• 締切済み

インドで見た謎の生物…?

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

ガンジスカワイルカです あの流域にたくさん居ます ダッカ辺りにも居ます 目は退化して明るさくらいしか分からないそうです

bjazz
質問者

お礼

 回答有難うございます。  しかし、私の見た生物は、黒くて表面はテカテカで光っていました。 体長は少なく見ても五メートルはあったので、ガンジス川イルカでは無いと思います。

関連するQ&A

  • インド旅行経験者の方に聞きたい!!

    インドに行きたいという思いが日増しに強くなっているのですが、経験者も周りにいなく迷う事が多いです。 我こそはインドマスター!と言う方、そこまで熱くはないがインドについてなら少し知ってるよと言う方、どうぞ初心者の私に教えを説いてください。行きたい理由は ・学生最後の年に少しでも甘ったれ精神を改め、人生とは何か、働くとは何かを考えて、人生観を変えたい ・お寺や仏教に興味があるため です。ありきたりですが(^^;) 今考えているのが、デリー、ベナレス、アグラ、ジャイプール等北インドを9日間かけて回るツアーです。ガンジス川の沐浴観光や、タージマハル、インド門など初心者にはもってこいな内容です。食事も全部ついています。 下手な物を買って食べると、お腹を下すと聞いたので、これも良いかなと思うのですが、皆さんはどうおもわれますか? パックツアーに一人で参加した場合、デリーやベナレスの自由行動で危険な目にあったりしないでしょうか? インドに行くなら、これを見ろ!これを食え!これ持ってけ!何でも良いので、教えて頂けると嬉しいです。

  • 今もインドでは

    ある本で、筆者がインドを旅行して、そこで、むき出しになった貧困と病気と死を目の当たりにして衝撃を受けていました。 僕も少なからず衝撃を受け、興味を覚えたんですが、その本では、 「インドでは貧困と病と死とが路上にむき出しになっている。路には乞食がいる。歩道の上や、駅の構内やバス・ターミナルの床にごろっと寝ている人たちがいる。繁華街を一歩裏に入れば、板やトタンや布切れで上を覆っただけのスラムがある。一方には日本と同じオフィス勤めの人や、デパートに買物にくる人たちがいる。それらが全部いっしょくたに街のなかにあるのが、インドという国であった。  ガンジス河のほとりには、ガート(沐浴場)で濁った水につかって祈る人びとのわきに、死を待つ老人が坐っている。死体が焼かれている。沖のほうをぷかぷか死体が流れてゆく。  そういう現実の全部が隠されもせずそこにあって、これは清潔なる日本から行った旅行者のどぎもを抜く。すべてがあまりにもむき出しで、おそろしくさえある。同じ地球の上にこういう生があるのだなと、ぼくは言葉もなくただ苦しいおもいで眺めていた」 と書かれています。これは今から25年ほど前に旅された時の光景のようです。 そこで、質問なんですが、インドでは今でもこのような光景が日常的にみられるのでしょうか?

  • 人間以外の生物は人間のために存在する?

    人間以外の生物は、すべて人間のために存在すると考える方に質問です。 私はクリスチャンである親の影響で、小さい頃からキリスト教に触れて育ちました。そして聖書には、神は地上に植物や動物をすべて人間がそれらを支配し、食らうためにをつくったと書いてあることを知りました。 しかし疑問がわきました。 もしそうならなぜ人間を襲う生物がいるのでしょうか。 インドなどのワニは人間を主食のひとつにしており年間何千人も犠牲になっていると聞いたことがあります。犬だって懐いていない人間には吠えるし噛み付くし、蜂も巣の数メートル範囲内に人が入ってきたら刺します。家畜だって殺すときは苦しんで抵抗します。(実際見たことはありませんがそうだと想像します。) なぜなんでしょうか。なぜ人間に自らを差し出さず、生きようとする本能?のまま行動するのでしょうか。 聖書に書いてあることを信じている方、またそれと類似する考えを持っている方、どう思われますか?

  • 日本発,バンコク経由でデリー着の場合,ビザは必要でしょうか?

    ご覧頂ありがとうございます. お暇があれば首記の件,回答よろしくお願いいたします. <質問1> 来月,関空発⇒バンコク経由(数日滞在)⇒デリー着でインドへ観光旅行へ行きます. その際,現状の知識では, 1) タイ:観光の場合ビザなし, 2) インド:観光の場合でもビザ必要 と思いますがこの認識で間違いないでしょうか? <質問2> タイ(4日間),インド(10日間)でおススメのスポットがあればご教示お願いします. 大学生(男)一人旅です. 旅の目的は, (1)日常の閉塞感を打破すること(大げさですが・・・). (2)一人旅をすること(宿泊先・鉄道の予約等は現地で). (3)日本との違いを知ること. です. 現在の予定は,  1)タイ   バンコク滞在(死体博物館,ムエタイ,寺巡り)  2)インド   デリーin⇒鉄道⇒アーグラ(タージマハル)⇒鉄道(寝台)   ⇒ベナレス(沐浴)⇒鉄道(⇒ブッタガヤ)⇒鉄道(寝台)   ⇒デリーout です. 時間に余裕を持って,その場その場で行き先も決める放浪の旅がしたかったのですが,金銭的,時間的制約もあり上記のように絞りました. 長々と書きましたが,ご回答お待ちしております!

  • これ謎の生物ですよね?

    http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=eH-KNJYvLSA

  • 謎の生物について

    私が小学生だった頃、家族と奄美大島へ旅行に行った時の話ですが、その日、家族と現地の知人と波止場みたいな所で夜釣りをしていました。 するとしばらくしたら、体長約3~40cm、形は棒状で白い身体に赤いラインみたいなのが入った生物が数十匹くらい集まってきました。 当時小学生だった私は好奇心からか弟と、この生物を釣ってみよう!となり、針を引っ掛けた瞬間、その生物の身体が破裂しました。それだけでも衝撃的だったのですが、なんとその破裂した中から今度は体長約15cmくらいの茶色いナマコみたいなものと、同じく体長15cmくらいの茶色いゴカイみたいなものが出てきたのです。 その後、その2体は別々の方向に泳ぎ去って行ったのですが、あまりにショッキングでその生物の事を忘れられません。 現地の方にも話したんですがいまいちわからないみたいでした。 長文失礼しましたが、どなたかこの生物の正体を知っている方いてますか? よろしくお願いします。

  • 謎の生物

    添付画像の物体を庭の物の下などで時々殻だけの状態で見かけるので、何かしらの虫の卵だと思っていました。 今日は駐車場でその物体がイジイジと動いて前進しているのを見ました。 卵ではなく幼虫のようですが、一体何の幼虫でしょうね。 虫に詳しい方の回答をお待ちます。

  • 謎の生物!?

    この生き物は何て言うのですか!? 岩場にはりついたりしててひらひら泳いでました!!

  • なぞの生物

    ベランダの瓶でメダカを飼っています。数日前、瓶の中の藻の上に長さ約5cm、太さは鉛筆程度の肌色(白色)の虫(袋状になっていてさなぎのようで柔らかく、中にはなにか入っているようです。)が2つありました。気持ちの悪い色なので、取って捨てました。今日見たらまた1つありました。昨日はなかったと思います。大きさもそこそこ大きいし、瓶の中にいる生物(巻貝はいますが、巻貝の卵は知っています。)の卵にも思えません。生物には間違いないと思うのですが、わかる方教えてください。

  • 謎の生物?

    家の風呂場(タイル張り)の角に2mmくらいの穴があいてて、そこから 直径1~1.5mm、長さ30cm、薄茶色で先が黒の動く何かがでてきたのですが、一体なんなのかわかりません。 最初は、ちぎれた輪ゴムかなと思ったのですが、何かの触手のような動きをするし、引っ張ったときにちぎれた感覚でした。 今回で3本目(?)です。 ちなみに、硬いです。 気持ち悪いですので、どなたか教えてください。