• 締切済み

金(ゴールド)の保管料

現在、現物で金2kgを保有しています。先物をするため、担保として、その会社に預けており、保管料1年で2万5000円と請求がありました。ちなみに、今年は先物取引を、一切していません。家で保管するにもぶっそうですし、皆さんは目をつぶって、この保管料を支払っているのでしょうか?これまでなら、金価格も上昇傾向で、保管料を支払っても充分元が取れたのですが、今後、どうすべきか悩んでいます。そもそも有事の金?本当にいざというとき、救世主となってくれるのでしょうか?

みんなの回答

  • bheaven
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

倉庫会社によっても違いは有ると思いますが、確か金は一期(約10日)で290円/kgぐらいだったと思います。ちょっと割高ですね。 それどころか、会社によっては預けているだけで寄託金をくれる会社もあります。長期の保有をお考えでしたら、そちらの方が有利ですね。

  • count0
  • ベストアンサー率54% (73/133)
回答No.3

「金地金 保管料」で検索してみてください。 先物の担保の保管料としても、ちょっと高いんじゃないでしょうか。 「いざというとき」がどういうときかにもよります。インフレになったら救世主となってくれるかもしれません。

  • taka0724
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

>家で保管するにもぶっそうですし、皆さんは目をつぶって、この保管料を支払っているのでしょうか? 知合いに銀行の貸金庫を使ってる人は居ます。 銀行の貸金庫の安い所では1ヶ年7000円から有りますね。 都銀,地銀によっては価格がまちまちですので 近所の銀行に問い合せて見ては如何ですか。 ちなみに,先物取引の証拠金で現物を入れてるのですか, そうでなければ貸金庫をおすすめします。 ちなみに,私は現物の金は持っていません,持ちたいとも思いませんがね。

  • aapple
  • ベストアンサー率12% (19/157)
回答No.1

>そもそも有事の金?本当にいざというとき、救世主となってくれるのでしょうか? ならないネ、金は流動性が低いから売りたい時に売れない危険性が高い。 そもそも、先物の取引に何故現物の「金」を預ける必要があるのか? 普通なら現金を保証金として取引できるはず。

関連するQ&A

  • 金(ゴールド)を20~30年、長期保有したい・・・

    金(ゴールド)に将来性を感じ、長期保有したいのですが、 金は現物なので、株式のように簡単にはいかないと思います。 保管法を自分で調べた限りでは、 (1) 金地金を家の金庫(または銀行貸金庫)で保管する メリット:家でニヤニヤ見れる。 デメリット:ちゃんと適正価格で換金できるのか心配。盗難・火災怖い (2) 先物会社に保管してもらう? メリット:先物取引の担保にできる。 デメリット:倉荷証券と言えども、紙切れ。本当に大丈夫? (3) 先物で買っておく?(でもこれは12ヶ月先には売らなければならない?) (4) 千両箱やコインで保管(プレミアついてさらにお得?) 皆さん、どのように保管されているのでしょうか? 30、40年先、換金することやその他の利便性を考えた上の皆様の ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • ゴールド(金1kg)はどこで購入できますか?

    ゴールド(金1kg)を購入したいのですが、諸経費を含めどこで安く買えるのでしょうか?買った後は、倉荷証券にして、先物取引の担保にしようと考えています。ちなみに今は、フジフューチャーズで、先物をしています。こちらでは、金(現物)は購入できないと言われました。どうか総合的にどなたかアドバイス頂けますか?

  • 金(GOLD)購入に関する質問(2件)です。

    金(GOLD)購入に関する質問(2件)です。 (1)商品先物取引について  東京工業品取引所で、【東京金】【東京金ミニ】とありますが、  これらの違いは何なのでしょうか? (2)金の現物と先物の価格差について  現在、鉱山会社で純金積立をしており、時々一定の資金を投入して  現物スポット購入をしています。ところで、同時点で先物の価格と  現物の価格を比較すると、先物価格のほうが5~7%程度安いように  思います。現在の価格動向からすれば、限月の近い金先物を現物購入  するつもりで、一定のグラム数を購入するするほうが、  現物スポット買いよりも購入メリットが高いように感じますが、  どうなのでしょうか?  アドバイス頂ければ幸いです。  以上、宜しくお願い致します。    

  • 株券電子化に伴い、株券を担保証券として利用する方法

    現在、長期資産として保有している株式現物株券を、商品先物取引の取引担保の代用証券として商品先物取引を行っています。すなわち、株券を証拠金代わりに先物会社に預け、それで商品先物取引を行っている状態です。このためには株券を現物で出庫し書留で先物会社に送っていたのですが、今後株券が電子化されて出庫できないようになると、「ほふり」に加盟していないような先物会社や貸金業者に株券を担保として預け入れることはできなくなるのでしょうか?

  • 金の価格変動について

    先物取引の金の相場について質問です。 円高や円安のときは、金の価格はどちらに動く傾向が高いのですか? できれば、そのわけも教えてください。

  • 金の相場価格が下落傾向にあるのはどうしてか

    純金上場信託(現物国内保管型) (1540)の基準価格が下落傾向にあります。 最近、金の相場価格が下落傾向にあるのはどうしてか教えてください。 また今後基準価格は戻っていくと予想されるのでしょうか?

  • 金投資って。

    金投資って最近よく聞きます。 先物から現物・ファンドまで、最近になってよく耳にするのですが、先物だと、確かある程度のレバレッジを効かせる取引。現物=資産。ファンド=リスク軽減といった感じの認識をしています。  ところで、この金(とりわけ先物)ってどういったところが運用先として選んでいるのですか? たとえば年金基金みたいな公共(?)の機関が先物を組み込んで運用している例などあるのでしょうか? 気になって夜も眠れないしだいです。 宜しくお願いします。

  • 原油の現物相場が上昇した原因は?

    2008年は原油と穀物の相場が一時急上昇し,これに連られてガソリンやカップ麺の小売価格も上昇しました。その理由として新聞やTVの報道番組の多くは「ヘッジファンドなどの投機マネーが流入したため」と説明していますが,私はどうしても理解できません。 投機マネーが流入(買う)するのは現物ではなく先物取引ではないでしょうか。我々の生活(ガソリンやカップ麺の価格など)に影響を与えているのは先物価格ではなく現物価格です。また先物取引に参加するファンドなどは将来の現物価格を想定し,買う権利(義務)や売る権利(義務)を売買しています。すなわち将来の現物価格を先物が追いかけている状態であり,言い換えれば,(将来の)現物(価格の変動の想定)が原因で先物(価格の変動)が結果だと思います。この逆に,投機マネーの一時的かつ過度な流入により先物価格が極端に上昇しても,これを原因にして現物価格が上昇することはないはずです。現物を買うのは,あくまでもそれを必要してしる(または流通させようとしている)商社などだからです。結局,価格が上昇した原因は次の3つによる需給バランスの変化(需要増,供給減)に集約される気がします。 ・ 正解経済が好調であったことによる需要増 ・ アメリカなどがバイオ燃料にするための需要増 ・ オーストラリアなどの穀物地域の悪天候による供給減 しかし,日経新聞にもNHKの報道番組でも「投機マネーの流入」が最大の原因のうちのひとつと言っています。やはり私の考えは間違っているのでしょうか・・・。 そこで質問ですが, 「2008年の原油と穀物の現物相場が一時急上昇した原因に「投機マネーの(先物取引への)流入」は関係ないのではないでしょうか?」 また,前段の私の記述で間違いがあったらご指摘して頂けると幸いです。

  • 先物のアービトラージの具体的流れについて

    あるテキストで、以下のような説明がありました: 先物の理論価格は、現在の現物の市場価格に同額の資金を借りた場合の支払い利子率を乗じて、そこに保有コスト(小豆であれば、小豆を置いておく保管費用など)を足したものが理論価格となります。また、現物が債権などで保有している間に得られる収入(債権の受け取り利子など)があれば理論価格から減らします。 例) 資本コスト5%、収益率3%の債券の現在価格100蔓延で、1年後決済の理論価格は、 100×(1+0.05-0.03)=102万円となります。 仮に、その先物取引価格が103万円ならば即先物を買って売り、100万円で現物を買えば、5%-3%=2%(2万円)の負担をしても、1年後に103万円で売れるので、1万円儲かることが確定するといった具合です。」 ところで、結構余計な要素が多いのですが、疑問点は、 「103万円ならば即先物を買って売り」のところです。 私のこの説明全体についての理解は、先物価格が103万円(もっとギリギリの価格差でもよいですが)になった瞬間を見計らい、満期日に103万円でうるという契約を市場で、おこない、同時に100万円で現物の市場のもの買う契約を行い、実際に仕入れる。それで、満期日にそれを103万円で売る、という内容です。 そすると本文における「即先物を買って売り、」・・の意味が不明となってしまいます。 実際、私は何か勘違いしているのでしょうか。

  • 商品先物(特に金)と金利と為替の関係について。

    商品先物にある金についてなんですが、 金は有事の時やインフレに強いのはわかるんですが、 金利が高いとき安いとき、どちらの時に金の価格は高くなりやすい(または安くなる)のでしょうか? また、為替も同じく円高、円安、どちらの時に金の価格は高くなりやすい(安くなりやすい)のでしょうか? その他、諸々商品先物は多くありますが、基本的なことでいいんですが、商品先物は、金利や為替がどちらの時に高くなりやすい(または安くなりやすい)のでしょうか? 御指南のほどよろしくお願いします_(_^_)_