• ベストアンサー

一次面接で落ちる人は、見込み無し!?

就職活動を始めて、面接は既に10社ほどです。そのうち、8割は一次で落とされました。ESや筆記は大概通るのですが、どうしても理由がわかりません。一次で落ちているようじゃ、箸にも棒にもかかってないということなのではないかと考え、どこかに致命的な問題点があるのでは?と思っています。 予測しているのは以下なのですが、だいたいこの要因を修正していけば、良い方向に向かうのでしょうか? ・理系の院生で、専攻とは関係のない業界・業種だから(コレならばある意味、納得いきます) ・自信なさげ ・声が小さい ・ずーっと目を見続けられない ・入室・退室時のマナー ・質問のポイントに即した答えができてない(長ったらしい、もしくは、短すぎる) 特に、一番下の、「質問の意図が読めないこと」が大問題なのではないかと思っているのですが… 一次から細かな志望動機ややりたいことを重視はしないと聞き、そこは要因から省きました。 特に選考に関係したことがある社会人の方、時間がございましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • berry789
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.5

一次面接は大勢の人が受けるので、一人一人の話す内容などはさほど重要視されていないように思います。細かい志望動機などを見るよりはむしろその人の態度、マナー、話し方などを見ているように思います。なので最低限のマナーをわきまえて、質問に対して簡潔にはきはきと答えるのが好印象につながると思います。あまり特別なことをしようと構えるのではなく、無難にしっかりと受け答えをすることが大事です。 面接時の態度が重要ですから、質問者さんが挙げられた項目のうち ・自信なさげ ・声が小さい ・ずーっと目を見続けられない ・入室・退室時のマナー これらの部分は最低限改善しなくてはいけないと思います。自分で少しでも自覚があるのなら努力して直しましょう。頑張ればすぐ改善できます。どんなに立派なことを言っても聞き取りにくい声や自信なさそうな態度では面接官は落とすと思います。客観的に見て自分の面接態度はどうだろうかと考えてみましょう。 ちなみに2次面接以降、最終面接に近づくにつれて話す内容の方も重視されると思います。その時は志望動機などもおろそかにせずしっかり考えましょう。ただ、その場合もくどくどと長く話すのはNGです。簡潔に説得力のある回答がベストです。それが実際難しいのですが・・。 就職試験はある程度運もあります。自分では手ごたえがあっても落とされてどうしても納得がいかない場合もたくさんあるとは思いますが、「自分には縁がなかったんだ。」と考えて、くよくよせず気持ちを切り替えましょう。必ずどこか自分に合う会社にめぐりあえますよ。

syouzyou
質問者

お礼

「一次面接は大勢の人が受けるので」という理由まで加えていただき、わかりやすいです。ありがとうございます >一次面接は大勢の人が受けるので、細かい志望動機などを見るよりはむしろその人の態度、マナー、話し方などを見ているように思います。なので最低限のマナーをわきまえて、質問に対して簡潔にはきはきと答えるのが好印象につながると思います。 やはり、そこがポイントである一次で落ちる(10社のうち、二次で最終、という形の企業も5社くらいあるのですが)という現状を見ると、態度が問題だと思います。ビデオなどで撮って、練習します。

その他の回答 (12)

回答No.13

とにかく自信を持つことです! (積極的でハキハキしていればなおよしでしょう。) 何社も落ちると自信を持つことが難しいですが、理系の院生でしたら能力のポテンシャルは高いのですから、自信を持ってよいのです。  企業が恐れているのは、すぐに辞められないか、ということです。(特に人事は責任を問われたくないので無難な人を選ぼうとする傾向が強いと思います。)  企業は、外部に対してや面接時には体裁よく振舞いますが、内部は(つまり実際に働けば)イメージと違うじゃないかと思うような事柄が次々出てきたりします。そのギャップに耐えられる人がほしいのです。  それと、新入社員にひたすら要求されるのは、職務命令に従順で、文句を言わず仕事をし、上司や客の非常識な言動も黙ってきくか受け流し、客に対して腰が低く愛想がいい、ということです。非常にストレスのたまることですが、このようにできた社員でないと、企業や上司は管理できないのです。(上司の管理能力不足もある。)  そのような新入社員になれそうか、そこが相手の見ているところです。

回答No.12

質問の意図が読めないって事は大きな問題かと思います。 一次から細かな志望動機ややりたいことを重視はしないと聞き、そこは要因から省きました。 ↑これって誰から聞いたのですか? こんなアドバイスを鵜呑みにしては駄目ですよ。 貴方自身、質問の意図が読めない事が大問題であると認識しているのであれば、このことにも繋がります。 面接では色んな角度から責めて来ます。 あなたは色んな角度から志望動機ややりたい事を聞かれているはずなのに、その質問に気付いていないだけです。 (=質問の意図が読めていないのです。) また ※専攻と関係無い職種だから 世の中の人を見て下さい。自分の専攻分野と異なる仕事をしてる方が大半ですよ! 今時、理系の院生でも営業やってる方いらっしゃいます。 ※自信無さげ・声が小さい・凝視出来ない 理系院生と言えば、少々気弱なイメージを持ちます。 そこんとこもっとリラックスして挑んで下さい。 ※マナー これは訓練です。磨かれて下さい。

  • gotchama
  • ベストアンサー率19% (63/316)
回答No.11

#9です。 >『未開の学問・新しい分野が学びたかったから、今の大学と専攻を選んだ。』『その延長で、(何か事業例を挙げて)新しいことをしている御社に惹かれました。』 正直なところ、ちょっと志望動機としては弱いですね。 新しい分野にチャレンジしている会社はいくらでもあるわけで、「じゃあその中で何でうちなの?」と言われると辛いです。 じゃあなぜその新規事業に興味を持ったのか? その新規事業の何をやりたいのか?その為のスキルはあるのか? 無いならどうしていくつもりなのか? そういう事まで説明できて、何とか人並みの志望動機となると思います。 >問題集などで考えてはおいているのですが 自分の考えをまとめるには、一度書くという作業が必要です。 頭の中で考えただけだと、意外としゃべれません。 これホント。

noname#80187
noname#80187
回答No.10

「印象」だと思います。 「第一印象」だと思います。 人が多いところを歩いて、人を見てください。たぶん一人ぐらいは「あ、こいつ、やだな」と思う人がいると思います。 その人に「自分で人から見てやだと思われていることを自覚してますか?」と聞いてみて欲しいですけど、それは無理ですね。 でも、その人はそうは思っていないと思います。 電気製品、携帯電話でも良いですが、見えた目が気に入らない、好きではない、使いたくは無い理由がある印象のあるものは、あなたは、選ばないでしょう。 後、マナーとか場数踏んでも私は上達しないと思います。 それは、なぜか? 周りを見て、取り入れていないからです。たぶん、これが良いマナーだと思うマナーを覚えてやっていかないと上達しません。 一番良いのは正しいマナーを本で読み、他の人に正確に教えてもらうことです。 後は、「笑顔ですね」、「相手が笑ったら笑う」ことが原則です。 「笑うところで笑う」、「笑うしかないところで笑う」ことも、相手に良い印象を与えます。笑うと言っても微笑む程度です。鏡見て練習してください。それが大事です。 それと、「まじめで落ち着き」がある雰囲気、「緊張しているが、まじめにやろうとしている」雰囲気が大事です。 まじめで落ち着いている雰囲気こそ、笑うところで笑うことができる人です。 「理系の院生で、専攻とは関係のない業界・業種」と条件で、自信なさげ 、声が小さい、ずーっと目を見続けられないというのは、「最悪」だと思います。「こいつ、何?」と思われていると思います。 「やる気あって、応募してんじゃないの?」 「たぶん、適当に就職できれば良いと思ってんだよ、こういう奴に限って、この仕事は合わなかったと言って、自分は若いから他の仕事に就けると思って辞めてくんだよな。」と思われると思います。 家の中でスーツを着て、椅子に座り、「まじめで落ち着いている」感じを掴んだ方が良いかもしれません。 以上、参考になれば幸いです。

syouzyou
質問者

お礼

率直なご意見、参考になります。 第一印象ですか。 第一印象を挙げるには、雰囲気で「まじめで落ち着いている」イメージを与える必要があるということですね。私は「落ち着いている」が弱いかもしれません。 先日、ある会社の面接の不採用の通知が来たとき、思い切って、「評価を下さい」と連絡したところ、 『繊細でひ弱なイメージを感じた』と、評価をいただきました。 ですので、張りのある低い声、目を見る、を重視して、「落ち着いている人」を出そうを思います。

  • gotchama
  • ベストアンサー率19% (63/316)
回答No.9

・理系の院生で、専攻とは関係のない業界・業種だから(コレならばある意味、納得いきます) ⇒筋が通った説明をしていれば問題なし。 どんな説明を面接官にはしたのですか? ・自信なさげ ⇒自信ありげにしている人と、なさげにしている人、 仕事をする上で、どちらの言うことを聞こうと思いますか? ・声が小さい ⇒元来声が小さいとしても、伝えようと頑張って声を出していれば、その気持ちは相手に伝わるはず。面接のような緊張する場でも、いかに聞く側の身になれるか、そういうところも見られていますよ。 ・ずーっと目を見続けられない ⇒自分の考えを伝えるのに、目をそらしながら話す人を見てあなたならどう思いますか? ・入室・退室時のマナー ⇒ここはさすがに問題ないと思いますが。 ・質問のポイントに即した答えができてない(長ったらしい、もしくは、短すぎる) ⇒要は、どれだけ事前に聞かれそうなことを自分で整理して、それに対して自分の考えをまとめておけるか、に尽きると思います。 (丸暗記という意味ではありませんよ) 会社でもよくいますが、「俺ってプレゼンだめなんだよなー」という奴に限って、大体ろくに前準備をせず、当日いきなりぶっつけ本番、という状態。 段取りって、そのくらい大切なものですよ。

syouzyou
質問者

お礼

専攻の問題、コメントありがとうございます。 >・理系の院生で、専攻とは関係のない業界・業種だから(コレならばある意味、納得いきます) ⇒筋が通った説明をしていれば問題なし。どんな説明を面接官にはしたのですか? 『未開の学問・新しい分野が学びたかったから、今の大学と専攻を選んだ。』『その延長で、(何か事業例を挙げて)新しいことをしている御社に惹かれました。』 と説明しています。少し意志が弱く感じますでしょうか…? >・質問のポイントに即した答えができてない(長ったらしい、もしくは、短すぎる) ⇒要は、どれだけ事前に聞かれそうなことを自分で整理して、それに対して自分の考えをまとめておけるか、に尽きると思います。 なるほど…問題集などで考えてはおいているのですが、考えているだけのような気がします。段取りですね。練習します。

回答No.8

もしかしたら、「院までいった専攻なのに、どうして無関係なウチに?」という部分が、先方の納得がいくまで説明できていないのかもしれませんが。 それなら、きちんと説明すればいいだけのことですしね。 質問者さんの文章やお礼などを見た限りでは、基本的なコミュニケーション能力に致命的な欠点があるとは思いません。 ただ、開発やコンサルティングを志望されているとのことなので、「声が小さい」とか「相手の顔を見られない」という点がマイナスに働いている可能性は十分ありますけど…。 でも、まだ、たったの10社です。 態度やマナーなんかは場数を踏めば踏むほど慣れていくものですから、現時点で気に病む必要はないと思います。 さて、答えが長すぎたり、短すぎたりは難しい問題ですが、 要は相手の興味を引ければ、少々長くてもしかめっ面はされません。 質問をされたら、まずは答えを手短に要約して言ってみる。 履歴書やESに書いたようなことなら、書いたこと+2~3文くらい。 相手が興味深そうな顔や、逆に腑に落ちないような顔をしていたら、もう少し説明を付け加えてみる。 そろそろ飽きてくるかなーと思ったところで、やめてみる。 相手の表情を見ていれば、答えのやめ時もほんのりわかってきますし、自然とアイコンタクトもできると思いますから一石二鳥です。 (目をずっと見続けられないとのことですが、面接官をガン見し続ける必要はありません(笑)) また、うつむくのではなく、左右に視線をふる程度のことなら、なんてことないです。 (私も実際に目をそらしましたが、まったく問題ありませんでした) それよりも心配なのは、「あ、目をそらした。落ちる」「今空気読めなかったかも。落ちる」と面接中に逃げ腰になってしまうことです。 自信に根拠なんか必要ありません、開き直ったもん勝ちです! 良い会社に巡り合えることをお祈りしてます。

syouzyou
質問者

お礼

ありがとうございます。面接の答え方の基本がよくわかりました >相手が興味深そうな顔や、逆に腑に落ちないような顔をしていたら、もう少し説明を付け加えてみる。 そろそろ飽きてくるかなーと思ったところで、やめてみる。 相手の表情を見ていれば、答えのやめ時もほんのりわかってきますし、自然とアイコンタクトもできると思いますから一石二鳥です。 私はあまり相手のことを考えていなかったように感じます。考えてきたことを言うので精一杯になってしまっていました。 その時点でいっぱいいっぱいに、なってしまわないために、家で練習とシミュレーションを重ねることにします。

  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.7

・理系の院生で、専攻とは関係のない業界・業種だから(コレならばある意味、納得いきます) →多分、これは関係ないでしょうね。 ・自信なさげ → ちょっとはあるかと・・・。 ・声が小さい → これもちょっとあるかな。 ・ずーっと目を見続けられない → これは修正が要ですね。 ・入室・退室時のマナー → これも一般的に振舞えばokだと。 ・質問のポイントに即した答えができてない(長ったらしい、もしくは、短すぎる) → 面接官の質問した事を簡潔に答えられればokだと思います。あまり難しく考えすぎて話しちゃうと頭が混乱すると思いますので。  出来れば面接時に聞かれそうな項目は予め考えておいて、その場で考えなくても即答出来るようにするといいでしょうね。

syouzyou
質問者

お礼

一点一点指摘していただき、わかりやすいです。ありがとうございます。 ・ずーっと目を見続けられない → これは修正が要ですね。 ・入室・退室時のマナー → これも一般的に振舞えばokだと。 この二点が特に問題だとわかりました。 ・質問のポイントに即した答えができてない(長ったらしい、もしくは、短すぎる) → 面接官の質問した事を簡潔に答えられればokだと思います。あまり難しく考えすぎて話しちゃうと頭が混乱すると思いますので。 具体例や学んだことは、考えておいたネタでもいちいち入れなくて良いということですね?

  • atomsan
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

一次面接は人柄を見るところを重要視してるところが多そうです。 ニコニコ、ハキハキしてれば通るはずです。 目を見れなければ相手の鼻を見ましょう、アイコンタクトが できなければ受からないでしょう。

syouzyou
質問者

お礼

!!! 何度か、目を逸らしたことがありました。 もう、意地でも逸らしません。射殺すような目つきになってしまいそうで心配ですが…

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.4

面接官経験者です。ES(エントリーシート)は候補者を絞り込む際に利用しますが、面接に来てもらう人はそこをクリアーした少数の人たちです。期待を込めて面接しますが、ただ実際にそこに書き込まれた内容と面接での応答や発言・回答が矛盾していたり、ご指摘の「質問の意図が読めない」という人であるなら、当然社会人としても、また会社の即戦力になり得ない人物として評価をさげるだけですが、自信なさげ・声が小さい・ずーっと目を見続けられない・入室・退室時のマナーなどは、あくまで総合的に判断はします。大学での専攻や資格を重視する場合は、ほとんどが即戦力になって欲しい技術職ですが、面接で重視する部分はあくまで「人物」です。

syouzyou
質問者

お礼

経験者の方のご意見、参考になります。 ESの内容との矛盾はないと考えます。 >質問の意図が読めない人であるなら 「質問の意図」、難しいですね。コミュニケーション能力不足を感じます。 長くて具体的な答えor短くて的確な答え のどちらを求められているのか読めないので困っています。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.3

No.2です。 一部訂正します 恐らく落ちた8割がほぼそうでしょう。 予断ですが、受ける業種・受ける企業によって、若干アピール内容を変えた方がいいですよ。

syouzyou
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 ところで、この、「マッチしたPRや志望動機」の部分は、一次面接の重要ポイントなのでしょうか? 比重としては、声や態度などの雰囲気の方が大きそうな気がするのですが…

関連するQ&A

  • サマーインターンの選考面接

    就活中の大学3年生です。 先日ある企業にサマーインターンのESを出したところ、ESが通過したという連絡が入りました。 7月にインターンの選考のための面接があるのですが、何しろ就活の面接というのが初めてなので、十分に対策を練りたいと思っています。 (1)面接では ・ゼミの専攻 ・学生時代にがんばったこと ・インターンへの応募動機 を中心に尋ねたいと書かれていました(これらはESにすべて記入したことです)。 ESに書いたことを再度尋ねてくるということは、内容をより深く掘り下げてくると考えてよいのでしょうか? また、どのように尋ねてくると考えられるでしょうか? (2)ゼミの専攻についてなのですが、実はまだゼミの専攻が決定していません。 一応ゼミのテーマ自体はあるのですが、今はゼミでそれに関する本を輪読している程度で、個々人の専攻というものはまだ決定していないのです。 なので、ゼミの専攻について尋ねられたときにどうしようかと思っています。 一応関心のある分野はあるのですが、まだ専攻として深く勉強したわけでもないので、浅はかなレベルの知識でしか答えられません。 こういう場合、ゼミのテーマは何々で、本を輪読していますとだけ回答しておくべきでしょうか? あるいは、多少無知でも自分の興味のある分野について話すほうがよいでしょうか?

  • もしかして最終面接??

    先日、営業関係の1次選考(筆記、作文)の合格の連絡が来ました。次は面接で1対1の役員(社長?)面接だそうです。恥ずかしい事に、面接は何次まであるか聞き忘れてしまいました。 個別面接なわけですが、駅まで迎えに来て頂けるそうです(駅から遠いので)。もし人数が多かったら一人一人迎えになんて行ってられませんよね?ちなみに一緒に筆記を受けた学生は20名だったそうです。 1次選考で、ある程度は落とされていて、もしかしてもう最終面接なのかなと思い始めまして。どう思いますか? ただ営業のため、人物重視だと思うので、筆記試験で落とされる事は、ほとんどないと思っていたのですが…ちなみに筆記は、漢字と計算問題で、けっこう簡単なものでした。

  • 就活、筆記で落ちる。対策方法?

    現在、本当に行きたい企業だけにしぼって7社くらい選考を進めています。 エントリーシートは全部通っているのですが、筆記試験で落ちます。まだ3,4社しか筆記を受けていないのですが、まぁだいたいできただろうと感じて帰ってきても全て落ちているのです。学校での成績も悪いほうではないし、筆記で落ちる心配はしていなかったのでこの先不安になってきました。。 筆記試験というのはどのように選考に使われる事が多いのでしょうか。 例えば入試の様に点数の高い人順に合格とか、 ESと照らし合わせて理系なのに計算問題ができてない!とか、○問以上空欄があったら即不合格とか、他の問題がどれだけできていてもある問題を間違えたら即不合格とか、、、そういうのってあるのでしょうか。。。 単純に解けたと思っていたのが間違っていたのか、何かある部分が足りないのか、、、どの様に対策していけば良いのか迷っているのでアドバイスお願いいたします。 また、大手企業の筆記に合格している方、筆記の際に気をつけている事、手ごたえとして何割くらい解けた等お聞きしたいです。

  • 少し変わった会社

    現在就活中なんですが、昨日、説明会に行った会社がほかの会社と少し違う感じでした。 ・会社説明会が10分もせず終了 ・一次選考の面接は15分ほど ・二時選考は筆記試験はなく性格検査だけ ・最終選考は30分~1時間としっかりある ・ESの締切が12月末と遅め(志望動機書く欄ない) といった感じで、説明会も私1人しかいなくて終わるのが早すぎました... そして、人事の方はあまり感じよくありませんでした。 他の会社とは流れや雰囲気が違くて不安になったのですが、やばい会社の可能性ありますか?

  • 合否連絡から面接日の近い選考の面接辞退について

    ご覧頂きありがとうございます。 私は、現在就職活動中の身です。本日、とある企業様の筆記試験を受けてきました。結果は7日までに電話かメールで連絡という話ですので、恐らく合格者には電話 をするのだろうと予測しております。一次面接は10日だそうです。 しかし、説明会→筆記試験と進み面接が近付くにつれ、だんだんその企業様への意欲が薄れ始めました。筆記試験を受けるより前からその感覚はあったのですが、もっと早く気付けば受けない選択肢もあったのに、と後悔している次第です。 さて、そこで問題なのが、万が一面接の連絡を頂いてしまった場合です。7日に連絡を頂いたとして、10日に面接。3日しか余裕はありません。正直辞退したいのですが、その理由が思い当たりません。理由が思い当たらない以上メールでお断りしたいのですが、数日しか余裕の無い状態なら、行き違いを防ぐために電話が安全な気もします。かと言って、電話なら辞退理由が必要です。8月に選考解禁で内定はどこにも頂いていないので他社の内定を理由にはできません。 一旦受ける手はできれば使いたくないです。何故ならどうやらこの企業様は、就活終了を前提に内定を出すらしい上、選考の進行が早いらしいのです。私が第一志望とするところの選考は9月中旬以降ですから、最悪始まる前に辞退選択を迫られてしまいます。 面接決定前に辞退するにしても、明日か明後日までに合否が分かるのに、すぐ辞退するならどうして受けたのかという感じもあると思います。 長々と申し訳ありません。要点をまとめます。 ・受かった場合、数日後にある一次面接を辞退したい。本来なら電話が筋だが、理由が思いつかない。就活だけの関係と思ってメールにするか、理由をでっち上げて電話するか。どちらがベスト? ・上記で電話の場合、どんな理由が良いか。 ・合否連絡を電話で頂いた場合、一旦受けた後に断るか、その場で断るか。その場で断る場合の理由はどうするのが良いか。 以上です。 なかなか身勝手な理由による質問ですが、ネットで調べても、さすがに当てはまる答えが見つかりません。 皆様、どうかご回答をよろしくお願い致します。 この質問を補足する

  • [理系]自分の研究と関係ない企業の志望動機について

    就職活動を行っている大学院2年の者です。 なかなか就活がうまくいかず焦っています。 現在学校推薦でとある精密機器企業に応募しています。 今までのESや面接では、自分の研究に関わりのある企業ばかり受けていました。そのため自分の研究を志望動機に取り入れて面接などを行っていました。 しかし、今回受ける精密機器の企業は私の専攻の化学とはあまり関係ない企業です。 そこで、自分の研究と関係ない企業を受けた方に質問です。 志望動機を参考にしたいので、よろしければ教えてください。

  • 14年卒業見込の大学4年女です。就活について。

    12月に就活が始まり、説明会もいくつか行き、ESも出してきましたが大手はサイレントで祈られました。 大手に絞ってはいけないと思い、中小にも応募しましたが念に念を込めて書いたESは通過したものの筆記試験で落とされました。そこは第一志望だったため、本気で落ち込みました。まだES結果待ちと1次選考待ちがありますが、なかなか来ないのでこれもだめかな~と思ってます。なかなか先に進めないもんですね。すでに最終選考までこぎつけた友人がいて、若干焦ってます。 そこでエントリーシートの書き方に問題があるのかと思ったのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 大学のキャリアセンターの人に添削をしてもらったのですが、誤字脱字しか見てもらえずなんの足しにもならなかったです。作業ゲーな感じで(笑) 自分はこれといって自慢できる経験、資格、特に面白みのない人間なのでPRするところがなく、サークルもゆるかったのでなかなか自己PR、今まで努力してきてこれから生かしたいことなどが全然思いつかないので(努力したことは大事なことがある日の早起きぐらい、、、笑)、アルバイトとゼミぐらいしか書くことがないのですが、おおまかに書いている内容として、 アルバイトは、大学3年間で5つほどやっていました。(すぐ自主的に辞めたのでなく、たくさん仕事を経験したかったので短期期間のをあえてやりました) 得られたものが、社会に出る上でのマナー、人とのかかわり、相手の話を聞き、よく考えるようになった。という感じのことを書いています。ですが、これらは誰でもできるし誰でも身に着けれるので特筆すべきことじゃないですよね? 失敗経験も交えてますが、今まで自分本位で行動してきたが、人のことをよく考えて行動できるようになった。という小学生というか猿レベルの文章な気がします。 ゼミの経験は、研究、学会発表を通し、人にいかに物事をうまく伝えることができるかを学べた(学べただけでそんなにうまく伝えることはできない)、難しい研究をさらに深めたいという意欲がうまれた(意欲はあるものの行動には移してない)。などを書いてました。 自分の性格は好きなこと、興味を持ったことはとことん貪欲なんですが、好きなことが大学にまったく関係のないことで、ゲームと音楽に関してです。音楽は趣味でピアノ、ギター、ベースをやっていますがバンドとかサークルでもないし自己満足な感じです。ライブにもかなり行くし、旅行も好きなんですがこれは行動力とかに入りますかね? また、人見知りですが慣れたら喋りまくるし、結構人を笑わせる側になります。(主に下ネタ)基本的に人と接するのは得意です。 ですが、それが企業で生かすとなったらアカンですよね、、、 嘘は書きたくないので正直に書くと、ただの平凡なブログみたいになってしまうのでついつい誇張してしまいます。自然で、かつ濃い内容の文章のアドバイスをお願いしたいです。

  • 院生に勝つにはどうすれば良いでしょうか?当方、学部生です。

    私は現在、学部3年生です。電気を専攻しております。 私にはどうしても入りたいインフラ系の会社があります。 そしてこの会社は基本的には自由公募での選考をしているようです。 私の大学からは毎年、院生が数人内定をもらっているようですが 学部生は2,3年に1人という状況です。 一昨日、その会社の人事の方が私の大学の説明会にいらっしゃいました。 説明会といっても座談会のような感じで、 人事の方1人に対してこちらは数人、お互いに簡単な自己紹介をして自由に質問が出来ました。 人事の方は何もメモを取っていなかったし、そう言っていたので選考にはまったく関係ないと思われます。 そのとき、院卒の方が選考にやはり有利なのか伺ったところ、 「2年の経験分、院生が強いかもしれませんが、  院生に負けないように話せる学部生はより高く評価したいです。」 と答えて下さいました。 この会社はインフラ系で、 電気専攻であれば大学での研究分野については何でも構わない。 何を研究してきたか述べられるかが重要というスタンスです。 学部生にはやりたい研究や興味のある分野を問います。 特定の分野の知識が必要だとかいうことではないようです。 このようなとき、研究がこれからの私は、どういったことを語れるようになれば良いのでしょうか? どういったことが言えれば、院生に負けてないと感じますか? 余談ですが、その時間のその場には院生の先輩が2人いたのですが 2人共がこの会社は第二希望だと人事の方に言っていました。 ダントツで第一希望の私からすると、その余裕っぷりが羨ましかったと同時に 院生に勝ちたいという気持ちが強くなりました。 学部生である私は何をするべきでしょうか? 院生に負けてない学部生を見たという経験や、何か良い作戦があればぜひ教えて下さい!

  • 治る見込み無し

    他者に認められたいという想いがまるっきりありません。 フロイトが言った、人は欲望が叶えられない時精神病になるっていうその現象が14歳という若さで起きてしまい、私は他者に認めてもらえないって決め込んで諦めたため、35歳の現在、学習能力があるせいで叶わぬ欲望は抱かないようになってしまいました。 私のような人間は社会が必要としません。扱いにくい人間は会社で採用されません。扱いにくいというより扱えない。食えない奴というわけです。利用価値がないんです。 というわけで社会復帰不可能ということで生活保護を受け続けていくしか生きる道がありません。 私は生きたいです。 お役所の人間曰く、労働意欲とは別問題で、経済的に困窮している人は受けられます。自立する努力はしていただきます。あなたはそれをしていらっしゃいます。とのことでした。 治る見込みがなくても自律支援制度を活用し通院を続けている限り自立する努力をしていることになるそうです。 私が再び人に認められたいという欲望を取り戻すためにするべきことはなんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 見込み無し!?

    ホワイトデーにお返しがないということは、見込みはないでしょうか。