• ベストアンサー

表計算ソフトの利用方法

表計算ソフトの活用方法で、新規性がある場合、特許取得の可能性は ありますか?例えばエクセルではVBAという言語プログラムを備えて いますが、そのプログラムを利用してアプリケーションソフトを開発し した場合において、表計算ソフトで活用する特定のそして特定の条件、 環境での手法と考えてください。これは新規性がある場合は、発明の 対象になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.2

勿論発明対象になります。 コンピュータプログラムに関する特許というものは、自分の知る限りでは日本ではまだまだ発展途上で、確たる方向が出ていないのではないかと思っています。したがって、表計算のアプリケーションソフトが本当に有効な特許となりうるかはいささか疑義があると思います。 ただし、プログラムそのものに関し、特許が取得できることは間違いありませんし、発明の新規性、進歩性等は特許の案文を工夫しさいすればいくらでも主張できるはずです。 特にプログラムコードでの新規性、進歩性の主張は相当困難なことが予想される(簡単に主張が通るような特許は、取得されても実効性がないと思いますよ 第三者にプログラムコードの新規性、進歩性を説得するのは相当困難ではないでしょうか)ため、ユーザインタフェースだとか、その仕様そのもののように、特許審査官のような素人を納得させやすい事項で、発明の進歩性、新規性をご主張されることをお勧めします。ご自分がこの方面での特許の状況にお詳しいならご自分で案文を作成されても問題ありませんが、ご自分で案文作成が困難とご判断されると、弁理士に依頼される必要がありますが、コンピュータのアプリケーションプログラムに関する特許に精通した弁理士にご相談されないとまたく無駄なことになります。業界の方以外は弁理士の選定は大変ですよね。

catshoes01
質問者

お礼

ありがとうございます。大変遅くなりましたが、参考にさせて いただきます。

その他の回答 (1)

  • mapochi
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.1

発明とは、 『自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう』 特許成立要件  1 特許法上の保護対象は「発明」  2 「発明」のうち、一定の要件を満たしたもの 一定の要件=産業上の利用可能性、新規性、進歩性 さて,あなたのプログラムに進歩性はあるのでしょうか?また,技術的思想の創作のうち高度のものにあたりますか? 対象になるならないという話の前に,弁理士さんに判断していただくなり,発明とはをご自分で勉強なさって判断されるのがよろしいかと思います.

参考URL:
http://www.hkd.meti.go.jp/hokig/student/index.htm
catshoes01
質問者

お礼

遅くなりました。 申しわけありません。 #2さんのアドバイスから自分で作成してみます。

関連するQ&A

  • 表計算プログラムの作り方

    表計算ソフトって、Excel以前にも、昔からLotus1-2-3やら いろいろあるようですが、いろいろあるということは 表計算ソフトの作り方自体も、もう定石みたいなのが ある程度、存在するのではないかと思います。 そこで、自分でも、表計算ソフトを作ってみようと思った場合 一般的な表計算ソフトの作り方が載ってる本とかwebサイトって あるんでしょうか? あったら、おしえてください。 注:表計算ソフト自体の作り方です。   表計算ソフト上で動くマクロプログラムのことではないです。

  • リナックスでのソフト開発

    お世話になります。 現在、社内にて各部門が使用する管理ソフトを マイクロソフトOfficeの各アプリケーションをベースに開発しているものです。 現在使用しているのは、Office2000で、Excel2000がほとんどです。 カスタマイズはVBAを使用しております。 最近、Office2000自体も入手困難になってしまい、また、次期OSWindows7になった場合、マシンの方もOffice2000が稼動できるモノが入手できるか危惧しています。 そこで、今のうちから対策を考えたいと思い、相談させていただいた次第です。 現在の選択しとしては、 1)Officeの新バージョンで開発 2)リナックスで開発 の二つを考えています。 私自身、リナックスは全く使用したことがありません。 また、私が使えるプログラムはVBAのみです。 また、Officeの場合、バージョンアップの期間が短く、せっかく作ったソフトも今回のように何世代かバージョンが新しくなると、officeやハードの入手の面において困ってしまいます。 希望としては、開発したソフトは出来るだけ長い間使用したいと思っております。 そこで質問ですが、 Q1)リナックスには、Excel2000程度の機能のついた表計算ソフトはあるでしょうか? Q2)リナックスは、Officeのようにバージョンアップしたものが、古いOSで使用できなくなったすることがあるでしょうか? Q3)リナックスの旧バージョンは入手困難になることはあるでしょうか? Q4)リナックスの表計算ソフトはExcelのようにVBAにてカスタマイズできる環境にあるでしょうか? Q5) このほかにご意見・アドバイスあればよろしくお願い致します。 以上、よろしくお願い致します。

  • 表計算って?

    今まで長い間事務の仕事をしてきましたが、ずーと社内で開発した専用ソフトを使って仕事をしていた為、一般的な エクセルを使って仕事をした事がありません。 最近、派遣で仕事を始めたいと思い、PCのスクールにも通い今エクセルの勉強中です。 ありがたい事に、派遣会社からはいくつもお仕事のお話を頂きます。 ただ、いつも「どの程度できますか?表計算くらいはできますか?」と聞かれます。 そこで質問です。 「表計算くらいは出来ますか?」と聞かれたら、どの程度できれば、表計算が出来るといえるのでしょうか? とっても初歩的な質問だと思いますが、いつもその辺の返事に困ってしまうんです。 宜しくお願いします。

  • パソコンソフトの意匠登録

    ある特定分野のアプリケーションソフトを開発しました。 このソフトは、既存のモノにはないアイデアやユーザーインターフェースを有しています。 さて、このソフトを真似されたくない場合、どういった対策が有効でしょうか? 特許では、処理方法などの新規性がポイントになるので、あまり、このソフトには向いていないように思いました。 ここで、ソフトの画面イメージを意匠登録できないものかと考えています。 いろいろ、調べましたが例を見つけることができなかったので、どなたかご意見いただけれた幸いです。

  • オープンソースの特許についての質問です。

    はじめまして、PHPでプログラムを書いている新米プログラマーです。 オープンソースの特許についての質問なのですがよろしいでしょうか? PHPなどのオープンソースの開発言語を利用して、書籍やサイトなどで公開されているソースコードや、追加モジュールなどを組み合わせただけ(自分で改良、変更はもちろん加えます。)で出来上がってしまった作品(ソフトウェア)について、胸を張って私が開発したものだ!と特許を出願しちゃってもいいものなのでしょうか? 一応発明したのはソースコードを書いた書籍の著者やサイトのオーナーでもあるし、 ちょっと大げさになりますが元をたどせばプログラミング言語自体の製作者でもあるわけじゃないですか、 自分の技術も含まれているかもしれませんが、自分だけの技術ではないと思うんです。 そもそもソフトウェアの開発自体がほぼ全てにおいてゼロから作るわけではなく 汎用性を考えて次の開発をしやすいように、改良しやすいように作っていく、というのが基本だと思うのですが 他人が発明したものを組み合わせて発明したものを特許という法律で独占しちゃってもいいものなのでしょうか? 以前に起こったソフトウェアにおける特許の問題などを例にしてお教えいただけるとわかりよいかと思います。 もしくはそれについての詳しく説明されているサイトなどを、ご存知の方がいたらお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルについて

    エクセルを使用しVBAでのマクロ言語でなんらかのプログラムを作ろうとした場合やはり無料でつかえる表計算ソフトよりエクセルの方がスムーズにできるとおもいますか?無料の表計算でやッたとして途中でできなかッたりしたらしょうがないとおもうのでやはりエクセルをかッてエクセルでプログラムをつくッたほうが安心だとおもいますか?まあ個人的にはスムーズにいッたほうがよく、無料表計算でやッてとかくエクセルでできることができないとまずいとおもうので、そこら辺無料の表計算とエクセルのちがいにくわしいひとはくわしくおしえていただきますか?

  • ソフトウェア特許とは?

    個人でソフトウェア開発している者です。特許について素人ですが、ソフトウェアは特許で保護されるのでしょうか? ある開発ソフトでコーディングしたものや、ICチップの中にあるソフトなど、ソフトウェアといっても色々あって、ソフトウェアのすべての階層についての特許の扱いについて、ご教授をお願いします。 開発ソフトでコーディングしたものですが、おそらくプログラム自体は保護されないと思います。けれども、開発されたソフトの動き、構成、フォルムなど、画期的なコンテンツであれば、発明として扱われるでしょうか? 具体的にですが、MSのVisualStudioの開発ソフトでコーディングし、それをネットで売りたいのです。そこで、VisualStudioのライセンスを取得する必要があるでしょうか?また、DirectXなどを組込んだ場合の再配布の権利の取得も必要でしょうか?

  • 特許公開になっている技術の利用契約

    2000年に特許出願し、その後審査請求がされていない発明の一部を利用して、当方が製品開発を行おうと思います。審査請求期限(出願から3年)をとうに経過しているため、この発明は特許登録にはならないものと思います。この場合、発明者と当方との間では特許専用実施権または通常実施権などの契約は行えるのでしょうか?それとも他の契約方法(対価の支払有り)があるのでしょうか? 初心者です。何とか判りやすくお答えいただければ幸いです。

  • 計算速度の速いC言語を教えてください!

    C++、C++/CLI、C#のどれかを初めて勉強しようと思っているのですが、どの言語を学んだらよいでしょうか? 主にやりたいことは、スプレッドシート上での計算を数千万回繰り返す計算とグラフ描写です。 これまでVBAを使って為替相場の価格変動をシミュレートするプログラムを組んで、4万行の計算x300回程度の計算をずっとしてきました。ただ、EXCELのグラフ機能に不満なので、計算とグラフ描写もするソフトを自分で作ろうと思っています。VBAは基本的な構文(For,If, Whileなど)を理解して使っています。プログラミングはVBA以外に触れたことがないのですが、永くコンピュータと付き合いたいのでC言語を新しく勉強したいと思ってます。 そこで教えて頂きたいのですが、C++、C++/CLI、C#のどれを勉強するのがよいでしょうか?上記のような計算をした時に速度に大きな違いが出るのでしたら速い言語を勉強したいです。 あまり違いが出ないのでしたら、上記のような目的のソフトをWindows上で趣味として作り、末永く付き合える言語を教えてください。 ちなみに上記のような計算で、VBAでは10時間程度かかります。 質問が長くなってしまってすいません。C言語をご存知の方、ご教授くださいm(_ _)m

  • 子らから主流になる言語・・・。

    こんばんわ、今までVBAでプログラムを勉強していましたが、 そろそろ本格的な言語を学ぼうかな、なんて思っています。 そこで質問ですが、将来的には、システム的なこと、Webアプリケーション、Windowsアプリケーションなどを開発したいと思っています。 どのような言語が最適だと思いますか?自分的にはDelphi,C++,C#,Javaの 4言語で結構迷っています。 あと、最近雑誌などを見ると、JavaとC#を比較した記事を頻繁に見ます。 結局どちらがいいのでしょう。(たとえば開発のしやすさや言語の覚えやすさなど。) 次は何を覚えたらいいでしょうか?お願いします。

専門家に質問してみよう