母子家庭・医療保険の死後請求、遺族年金について(死亡時の税金)

このQ&Aのポイント
  • 母子家庭・医療保険の死後請求や遺族年金、税金について調査中の方へ。
  • 保険見直しを検討している母子家庭ですが、死亡時にはどのような手続きが必要なのか気になります。
  • また、医療保険の請求や児童扶養手当など、様々な給付についても疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

母子家庭・医療保険の死後請求、遺族年金について(死亡時の税金)

母子家庭・医療保険の死後請求、遺族年金について(死亡時の税金) 保険を見直ししています。 母子家庭で、扶養手当無しです。 子供は、小1・1人です。 まず、私が死亡したら、子供は、成人(独り立ち)するまで、祖母と暮らす事になります。 (1)その場合、祖母に児童扶養手当が、発生するのであってますでしょうか? (2)遺族年金・厚生遺族年金は、でますか? また、出た場合、子供に税金がかかりますか?子供が、未成年の場合も税率は同じでしょうか? (3)死後、医療保険(入院・通院・手術保障など、医療のみで死亡保障は、別の保険で)は、遺族が請求しても入院保証金はでますか?また、子供がまだ、未成年の場合は、祖母が、手続きをしても問題なんのでしょうか?なにか、特別にしておいた方うがいい事はありますか? (4)死後に遺族がかかる税金(相続税)ですが、これは、 貯蓄・死亡保障金をたした金額から、入院・葬式代などは、相殺して…でいいでしょうか?葬式代だけ? 我が家の場合、直系家族は子供は、1人と、祖母(私からは、実母)、遠方に兄弟2人ですが、法定相続人は、子供1人?祖母と2人?それとも、子供が成人するまでと、変わりますか? 相続税は、1人の場合500万×1の非課税以外かかってしまいますか? それとも、6000万まで、大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(1)児童手当は、こども手当になりなす。 祖母様に支払われます。 (2)遺族年金・厚生遺族年金は、 質問者様が、厚生年金加入者であり、不払い期間がなければ お子様に遺族年金が支払われます。 遺族年金は、非課税です。 (3)医療保険の給付金は、本人が亡くなっている場合、 遺族の方が請求することになります。 死亡保険の死亡保険金は、指定されている受取人が請求することに なります。 未成年の場合には、後見人が代理で請求できます。 (4)入院費は相殺できます。 法定相続人は、お子様一人だけです。 お子様が未成年でも関係ありません。 お子様がいらっしゃれば、御母堂様は、法定相続人ではありません。 ご兄弟は、お子様、ご両親がいらっしゃらない場合に、相続人になります。 生命保険 500万円。 相続税の控除 6000万円。 生命保険が500万円以上あれば、残りを相続税の控除内に入れて 計算できます。 つまり、最大6500万円まで、課税されません。 ご参考になれば、幸いです。

shibashippo
質問者

お礼

そうでした!子供手当てにあるんですね! なんだか子供手当てという存在を忘れておりました! 厚生年金の不払い期間はありません。気持ちとしては、同じ金額貯蓄したい…などと思っていましたが、 人によっては、女が死んでも遺族年金はでないなどという人がいるので、心配しました。 余計払いたくない!とか。 遺族年金がでるなら、少し払っているのも、納得です。

関連するQ&A

  • 母子家庭・医療保険の死後請求、遺族年金について(死亡時の税金)

    母子家庭・医療保険の死後請求、遺族年金について(死亡時の税金) 保険を見直ししています。 母子家庭で、扶養手当無しです。 子供は、小1・1人です。 まず、私が死亡したら、子供は、成人(独り立ち)するまで、祖母と暮らす事になります。 (1)その場合、祖母に児童扶養手当が、発生するのであってますでしょうか? (2)遺族年金・厚生遺族年金は、でますか? また、出た場合、子供に税金がかかりますか?子供が、未成年の場合も税率は同じでしょうか? (3)死後、医療保険(入院・通院・手術保障など、医療のみで死亡保障は、別の保険で)は、遺族が請求しても入院保証金はでますか?また、子供がまだ、未成年の場合は、祖母が、手続きをしても問題なんのでしょうか?なにか、特別にしておいた方うがいい事はありますか? (4)死後に遺族がかかる税金(相続税)ですが、これは、 貯蓄・死亡保障金をたした金額から、入院・葬式代などは、相殺して…でいいでしょうか?葬式代だけ? 我が家の場合、直系家族は子供は、1人と、祖母(私からは、実母)、遠方に兄弟2人ですが、法定相続人は、子供1人?祖母と2人?それとも、子供が成人するまでと、変わりますか? 相続税は、1人の場合500万×1の非課税以外かかってしまいますか? それとも、6000万まで、大丈夫なのでしょうか?

  • 遺族年金受給中の母子家庭で、母親が亡くなった際の遺族年金に関して

    遺族年金受給中の母子家庭で、母親が亡くなった際の遺族年金に関して  先日、義妹(37歳)の夫が他界し、今後は義妹が何処かに就職して6歳と7歳の子供2人(+夫の両親)を経済的に支えていかなければいけない状況となりました。それまで義妹は生命保険等に加入していなかったのですが、立場上世帯主となり生命保険(or収入保障)への加入を検討しています。そこで質問です。  保険加入に際して、義妹が亡くなった場合に子供が受け取れる遺族年金等を把握した上で、必要補償額の目処を付けようとしています。夫の死後、義妹は下記(1)(2)を受け取れています。(夫の年金納付期間が20年未満のために40歳以降も寡婦加算はなし)  (1)遺族基礎年金(¥792,100+¥227,900+¥227,900)  (2)遺族厚生年金(夫の平均標準報酬月額に応じた年金額)  この状態で、子供が18歳到達前に義妹が亡くなった場合、その子供が受け取れる年金額は、義妹死亡前に義妹が受け取っていた額と同額で良いのでしょうか?それとも、加算もしくは減算されたりするのでしょうか?※義妹は大学卒業後、何年か会社勤めをしていましたが、現在はパートのみです。 よろしくお願いします。

  • 医療保険、死亡保障、

    夫33歳、妻36歳、子17歳、14歳です。 保険の見直しを考えています、宜しくお願いします。 世帯年収(税込)870万 住宅ローン月々12万(管理費等含)返済残30年です。 私としては、子供が巣立つまでのあと10年が心配です。 特に夫婦どちらかの病気、入院が一番心配です。 それと私が死亡したときです。 今考えているのは、 死亡保障:2000万(10年)20万×12ヶ月×10年=2400万なので。 医療保障:日額1万位(10年) ただ医療保障については、今後10年より、 その後の方がリスクが高いとも思いますので 終身の方がいいかな・・・とも思っています。 また高額医療費というのが気がかりだったりします。 といって、あれもこれもつければ当然料金も上がります。 現在は全労災の終身医療保険 入院5000、女性特有+2500、高額医療100万、死亡10万 払込・保障期間共に終身で、月額4975の保険料です。 (夫に終身でそれは高いと言われました) これをやめて入りなおしてもいいし、足りない分プラスしてもいいのですが、 よくわからなくて選びあぐねているという状態です。 他には、保険がおりるまでのスピーディーさ支払方法なども気になります。 払う時になって対応の悪いところは、困りますので。 あと公的なものとして、遺族年金というのがどれくらい入るのか・・・ 老後の貯蓄については、子供独立後約20年ありますので、 今ではなくそこで貯めていこうと考えています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 医療保険と死亡保険のポイント 

    健康上とくに問題はなく、保険に対して知識がありません。 夫(29)会社員 妻(29)扶養内でのパート 総手取り年収450万 冬に第一子が産まれる予定→私は専業主婦へ。総手取り年収350万 転勤族の為、ずっと賃貸になります。 自分なりに調べましたが、 1医療保険は日額5000円で十分(夫婦共入る) 2ガン保険には入る(夫婦共入る) 3夫だけ死亡保険に入れる(25年定期保険 保障2000万) だけなんとなく決まりました。 医療保険は、ガンなどの健康保険などでまかなえない場合のみを考えています。 上記の場合、おすすめの保険はありますか?(医療保険なしでガン保険だけというのも出来ますか?) また、死亡保険の考え方として、子供を成人させるまでの保障期間で大丈夫でしょうか(一人っ子予定)。又、遺族年金と合わせ、2000万では厳しいでしょうか。 健康保険、遺族年金を十分利用し、その上で最低限の生活が出来るように保険をプラスする事を考えています。 掛け捨てでいいと思っています。

  • 死亡後の生命保険、医療保険について

    入院中に病気で死亡してしまった場合、死亡後でも医師の診断書があれば医療保険(入院日額1万円保障)は発生するものでしょうか?それにプラス死亡した場合の保障額も発生するのでしょうか? 私の感覚として、生きていれば入院した場合、退院してから診断書をかいていただいて保険屋に請求して発生する、といった風ですが、死亡保障と医療特約がついている生命保険の場合、入院中に死亡してしまったら当たり前に両方受け取れるものなのでしょうか?  スミマセンが、回答よろしくおねがいいたします。

  • 遺族年金とか死亡一時金とか

    こんにちわ。 母が3月に亡くなりました。58歳です。 母は公務員で年金を払っておりました。 父とは離婚して、兄弟が3人おりますが、 最後は弟(22歳)の扶養になっておりました。 年金について知識がないのですが、遺族年金などお金が戻ってこないかと HPなど調べてみましたがよく分からなく、 社会保険に電話して質問してみたところたらい回しにされて、 まったく調べられないで「お支払いできません」といわれてしまいました。 遺族年金は配偶者か、18歳未満もしくは20歳未満の障害者の子供 にしか支給されないと言われました。 ここで年金に関する質問を見て回っておりましたら、「死亡一時金」 という言葉が出てきたので、それは支給されるのかアドバイス程度でよろしいので教えて頂けたらと思いました。 また遺族年金は本当に貰えないのか?とも腑に落ちてないので、 遺族年金についてもアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 母子家庭の遺族年金

    母子家庭で母親が亡くなった場合、子供が18歳までは遺族年金は貰えると思うのですが、18歳を過ぎたら遺族年金は貰えなくなるのでしょうか?

  • 母子家庭 終身の死亡保険ありますか?

    3歳と0歳の最近離婚したばかりのシングルマザーです。 子供の保険が、学資保険をアフラックの18歳で200万受け取れるやつと 県民共済に1口づつ入っています。 自分はソニー損保の安いやつに離婚前に加入しています。 私は低所得ですが、自分の親も元夫も貧乏なので 私が死んだら子供達は・・・、と急に不安になり 死亡保険を考え始めました。 でも、以前、初期の癌で給付金をもらった事があるのですが 死亡保険に加入は出来るのでしょうか?(普通の医療保険はもう無理なのは知っていますが・・・。) 保障が60歳までとかでは意味がない気がするので 終身がいいと思うのですがおすすめはありますか・・・? また幼児の子供が2人もいてどのくらいの保障がいるのか検討もつかないのですが 最低どのくらいあれば安心ですか? ちなみに、独身の時の貯金が600万ほどあります。 私が生きていれば出来れば老後に残したいと思っていますが もし早く死んだらお葬式代にしてもらおう・・・と思っています。

  • 死亡時の保険にかかる税金

    死亡時、家族に保険金がいくと思うのですが、受取人は何らかの税金を払うのでしょうか。例えば、相続税とか・・。 また、受取人を配偶者のみにせず、子供(成人)にもいくようにしたい場合、分割できるのでしょうか。

  • 医療保険・死亡保険について。

    現在、保険を検討中です。そこで、ご意見をお願いしたいのですが・・・。 主人→31才、私→30才、子供なし。 ★医療保険→(1)アフラックEVER60歳払い込みタイプ、保障・終身       (月額5110円)、入院一日1万円       (2)+都民共済         (月額2000円)入院一日5000円、死亡400万円 ★ガン保険→加入なし ★死亡保険→(1)東京海上日動あんしん生命・家族保障定期保険かけすて       65歳払い込み、保障・65歳まで       (月額4130円)死亡で月額10万円がもらえる これが今、考えているプランです。そこで質問なのですが、 (1)ガン保険には入らないほうが良いと、医療関係者の友人に言われ、悩んでいます。理由は、今は入院を国がなるべくさせない方針になってきて、長期の入院は有り得ないから。 大体が直ってしまうか手の施しようが無く、死亡するかどちらか。 と言われ、加入するか悩んでいます。 ガン保険というのは必要ないものでしょうか? あるいは、女性のほうがなる確立が高いから、私だけでも入ったほうが良いのでしょうか? (2)某保険会社に、貯蓄のような意味合いのある、死亡保険を勧められています。つまり、死亡の場合は500万円、死亡しなくても65歳以降に解約すれば、払った以上にお金が戻ってくる保険です。 ただ、保険料が高く、月9000円くらいです。 そこで、質問です。 本当に払った以上に確実に、金利が+され、戻ってくるものでしょうか? あまり、保険会社は信用していないので、だったらその分、貯金に回したほうが良い気がするのですが・・・。 (3)今のプランに死亡保障、500万ほど+したいと思います。 東京海上日動あんしん生命の長割り終身を検討中ですが、他にお勧めの掛け捨ての死亡保障があったら、教えてください! 保険料は合計で2万以内で抑えたいと思っています。             

専門家に質問してみよう