• 締切済み

布団を「しく」それとも「ひく」

mirai777の回答

  • mirai777
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.19

広島県民です。 私もどっちも使ってる気がします。 「布団敷く?」と言ったこともあるし「布団ひいといて!」と言ったこともあります。 どっちにも違和感を感じませんねぇ^^

関連するQ&A

  • 貸布団

    福岡県小倉北区近辺の貸布団業者を探しています。 HPで情報が見れるものだと嬉しいです。

  • みなさんは布団を干すとき布団を叩きますか。。?叩きませんか。。?

    みなさんは布団を干すとき布団を叩きますか。。?叩きませんか。。? 布団を叩くのは科学的。。?  非科学的ですか?

  • どんなお布団なら買いますか?

    布団屋で働いている者です。皆さんのアイデアをお聞かせ下さい。 いままでに無いようなまったく新しい布団を作りたいのですが、良いアイデアが浮かびません。皆さんは、どんなお布団が欲しいですか?どんなお布団なら買いますか? 現実離れしたアイデア、無理だと思うアイデア、面白いアイデア・・・・。何でも構いません。 是非聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 布団は少し破けたら捨てますか?

    布団は少し破けたら捨てますか? 今日掛け布団をカバーから取り出したら、三ヶ所に小さいですが擦り傷がありました、穴は開いてないし、羽毛とかじゃないので大丈夫なんですが、穴が広がらないように手縫いしようかと考えてます、あと引っ越しのときに掛け布団を丸めて、ダイソーで買ったチューブゴムで縛ったところが少し黒くなってました、洗えば落ちるかも?皆さんなら掛け布団捨てますか?手縫いしてまで使いませんか?安い掛け布団なんですが掛け布団の買い替えのタイミングがわからないし、結構捨てるのも大変だし、置いといたら邪魔だし(笑)皆さんならこんなかんじの掛け布団捨てますか?使いますか?まあカバーつけたらみえません。アドバイスお願いします。

  • 布団に湿気

    こんにちは! このカテであってるかどうか解らないんですが・・・。 この間、布団にカビをはやしてしまいました。 しかも4.5日布団を上げなかっただけで、です。 フローリングに直接布団を敷いているのですが、カビってそんなにすぐはえるものでしょうか? しかも今日布団を上げようとしたらフローリングがぬれていました。 一日で、です。 こんなにすぐに布団の湿気ってこもるものなんでしょうか? 新築した家なのですが、欠陥住宅?とまで疑ってしまいます。 皆さん、こんなものなのでしょうか? また、こんなものとしたら対策法はありますか?

  • この布団、どうするべき!?

    外(マンションの6F)に掛け布団を干していて、先ほどとり込もうと思ったところ、 なんと強風で吹き飛ばされてしまったらしく、どこにもありません。 うちのすぐ近くには川があり、川原にホームレスたちが生活をしています。 「まさか!?」と思い慌てて川原に行くと、案の定、彼らの住処に うちの布団がきれいにたたまれて置いてありました。 川原の住民はいなかったため、とりあえず布団を奪い返してきました。 でも、布団カバーを洗濯したとはいえ、このふとんで寝るのは抵抗があります。 時間的に考えて、まだこの布団を使われてはないとは思い、 とりあえず除菌効果のあるファブリーズをしたのですが、やはりこの布団は捨てるべきでしょうか? 皆さんならどうされますか? 信じられないような話ですが、ネタではありません!

  • 『布団に潜る』と『布団を頭からかぶる』は、同じような意味でしょうか?

    『布団に潜る』と『布団を頭からかぶる』は、同じような意味でしょうか? 僕は、布団や毛布を頭からかぶって寝ます。 けれど、家族に、『いつも、潜って寝ているね。』って笑いながら、言われます。 僕は、『布団を頭からかぶる。』と『布団に潜る。』は、意味は、同じだと思います。 皆さんは、『布団を頭からかぶる。』と『布団に潜る。』は、同じ意味だと思いますでしょうか? それとも、違いますでしょうか?

  • 福岡市ってほとんど標準語なのですか?

    私の知人に、福岡の方がいます。 その方が言うには、福岡はラフな言葉は方言が多いそうです。(ex.「なんばしよると」) しかし、仕事とかで話す所謂「です・ます」の丁寧語は、99%標準語なのだそうです。 その方とは、ときどき東京で会うのですが、確かに「うわ~方言」って感じはしません。 福岡というと、武田鉄矢さんのように露骨な方言をイメージしておりました。(金八第2シリーズの「俺の生徒になんばすっとかきさーん」みたいな) でも、それは誤解なんですね。 私は、福岡弁が非常に好きなのですが、福岡もほとんど標準語と知り、寂しい気がします。 福岡の方に聞きますが、やっぱり福岡はほとんど標準語なのですか? やはり東京と結びつきが強いので、標準語になってしまったのですかね?? さらに、良ければ福岡が標準語になったことについて、その理由など御存じのことなどを教えてください

  • 布団を初めて使うとき

    初めて布団を一式購入したのですが、初めて使うときにあらかじめ外に干したりするのでしょうか? 例えばタオルや下着などをはじめて使用するとき、一度洗ってから使う。というように、布団にも何かあるのかなと思いました。 皆さんはどうされていますか?

  • 布団を干すとき

    マンションのベランダの壁に布団をほしているため 布団が汚れないようにシーツをしたまま布団を干し、 干し終わった後シーツを洗っているのですが、シーツ をしたままだとダニ退治とかによくないんでしょうか? みなさんはシーツはずして干してますか?