• ベストアンサー

動物園はいつ頃から?

honoichigoの回答

回答No.5

こんにちは(^^) あちこち連れて行ってあげたくなる季節ですよね。 うちの動物園デビューは1歳過ぎてからでした。季節のせいもありますが。でも実際動物があまりわかりやすく動いてくれないので、そんなに…でした(^^;  水族館は大騒ぎでしたよ。

sinmamayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり1歳くらいからのようですね。 水族館のほうが喜ぶかもしれないですね。暖かくなったし色々出かけてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 動物が死んだら。

    動物園などで飼育されている「象」「カバ」「キリン」などの大きな動物が死んだとき死体はどのように処理されているんでしょうか? 自宅近くにある動物霊園にときどき動物園の軽トラックが行っているのをみたことはあるのですが。 ご存知の方教えて下さい。

  • 色々なしぐさを見せてくれるのはいつごろから?

    こんにちは。お世話になります! 10か月の男の子の母です。 心配で心配で・・・というほどのことは無いのですが、少し気になっていることがあるので、教えてください。 周りの同じくらいの赤ちゃんや、ネットなどで見ていると8か月くらいになると色々なしぐさを見せてくれる赤ちゃんが増えてくるようですね。 たとえば「バイバイ」というと手を振ったり、「ちょうだい、どうぞ」というと手に持っているものを渡してくれたりなどです。 うちの子はそういうしぐさは全然見せてくれません。 教えようとしても、こっちを見てません(笑)一人遊びに夢中で・・・ 私は赤ちゃんとのコミュニケーションが下手で、家事に追われるとつい一人で機嫌よく遊んでくれるのをいいことに、ほったらかしになったり、泣き出したらだっこでないと泣き止まないので、だっこであやしたりしていて、上手に親子遊びをする間もないまま毎日が過ぎていきます。 わかりにくい質問になってしまいましたが、具体的にどういう風に赤ちゃんに接すればカワイイしぐさを見せてくれるようになるのでしょうか? あと、どのくらいからそういうしぐさを見せてくれるようになるのでしょうか? アドバイスや経験談など教えていただけますか?

  • チンチラ(小動物) 仲良くなる方法

    4日間前からチンチラ(小動物)8ヶ月の子飼い始めた~  2日目から毎日部屋で散歩させてますがまだまだ仲良くなれてないので.. .散歩させるの早かったですが.?  8ヶ月の子もう大人ですか? 大人のほうが懐く時間かかるんですか? 仲良くなれる方法教えてください。 おやつあげながら名前呼んでますが効果まだまだ出てないみたい... 毎日やさしい声でよく名前呼びかけるって効果ありますか? 触らしてほいし..仲良くなりたいコツを是非教えてください。  このままだとかわいいですが飼い主がとてもさみしいです....>_< 色々質問お願いします!!

  • 動物が持つ斑点模様

    キリンもぶち猫も熱帯魚の魚も、水玉模様の斑点を生まれながらに持つ動物は多く存在しています。 学生の頃読んだ本の中で、平田森三か寺田寅彦か忘れましたがキリンの斑点を「胎児が成長してゆくときに生じた体長の割れ目にしたがって生じたもの」と説明している文章を読みました。 また同様に猫に関して、自宅で飼っている猫のまだらを写し取り、そのまだらをつなぎ合わせて玉を作り、「猫のまだらは胚の時期に生じた割れ目が後に残ったもの」というような説明もありました。 現在ではどのような理由から動物の斑点が生まれているという説明が生物学では一般的なのかのが知りたくて質問しました。理由、また詳しくその原因を説明している本等をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 一日中抱っこ

    もうすぐ3ヶ月になる子がいます。 抱っこしていないと寝てくれず、ベッドにおいた途端目を覚まします。 平日は赤ちゃんと二人きりなので一日中抱っこ、授乳後の機嫌が良い時で 一人で遊んでくれる僅かな時間でトイレに行ったり食事したりしています。 腱鞘炎にもなりました。 このように抱っこしないと寝てくれないお子さんで、月齢があがると 抱っこの時間が減ってきたという方はいらっしゃいますでしょうか。 先が見えず皆さんの体験談をお聞きして希望、目標を持ちたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 王子動物園の子ゾウの成長具合

    神戸の王子動物園で去年の10月に産まれた子ゾウですが、 今どれ位の大きさになっているかご存知の方はいますか? ゾウの8ヶ月はもう大人並みなのか?? 王子動物園のHPで写真は見ましたが、 いつ撮られた写真か分からないので; 来週、行くか迷っているので教えて下さい。

  • ゲームボーイ?であった色々な動物を育てるゲーム

    昔持っていたゲームボーイのソフトがどうしても思い出せません 主人公が牧場の子で、家は確か地下がありそこで図鑑を見たり錬金みたいのが出来たような気がします 家の下に牧場があり、そこに色々なマップに行って入手?した動物を入れるような感じです(犬から始まり、キリンとかゾウも居た気がします) コンテスト会場のようなところがあり、そこで走ったり色々出来た気がします かなり昔のゲームです どなたかもし分かる方が居ましたらお願いします

  • 6ヶ月の息子がベビーカーに乗ってくれなくなってしまいました。

    こんにちは、6ヶ月の息子の母親です。 6ヶ月に入ったくらいからベビーカーに乗せると5分もしないうちにグズリ出すので、最近はベビーカーで出かけても殆ど抱っこ紐を使っている状態です。眠いわけでもないし、おっぱいでもない時もそうなんです。 抱っこしたとたんにご機嫌になるので、甘えているのかなと思い、このままベビーカーに乗ってくれなくなっても困るのでグズっても抱っこしないでいると大泣きして暴れだします。 そういう時期なんでしょうか。。。 体重も重くなってきてずっと抱っこもきついので、このまま乗ってくれないままだったらどうしようと心配です。 みなさんもそういう時期がありましたか? それでもまたベビーカーに乗ってくれるようになりましたか? 最近すっかりベビーカーでの外出が憂鬱になってしまいました。 散歩も少なくなってしまったのでこれではいけないと思っているのですが。。。 経験談などございましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • いつ頃からだっこしないでも寝てくれてますか?

    生後2ヶ月ちょっとの子が、いずれだっこしなくても寝てくれるようになるよ・・と言われたのですが、今の状況をみますと考えられません。だっこではすやすや寝てくれているのに、どんなにそーっと置いても、おくるみ方法などで試しても、ベット、もしくはお布団に寝かせると5分くらいで泣き出します。しかし、夜は大丈夫なんです・・。寝ているのに、だっことお布団の感触が違うって、赤ちゃんは分かってるんでしょうか・・皆様のお子様はどれくらいから、抱っこ無しでも寝てくれるようになりましたでしょうか?

  • 生後4ヶ月 外だと静かですが家だと泣きます

    生後四ヶ月の息子がいます。 天気の良い日はお散歩に連れ出したり、スーパーへ 買い物に行ったりしますが、めったにクズりません。 とても機嫌がいいです。(途中で寝ることも。。。) でも家にいる時はいつも愚図ってます。 抱っこして家を歩き回ったりすると泣き止むのですが、 寝かせても10分と持ちません。 雨の日などは最悪ですが、一日中抱っこやおんぶをしているわけにも行かず、困っています。 同じような赤ちゃんを育てられた経験のある方、何か 良いアイディア、経験談などがありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう