• ベストアンサー

将来市長になりたいんですがどうすればいいですか?

将来市長になりたいです。 地元の発展のために努力して地元のみんなの暮らしやすい生活を築いてきたいと思っています。 しかし、どうやって市長選までたどり着くのか手順がまだよくわかりません。 20歳そこそこなのでまだまだ先の話になるのですが、大学卒業してすぐに市長になっている人はいないはずです。 ある程度キャリアを積んでからだと思うのですが、どういう職業から市長になるひとが多いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今は脱サラして市長になったりするなど、前職のキャリアは多岐にわたります。市長になるまでのプロセスが特定化していないのは、初めからそれを目指してゴールにたどり着くのではなく、周囲から力量を認められて推されるケースの方が多いからです。だから、このポストに就けば市長への道につながるという絶対的なキャリアはないのです。 「出たい人より出したい人」が原則です。 あえて、従来の典型を挙げてみます。 ・先に市議会議員になって当選を重ね、十分な政治力を備える。市議会議員になるには、支援者を獲得するのが前提。 ・市役所に就職し幹部職員に昇進して、市政の実務に精通する。 ・地元の国会議員や県会議員等の秘書になり、政治活動の表裏を経験しつつ人脈を築く。 ・地域のいろいろな役職に就いて名前を売る。例えば、連合町内会長、PTA会長、青年団長、消防団長、商工会長、農協組合長、政治家の後援会長、民生委員、教育委員等々をたくさん引き受けて地元の名士になる。 上記は、お爺さんやおじさんたちのような古い世代のパターンです。そこには、ボス支配とか利益誘導などの要素も絡んでいるので、あまりよいイメージはありません。 もっと若い世代になると、多彩なキャリアの方々が市長として活躍しています。 例えば、エリートサラリーマンがビジネス感覚を生かして市長に転進するケースもあります。 近時は、「松下政経塾」などで政治を学んだ後に地元に戻り、地道に政治活動を進めながら、地方政治家(市長や県会議員)になることもあります。 これからは、ボランティアの実績が重要なキャリアになると思われます。

その他の回答 (4)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.5

貴方が躊躇する意味が分りません。 満25歳になりましたら、一念発起、市長選に立候補しなさい。 例の宮崎県知事になった東国原英夫さんは、一時前まではタレントの「そのまんま東」でしたが、タレント業を辞め、一念発起して自国の知事に立候補し、見事当選しました。 ただし、地方自治法だけは徹底的に勉強したそうです。

  • umadesu
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

自らにまったく地盤がなく腕一本でのし上がるのであれば、弁護士・官僚・企業家といったキャリアを経て(大きな実績を残して)秘書->市会議員->市長というのがスマートではあります。 ただ、それができるのであれば、あえて政治家にならなくても中央で成功できますけどね。

noname#111987
noname#111987
回答No.2

機械があれば、学生のうちから議員秘書などを経験するのがいいと思います。もしくは、大学卒業後に国会議員などが募集している秘書などに応募するとか。その後、経験を生かして立候補など。

  • abcdsfg
  • ベストアンサー率16% (68/415)
回答No.1

選挙告示日に選挙管理委員会が立候補の受付を行うので、そこに出向き、もろもろの手続きすればオッケー 市役所の場所は地図見ればわかるっしょ?? 日本国民で満25歳以上であれば、全国どの市町村長選挙にも立候補できるよん。 でも、成年被後見人とか、服役中だったりすると、立候補資格ないから気をつけて。 あと立候補の際、供託金100万円おさめなきゃならないよん。 都市部の首長は、官僚、都道府県・市町村の幹部、国会・県議会・市議会議員出身者が多いんじゃないかな。 キャリアなくったって、金とルックスさえあれば簡単になれるよ。20代の首長もいるんだし。

関連するQ&A

  • 将来がまったく…見えてきません。

    現在中3女子です。 私は今までに、何回も「将来この職業に就きたい」と思ってきました。 でも、全部なんらかの理由ですぐに諦めてしまいます。 今までに就きたいと思ってきた職業は 警察官、刑事、救急救命士、看護師、ケーキ屋、週刊誌記者、お菓子会社の社員。 こんなにもあります。 ちなみに今ほんとにまじめに考えて警察官、刑事になりたいと強く思っています。 就きたい職業を見つけてもすぐに自分に欠点が見つかると諦めてしまう… そうじゃなくて就きたい職業を見つけたらそれに向かってとことん努力していく。 そういう人になりたいんです。 中3で将来を決めるのは早いですか? 私のように何度も何度も諦めてしまってたけど就職できて働いているという方いますか? あと、私みたいな人は将来就職して仕事に就くことができるでしょうか? (当たり前ですがこれは努力しだいだと思いますが努力をすれば。。。) ちなみに大学には進学したいと思っています。 やさしい方の回答お待ちしています<m(__)m> よろしくお願いします。

  • 副市長は、官僚の左遷先 ?

    副市長に就任される方は、中央省庁のキャリア官僚だった という人もいると知りました。 地方都市の副市長は、官僚からすると、左遷先 という感覚なのですか? 出世コースとは、思えないのですが、詳しい人教えてください。

  • 将来のことについてのすれ違い

    僕は今教育系の大学で3年生、再来年卒業です。 彼女は今医療系の大学で6年生、来年卒業です。 付き合って半年くらいになりますが、将来のことについてすれ違っています。 今、遠距離恋愛なんだけどすぐに行けない距離にいるわけじゃないから中距離恋愛と呼ぶのでしょうか。 彼女としては卒業したら地元に就職して、両親の面倒を見たいと言ってその考えを曲げる気はないようです。 僕としては彼女とずっと一緒にいたいと思っているのですが、将来は彼女の意見を僕として受け入れて僕も彼女の地元に行くというつもりは正直言ってないと思います。 ちなみに僕の地元と彼女の地元は1000キロ以上離れておりとても簡単に行き来できる状態にあるとはいえません。 しかし、気持ちが離れているわけでもなく今でも一緒にいたいという気持ちはお互いに変わってないものだと思いますし、彼女もそう話しています。 彼女はこの先、卒業まで忙しくてメールや電話、合う回数も減ってくるし付き合ってても先がそういうふうに分かれてしまうのが見えているんだから別れましょうと切り出してきました。 考えてみるとは言って話をやめましたが、正直な気持ち、非常に戸惑っています。 少しまとまりのない文章にはなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 大学への進学、将来就く職業について

    高校1年生です。 自分は高校を卒業してから、大学に進学するつもりです。 ですが今、自分が将来どんな職業に就きたいだとか、将来の夢がなくて、どうすればいいのかわかりません。 中学のときは、将来の夢がなくても大学に行ってそれからやりたいこと探していこうって思っていました。 でも高校に入って、大学に進学する際にまず高校で理系文系に分かれないといけないし、さらに大学を選ぶのに○○科というのを考えないといけないことが分かりました…。 将来の夢かある人はもちろん即決で選べるし、なんとなく方向性がついている人はだいたい決めれると思います。 だけど、本当に何も将来のことについて決まっていない自分はどうすればいいのでしょうか? 理系か文系…それをもう決めなくてはいけなくて、 なにも将来のことについて決まらないのは自分だけじゃないはずなのに、なぜみんなは文理選択を簡単にできるのかわかりません。 中学のときから、いまでも、「高校で、やりたいこと見つければいいよ」と言われていますが、もう進路少しづつ決めていかなくちゃいけないのに、そんな余裕ないし、 高校生活で将来どうしたいか何て決まらないと思えてきます。 大学はいろんなことできるかもしれないけど、高校は決められた勉強する以外は部活とか文化祭くらいしかないし、そんなんで将来のことまでは考えることはできません。 あと、「大学にいきたい」っていう殺伐とした考えじゃダメなんでしょうか?

  • 将来就きたい職業

    僕は今ある高校の英語科に通っています。ですから、将来は大学を卒業し英語を活かせる職業に就きたいと考えています。そして、最近、自分が将来就きたい職業が見つかりましたがその職業は「検察官」です。 そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、検察官という職業で英語を活かせることはできるのでしょうか? 教えてください。

  • 将来の夢についての質問です。

    将来の夢についての質問です。 僕は高校二年生男子です。 名古屋大学を目指すくらいのレベルです。 今唯一勉強で好きなのが世界史です。 なので将来は世界史をいかせる職業、大学の教授になりたいなぁと考えています。 世界史は好きで習ったことなら覚えようと努力できるし、少しづつですが世界史に関する本も読むようにしています。 でもそうは言っても知識はぜんぜん普通の人レベルです。 そこで質問なのですが、 1世界史に関する知識がこの程度の僕でも世界史の大学の教授になれますか? 2やっぱり大学教授というすごい職業を目指すからにはいい大学に入ったほうが良いのでしょうか? 3大学教授になるにはどのような道を歩めばいいのでしょうか? 4もし大学の教授になれたらどのように仕事をしていくようになるのでしょうか? 小さいころから歴史が好きだったのでこのような職業しか目指せないと思います。 やっと具体的な目標ができたのでそれに向かってがんばりたいと思います。 なのでご回答お願いします。

  • となり町の市長になるには

    私は自分の住んでいる町のとなり町が好きです。 将来は市長になってその町の市長になれたら幸せだと思っています。 しかし、私は近くに親戚などおらず、小中学校・高校も地元のものに通っていたのでその町に対しての地盤はほぼ皆無です。 ですので市長はおろか市議になるのすら無理な気もします。 そこで私は考えました。 なにも、若くしてならなくてもいいのではないか。 何か社会的に認めてもらえるような手柄を立ててから出馬すれば協力者が現れるのではないかと。 皆さんにお聞きしたいことはここからです。 社会的信用を勝ち取るために必要な手柄とは何があるでしょうか。 私が少し考えたのは、司法試験に受かることです。 最難関といわれる国家試験をパスして検察庁に入り、特捜部等で重大事件に携わることができたら、大きなアピールになるのではないかと思っています。 50歳代で退官し、ロースクールや大学の講師となり同時に選挙の準備進め、60歳までに出馬する。 このプランを皆さんはどう思いますか。 もしもっと良い方法があればお教えください。 ちなみにそのとなり町とは政令指定都市でかなり大きな町なので選挙に勝つのは相当難しいものと思われます。 私の周りには社会の事情や選挙に詳しいヒトがおりません。 どうか、今これを見ている知識人の方、お知恵をお貸しください。

  • 将来と学歴について

    将来と学歴について 中学2年の学生です。 質問があります。 1.努力すれば必ず報われるでしょうか。 2.4年生大学を卒業したら幸せになれるのでしょうか。  4年生大学を卒業出来なかったら、惨めな人生を送ることに  なるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫とのこれからの生活、将来が見えません。

    夫とのこれからの生活、将来が見えません。 現在34歳大学の常勤講師をしております。結婚して10年になります。 生活に不安があり夫を全面的に信頼できません。 夫と私はある職業を仕事にしたいのですが、その職業はなりたいと思ってなれるものではありません。才能、運、努力がとても必要な職業です。 私はその職業で食べていくことを望みつつ、努力の傍ら大学で授業を行い、生活費の基本はそこから出しています。 夫は大学、高校の非常勤講師をして生活費をまかなっております。問題は非常勤の勤務体系で一生を過ごすことは無理ではと思っていること、また夫は大学は学部卒で今後正規の大学教員になれる可能性はないのではないかと考えています。 昨年話し合いの末博士課程に進んでみることを提案し、受験をしましたが、落ちてしまいました。 現在夫がなりたい職業に向けて頑張ることを見守ることが気持ちよく出来ません。 私は子どもが欲しいのですが、夫は欲しくないまたはまだそんなことは考えられないといいます。私の年齢からしても出産可能な時期の期限がありもうどう考えて前向きになればよいのかわからなくなってしまいました。 夜も早くて24時まで帰ってきません。 なりたい職業に向けて頑張っていると言いますが、私から見ると一人になりたいだけなのではと考えてしまいます。毎日夫自身が借りているなりたい職業をする場所に行きかえってきません。 夫いわく、非常勤の勤務で時間が取れない、やっと自分の仕事ができるのだから。と私が縛り付けているように言います。 問題は夫がなりたい職業の才能を私が信じていないというところです。他の面では非常に柔軟なのですが、その職業に関することはいくらアドバイスをしてもかたくなに受け入れません。 また私のほうがその職業での仕事では売れています。しかしそれのみので食べていけるほどではありません。 現在別財布で、家賃、電気、ガス、水道の負担は夫です。それ以外は夫が自由に使っています。 食費雑費は私が出しています。共同の預金は私の給料から行っています。 将来のことを本当に考えているのか、夫は自分のことしか考えていないのか、 私がわがままなのか相談したく思いました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 将来が見えない?

    私は22歳の女です 私は19歳の頃から家庭に縛られてきました。体の弱い母の看病、体の不自由な祖母の介護、自営業の事務、毎日の家事…。母は私が友達と遊んだだけで不機嫌になるような人で、自由に遊ぶこともできず20歳を過ぎても母に許可をとって遊んでいました。27歳になる姉は東京で遊び呆けて貯金もせずその日暮らしの生活。なんで私だけがこんな思いしなくちゃいけないのと、家族に八つ当たりすることもありました。 私の地元は東北の田舎で、とても不便なところです。なので私は高校を卒業したら東京へ行くと決めていました。しかし卒業間際になり母の体調が悪化→入院。姉が地元へ戻ってくるはずもなく、私が母の代わりを務めることになりました。東京へ行きたかった私は余計東京への憧れが強くなり…ようやく3年経った今、東京へ行けることになりました。 しかし、いざ東京へ来てみると何をしていいのか分かりません。とりあえず仕事を探そうとしたのですが、私はどんな仕事をやりたいのか、それは将来に生かせる仕事なのか、そもそも私は将来何がやりたいのか…悩むようになってしまいました。そして家族を置いてまで東京へ来たことは正しかったのかと思うようになりました。 家庭に縛られた生活は平凡で退屈で…一刻も早く刺激のある生活を送りたいと思っていました。だからといって家族が嫌いなわけじゃなく、むしろ大好きで一緒にいるのは楽しかったです。でも一生このままの生活?と考えると泣きたいくらい虚しくなって…自分でも整理できなくてイライラしていました。 みなさんはこんな経験あるんでしょうか?22歳にして人生に行き詰まってしまった感じです…どなたかアドバイス下さい。 最後まで読んでいただきありがとうございました。