• 締切済み

高額療養費の計算

以下のケースの高額療養費の対象となる金額を知りたいです。 3/1 病院Aに通院:5千円    薬局Bの薬代:5千円 3/10 病院Aに入院:10万円 3/26 病院Aに通院:5千円    薬局Bの薬代:5千円 上記の場合、高額医療の対象となる費用は  3/10の入院代10万のみ。 でしょうか? 通院と薬局の薬代は対象とならないでしょうか? もし以下のケース(通院が2,1万円を超える)であれば 3/1 病院Aに通院:1,5万円    薬局Bの薬代:5千円 3/10 病院Aに入院:10万円 3/26 病院Aに通院:1,5万円    薬局Bの薬代:5千円  入院+通院=13万が対象となるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

健康保険の高額療養費の計算方法は、各健康保険が規約等で定めていますので、ご加入の健康保険に直接ご確認されることをお勧めします。 一般的には、レセプト単位で、調剤(薬)は該当する治療に合算します。 ご照会のケースでは、同じA病院でも入院と通院は別で計算します。また3/1の通院と3/26の通院でも、診療科が違う場合は別々です。上記の場合は、3/1:2万円、3/10:10万円、3/26:2万円で、診療科が同じなら3/1と3/26を合算して、4万円と判定されるでしょう。 もし貴方様が、高齢者ではないならば、3/10のみ高額療養費の可能性があると思われます。また、もし10万円に保険の対象にならない費用の支払いがあれば、それは計算対象に含まれませんので、高額療養費の額は低くなるでしょう。

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.1

下記サイトの左の高額医療を参照して、細かい金額で計算を

参考URL:
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/

関連するQ&A

  • 高額療養費の計算の仕方について質問いたします。

    通院時の院外調剤分は通院分に合算できる(外来の診療代とその時に処方してもらった薬代は合算して 一つの外来分とする)ようですが、以下のケースは高額療養費に該当しますでしょうか。 例えば、8月31日に外来で受診し、処方箋を出してもらったが、その日に薬局に行けなくて月が変わって9月1日に調剤してもらった場合、病院での診察料は8月請求分となり、薬局での薬代は9月請求分となると思うのですが、こういう場合は、診察料と薬代の自己負担金額の合計が10万円だった時に、高額療養費として計算できるのでしょうか。 請求月が8月と9月で違うので、ダメな感じがするのですが。 どなたか、詳しい方がいらしゃれば、よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費

    こちらのサイトで調べてみたのですが、よく分からなかったので、質問させていただきました。 友人の話です。今年の2月と4月に両膝のタナ障害で関節鏡の手術を受けました。その時の費用は、各25万ほどでした。その後、5月にリウマチと診断され、現在も治療をしてます。2ヵ月に一度、治療のため1日入院で点滴を受けています。一泊入院で、約10万かかっています(治療薬が高額です)その他、別の薬代として1ヶ月に6000円かかってます。 高額療養費の対象になりますか? 高額療養費の対象であった際の申請の仕方を教えて下さい(友人は土建組合です。これは国保になりますか?) 医療費控除と重ねて申請できますか? 高額療養費はさかのぼって申請できますか?(2月の手術の時から) その他、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 高額療養費について教えて下さい

    先月から、まもなく70歳になる父が通院をしており、来週から精密検査のため来週から入院(10日ほど)の予定です。 結果次第では即手術になります。 おそらく高額療養費が適用となると思いますが、気になるのは自己負担額です。 高額療養費の自己負担額は69歳と70歳では大きく異なります。 入院する日には70歳になってからなんですが、通い始めたのは69歳です。 この場合、高額療養費の70歳以上の対象になるのは入院以降の医療費のみになるのでしょうか? それとも、今月1日と2日にも通院していますので、こちらも合算で対象となるのでしょうか? アドバイス、よろしくおねがいします。

  • 高額療養費の計算の仕方 他

    生命保険の見直しにあたり公的な部分から勉強している主婦です。 その中、高額療養費の計算の仕方で、以下(月をまたいだケース)の場合幾らの還付金があるのか解らないため教えてください。 【ケース1】 総医療費 200万 入院期間 4月16日~5月15日 1入院完了とする 限度額適用認定証提示あり 標準報酬月額 53円万以上 【ケース2】 総医療費 40万 入院期間 4月16日~5月30日  (内訳)4月分  10万      5月分  30万 限度額適用認定証 なし 標準報酬月額 53万以上  *いずれの場合も総医療費は窓口支払3割り負担分ではない 2、高額医療療養費は処方された薬代は合算できるのでしょうか? また大学病院で入院した場合、退院するまでは入院中は院内で処方されますが、退院後通院などで院外処方箋された場合はどうなるのでしょうか? 3、尚、法定部分とは別に会社からの療養給付もあるので最終的な自己負担限度額は5000円+(×1%)分になるようです。 認定証を提示した場合としなかった場合の流れなど複雑ですね。 でも、ここをしっかり理解してから医療保険の選択と日額を5千円にするか1万円必要か、また日数は60日か120日か決めたいと思います。(主人&私 47歳   子供 18歳 16歳) 1~3までどうぞ宜しくお願い致します。

  • 高額療養費について

    労災が認められず、健康保険に切り替えになりました。 先日、当時労災として処理されていた入院・診療・薬代の請求をうけました。 下記の場合、「高額療養費」受けられるか否かを教えて頂けると助かります。 ・2008年3月入院~翌4月退院(当初、健康保険で入院)   ↓ *会社側で、労災申請(健康保険から労災に切り替え)   ↓  ・2008年5月~2010年12月の間2ヶ月おきに検査と診療。(検査・診療費も労災)   ↓ *2010年10月頃、労働局労災課より、病院と本人(私)に 入院・通院費用全て 労災適用出来ないとの連絡。   ↓ *病院側から、 入院・通院を全て健康保険に切り替えるとの連絡。(労災から健康保険に再度切り替え)   ↓ ・本年(2011年)3月に、(1)入院費用の請求。(約23万円/食事代等は除外)   ↓ ・本年(2011年)4月に、(2)通院費用の請求。(約18万円)   ↓ (現在に至る)  ※補足(1):2008年3月~翌4月の入院費用  ※補足(2):2008年5月~2010年12月の通院(検査・診療)費用  ※補足:2011年からは、健康保険にて通院 「高額療養費」が受けられる場合は、「現金一括支払」を考えています。  → ●質問:支払は、まだしていません。          例えば5月に一括で支払った場合、「高額療養費」が受けられるでしょうか?        ◆確認したい点は、長期間に渡っての療養費である事。          この場合、「高額療養費」が受けられるか否か。という事です。 お分かりになる方が、いらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 高額療養費制度が利用できない場合の制度、何かある?

    高額療養費制度の他の制度についておしえてください。 高額療養費制度は総合病院などの場合は全ての診療科・検査などが一つのレセプトになりますので、 所得に応じて高額療養費の対象となる場合もありますね? しかし、いくつかの個人病院で診察を受けた場合、検査はA病院、薬は調剤薬局、診察自体はB病院、別の診療科の診察はC病院という事になると、1レセプトあたり21000円(70歳未満)を超えず、合算できないケースが殆どかと思います。 このようなケースの場合でも、何か利用できる補助制度はないものでしょうか? 本当は大学病院などに通った方が良いのですが、近くになく、個人の病院に通っています。しかし、AクリニックとBクリニック、C検査病院、調剤薬局となり、全てを足すと保険外療養費制度に該当する金額になるのに、1レセプトの額が少なかったりで合計することができない月が出てきています。 医療費控除は大した補償制度にならないので、高額医療費に準じたような制度があると良いのですが。 どなたか、ご存じありませんか?

  • 高額療養費について

    ご存知の方是非教えて下さい。 高額療養費についてですが、同月に入院と通院した場合、申請は別々になるのですか? 1ヶ月の半ば頃まで入院をしていました。入金費用は10万以上かかり、高額療養費委任払いの申請を出しました。 その後退院、現在は通院し、同月内で高額な検査などを受け、40,500円以上を超えました。(高額療養費申請は今回で7回目です。)通院の場合は、その都度支払いをしなくてはなりませんし、委任払いはできないですよね? 申請方法はわかりませんが別々に申請できたとして、簡単にいうと通院、入院分と40,500円×2負担することになるんでしょうか? 役所で何度も聞いたのですが聞く人によって答えが違うんです・・すみませんが教えて下さい。

  • 高額療養費について

    私(A)が今年 慢性骨髄性白血病となり、一ヶ月約115000円の薬代と月2回ほどの診察料がかかっています。 今はその金額が8万3千円程までに高額療養費申請で抑えられますが、 4ヶ月目から一ヶ月44000円ぐらいになるので、 二か月分の処方箋を貰って23万円分の薬代購入して高額療養費の申請をすれば186000円程が3ヶ月後戻ってきて一ヶ月換算で22000円に抑える事ができるそうです。 私の家にはガン患者(B)が他にいて同じ健康保険でガン治療を受けています。 一家族で二人高額医療費を必要とする人が居る場合、二人分の医療費の支払い負担額が44000円までとなると聞いたのですが、本当でしょうか? コレが本当なら上で書かれた患者Aの二ヶ月分の処方箋代金と患者A・Bの診察料・治療費込みで44000円となるのでしょうか?

  • 高額療養費について教えて下さい。

    高額療養費について教えて下さい。 子供が入院しています。 A病院では手に負えず専門のB病院に転院しました。 A病院には1日から14日まで入院し退院時に12万ほど払いました。 B病院には14日から月末までは入院が続きそうです。 こちらは保険組合に限度額適用認定書?を申請中です。 高額療養費は同じ病気、同じ病院と言うのをどこかで見たのですが。 A病院に払った12万はどうなるのでしょうか? 全部帰ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高額療養費の世帯合算について教えてください

    会社で総務をしています。 8月に入院・手術をした従業員がおりまして、高額療養費を、健保組合に請求しようと思っています。 下記の通り、8月1~31日の領収書をすべて預かっているのですが、世帯合算の対象になりますでしょうか?領収書は、同じ病院(総合病院)のもので、すべて同じ病気の治療のためにかかった費用す。 A.内科外来(通院)の領収書を12枚 合計21,150円 B.外科外来(通院)の領収書を3枚 合計7,070円 C.外科入院の領収書を1枚 314,070円(差額ベット代・食事費などを引いた金額です) この場合、計算はこれで合ってますか? 自己負担額限度額=80,100+(314,070-267,000)×1%=80,570 高額療養費支給額=314,070+21,150-自己負担限度額=254,650 Cの金額から自己負担限度額を計算し、計21,000を超えるAが、世帯合算の対象となり、21,000以下のBの領収書は、合算できないという理解であってますでしょうか?