法は無いのでしょうか? または、コレが正しい表記方法だから直せないという事なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授の程宜しくお願いします。

  • 幾何公差の指定方法について

    下図の様なφ3(棒)の切断面を側面に対して直角にしたいと考えています。 (公差の指定は考えています) 端面の加工指示無しに、全長のみ寸法を記載したら、端面切断形状がをニッパでカットした様な潰れた形状(+若干斜め)になっており、寸法の取り方によっては、図面の公差に入っていない場合もありました。 図面に注記として 例)「切断後端面をヤスリがけし、直角にする事」等(曖昧な表現)を記載すればよいのかもしれませんが、幾何公差で指定出来ないものかと思い、質問しております。 幾何公差に関しては普段全く使わないので、本を読んでもいまいち分かりませんでした。  ___ ←端面が斜めになっている |   | |   |  |   | |   |

  • AUTOCAD LT 繰り返し長さ寸法記入マクロ

    お世話になります。 使用環境は以下の通りです。 OS:WINDOWS7 32ビット 使用ソフト:AUTOCAD LT 2016 この度、長さ寸法記入(dimlinear)コマンドで以下の方法でのマクロは無いものか、 質問した次第です。 通常、長さ寸法記入コマンドでの寸法記入は、長さ寸法記入コマンドを選択し 添付図のA・B点をそれぞれクリックし、任意の位置まで寸法補助線を引き出します。 再び長さ寸法記入コマンドを選択、B・C点をクリックし任意の位置まで寸法補助線を引き出す 作業を繰り返します。 この作業の短縮を図りたく、A・B点クリック・寸法補助線クリック・B・C点クリック・ 寸法補助線クリックと寸法記入する度に長さ寸法記入コマンド選択せずに連続で 寸法記入出来る様、なるべく少ないクリック操作で作業したく考えております。 autocad lt 2016の機能でも似たようなコマンドがあるのですが、使いづらく上記の様な 作業をマクロにて可能かどうか質問しました。 添付図ではA・B・C点だけではありますが、実際の作業は膨大の寸法記入する作業です。 上記マクロ作成方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 以上、宜しくお願い致します。