通夜・告別式ではなく「お別れ会」での服装は?

このQ&Aのポイント
  • フリーデザイナーが取引先企業の前経営者のお別れ会に参加する際の服装やマナーについての質問
  • お別れ会では平服で参加することが一般的であり、男性は濃紺無地のスーツが適切とされる。濃紺のピンストライプや柄物のネクタイは避けるべき。
  • お香典や供花などの儀式は固く辞退されることが案内状に書かれているが、実際には受け取り拒否されることは少なく、建前で記載されている場合がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

通夜・告別式ではなく「お別れ会」での服装は?

当方、フリーのデザイナーです。 取引先企業の前経営者が亡くなられたため、 関係者向けの「お別れ会」に参加することになりました。 葬儀は既に近親者のみで行われたとのことで、 訃報はその会社の社員にもほとんど知らされなかったそうです。 そこで、お聞きしたいことがあります。 お別れ会の案内状には「平服にてお願い申し上げます」 「ご香典ご供花ご供物の儀は固くご辞退申し上げます」と 書いてあったのですが…… 1.平服とは、(男性の場合)どんな装いですか。 例えば濃紺無地のスーツはOKのような気がしますが、 同じ濃紺でもピンストライプは不可でしょうか。 同様にネクタイも柄物は言語道断ですか。 2.「ご香典……ご辞退申し上げます」については、 そうは言っても持参する人もいると思うのですが、 やはり受け取り拒否されるのでしょうか。 ではなくて、「案内状にはそう書いたけど、 それは建前で実は…」ということなのでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

noname#85460
noname#85460

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ピンストライプのスーツや柄物のネクタイが厳禁ということはないですが、それなりに威儀を正すという意味では、無地の方が無難かと思います。 「ご香典……ご辞退申し上げます」というのは、先方でそれに見合った香典返しを用意していないということなので、やはり香典は受け取りを拒否されるのでしょう。 ただし、手に持てる程度の少量の花を持参する場合はあると思います。それを受付で受け取ってもらえるか、焼香の際に献花するかは、先方の事情によって異なるでしょう。少なくても、それを持ち帰るような事態にはならないと思います。 もちろん、案内状通りに手ぶらで行っても、礼を失することは全くありません。

noname#85460
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.派手なものでなければOKです。 2.拒否するのが通例です。

noname#85460
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お別れ会のマナー

    初めまして,よろしくお願いします。 冠婚葬祭・〔お別れ会〕でのマナー 上司のお別れ会への案内状を頂き ました。 案内状文に,香典,ご供花,ご供物等の ご辞退と服装は平服でお越しください。 上記の場合,案内状に従うか,告別式等 に準じて宜しいでしょうか・?

  • 献花式、お別れ会とは???

    知人が亡くなり献花式(お別れ会)の案内状を頂きました。 当然、出席するつもりですが初めての行事なので分からない事ばかりです。 1)「平服でご参加願います」と書いてありますが本当に平服でもいいのか??? 2)「香典等の儀はご辞退申し上げます」との事。 3)持参する物は??? 既に通夜、葬儀は近親者のみで行われており困惑しております。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 取引先の葬儀

    取引先の元社長が亡くなり、葬儀の連絡がきました。 その案内には「なお勝手ながらご香典ご供物ご供花の儀は固くご辞退申し上げます」という一文があるのですが、こういう場合は、花輪の提供や香典を持っていく必要はないのでしょうか?

  • お別れ会

    ある先輩のお別れ会、しのぶ会に招かれましたが、平服で、香典等は一切だめということです 大恩人なので御供花など出したいのですがどうすればいいのでしょうか また、喪服ではだめでしょうか よろしくお願いします

  • 偲ぶ会・お別れ会について

    3月にホテルにて社長の偲ぶ会が行われるんですが といっても40名くらいのもんなのですが・・・ 招待状みたいなのには、お供物・供花等は遠慮します と書かれてありました。 お葬式もお香典は受け付けないとの事だったので 出していません。 ただ、お料理の事を考えると手ぶらで行くのもどうかな? と思います。 通常は何かもって行くものなのでしょうか?

  • 社葬で香典辞退という時

     取引先の社長が亡くなり、社葬を行うとのお知らせを戴きましたが、その文面に「誠に勝手ながらご香典・ご供花・ご供物の儀はご辞退申し上げます。」とありました。  この場合、葬儀の服装は普通にするつもりですが、本当に手ぶらで参列して良いものでしょうか。表向き先方がそう仰っても、「気を利かせて」香典などを持って行くほうが良いなどと言う事はありませんか。  また、社葬に参列するにあたって、普通の葬儀と何か違う事や、特別に注意する事などがありますでしょうか。  常識がありませんので教えて下さい。 

  • お供物辞退の時のご仏前は?

    知人が亡くなり、近々お寺において四十九日法要と葬儀を兼ねて執り行われます。 通知には、「ご供花お供物の儀は 故人の遺志によりご辞退申し上げます」 と書かれていますが、「法要後粗宴をご用意いたしております」と 書かれています。 この場合、ご仏前を持参すべきでしょうか?

  • 中学校のときにお世話になった先生が亡くなりました。同窓会代表として・・・

    2週間前、中学校の時に3年間お世話になった先生が交通事故で亡くなりました。 急なことだったので、同窓会代表として葬儀に供花を 「○○回卒業生」の名前で出しました。 訃報はできるだけ連絡網で回しましたが、知っている人と知らない人がいます。 通夜・葬儀にも行った人と行けなかった人がいます。 そこで今、同窓生全員に次のような葉書を出そうとしています。 ・先生が亡くなったこと ・勝手とは思いながら同窓生の名前で供花を出したので、もし気持ちがあれば  供花代÷人数=500円を同窓会口座に振り込んで欲しいということ ・遠方にいて都合がつかなかった人等々で有志は500円+(気持ち)を  振り込んでいただければ、供花代を差し引いた後、  代表として責任もって先生宅に届けるということ 悩んでいる点は 1.通夜・葬儀に出ている人と出ていない人(=香典を払った人とそうでない人)  すべてにこのような案内を出して良いものかどうか? 2.供花代を差し引いて余ったお金を、亡くなって時間が経過した後に  先生宅に届けるのは良いのか?  →悪くないこととしても、礼儀作法上どうなのでしょう? 同窓会代表としてこれまで同窓会を開くぐらいのことしか やってこなかったので、今回のようなことになって困っています。 よろしくお願いします。

  • 遺族から「告別式案内」が送られてきましたが・・・。

    普通、葬儀や告別式って、参列したいとかすべきと思っている人たちが、自主的に参列するものですよね。ところが、遺族から是非参列してほしい、との電話があり、案内状も送られてきました。既に死去から10日ほど経過しており、「通夜」と「葬儀」は親族だけで済ませたようですが、「告別式」と「法事」(食事会のことのようです。)をこれから、交流のあった人を招いて行うようです。 遺族から「告別式案内」が送られてきたのも初めてですし、通常「通夜」の翌日に「葬儀」と併せて行う例の多い「告別式」を後日に分けて行う例も聞いたことがありません。 当方も大変お世話になったので、香典と供花は用意しました。このような事例はこれまで聞いたことがないのですが、地方によっては普通ですか?

  • 供花・供物ご辞退の際は?

     会社でよくしていただいている先輩のお母様が昨日亡くなられ、日曜に通夜を行う旨をさきほど会社の関係者を通じて聞きました。聞けば、「ご供花・ご供物は辞退」ということ。ご家族を中心に近親の方々だけで執り行うそうです。  とはいえ、お世話になっている先輩なので何もせずに黙っているのもすっきりしません。それでは参列だけでも、といいたいところですがかなり遠方なので、それも不自然な感じです。弔電だけでも打つべきなのでしょうか。それともこういうケースではそれも慎むべきなのでしょうか。私に今できることは何でしょう。  アドバイスいただければ助かります。

専門家に質問してみよう