• 締切済み

母子医療の受給証と保険証で

現在、19歳で10ヶ月になる息子がいます。未成年で結婚して生まれた子なのですが現在、離婚が成立して私に親権があり母子で暮らしています。 身分証明するものとして運転免許証、国民保険証、母子医療証明証をもっています。 普段は運転免許証を提示し、未成年でも問題なくできる手続きはしてきたのですが、運転免許証だと成人として扱われる証明ができません。 この場合、母子医療証明証や息子と私の名前、生年月日が記載されている保険証でも手続きなどできるのでしょうか? 詳しい方お願いします。長文失礼致しました。

みんなの回答

回答No.1

手続きと言うのは、法律で決められた分もありますが、企業側が決めている部分も多分にあります。 その都度確認するしかありませんね。

関連するQ&A

  • 部屋を借りたいけど保険証も免許証がない

    部屋を借りるときには身分証明として保険証か運転免許証の提示を 求められれますが。 現在そのどちらも持っていません。 住民基本台帳ネットとかではダメなのでしょうか。

  • 母子家庭の医療費について

    今年離婚をし1ヶ月前に転職し、母子家庭で4歳の子供がいます。 色々と子供が病院にかかり、ひとり親家庭医療費助成制度を最近知ったので市役所へ手続きをしに行こうとしました。 しかし新しい会社からまだ保険証がこなくて、番号は決定されているらしいので証明書を出すと言われました。あと2週間後に保険証は来るらしいのですが、1日でも早くお金がほしいため証明書の発行をお願いしました。 質問ですが、その「健康保険被保険者資格取得証明書」は保険証のかわりとして使えるのでしょうか。会社は使えると言っていますが、仕事を休んで行かないといけないので、ちょっと不安です。知り合いからは市役所へ申請の猶予が三ヶ月しかないとか聞きましたが本当でしょうか。 通っている病院に10割で医療費を支払っています。病院は自己負担分の差額返金について、2年間の返還請求義務があるということは聞いております。 母子家庭になって色々分からないことだらけで、すみませんが教えてください。

  • 母子医療書について

    12歳の子供と2人暮らしの母子家庭です。 今までは所得が低く「母子医療書」を役所より交付して頂いてました。 やっと正社員になりましたが、 母子医療の所得制限が厳しくなり、 正社員になると母子医療の所得制限が超えそうで心配です。 超えるといっても年間所得250万円位なので、生活はカツカツです。 そんな折実の姉(独身)が心の病になり、約3年程働けない状態でいます。 現在一人暮らしで国民健康保険を持っています。 そこで私が姉を扶養する事で、少しは母子医療所得額を制限内に維持できますでしょうか? 子供も高校進学に向けて貯金しないといけないのに、貯金もままならない状態です。 よろしく御願いします。

  • 国民健康保険への加入

    こんにちは。 私の彼は20代後半の自営業です。 10代後半の頃から国民健康保険料を納めていないそうです。 今後彼が大きな病気をしたり、事故にあったりした場合不安なので、 役所に行って保険証を交付してもらおうと思っています。 まだ彼のところに役所からの督促状は来ていないそうです。 そこで質問なのですが、 ・彼は現在身分証明書がありません。  パスポートも持っておらず、また運転免許証もありません。  保険証はもちろんありません。何かほかに身分を証明するものは  あるでしょうか?  ない場合、何か身分証明できる方法などあれば教えて下さい。 ・未納者が保険料を支払う手続きをする場合の、  持参品(印鑑など)があれば教えていただければ、と思います。 あつかましく色々質問して申し訳ありませんが、 知識をお貸し願いたいです。是非よろしくお願い申し上げます。

  • 母子医療が不交付になりました

    私は4年前に離婚し、以来ずっと母子医療&児童扶養手当を受給していました。 それが今年は母子医療は不交付…という通知がきてかなり参ってます。 理由は民法887条第1項に定める扶養義務者○○氏の前年所得が児童扶養手当施行令第2条の4第4項に規定する額を超えたため… と言う事です。 現在私は、私と娘、母とその夫と暮らしていますが、世帯は別で 賃貸契約も結んでいます。 前年までは、その賃貸契約書を提示し、受給できていたのですが 今年になって急にこのような通知が来てびっくりしています。 扶養義務者○○氏 というのは私の母の夫のことです。 私が成人してから母は再婚していますし、私にとっては全くの他人ですし、 援助を受けているわけでもありません。 何より去年までは良くて、どうして今になってこのような事になるのでしょうか? 教えてください。 このままいけば、7月で母子医療は受けられなくなります。 来月持病の手術をする事になっているのですが、目の前が真っ暗です。

  • 今日は運転免許試験場は開いていますか?

    運転免許証を紛失してしまったので、再発行の手続きに行こうかと思うのですが、今日は1月4日ですが運転免許試験場は開いているでしょうか? それと現在では身分証明書になるものは、健康保険証と年金手帳を同時に持っていかないと駄目なんでしょうか?

  • 母子家庭で、子供を被保険者をする場合

    知人の事なのですが、 父:子と別居 親権保有 収入少ない 母:子と同居 収入結構ある 実際は、子供の面倒は、経済的にも全部見ている。 子供1人:成年 父親姓 子供2人:未成年 父親姓 なのですが、母親が、子供のために、癌保険とか医療保険を掛けようと思ってたら、(契約者と、死亡受取人とかは母親で、被保険者は子供) 成年の子供は問題なく入れるみたいですが、未成年の子供は、親権者(父親)の同意サインが要るようですね。 でも、親権がある父親と母親は、離婚するくらいだから、そもそも仲が悪いし、父親にその話しをしても、”保険なんか要らん”とかで、取り合ってくれないようです。 こんな状態のようですが、保険加入は、父親の方のサインがもらえる状況でないので、あきらめないとだめでしょうか?ここを調べても、同様な事例が探せなかったですし、親権者やら後見人やら監護権?やら、いろいろな言葉が出てきてチンプンカンプンです(。。;) よろしくお願いします。

  • 母子家庭・医療保険の死後請求、遺族年金について(死亡時の税金)

    母子家庭・医療保険の死後請求、遺族年金について(死亡時の税金) 保険を見直ししています。 母子家庭で、扶養手当無しです。 子供は、小1・1人です。 まず、私が死亡したら、子供は、成人(独り立ち)するまで、祖母と暮らす事になります。 (1)その場合、祖母に児童扶養手当が、発生するのであってますでしょうか? (2)遺族年金・厚生遺族年金は、でますか? また、出た場合、子供に税金がかかりますか?子供が、未成年の場合も税率は同じでしょうか? (3)死後、医療保険(入院・通院・手術保障など、医療のみで死亡保障は、別の保険で)は、遺族が請求しても入院保証金はでますか?また、子供がまだ、未成年の場合は、祖母が、手続きをしても問題なんのでしょうか?なにか、特別にしておいた方うがいい事はありますか? (4)死後に遺族がかかる税金(相続税)ですが、これは、 貯蓄・死亡保障金をたした金額から、入院・葬式代などは、相殺して…でいいでしょうか?葬式代だけ? 我が家の場合、直系家族は子供は、1人と、祖母(私からは、実母)、遠方に兄弟2人ですが、法定相続人は、子供1人?祖母と2人?それとも、子供が成人するまでと、変わりますか? 相続税は、1人の場合500万×1の非課税以外かかってしまいますか? それとも、6000万まで、大丈夫なのでしょうか?

  • 母子家庭・医療保険の死後請求、遺族年金について(死亡時の税金)

    母子家庭・医療保険の死後請求、遺族年金について(死亡時の税金) 保険を見直ししています。 母子家庭で、扶養手当無しです。 子供は、小1・1人です。 まず、私が死亡したら、子供は、成人(独り立ち)するまで、祖母と暮らす事になります。 (1)その場合、祖母に児童扶養手当が、発生するのであってますでしょうか? (2)遺族年金・厚生遺族年金は、でますか? また、出た場合、子供に税金がかかりますか?子供が、未成年の場合も税率は同じでしょうか? (3)死後、医療保険(入院・通院・手術保障など、医療のみで死亡保障は、別の保険で)は、遺族が請求しても入院保証金はでますか?また、子供がまだ、未成年の場合は、祖母が、手続きをしても問題なんのでしょうか?なにか、特別にしておいた方うがいい事はありますか? (4)死後に遺族がかかる税金(相続税)ですが、これは、 貯蓄・死亡保障金をたした金額から、入院・葬式代などは、相殺して…でいいでしょうか?葬式代だけ? 我が家の場合、直系家族は子供は、1人と、祖母(私からは、実母)、遠方に兄弟2人ですが、法定相続人は、子供1人?祖母と2人?それとも、子供が成人するまでと、変わりますか? 相続税は、1人の場合500万×1の非課税以外かかってしまいますか? それとも、6000万まで、大丈夫なのでしょうか?

  • アルバイト先で健康保険

    バイトが決まったのですが、健康保険証を持ってこいと言われました。 身分証明のためではないことは確かです(面接時に免許証を提示してるので)。 健康保険を会社で入ってくれるわけでもありません。 何の意味があるのでしょうか?