• ベストアンサー

披露宴のとき新郎はじめのあいさつ

媒酌人をたてずに結婚披露宴を行うものです。最近では、媒酌人を立てない人が多く、そのため、披露宴のはじめに新郎(もしくは新郎新婦)から、あいさつをして、宴が進行していくようです。同じ様に媒酌人をたてずに披露宴を行った方で、初めの挨拶どうしましたかということをお聞きします。よかったら参考にさせてください。どのようなあいさつをされましたか?

  • benio
  • お礼率68% (2070/3005)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

3月でしたでしょうか?人前結婚式の保証人代表と言う役をはじめて経験しました。仲人役です。でも、披露宴会場の高砂には座りません。し、披露宴の時は他の友人と同じテーブルでした。 その友人も、べにおさんと同じで媒酌人、いわゆる仲人無しの披露宴でした。そのときは、司会者の方が「先ほど、立会人代表の○○様、○○様と皆様の見守りの中無事お式が滞りなくいたしました。おめでとうございます。では、ここで、新郎新婦のご紹介をいたしたいと思います。新郎の・・・・」と言う感じで進行しました。とても、素敵な披露宴でしたよ。ですので司会者の方が仲人さんが言うべき所などお話してましたよ。 披露宴というと両親の見栄とか豪華さの感想しか皆さん話さないんですよね。 「凄い披露宴だったね」「豪華だったね」「引き出物が○○こあったねぇ~」とか。 おいおい、新郎新婦はどうだったんだ!!!ってそういう人達にきいたいですね。 「私もあういう楽しい披露宴してみたい」という声はあまり聞きません。哀しい事に。 (私の周りだけかも知れません) 先日友人の人前結婚式と仲人無しの披露宴はよかったです。久しぶりに「新郎新婦が主役の披露宴」というイメージを受けました。よかったです。 披露宴の主旨は二人は夫婦になりましたの報告なのですから、基本に忠実がいいですね。 私も3年後くらいに結婚をかんがえてますが、多分、仲人(媒酌人)なしのレストラン披露宴を考えてます。披露宴は人それぞれ。 自分達らし披露宴がいいですね。 べにおさん、幸せな楽しい披露宴になる事をお祈りしてます。お幸せに・・・。

その他の回答 (3)

  • mkawasaki
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.4

はじめまして。私は、媒酌人を立てずに結婚し、披露宴のはじめに自ら挨拶をしました。披露宴のはじめに新郎が挨拶を行う場合のポイントは2点あると思います。 (1)新郎の挨拶は、媒酌人からの新郎新婦の紹介に代わるべき性格を有していますから、自分たち新郎新婦の紹介をする必要があります。出生・出身・学歴等は、一通り、フォーマルに盛り込むのが良いのではないかと思います。 (2)2人の出会いについて、自分の言葉で、話をするのが良いと思います。どこで出会ったのか、お互いの第一印象はどうだったのか、その後どのように付合いを展開させたのか。この点は、出席者の皆さんがもっとも興味を抱いている点です。出生・出身・学歴等とは異なり、自分の言葉で率直に語ることにより、披露宴の雰囲気が和み、最高の宴となることでしょう。 最後に、披露宴の前半(乾杯まで)はかなりの緊張感のもとに進められますので、挨拶は事前に用意して、あらかじめ会場の担当者に渡しておくのが良いと思います。また、司会者とも事前に打ち合わせておくほうが良いでしょう。がんばってください。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

私も去年媒酌人を立てずに結婚式を行いましたが、 そのときは最後に両親への花束贈呈を行い新郎の父の挨拶があってその後で決意表明みたいな感じで新郎の挨拶を行い式を終えました。 流れとしては司会者が式を挙げたことをいってから新郎新婦が礼をしてそして披露宴が進行していくという形でした。 そして最後に先に書いたような形で終えました。 司会者や会場のホテルの方とも話し合いそれが一般的とのことでそれに従いました。

noname#2119
noname#2119
回答No.1

うちの姉が、やはり媒酌人を立てずに結婚式をあげました。 その時の冒頭の挨拶は 「まず私達の勝手で、媒酌人を立てずに  結婚式および披露宴を開く事を許していただき  まことに有難うございます」 という感じでしたね。

関連するQ&A

  • 披露宴の挨拶について

    近々結婚式をするものです。 披露宴での挨拶について質問があります。 まず披露宴の初めに新郎・新婦両方から挨拶をして、 さらに最後の締めに新郎がもう一回挨拶をすることになっています。 それでスピーチ例などを探していたのですが、締めの挨拶の例文ならたくさん出てくるのですが、開宴の挨拶がなかなか決まりません。 そこで、始まりの挨拶は ・忙しい中遠方まで集まっていただいたことへの感謝 ・ささやかではあるがおもてなしを用意したので楽しんでいって欲しい ・記憶に残るようなステキな披露宴になるように、二人で知恵を絞って準備をしてきたので楽しんでいって欲しい など簡単なものにして、二人で幸せな家庭を…とかまだまだ未熟な二人ですがこれからも力を合わせて…とか末永くご指導のほどを…とかを最後の挨拶に入れて、最後の挨拶の方に重点を置いてやや長めのものにしようと思っているのですが、こんな感じでいいのでしょうか?? やや心配なのは、新郎の挨拶の前に両家の父親が挨拶することになっていて、どちらも長々と話をするタイプなので、新郎の挨拶も長いと聞いてるほうも疲れちゃうかな… なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 披露宴での挨拶回りの順番(新郎の姉)

    弟が来月結婚式をします。 披露宴に来てくださった方にお酌して回ったほうがよいでしょうか? ご挨拶する場合どのような順番でまわり どのようなご挨拶をすればよいでしょうか? (1)弟(新郎)の会社の上司、同僚 (2)お嫁さん(新婦)の会社の上司、同僚 (3)新郎、新婦の恩師 (4)新郎の友人 (5)新婦の友人 (6)新郎の親族 (7)新婦の親族 ご挨拶は 「本日は誠にありがとうございます。 ○○(新郎)の姉でございます。 今後共二人をどうぞ宜しくお願いいたします。」 でよいでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 披露宴で新郎にお酌して来いと旦那に言われました。

    こんにちは。 先日、友人の披露宴がありました。 披露宴が始まってだいぶ経って 新郎の酔いもだいぶ回ってきた頃 私は披露宴に呼ばれた友人と一緒に 子供を連れて 改めて新郎新婦の席に挨拶に行きました。 その時にイスに座っていた旦那に 「新郎の所に行くなら、お酌してこい」 と、ビール瓶を渡されました。 でも私は以前、 披露宴に参加する時のマナーの本で 『飲まされていると解っている新郎に  無理にお酒などをすすめてはいけない』 と書かれていた内容を思い出して お酌はせず、挨拶だけ簡単にさせていただきました。 披露宴で新郎新婦にたくさんの人がビールを飲ませているのは 必ずといっていいほど目にしますが それはマナーとして、どうなんでしょうか。 土地によっては しておかなければいけない行為なのでしょうか。 また、別の礼儀の本(ご年配の男性が書いておられる本)では 披露宴というものは 新郎・新婦がみなさんに 『私たちはこれから結婚しますので、 皆様これから どうぞご指導などよろしくお願いします』 と自ら、ご挨拶をして回るのが本来の礼儀だけど たまたま皆さんに集まっていただく席を設けることができましたので お集まりいただけますでしょうか。 という目的の行事だと書いていました。 そこから考えると 参列者が新郎新婦の席に挨拶に行くのは どうなのかな~とも思いました。 披露宴に呼ばれた時、 人の流れなどを見計らって挨拶に行くのが礼儀なのでしょうか。 また、新郎新婦のご両親に 自ら挨拶に行ったりするものなのでしょうか。 参列者が 席を立ってウロウロするのは『中座』 ということになると思うのですが 『中座』は呼んだ側からすれば 失礼にあたると勉強しました。 なので披露宴が終わるまで席を立たないよう トイレは始めに済ませています。 旦那のいとこの結婚時に参列した際、 旦那の母が以前、挨拶にと親族に孫を見せて回っていました。 そういう時は私も一緒について行くものでしょうか。 その辺りも含め 席を立ってウロウロするというのは どうなのでしょうか。 何がマナーや礼儀なのか良く解りません。 詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 披露宴の新郎挨拶(わたくしども)の表現

    こんにちは☆ 明日、結婚を控えた新郎です。 披露宴の最後の新郎挨拶についてなんですが、 「本日は、"わたくしども"の結婚披露宴にお越しいただきまして…」のような始まりで暗記特訓を重ね、無事に?習得したのですが、 よく考えてみれば、「わたくしども」ではなく、「私たち」の方が表現としては正しいのかなぁ?と感じるようになりました。 「わたくしども」ではおかしいでしょうか?ご意見、ご感想頂ければ嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司

    結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司の挨拶→新婦の叔父の乾杯の挨拶→ケーキカット→新郎友人歌→お色直し→親戚の甥っ子姪っ子達の踊り→新郎の友人によるアフロプルズ→デザートビュッフェ→新郎の甥っ子達にプレゼントを贈る→新郎友人によるゲーム(内容は知りません)→新婦の手紙→花束贈呈→新郎父挨拶→新郎挨拶→お見送りとなります。 新婦側は乾杯の挨拶しかしないんですが後は全部新郎側がします。これだけでも新郎側の披露宴だなぁ~と思ってたんですが、友人のスピーチまで入れると言い出しました。新婦側はゲストも少なく他に受付などや二次会の用意も頼んでいるのであまり負担をかけたくないし、皆スピーチを嫌がります。(恥ずかしいし、もぉ一週間前です)これ以上新郎側を増やすのはどうかと思うんですが…やっぱり偏りすぎでしょうか?

  • 結婚披露宴での新郎の挨拶

    10月に結婚する者です。披露宴では新郎が2回挨拶する場面があります。披露宴の結びとして最後に挨拶する場面ではいろいろと話す内容も思い浮かぶのですが、披露宴の最初に挨拶するときに、何を言おうかあまりアイデアが浮かびません。(1)列席のお礼 (2)式を挙げたことの報告 (3)宴を用意したのでゆっくり楽しんでもらいたい 旨を話せばよいのでしょうか。なにか斬新な、意表をつく挨拶ができればなあと思っているのですが、アイデアがあればお知恵を拝借したいのです。

  • 披露宴の挨拶について

    ご相談です。 今度結婚する者ですが、披露宴は食事会という感じで地味に行う予定でした。 ところが、やっぱり新郎側・新婦側の挨拶はあった方がいいということになり ました。今回会社の人間・友人は全く招待しません。その場合、親戚の方に お願いすることになるのですが、新郎側の挨拶を叔父さんではなく伯母さんに お願いしても問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の新郎のスピーチ(冒頭での)について

    結婚式(披露宴)の挨拶なのですが、 冒頭に私(新郎)が挨拶をし 最後に父が挨拶、及びお礼をする流れになりました。 一般的に冒頭での挨拶はウェルカムスピーチで 皆様のお礼や、挙式の報告、結びの言葉を述べるようですが この時点で、新郎新婦のこれからの決意など 披露宴の最後に新郎が話すような内容を盛り込むのは おかしいのでしょうか? ダラダラと最初に話すのもいかがかと思います。 締めの挨拶は父のみなので 私は最後に挨拶することはしない為、 いつ決意などを話してよいのか悩んでいます。 ご教授ください。

  • 披露宴の挨拶回りで、、悩んでいます。

    あと1週間後に結婚式を控えている27歳の女です。 会社を退職してから2年位たちます。現在あることで悩んでいます。実は彼の両親から披露宴のご歓談中に挨拶回りの順番をお願いされました。 まずはじめに (1)各々の主賓から挨拶をしていき(親族を除く) (2)時間があればお互いの主賓側から(親族を含む)回っていく という形をとってほしいとのことです。ということは、彼の両親は時間があれば私側の親戚へ挨拶をするということなのです。私の父は、私のほうは友人と親戚しか呼んでいないので、まず第一に新郎の親戚から挨拶をしようかと考えているようです。彼の両親に言われたことを私の両親に言うのはとても言いづらいです。なぜなら今ままでの婚約期間中かなり細かい事を言われてきましたので・・父のモーニングの服装チェックまでいわれました。彼はもう彼の両親のうるささに嫌気がさし縁を切りたいくらいだといっています。 披露宴は60名くらい(新郎側35名、新婦側25名) 新郎側では会社の上司(主賓たてます)、会社の同僚、友人、親戚が出席しますが、私(新婦側)のほうは、友人、親戚が出席します。主賓はいません。 いったいどうやって挨拶をするのが適当でしょうか?できれば一生に一度のことだから私の父母の自由にさせてあげたいのですが・・。どうか良いアドバイスお願いします。

  • 新郎の挨拶をしなければならないのですが・・・

    7月1日大安に結婚式を挙げる者(新郎)です。 披露宴の最後に新郎より一言挨拶をしなければならなくなってしまいました。 正直人前で気の利いた事がいえません。 何か良い台詞があれば、教えてください。 新郎は29歳 新婦は26歳 あまりこっぱずかしい事は避けたいです。 申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう