• 締切済み

バイト仲間とのの付き合いについて、公私混同

僕は、専門学生でアルバイトをしています。そこでバイトの仲間との付き合いについて、考えています。 アルバイトなので、辞める人がいるときや、イベントの時など、飲み会などの集まりがあります。そのような会には、用事がある人以外はほとんどが参加しています。 しかし自分はそのような会をめんどうに感じてしまいます。アルバイトの仲間が嫌いなわけではないし、関係に問題があるわけではありません。仕事自体は楽しくしています。でも、飲み会となると仕事ではないのに仕事仲間と顔を合わせ、友達づきあいが発生すると思います。アルバイトなのでもちろん目上の人もいますし気も遣います。私にとってアルバイトの目的はお金を稼ぐことだと考えています。友達はアルバイトの人でなくてもたくさんいるし、自分はそのような会が公私混同ではないかと感じてしまいます。なので、参加しないこともしばしばあります。なのでアルバイトの中では”のりが悪いやつ”になっていると思います。自分はそう思われるのは仕方ないと思うのですが、アルバイトのチームの空気をみだす者になってしまうでしょうか?他の人が嫌な思いをするでしょうか?自分はこのまま自分の思うとおりにやっていってもよいのでしょうか?よろしければ、回答下さい。

みんなの回答

回答No.6

ん~。私がバイトの仲間に恵まれたからこんなことが言えるのだと思いますが、あなたは残念だと思います。 私はバイトを始めて半年くらいになりますが、最初は知らない人ばかりで、正直職場でも若干きまずかったりと一緒にいるのはいやでした。 しかし今では、メンバー全員で飲みにいったり、ラウンドワンにいったり、もうなにをしても恥ずかしくないくらいの仲になりました。 職場以外でも頻繁に遊んだりしてるし、本当に仲間に恵まれたなって思います。 ですが、私は今月をもって、ある事情でそのバイトを辞めることになりました。 みんなからは、『辞めても縁が切れるわけではないしね!』とかあたたかい言葉をかけてもらいましたが やっぱり悲しいです。 それだけ大事な仲間なんだと思いますし、職場だけの仲だとは今は到底思えません。 学生の間はお金を稼ぐことも大事かもしれませんが、こういった人間関係も大事だと私は思います。 ですが貴方が居心地が悪いなら無理していく必要はないと思いますし、個人の考えだと思います。 しかし私はこうして、バイトを通して、生涯の友達と出会えたことは本当に人生での大きな財産になるんじゃないかと思います。 だからあなたも仕事は仕事、プライベートはプライベートと頑なに割り切らずに、居心地が悪くないなら、人間関係を築いたほうがいいと思いますよ!! きっとこれからの大事な財産になるはずです!! 一期一会ですよ!!

回答No.5

質問者様の言うとおりだと自分も考えています。 自分も飲み会に誘われますが、はっきり言って時間の無駄、大嫌いです。アルバイトの人間関係に問題があるわけではありませんが、めんどくさいものはめんどくさいです。正直、それを考案してる人がバイトの権力者で逆らえない状況、その上その権力者が楽しいからただ人を集めてる感じの飲み会で最悪です。 というか普通の人だったら、イヤな思いすることはありません。自分だったら、空気を乱すとか考えませんしね。ノリが悪いとも思いません。ただ、これは自分の考えであって、権力者とかからするとおもしろくないかもしれませんね。 「もっと人のつながりや輪を大切にしたほうが良いのではないかと 思います」という人もいるように、付き合いわりーなとか思う人もいます。はっきり言ってこの考えは駄目・・・・最悪の人間・・・・ざわざわ・・・・だと思いますが、このような人の考えを変えるのは、不可能です。 そして、このような人は、あいつ前、飲み会来なかったし、付き合い悪い、和を乱してるよね。みたいな風に悪口を言う場合が多いです。 悪口を気にしない人であれば、大丈夫だと思います。

  • Touna
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

アルバイトやお仕事は、お金を稼ぐための場所。 学校は勉強を学ぶためのところ。 どちらも友達づきあいが不要といえば不要ですが、 あなたのお友達はどこで知り合った方たちなので しょうか? 学校? 近所の幼馴染? 人間、荒野でただの動物として生きていけと言われれば 生きていくことは出来るかもしれませんが、人と人との 付き合いがあって…人の間で生きているので人間というのです。 学校もアルバイトも、友人を作って付き合うことが メインの目的ではないはずです。 ただひとついえるのは…。アルバイトはこの先の人生で、 あなたが身をおくであろう「会社(仕事)」という 世界の、予備校的存在です。それは仕事という面だけの はなしではなく、人付き合いも含めて…のお話です。 ただ…、一概に「アルバイト先で人と付き合わないことが 悪いこと」とはいえませんので、ご質問の「自分の 思うとおりにやっていってもよいのでしょうか?}という 内容に対しては、「どちらも悪いとはいえない」という 返答しかできません。 わたしもアルバイトの経験がありますが、バイト先に よっては、「お仕事以外でお付き合いしたくない仲間」 という方たちしかいない場所もありましたので…(汗) 「お仕事の中」に「自分の勝手」が入ったとき、 それは公私混同といえるでしょう。 でも、「仕事の仲間とのつながりを深めて、効率を あげること」も飲み会に含まれている事がありますので、 飲み会も含めてひとつの仕事…というコトもあるのです。 実際に、社員の繋がりを大切にしている会社などでは、 会社自体が飲み会をすすめている場所もあるくらいw 飲み会なんて、学校で言えば「運動会」や「文化祭」と いったような、一つのイベントにしかすぎません。 そのなかで「勉強」や「仕事」という面以外の仲間を 見ることができるでしょう。 さて…、わたしとしてのアドバイス。 専門学生さんということで、色々なことを見て・知って、 吸収することが可能な時期です。 「お金を稼ぐ場所」や学ぶための場所…といった 場所にこだわらずに、考えてみてください…ね♪

回答No.3

私もお気持ち分かります。 noritoriさんが、「このままいこう」と思い、 なおかつそれを貫くほうが楽なら、 そのままいっていいんじゃないでしょうか。 就職したらそうもいかないでしょうけど、アルバイトなら 仕事をきっちりやっていれば、周囲も文句はないはずです。 バイト先によっては、そういう体育会系のところありますよね。 自分も苦手ですが、断れずに参加しちゃうほうなので 自分を通せるnoritoriさんが羨ましいです。

  • ku2006
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.2

正直な感想を申し上げますと, あなたはちょっとかわいそうな人なのかな, と思いました. アルバイトの目的はあくまでお金を稼ぐことかもしれません. しかし,そんな考え方では,その他に何も得られません. もし,就職したら,仕事の目的の一つはもちろん お金ということになります. 仕事場で今と同じような態度や考え方だと, すぐに干されてしまいます. もっと人のつながりや輪を大切にしたほうが良いのではないかと 思います.

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

僕は支持しますよ。たかだかアルバイトなんだから(人の入れ替わりが激しいんだから)チームも何もないですしね。 ”アルバイトの目的はお金を稼ぐ事”。そのと~りwっていうか、大体の仕事はそうですよねwお金くれないなら(メリットがないなら)誰もアルバイトなんてしないし、仕事もしないと思います。 ちなみに・・・僕はどっちかと言えば参加する方です。それは楽しいから。 あくまでも楽しいと思うから参加してるのであって、『めんどくさそうだな』とか『行きたくないな』って思ったなら参加しないです。だって飲み会だからね。楽しくないなら飲み会じゃない!(笑) ん~と・・・。何書いてるのか分かんなくなってきちゃった(汗) 言いたいのは、『貴方の思う通りにやっていって良いです』って事です。 たかだかアルバイトなんだからさ。それに、嫌な思いをするのは何も飲み会とか友達関係に限らないでしょ?そんなに気にする事ないって。楽しくなさそうな飲み会は行かなくて良し!!

関連するQ&A

  • 公私混同ですよね?

    職場の同僚についてです。 彼は経営者と長いつきあいがあって今の会社に入ったので、経営者とは馴れ合いな雰囲気があります。 詳細を記述することは避けますが、経営者は彼の私的な要望を許し続けていて、中でも許せないと思うのが妻をパートで入社させ、自分の指示通りに働かせていることです。周囲は気を使って口出しできません。 職場の忘年会に子どもを連れてくることも事前に経営者の承諾を得ていたらしく、私がそれを知ったのは前日でした。夫婦と子ども一人の3人家族なのに、子どもだけを置いてくることになるのでなんとかしたかったのでしょう。預けるところがないから、というのがその理由でした。私はイヤだったので欠席することにしました。 そのことについて、経営者は忘年会のことは自分の根回しが足りなかったと言い、私に大人になれ、彼らと仲良くしてくれと言うのです。これって公私混同も甚だしいと思いませんか? この会社にいる以上、経営者はその夫婦の言いなりで、私はずっとそれに合わせなければならないのでしょうか。 そもそも公私混同って許せないのですが、私が厳しいのでしょうか。

  • 公私混同が嫌いとは?

    同じ職場の上司と深い関係でいました。先日、ごく一部で飲み会があり、二人で、会った時上司は、『行きたくないなぁ~』って言ったので、最近仕事も忙しいし無理して行くことないと思って、幹事に飲みに行く事を私が断りました。ついでに、私も…。そしたら、『何で、○○さん(私)が上司は行かないって返事したり、上司が行かないから行かないとか言うのかな』って言われました。その時は彼の為って思ってたんですが、でしゃばった言い方をしてしまいましたよね… それで、その日は私は参加せず、上司は、はぐらかす為に飲み屋のおねえちゃんと来たそうです。 そしたら、『俺は、本当に公私混同が一番嫌いなんだよね!会社に必要な○○さんだから余計に思う、後で、傷つくのは、○○さんになっちゃうから』って。 それから、会社では、顔も会わせる事も、話もしなくなり、二人で食事に行く事さえなくなりました。 公私混同が嫌いとは、どういう意味ですか? それと、彼は、私に対して、どう思っているのか?これから、どう接して行けば良いのですか?

  • 公私混同の区別がわかりません

    来春から社会人となります。その心構えを調べると、公私混同は控えるべきだという言葉がちらほら見受けられます。 私の意見としましては、公私混同の基準というのは、人それぞれであると考えます。相手の立場に立って、仕事の妨げにならないような相談や質問は、してもいいと考えております。 しかし、相手の立場に立つというのは難しい事です。特に私の場合、よく人から包容力があると言われるので、裏を返せば他人の気持ちに鈍感だとも言えます。 質問したいことは、私の公私混同という言葉の解釈はあっているのか間違っているのか、また人の立場に立って考えるためにはどうすれば良いか、ということです。よろしくお願いいたします。

  • どうして女性は公私混同な人が多いのか?

     職場で、あることがきっかけでA嬢が、B同僚を嫌いになりました。するとA嬢は、仕事であれ、何であれBを一切無視しています。そのおかげで、仕事のやりにくいことったら・・・以前にも女性同士はこういうことが多かったです。知人に話を聞いても、女性は公私混同な人が多いとこぼしていました。こんなことでは、女性の社会進出に大きな障害だと思いますが、女性はどうして公私混同気味な人多いのでしょうか?公私の区別をつけている女性も少なからずいるだけに、残念です。もちろん男性も公私混同な人いますが、女性に比べたらそれは小数派だと思います。みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 職場の人と公私混同できません。

    題の通り私は、職場の人と公私混同できません。 私は、職場の人とプライベートまで付き合おうとは思えません。 ある後輩とは、同じ吹奏楽団に所属もしているし、必要時メールもするし、 決して仲が悪いわけではありません。 やっぱり、どこかで線を引いておきたいという自分の中でけじめみたいな ものがあるからです。 でも、お互いの彼氏が親友同士なのでダブルデートをしよう という話を頻繁にしてくるのです。 でも、私は友達以外には、本音をさらけ出さないし、深い付き合いを 求めるので、貴重な時間を使ってまで、後輩カップルと浅い付き合いは、 正直したくありません。 職場の人間とプライベートで仲良くなるということは、大切なことですか? またいい事もありますか? こう思ってしまう気持ちは、変わっているでしょうか。社交性に欠けるでしょうか。

  • 職場の公私混同、どこまで許せますか

    職場の悩みです。長文ですが是非ご意見をください。 【背景】 社長、社長の妻、私、と言う3人の会社で働いています。社長と私が20年来の付き合いなので、フレンドリーで厳しい会社的な雰囲気は全くありません。 二人の間には小さい子が居ますが、二人ともご両親が遠方で、用事が有るときに面倒を頼める人が無く、私が幼児教育の資格を持っているので何かと頼りにされています。 奥さんの性格は、分かりやすく言うと「お姫様気質」でプライドが高く(もっとも、ご実家も家政婦さんを雇っていたようなお金持ちです)それが理由で友達もなかなか出来ず、話しやすく年齢も10歳ほど上の私を慕ってくれて、頼ってくれていました。我が儘な人ですが、頑張り屋で熱心なところなどは好きですが、仕事が絡んでいなかったら敢えて友人になりたいと思う人ではありません。 【経緯】 経営者夫婦で忙しいので、子供が好きな私は頼まれたら子供の面倒を見ることに抵抗はありません。ですので、仕事と云う枠を超えて家族ぐるみのお付き合いはしていました。子供が保育園に通うようになってからは、ママ友も出来、不得意だった人間関係も円滑に出来るように努力をしています。そして何より、彼女の住む場所はある程度ステータスのある方ばかり(医者や弁護士など)なので、そのお付き合いも気に入っているようです。 これは私にも落ち度がありますが、緩い環境だったので、甘えて掃除をマメに行わなかったり、遅刻することがあったりと彼女の気を損ねていたようです。それを先日社長から指摘されました。それこそ、彼女は自分の飲んだ空き缶をそのまま置いて帰ってしまうような人ですが、私は文句も言わずに片付けをしていましたが、彼女にとっては「そうしてもらって当たり前の立場だ」と思っていたようです。 確かに社長婦人なので、私も見る目を変えないといけないし、公私混同するような付き合い方は考え直した方が良いな、と思っている矢先がここから先に書く文章です。 【起きた事】 今度、子供の誕生日パーティを土曜日にするので、手伝いに来て欲しいと言われました。 「なんの手伝い?」と聞いたら、複数いるママ友と子供を家に呼ぶので、写真を撮ったり子供の相手をするのに来てもらえたら助かる」と言うのです。いちおう、土曜日は仕事が休みだし、黙っていたら「もちろん、日当も払うし、嫌だったら無理にとは言わないけど」と云うので、あまり良い返事をしなかったら、説得に入りました。 子供は好きですが、知らない彼女のママ友の子供の面倒を見させられるのはゴメンだし、写真だってママ友たちで撮り合い出来るのだから私は不要じゃないかと思います。料理などでお客さんのおもてなしが出来ないからかと思えば、ケータリングを頼むと言っています。 そんな状況でなんで私が必要なの?と何とも納得が行かず、曖昧な状態で「行けたらね」と答えたのですが、はっきりと「来て欲しい」と。 モヤモヤした気持ちで考えたのですが、彼女は私の事を「お手伝いさん」だとでも思っているのでしょうか? 普段は冗談を言い合ったり楽しく和気藹々とお付き合いが出来ていますし、立場的に私が従わないといけないのも理解していますが、そこまで主従関係を求められると「え?」と云う疑問で一杯です。私には子供がいないので、ママ友の関係と云うのも分からないですし、何より「お受験」と盛り上がっているママ友さんの輪には入りたくないのが本音です。 普通に「子供の誕生日会をするのでカメラ持ってきてね」と言われたら、プレゼントを用意して伺って、数分お邪魔して帰るくらいは気持ちの上でしたかったですが、そんな事でお金を欲しいとは思わないし、義務で行くのも嫌ですし気疲れして面倒なうえ、複数の子供の相手などする気はありません。単純に私も可愛がっているその子供さんのお祝いはしてあげたいですが。 主人にも相談したら「断っていいよ」とかなり呆れていました。 でも、世の中には公私混同している上司に言われて、日曜返上でお付き合いしているサラリーマンなどもいますよね。 そうしないといけないのか それとも、そんな公私混同に付き合う必要はないのか、色々と考え込んでしまいました。 お仕事を持たれているママさん、あるいは独身の会社員の女性でも、この話を聞いてどんな感想を持ったか、お教えいただけると助かります。 とても断りにくい状況に追い込まれていますが、なんと言って断ったら角が立たないでしょうねぇ。

  • 公私混同?

    公私混同? 仕事の持ち場でAさん(女性)と二人です。 Aさんは男性社員に気のあるそぶりを見せ、振り向かせるのが上手です。 特定のパートナーはいますが男性社員と話しをするのが好きみたいです。 持ち場には入れ替わり立ち替わり用もないのに男性社員が入ってきます。 内線もかかってきます。 最初は私も笑っていましたが仕事の邪魔(すみません)だし、パートナーがいるのに他の人に気のあるそぶりをするAさんに少し腹がたってきています。 夢中になっている男子社員さんたちは苦しそうな顔して(恋煩い?)なんとかAさんとデートにこぎつけようと必死で話題を作っています。 それを満足そうにしてのらりくらりかわしているAさん。 こんなやりとりを聞きながら仕事しているのが腹がたってきます。 「持ち場でやめて」と思います。 仕事が憂鬱です。 目隠し・耳栓したいです。 どうしましょう・・・

  • 公私混同。こんな職場どう思いますか?

    パート4名の零細事務所です。 所長の奥さんが昨年急に亡くなってから、寂しいのか、所長はやたらと会話に参加したがります。 お昼も席を外すわけでもなく、ただ事務所内にいてウザイです。 極めつけが、お昼に事務所でみそ汁を作って出しました。 これは所長が食べたいと言って買ってきた野菜があって、結局みんなで分けて持ち帰ることになったのですが、あまりにも少なかったので、事務所内で作ることに。 私以外は年配の方なので、所長のご機嫌とるのも、こういったことも仕事のうちだ、と言って非難されました。 ここはこういう所だからイヤなら他へ行けばいい、と私のいない所で話していたようです。 確かに急に奥さんが亡くなって大変かもしれませんが、私も子供と2人生活です。そのことを考慮してもらったり、食事の心配をしてもらったりはもちろんありません。 アットホ-ムな雰囲気で従業員も大切にしてくれるなら、こちらもみそ汁作ったり、果物むいて出したりくらいはしますが、全くないので、ただの公私混同だと私は思いますが、皆さんはどう思いますか? ちなみに、年内に退職するつもりです。

  • 教習所での公私混同。これって法に触れないの?

     女友達が車の免許を取りに教習所に通っています。そこで、ある教官がその子の担当になり、スケジュールの連絡に必要だからと携帯の番号を聞き出し、それからというもの執拗に私用で電話をしてくるそうです。  こんな場合、教官という立場を使って自分が良い思いをしているという、完全な公私混同だと思うのですが、これは何らかの法に触れないのですか?また、教習所という少し特異な会社の場合どこにクレームをつけたらよいのでしょうか?

  • 社長の公私混同?について

    ご意見を下さい、長文です。 社長の、公私混同について? 私は、25歳(男)です。 昨年勤めていた会社が倒産し、就職口を探していたところ、一緒にバンドをやっている方(60代)にうちに来るか、と声を掛けて頂き、今年から就職いたしました。 仕事内容はSEで、まったくの未経験でしたが、社長に教えて頂けるとのこと、さらに60代社長のため後継ぎも探しておりゆくゆくは会社を任せる気持ちでいることを入社前に聞きました。 しかし、入社して3か月ほとんど放置プレイ。学ぶことはたくさんあるので自分で勉強も必要なのですが、まったく何もわからない世界なため、ある程度教えて頂きたいというのが本音です。 さらに、事務所にギター(数本)やレコードなどを持ち込み仕事の合間に手を出してしまう社長。他の従業員の方(2名)も、社長の準備を待ってからじゃないと仕事に取り掛かれない場合が多いのですが、タバコを吸いに外へ出たまま1時間も帰ってこなかったり、2時間もギターを弾いていたり・・・仕事を社員へ割り振った後でするのなら私は全く構わないと思うのですが、社長のところで仕事がストップしている状態が日々続くと、ストレスがたまります。 そのせいか、みんな帰るのは毎日22時ごろが当たり前。日中サボっている社長に仕事のペースを合わせざるを得なくなると連日無駄な残業ばかりでたまりません。 それに加え、バンドなど趣味でかかった費用、無駄遣いを経費で落とす社長。 おこがましい話ですが、学ぶこともたくさんあるので「入社6か月は試用期間で給与10万(総額)」という私からすれば、少しでも早く仕事を覚え役に立ち、ちゃんとした給与を頂くようになりたいと思っています。そのような状況の中で、経費のレシートなどを見ていると正直腹が立ってきます。 また、以前社長が電話で「新人が使えない」と話していたのをたまたま聞いてしまい、凄くショックをうけました。確かに使えないかもしれませんが、まずきちんとやるべき仕事をしたいのが私の思いです。 中小企業というのはどこもこんなものでしょうか? 厳しい就職状況の中で縁故で入社させて頂き、ゆくゆくは社長を任せると言われた私の立場からは社長に何も言えないのが現状です。しかし、本当にこのままでいいのだろうか、と最近疑問に思っています。 後継ぎ・公私混同・仕事のやり方、など何でも結構ですので、アドバイスを下さい、よろしくお願いします。