• 締切済み

2ちゃんねるによる精神破壊や影響

hotoyoの回答

  • hotoyo
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.6

影響受けないように利用するにはという質問1と3に対して。 情報収集で利用するのでしたら、調べたい内容に関する書き込みに絞ってスレ・レスを検索する。それ以外の無関係なレスは極力読まない。 コミュニケーションを期待するなら別の穏やかな板に移る。 結局はそのままどっぷり染まりそうですが。 ある意味2ちゃんねらーになれれば気楽になるかも。 でもそこまでして行くべき所ではないかもしれません。 利用は程々にして精神汚染されないように気をつけて。 ・・・やはり行かない方が精神衛生上よいのではないかと思いますが。

関連するQ&A

  • 2chの影響力

    ネット掲示板の2chって実社会にどの程度の影響を与えるものだと思いますか。 私は結構利用するのですが。

  • 2ちゃんねるの規制について

    2chの書き込み規制についてなのですが、 丸の内OCNはもう半永久的に規制されたままなのですか? 巻き添えをくらう人がものすごく多いと思うのですが・・・。 ネット上でその話を見て、少し気になったもので、 何かわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。 (2chやOCNが良いか悪いかという質問ではないので、ご理解ください)

  • 2ちゃんねるを卒業した人

    2ちゃんねるを卒業した人いますか? 行かなくなった、きっかけ・理由はなんですか? 質問はこれだけです。^^ 意外と2chユーザーが多いので、気になりました。 例として、私の事を少し書きます。 私は、卒業してました。 また、5,6年ぶり行ってみたんですが、読み にくいですねー。 きっかけはー、まぁ、凹んだ事がありまして、 ネットにつなげなくなって。 2ちゃんねるの刺激が強すぎるように感じたから かなー。 凹んだ事からも立ち直れてないし、2chで よく言われている、ダメ人間な面もあるし。 我ながらイヤな大人になったなー。 最後に削除されちゃったら、ごめんなさい。^^;

  • 2ちゃんねるは好きですか?

    こんにちは、質問させてください。 多くの方が「匿名掲示板 2ちゃんねる」という存在を知っていると思います。 2ちゃんに限らず匿名掲示板は匿名であるがゆえに好き勝手なことを書いたりできてしまうため、 犯罪の原因になったり、 トラブルのもとになったり、 2ちゃんで生まれた文化が社会に根付いてしまうことだったり (あるいは、根付いてると思ってスラングとかを通用すると信じて普通に使う人もいるようですが) ネット利用の低年齢化に伴って教育によくないとか、 さまざまな問題のある掲示板であることは事実だと思います。 一方で電車男のように広く一般に知られるもののネタになっていたり、良くも悪くも注目されているものだと私は思っています。 この質問をご覧下さっているあなたは2ちゃんねるについてどう思いますか? 「好き」や「嫌い」などの短い回答だけでも結構です、たくさんのご意見を聞きたく思います。 わたくし自身は結構2ちゃんねるが好きですし、そこそこ長く利用しています。 (嫌な部分ももちろんありますが) 理由はいろいろな感情や人の考えに比較的気軽に触れることができるからであり、それはこのOKWAVEを利用する理由でもあります。

  • 2ちゃんねるについて

    上記の方に相談です。彼氏のことです。 最近、彼氏が2ちゃんねるをよく利用しているらしいことが分かりました。 基本的に、考え方が2ちゃんねるのスタンスです。 でも私は、正直なところ、2ちゃんねるの空気がすごく嫌いなんです…差別的な感じとか、男尊女卑思想が蔓延してそれが普通になっているところとか… 「2ちゃんねるを見ていて影響されている人が彼氏になったらいやだな」とずっと思っていました。 でも、彼氏がそうだったなんて… はじめは知りませんでした。 彼のことは好きです。 でも、今後のことを考えると不安です。 彼はかなりヘビーユーザーのようで、発言に時々、2ちゃんねるぽい雰囲気がまじります。そういうとき、「彼も、あそこにいる人たちと一緒なのかな。同じ考え方をするのかな」と思い、不安だしいやな気持ちがします。 2ちゃんねるを見ていて、考え方が2ちゃんねるな人も、彼女のことは大事に考えているのでしょうか。 それとも、自分の所有物みたいな感じで、気に入っているうちは大切にするけど、気に入らなくなったら取り替えるみたいな感じですか? 2ちゃんねる的な考えは変わっていくものでしょうか。 いろいろご意見お願いします。

  • 2ちゃんねるって何故そんなに悪く言われる?

    2ちゃんねるでの質問も過去に沢山あるみたいですが…。 この質問に似たのは見つからなかったので。 2ちゃんねるって日本最大の掲示板と名高いですよね。 匿名で使いやすいという面もあるみたいですし。 日本最大で利用者も多いと聞きます。 が、2ちゃんねらーと言うとあまりいい意味には聞こえません。 私は閲覧だけで書き込みはした事ないですが、確かにマナーはあんまりよくないようです。 悪口や嘲笑、意味不明な書き込みが多いみたいですし。 しかし利用者が多い=一般に受け入れられている、あまりネットに詳しくない人でも利用している、という事ではないのでしょうか? どちらかといえば、2ちゃんねるは敬遠される事も多い様な気がします。 利用者が多いのではなくて、一部の人が頻繁に書き込んでいるだけですか? 嘲笑や無意味なAAを貼りつけない利用者の方もいっぱい居る事はわかりますが、利用者が多いのに敬遠されがちである…というのがよくわからないです。 また、敬遠されがちではない、最大の掲示板はyahoo!掲示板でしょうか?

  • ネットが使えるか否かは財布に影響する?

    ふと思ったのですが、パソコン(特にインターネット)が使えるか 否かというのは個人一人一人のお財布事情に影響するでしょうか? 例えば、ネットが出来ない人であれば、本や雑誌などを買って 情報や知識を手に入れなければいけないところを、ネット利用者は ネットで簡単に(接続代等は別として)それを手に入れることが できたりします。また、価格.comのような価格比較サイトであれば、 一番安い価格で家電製品等が買えたりするのに、それを知らない 非ネット利用者は近くの電気店等でそれよりかは高い家電製品等を 買ったりしなければいけません。また電子メールを使えば無料で 文章をやりとりできるところを、非ネット利用者は電話をしたり、 (料金はとても安いですが)携帯メールを送ったりしなければ いけなくなります。 デジタルデバイドとかホワイトカラーの職業への就業の可否などの 問題はとりあえず置いといて、プライベートではネット利用の あり方によって個人のお財布の中身に影響が出るであろうかと 思い質問してみました。収入の多寡の問題は別として、 全く同じ収入の人二人がいて、一人がネット利用者でもう一人が ネット非利用者という場合を考えていただければいいと思います。

  • 炭の風呂釜影響について

    先日より、お風呂に洗濯ネット入りの竹炭を入れて いますが、細かい炭の破片が落ちています。 これが風呂の湯沸かし機能等へ悪影響を及ぼすことは 無いのでしょうか? つまらない質問ですが、気になるので教えて下さい。

  • 金利の上昇が国債市場に与える影響について教えて下さい。

     今回はじめてインターネットを使って質問するので、とても緊張してます! えーと、今私は大学生なんですが「証券市場論」という授業がさっぱりわかりません。 教授は、あるていど日経新聞などを読めて理解できることを前提に講義を進めるため、さらにおいてかれて株とか社債とかに興味があってとった授業のはずがどんどん嫌いになっていきそうで怖いです。   さっそく質問なんですけど、     「金利の上昇が国債市場に与える影響について教えて下さい。」  これは、課題なのですが色々本を探し調べてもわからず、本当に困っています。 こういう課題が出た時の答えの探し方や調べ方なども教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカがもたらす日本経済への影響について

     基本的な認識として  「日本の最大貿易相手国のアメリカ経済が不透明だと日本にも影響はあるな」  ということはわかっているのですが、もっと具体的に知りたいと思い質問をしました。  というのは、アメリカが現在どのような経済問題を抱えているのか、それがどのように 日本に影響するのかがよくわからないからです。例えば、エンロン破綻の話はNHKスペシャ ルでちょっとかじったのですが、それがどのような影響なのか、具体的に言葉にできません。 エンロン破綻以外のことに関しては、イラク問題やテロの危険性というものがあるというの を聞いたことがあるのですが、それも聞いたことがある程度で具体的にどうなのかというイ メージが沸きません。  わかりづらい説明かもしれませんが、できれば具体例をつけて、ネット有識者皆様のご回 答お待ちしています。