• 締切済み

妊娠したかもわからない時に…

こんにちは。 私は今年の1月に結婚したばかりです。 今、『妊娠の初期症状』に思いあたる節が何点かあります。 主人も早く子供がほしいと願ってくれているので、 いつ子供が出来ても良い状態ではあるのですが、 今ちょうど、歯医者に通ってる最中なんです。 妊娠してるときに、歯の治療(薬とか使うから)はダメ って聞いて、焦ってます!! でも虫歯は早く治療しないといけません(>。<;) また近々次の治療があるんですが、何度かすでに 治療してしまってる間も妊娠してたら…!と考えると不安です。 妊娠期の治療について詳しい方、ご意見下さい!お願いします。

みんなの回答

回答No.5

こんにちわ。 私も以前同じような質問しましたよ。 参考になりますでしょうか? NO4の方も仰ってますが、虫歯菌は感染します。 ママが噛んだ物だけでなく熱い物をフーフーと息を吹きかけて冷まして食べさせますよね。 それだけでも感染すると私の主治医は言ってました。 ママだけではなくパパももちろんおじいちゃんおばあちゃんなど 周りの人にも協力してもらいたいです。 正しいブラッシングとキシリトールガムで虫歯菌は減少するそうです。 結局私はリセットしてしまい今月も挑戦中ですが、治療はずっと妊婦さん用でいつできても良いようにしてます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2734209.html
VTUM
質問者

お礼

kaikaichunさん ご回答ありがとうございます☆ 虫歯ってそんな間単に感染すると思ってなかったので ビックリです! 子供が出来た後も、周りの人の協力が必要なんだということも 分かり、とても良い意見でした☆ ついついお菓子に手が伸びがちなのですが、 それをキシリトールガムに変えようと思いました; ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208119
noname#208119
回答No.4

私は、虫歯がいっぱいあるので歯の治療を始めようと、歯医者さんに予約を入れたとたんに妊娠しました。 まずは本当に妊娠しているか確認するのが大事ですよ! そのあとは、妊娠していることを歯医者さんに告げて治療を継続していきます。 安定期に入るまではレントゲンや麻酔を使えないので、それなしで出来る治療をやっていきます。 安定期に入ると、レントゲン、麻酔も先生がしっかり管理して使った治療も出来るそうです。 妊娠中はつわりで歯磨きもつらくなり、虫歯も増えやすくなります。 また、出産後は忙しくて自分の歯を治したり、歯医者に行く時間もないそうなので、生まれてくるまでに治した方がいいみたいです。 一番は妊娠前に治すことですよね。 赤ちゃんは、生まれたときには口内に虫歯の原因となる菌は持ってないそうです。それが、虫歯のあるお母さんが噛んだものをもらったりしてお母さんから菌がうつってしまうそうですよ。 赤ちゃんのためにもなおしておきたいですね。

VTUM
質問者

お礼

noriha1971さん かなり身近なご意見ありがとうございました! そして知らなかったことも教えていただき、驚きました! (お母さんから子供に虫歯がうつること) 妊娠中でも治療することは出来るけど、段々困難になってくると いうことですね(>。<;) つわりの期間に歯磨きとか、(経験ありませんが)辛そう…! もし今回、妊娠してなかったら、治療が完了するまで、 ちょっとガマンしてた方が良さそうですね?;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayutaron
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

まずは、どちらにしても産婦人科で妊娠しているかどうかをはっきりさせて頂いた方がいいと思いますよ。 妊娠していれば、今の赤ちゃんの状態もそこできちんと見てくれます。 私の場合、妊娠中に歯の治療はやったことがありませんが、妊娠に気づかない初期に風邪薬などは飲んでしまいました。 妊娠していても、可能な治療はあるようですし、(麻酔が使えないとか、痛み止めがもらえないと聞いた事がありますが) 妊娠がはっきりしてから、産婦人科か歯科できちんと確認した方がいいと思います。

VTUM
質問者

お礼

mayutaronさん 回答ありがとうございます! やはり専門家に相談するのが一番ですね(^O^) あと、検査薬で見てみようと思いましたが、 二度手間にならないよう、始めからきちんと産婦人科に行ってみます! 出来る限り、悪影響なものから避けたいですから(-.-;) 参考になりました!ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まだ初期の初期段階なので今までの治療が胎児に影響するとは思えませんが...。 まず、次回の治療のときに「実は妊娠しているかもしれません」と医師に言いましょう。そこで適切な判断&処置をしてくれるはずです。 なかには妊娠初期の段階で気づかないままお普段どおりお酒や煙草を摂取したり、スポーツなどをしたりする人もいますがだからと言って、それらがすべて妊娠に影響を及ぼすケースだとは限りません。私の妻もそうでしたがちゃんと元気な赤ちゃんが生まれてきました。ただ妊娠がわかった場合はその後の胎児への悪影響を及ぼすリスクを出来るだけなくすようにしたほうが良いです。 特に風邪薬や頭痛薬などは、市販のものを使用せず必ず医師に相談して適切なものを処方してもらいましょう。 頑張ってくださいね。

VTUM
質問者

お礼

tropicbirdさん 回答ありがとうございます! 奥様の実体験をもとにご意見参考になりました。 妊娠が発覚したら更に悪影響のないように気をつけたいです。 tropicbirdさんのお子さんのように元気な子供を産みたいですから☆ 薬が要らないように、体調管理にも気をつけたいですね。 すぐに歯医者さんに相談します!ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123godzy
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

こんにちは。 私も同じ不安を抱きながら歯医者に通っていました。 ちょうど排卵日あたりだったので心配でしたが、歯医者さんに妊娠しているかもしれないと伝えたら、きちんとレントゲンや薬や麻酔のことを説明してくださり、身体に影響のないように治療をしてくださいました。その後は残念ながら結局次の生理がきてしまったのですけど...。 歯医者さんに妊娠の可能性と今後の治療にあたり、妊娠してもいいかどうか確認されたほうが一番安心できますよ。その場合の治療の仕方も歯医者さんは心得ていると思います。 妊娠すると虫歯がひどくなるようなので、今のうち早く治そうといまだ通っています。もっと早くから治療に通えば良かったと少し反省していますが。 お互い、早く妊娠できるといいですね!

VTUM
質問者

お礼

123godzyさん 早々のご回答ありがとうございます☆ そうですね、きちんと相談してみます! 私ももっと早くから治療に行ってれば良かった…と後悔してます。 子供が出来ていて欲しい、と思うのと『歯の治療がぁ~…』って 不安なのと両方です(笑) 123godzyさんも早く妊娠できると良いですね! あたたかいお言葉ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠初期に歯が痛んだ人いますか?(≥ ≤)

    昨日から虫歯でも歯肉炎でもないのに、 下の歯の1本だけがズキズキ痛みます。 押したり、噛んだりすると ものすごく痛いです。 ネットで検索したら、稀にですが 妊娠初期に虫歯でなく歯が痛くなったという 書き込みを見かけました。 実際そういうことがあった方がいましたら どのような感じだったか聞かせてください! ホルモンの関係で1本だけピンポイントで 痛いなんてことあるのでしょうか? 薬など使えない時期ですが、 歯医者さんに行って治療はされましたでしょうか? 困っています(T T) よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の歯医者について

    こんにちは。 ただいま妊娠5ヶ月のものです。 安定期に入ったので、歯医者に行って来ました。 虫歯が数個あり、そのうちひとつはわりと大きいといわれました。 しかし、汚れを落とすために2回受診し、 あとは歯磨き指導をしてもらいそれで終わりました。 妊娠中だから、虫歯の治療は出産が終わってからきてくださいと 言われてしまいました。 私はてっきり出産までに虫歯を完治してもらえるとばかり思って いたのですが、大きい虫歯は神経を抜かないとだめかもしれない・・ と言われ、出産後の治療になるそうです。 出産したらなかなか歯医者にもいけないだろうし、 虫歯のあるそのままで、出産にのぞんでも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠中の通院について

    よく妊娠したら歯医者に行った方がいいと聞きますが実際のところ初期の頃虫歯治療に行っても特に問題はないのでしょうか?最近なんとなく歯が痛いような気がして・・・。何かの本に歯の治療は5ヶ月~8ヶ月ごろに済ませておいて下さいというのを見ました。

  • 妊娠したら虫歯って

    妊娠したらカルシウムが少なくなるから虫歯は治しておいたほうが良いと聞きますが、実際に虫歯があっても治さないでいたらどうなるのでしょうか?何か胎児に影響があるのですか?今、虫歯っぽいところがありますが信用して行ける歯医者を探している最中なんです。

  • 液体歯磨き『コンクール』の使用 妊娠希望

    妊娠希望者です。 現在、妊娠確立か生理が来るかの結果待ちで、最近虫歯の痛みが耐えられず、歯医者に行きましたが、安定期からの治療を進められました。 以前に歯医者で『コンクール』という液体歯磨き〔うがいの薬〕を頂いたのですが、妊娠初期でも使用しても問題は無いでしょうか? 製薬会社に確認の電話をしましたら、妊婦さんに害になる成分は入っていないのに、産後からの使用を進めると、理解しにくい答えをされたので、もしご存知の方がおられましたら、教えてください。お願いします。

  • 妊娠7週 虫歯が・・・!!

    妊娠7週 虫歯が・・・!! ショックです。。。何年もできてなかった虫歯が、、妊娠7週目のいまになってできてしまいました。。 今日歯医者さんに行き、治療してもらいました。虫歯の部分を削り、仮の詰め物をしてもらいました。 来週本格的な詰め物をしてもらいます。 妊娠していることは伝えたので、大丈夫だとはおもうのですが、こういった歯の治療で使われる詰め物などに含まれる要素?? は、おなかの赤ちゃんに影響はないのでしょうか。口の中が薬の味がします。薬の味を感じては唾をだしていますが、、 飲んじゃいけないと。。。7週は脳とかが形成される時期だと聞いているので、ちょっと心配してしまいます。 どうなのでしょうか。。 どなたかわかるかた、いらっしゃいますか??

  • 妊娠中の歯医者

    今、妊娠14週です。 奥歯の歯茎が腫れて痛いので歯医者へ行こうと思っているんですけど、 以前にも(妊娠する前)同じ症状で歯医者へ行ったら 親知らずと歯の隙間にカスが溜まって化膿する・・・ みたいな感じで言われて親知らずを抜くことを勧められましたが、 勇気が無くて断りました。 その時に薬をもらって治したんですが、その薬は妊娠中に服用するのは 駄目な薬でした。 もし、今回受診したとき妊娠中でも飲めるような薬はあるのでしょうか? それとも何も飲まなくても治るもんなんでしょうか? 妊娠初期でも歯医者へ行っても大丈夫なんでしょうか? いろいろ不安です。よろしくお願いします。

  • 歯医者に行けないんですが・・・

    独身時代、全ての虫歯を治療したにもかかわらず、妊娠~母乳育児で栄養を取られたのかまた虫歯だらけになってしまいました。 歯医者に行きたいのですが、子供が小さいので連れて行くことができません。主人は帰りが遅く休みも決まっていないのでので預けることもできません。 ここ数日かなり痛くて参っています。 託児所に預けようかしら?とまで考えてみたのですが、痛いのは1本でも虫歯自体は多くあるので日数がかかりそうで予算的に無理です・・・・ 子供を預けてられる?歯医者も世の中にはあるようですが地元にはありません。 とりあえず頭痛の時に買った「頭痛・生理痛・歯痛」みたいな薬を飲んでいるのですが2、3時間でまた痛くなってきます。 何とか痛みを和らげる方法や効く薬はありませんか?

  • 妊娠初期の歯医者は大丈夫?

    不妊治療を今年2月から初めました。 すぐには妊娠しないと思ってたのですが、 幸運なことに5月下旬の排卵時に妊娠できました。 5月中旬に以前治療をした歯が突然痛くなり、 虫歯を放っておくのも隣の歯にも影響したら嫌だし、 いつ妊娠できるかもわからないし、歯医者に行くことにしました。 出来ないだろうと高をくくっていたのですが、 避妊はしていなかったので、一応「妊娠しているかも」 ということを歯医者さんに告げて、治療を始めました。 症状は、以前治療した神経に限界が来ていて、 そこが痛みの原因でした。 「神経を取りましょう」とのことで治療を始めたのですが、 その後、妊娠が発覚。 5月30日に仮の詰め物を入れたのですが、 そのままで膿んだりしたら嫌だったので 今日(妊娠6週目後半だと思います。)も歯医者へ行って来ました。 しかし、ネットで検索してみると妊娠初期は 「歯医者は控えた方がいい。」 「流産するの可能性が高くなる。」 「つわりがあるから控えた方がいい。」 などなど、積極的に歯医者へ行きましょうという意見は出てきません。 つわりもまだないので「いいかなぁ」と思ったのですが、 歯の神経を抜く治療とその後の詰め物(銀歯ですか??)に 使われる薬は妊娠に影響はありませんでしょうか? レントゲンと投薬はありませんでした。 【治療工程は下記の通り】 5/18:神経を取りました。 5/25:神経を最後まで取って詰め物をしました。 5/30:様子をみるとのことで、もう一回詰め物をしました。 6/4:レントゲンを撮ると言われましたが、 「妊娠しているかも」と再度言いました。 「じゃ、わかるまで次の治療は待ちましょう」と言われ、 歯のクリーニングをしました。 (先生は妊娠しているかもということを忘れていました。) 6/22:「妊娠してました。」と伝えました。歯を削り、 詰め物をするためにピンクのガムみたいので、歯型を取りました。 来週:銀歯をいれる予定。 たぶん配慮して、治療してくれているとは思うのですが、 説明がなかったので、少し不安に思ってます。 (私も歯科の知識は皆無なので。。) 私が気になる点は、先生が妊娠の可能性を忘れていたことです。 その間に、影響の出るものを使っていないかどうかです。 主人に話してみたら、 「その治療で妊娠に影響がないから忘れてたんだろ。 たぶん平気だよ~」と、言ってました。 「その通りかもな」と思う反面、私は心配です。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の歯科検診

    私は現在妊娠7ヶ月です。子供が生まれる前に歯医者には行ったほうがいいんですよね??赤ちゃんには虫歯菌はゼロで、親などからもらってしまうものだと聞きます。同じお箸やスプーンを使ったりするので、虫歯を治したいと思い、受診したのですが、今そんなにひどい虫歯はないから産後に治療と言われました。小さくても虫歯があるのなら、治療したほうがいいのでは??と思ったのですが、どうなんでしょうか??生まれてから離乳食に入る前に行くのは、難しかったりしませんか??皆さんはどんな風に治療されましたか??

専門家に質問してみよう