• ベストアンサー

産後すぐのお母さんの息抜きって?

先々週の金曜日に男児が誕生した、新米パパです(^^) 出産後、妻のみ妻の実家で育児に取り組む予定だったのですが、一人じゃつらいと泣きつかれ(笑)現在私も妻の実家に身を寄せて、共に育児に奮闘しております。 で本題なのですが、今回皆様にお伺いしたいのは、産後間もない時期のお母さんの過ごし方についてなのです。 なぜこのような質問をするかと申しますと、出産後間もない女性は体調を第一に考え、家事はおろかちょっとした外出も散歩もしてはいけないと妻のお母さんが言うからなのです。 もちろん、僕自身が家事をしてほしいというわけではなく、手を抜けるところは限りなく手を抜くべきだと思っております。 ただ、なにをしてもダメ!寝てなさい!というやりかたでは、息が詰まるばかりで、妻にとってあまりメリットがないのでは?と思うのです。 ネット等で調べていると、早期離床や早期歩行がうたわれているサイトもございましたし、寝てばっかりはよくないのでは?という気持ちに余計に拍車がかかっている状態なのです。 もしよろしければ、皆様が産後間もない時期に「わたしは、こういうのが息抜きになりました!」みたいな意見がいただけると、大変うれしく思います。ちなみに妻は、「映画/音楽鑑賞」・「芸術的な趣味」・「料理」はまったく興味がないため、できればこれら以外の情報をいただけるとありがたいです。 それと共に、「質問者さん間違ってるよ!産後一ヶ月は寝てないとダメに決まってるじゃん!」という意見がございましたら、その理由も簡単に教えていただけると大変助かります。 つたない文章で申し訳ございませんが、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128033
noname#128033
回答No.8

>「質問者さん間違ってるよ!産後一ヶ月は寝てないとダメに決まってるじゃん!」 産後1ヶ月寝ていないとダメっていうのは昔の人が言うことです。今の産婦人科医はそんなこと言う人なかなか居ないと思いますが。 退院したら無理無いように家事して普段と同じ生活をした方が体の回復が早いと医者にも言われました。もちろんしてはいけないこともあります。自転車に乗る事は1ヶ月は避けた方がいいそうですよ。 産後すぐ動いていたら更年期障害になったり頭痛持ちになったりする、って昔は言われていたみたいですが、今では何の根拠もないそうです。 わたしは退院してからすぐお料理もしていたし、赤ちゃんの洗濯ものも毎日していました。手も抜きつつ動いていましたよ。寝不足でフラフラだったので睡眠が取れるときには取るようにしていましたが。 息抜きは美容院などどうでしょう?きれいになると気持ちもスッキリしますよ。 でも産後1~3ヶ月は赤ちゃんの授乳とオムツ替えが頻繁なことから寝不足だと思いますので、無理のない生活をするのが一番です。 寝不足も辛いので質問者さんが育児を代わってあげる時間を作り、奥さんが休む時間を作ると嬉しいと思います。 奥さんのお母様が昔の人の考えですから、そこを質問者さんの意見(早期離床)を通すと角が立つかもしれませんよね。 その為にもお世話になった産婦人科に問い合わせて普段と同じ生活してよいか外出してもよいかという点を聞き、OKですよって言われたことをお母様に言ったら納得してくれると思います。(寝ておけという指示は出ないと思います) お宮参りもまだでしょうし赤ちゃんを一緒に外へ連れて出るのはまだやめた方がいいと思いますが、奥さんが望むなら外へ出て少し近所を歩くだけでも気分転換できますよ。

punimaru
質問者

お礼

そうします!病院に電話させます!お答えを見ていてそう決めましたw そうですよね、まずはそこをクリアにするのが一番ですよね。(というか、なぜ思い至らなかったのか自分でも不思議です(^^)) 幸い妻は寝不足はあまり無いらしく、夜中の授乳後に寝つきが悪いとストレスを感じるようなのです。ですので、休みの前日の夜中は母乳後の寝かし付けを私がやるつもりです。 なにか引っかかっていたものを取っていただいたみたいで、気分が晴れやかになりました。 私自身も、妻への心遣いを忘れぬように、頑張っていこうかと思います! 貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.13

産後すぐからでも家事をしてる人はたくさんいます。 そんなに「寝てなきゃだめ」ってことはないです。 でも、 絶対やってはいけないこともあります。 まず、水仕事。 冷たい水で手先、足先を冷やすと 今は大丈夫でも、年をとってからシビレが出ます。 あと日焼け。 産後は色素沈着しやすいので 外出は気をつけてください。 骨盤が安定してないので 長時間の立ち仕事や外出、 重い荷物を持つこと。(買い物) 本やテレビを見て 目が疲れると、一気に視力低下します。 お母さんが 寝てなさい!とゆーのも 床上げの28日間までのことだと思うので そのとおりしてたらいいと思います。 旦那さんとのおしゃべりが一番の息抜きになると思いますので 奥さんのこと支えてあげてください。 私は産後ひまな時間は 子どもの写真を撮りまくってました 旦那さんとのおしゃべり

punimaru
質問者

お礼

絶対してはいけないことをわかりやすく、あげていただいて大変わかりやすかったです。 ほかの回答者さまのご意見に産婦人科医に相談してみては?というものがございましたので、まずは医者に聞いてみて、それでOKが出ても、kumako516さんが仰るダメなことはしないように、注意して妻に息抜きを図ってもらおうかと思います。 (日焼けは知りませんでした・・・色素沈着しやすいんですね。) 写真はすでに撮りまくりですのでw 妻との会話を楽しもうかと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-oma
  • ベストアンサー率26% (93/352)
回答No.12

こんにちは。 人それぞれだと思うんですが、実家に身を寄せているならば、家事等はすべてやってもらえるとして、それが十分息抜きに感じます。 あとはかわいい赤ちゃんと触れ合って人生の貴重な時間を楽しむのがよいのではないでしょうか。私としては寝れるときに寝たほうがいいと思います。それがずーーっと続くわけでなく、せいぜい一ヶ月くらいだと思います。体験談として沢山動いたあとは悪露が多くなりました。 逆に人に頼れない環境下、産後間もなくても家事、掃除もこなす方もいますので人と比べるわけではないですが、とにかく赤ちゃんに没頭する、体を休めるだけでもよいのではないでしょうか。 長い人生の中で貴重な体験のときです。他の楽しみはあとでいくらでも出来ると思います。 回答になっていないかも知れないですが、すみません、、、

punimaru
質問者

お礼

いえいえ、とんでもないです(^^) 育児を満喫してほしいのですが、それができないような精神状態でしたので、今回皆様のご意見をいただこうと思い質問をあげさせていただいたのでして、決して妻を遊ばせたいというような甘やかした気持ちではないことだけはご理解くださいませ。 もちろん、ほかの楽しみはいくらでもできますので、いまは今やるべきことをなしてもらいたい気持ちは私もございます。そして、私の考える妻の今なすべきことは、できる限り健全な心で育児に取り組むことだと思うのです。 私も、m-omaさんの意向を汲み取りきれていないかもしれませんが、そのような気持ちでおりますので甘えているわけではないことのみ、ご理解くださいませ。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

出産おめでとうございます☆ 私もずっと寝てなさいと母に言われてましたが、ずっと赤ちゃんと一緒に一日中いることに息が詰まり、主人に当たってしまいました。 生まれたばかりの赤ちゃんは寝ていることが多いので、その間にマンションのベランダに出て、気分転換をしました。 気分もすっきりして、主人に当たることもあまりなくなりました。 ベランダなら体調悪くなっても家の中ですぐに横になることもできるので、安心ですよ(^ー^)

punimaru
質問者

お礼

当たられるのも父の務めだと思いますw (PEKOCHAN6さんのご主人様にはお気の毒ですがw) ベランダで日光浴もいいですね、晴れた日に空を見上げるだけでも気分って変わりますものね(^^) 妻の外出が許されれば、「ちょっと外に出て伸びでもしておいで」といってあげようかと思います。 それまでは当たられるのも、仕方がないと思いながら、妻と協力して頑張っていきます! 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40529
noname#40529
回答No.10

出産おめでとうございます。 私の場合、入院中から外の空気に触れたくてうずうずしていたので、退院翌日からそれまで通り、夕方1時間半~2時間くらいの犬の散歩に出かけました。(関係ないですが、出産当日も陣痛のなか散歩してました) 私は、里帰りしてなかったのですが、この日はたまたま私の両親がうちの犬を返しに&赤ちゃんをみに来ていたので、見ていてもらって、散歩に行くことができました。 その後も夫や夫の母に赤ちゃんを見ていてもらいながら、一日おきくらいは散歩に出てました。ちょっと疲れたな~、眠たいな~というときは手伝いに泊まりがけで来ていた夫の母に散歩をお願いしてました。 夫の母は休んでた方が良いんじゃないの?という顔をしてましたが、私の母に関しては、母体はもちろん、赤ちゃん自身も生後1週間で外に出していたわ、という人なので、もし里帰りしていたら、もっともっと外出していた気がします。 ちなみに、母は日本人ではないので、その辺の感覚は違うのかもしれません。現に、1月あたまに赤ちゃんを産んだ従姉妹がいるのですが、彼女も退院翌日に赤ちゃん同伴で散歩に出かけたようです。(北海道並みに寒い国の真冬に!です) 1ヶ月くらいは寝とけ!というのは、昔、過酷な条件下で家事をさせられていたお嫁さんが多かったから、そのように言うのではないでしょうか? そのときくらいしか休めない、というかんじで。 つまり、全ての人に当てはまる訳ではないと思います。体調によると思います。本人がそれをわかると思います。 私だって、動き回っていたけど、さすがに自転車に乗るとあそこの切れたとこが痛そう、と控えていましたし。荷物なんかも気にせず持ってましたが、実際には全身筋肉痛だったから、普段よりは無理~!と投げ出すことも多かったです。 産後の体調やそもそも息抜きの方法は人それぞれですので、具体的なアドバイスは難しいのですが、動きたい、外に出たい、と奥様がおっしゃっていて、もしそれをお母様が反対されているという状況でしたら、こういう人もいるよ、ということで私の体験や他のアクティブ派の方の回答内容をお母様にお話しされてみたらいいかもしれませんね。 私の考えでは、ストレスを溜め込む方が良くないと思うので、本人ができる範囲で何でもした方が良いと思います。また、帰宅後に急に大変になるからならしていくことも必要です。 そして、何よりも質問者様が赤ちゃんのパパとして、できるだけ関わることをお薦めします。最初の段階で差を付けられると、後々も苦労します(奥様が)。逆に奥様へのアドバイスになってしまいますが、息抜きになるかどうかは別として、1~2時間旦那様と赤ちゃんを二人きりにする時間を頻繁につくると、必然的に育児に関わってもらえるのでお薦めします。そうすると、安心して預けられるから、2ヶ月後とかには本当の意味で息抜きができます。

punimaru
質問者

お礼

わたしも何かの本で読んだのですが、ある国の方は子供はすぐに外に出さないといけない!って考え方らしいですね。 わたしも、ストレスって本当によくないって思うんですよ。 昨日、妻に泣きつかれて「一緒に泊まってあげるから協力してやっていこ?」といったら、すごいうれしそうにしてくれて、 今日もメールで、「最近は、こどもだっこするのが嫌だったんだけど、今日はだっこしてあげられたよ(^^)」という内容だったので、本当によかったなぁと思いましたもの。 他の回答者様のご意見の中に、産婦人科に聞いてみては?といったものがございましたので、それにならって産婦人科に問い合わせるようにさせてみたいと思います。目指せ義母攻略ですw 産婦人科に問い合わせた跡に、eri2005さんのご意見や皆様のご意見を義母に伝えて、妻がより過ごしやすい環境を整えてあげるようにしてみようかと思います! 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honey1212
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.9

ご出産、おめでとうございます! 私は産後、実家には帰らずにすぐに旦那との3人での 生活になりました。。 そして息抜きといえば、赤ちゃんを寝かし付けたあとに 近所のコンビニへ行くことでした(笑) やっぱり赤ちゃんが気になって旦那に預けての1時間とかでも 買い物へは行ったことがなかったです。 やっぱり奥様がしたいことをするのが一番なので、 「赤ちゃん見てるよ!」の一言が嬉しいと思います! ちなみに産後1ヶ月は寝たきりがいいとか、 水に触らない、などと言われてるのは 更年期障害が重くなる。とか言われてます。迷信らしいけど、 どうなんでしょう? あと、無理して動いたり、重いものを持ったりしてて 子宮脱といって、子宮が外に出てきてしまう!! という恐ろしい状態になった人の書き込みを見たことあります。。 とりあえず、慣れな育児で寝不足な毎日を送っていると思うので、 イライラされ、八つ当たりされても寛大な心で 受け止めてください(笑)

punimaru
質問者

お礼

コンビニは楽しいですよねw 子供が生まれる前は、二人でよく立ち読みしてましたw 妻の体のことについては、産婦人科に聞かせるようにしようかと考えております。 (他の回答者様のご意見にそういった内容がございましたので) でも、子宮脱ってこわいですね、本当にそんなことが起こってしまうのでしょうか?ほんと怖いですね。 イライラも八つ当たりもドーンとこいです!w 産婦人科医からOKが出たら、子供は義母に預けて二人でコンビニに散歩にでも行こうかと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tibita-kk
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.7

赤ちゃんの誕生おめでとうございます。 質問の回答ですが、私は里帰りをしませんでしたので、1人目も2人目も退院した日から掃除、洗濯、料理と家事全般をしていました。もちろんで抜きですが(笑) 奥様のお母様は昔の考え方なのでしょうね。奥様は今の環境が快適なのでしょうか?それとも退屈でストレスが溜まるのでしょうか?奥様がストレスが溜まるのなら体のためになりませんよね。それとなく奥様からお母様に伝えてみても良いと思いますよ。それに自宅に帰ったらご主人がいない時は家事と育児を奥様がすべてしなくてはなりません。要領がつかめずに大変ですよ。 さて、息抜きですが、やはり奥様に何をしたいか聞いてみたらいかがでしょうか?好きなことをするのが一番の息抜きです。もし何もないと言うのであればあとは、ご主人の理解と労いだと思います。「いつも大変だね」「ありがとう」夜寝なければ「自分が寝かすから君は寝てなよ」など言われればうれしいです。「何かしようか」よりも黙って洗濯や食器を洗ってくれた方がうれしいです。 後は、隣に座って肩に手を回してくれるだけでもうれしいものですよ。出産間もない方は大変デリケートです。ちょっとした言葉にカチンと来るものです。敬いの言葉と思いやりを表に出して行けば奥様もうれしいですよ。

punimaru
質問者

お礼

やはり、義母が古い考えなのでしょうか? 今の状況は、はっきりいって妻によいとは思えないです。というのも、妻と義母は折り合いが悪く昔から衝突していて、今も妻は義母をあまり快く思っていないからなのです。 義母は独特な空気感のある人で、ひとたび機嫌を損ねると周りの空気を一瞬にして飲み込んでしまうような雰囲気の持ち主なのです。 義母との折衝で育児のストレスにも余計に拍車がかかっているような状態です。 文章を書いていて、妻にとっての儀母が大きな障害であることを改めて感じてしまいましたw 妻と母攻略方法を相談してみようと思います。 もちろん、私自身も「理解と労い」の気持ちを忘れないように勤めていこうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。出産おめでとうございます☆ 私の場合、里帰りもせず夫も毎晩遅かったので毎日くたくたでしたが1ヶ月検診目前に、母が預かってくれると言うので買い物に行ってきました♪ ヒールばかりの靴や子供を抱く・授乳に不向きな服ばかりでしたので両手いっぱいに靴や服を買いこんできました.。.:*・゜このときが始めてリフレッシュできた気がします。母も祖母にしてもらったそうで、私もいつかしてあげられる日がくればいいなと思っています☆ 私的には1ヶ月以内で外出については、赤ちゃんと一緒の外出が控えるように言われているためではないかと思っていました。☆゜体調さえ良くて預けられるなら少しくらいならば許してあげても・・・!?と思いました(;∀;)

punimaru
質問者

お礼

お買い物はいい息抜きになるでしょうね、「衝動買いでもいいから、好きなものを買ってきていいよ」って言ってあげるのはいいかもしれませんね(^^) ちょっとぐらいの外出ぐらい・・・って私も思ってしまうのですが、どうも更年期障害とかにも影響があるらしくて悩んじゃうんですよねー 買い物はよい手段だと思うので、体に負担なく買い物できる方法を模索してみようかと思います! 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64217
noname#64217
回答No.5

私は産後に結構動いていましたよ。 第2子のときなんて特に。第1子のことを考えていたら、ゆっくりなんてできません。 そんな中でも、割と充実して楽しく過ごしていました。 結局のところ、産後間もないママは息抜きするのが難しいです。 周りが協力して息抜きの状況を作ったとしても、ママの頭の中から赤ちゃんのことが離れることはありません。 私が一番良いと思うのは、ご主人が育児に参加して協力することです。 今までも実行されているとのことなので、継続することが一番です!! 授乳はとても疲れますし、時に(ほんとたまに)苦痛になることもあります。 たくさん泣いて「ママじゃなきゃだめぇ」という状況も辛かったりします。 でも、ママはそれから逃げられません。 それがママの仕事なので、まずはある一定の仕事はママにお任せするべきでしょう。 (なんでもかんでも手伝おうとされると、逆に辛かったりします。) 授乳や泣き止んだ後こそ、パパの出番! 「変わるよ」という一言で、抱っこを変わってもらえたら、どんなに安心することでしょう。 それに、パパがお風呂に入れるときも「出る時に手伝ってね。」というよりは、「ゆっくり入ってくるから、後で呼ぶね。」と言われた方が、なんだかうれしい。 ママが一人でお風呂に入るときも、「ゆっくり温まれよ。」と言われると、ほんの少しだけ羽が伸ばせます。 そんな日常のひとコマでも、「パパに任せてるから安心。」という気持ちが息抜きになります。 ママの息抜きは本当に難しい。。。 周りが無理して息抜きの状況を演出するより、ちょっとしたことでも「任せられる。」という状況を作ることで、ママの気持ちは子供から離れることができると思います。 もう少しママの身体も安定したら、一人でお買い物に行ってもらうのもいいかも知れませんね。 近所のスーパーでも、「あぁ、私ったら今独身みたい!」とうれしくなりますよ。 パパは、「任せとけ!」という一言で見送ってあげれば十分。 ママが出かけている間は、メールや電話をしないで待つのがマナーだと思います。 いいなぁ、質問者さんのようなパパを持つママさんはっ! といいつつ、私の旦那さんもスマートに息抜きさせてくれるステキな人ですよ★

punimaru
質問者

お礼

>>(なんでもかんでも手伝おうとされると、逆に辛かったりします。) そうなんですか!?ちょっと驚きです、できる限り手伝うのがいいと頭ごなしに決め付けてしまっていました、反省ですw 「授乳以外は母親でなくてもできる」という言葉をよく耳にするので、てっきり全てを手伝ってあげるのが妻の負担を軽減するものかと思っていましたw もちろん、奥さんのタイプによりけりなのでしょうから、私の妻のタイプを判断して緩急をつけて手伝ってみようと思います。 さりげない一言で、任せても安心という気持ちにつながるのは、なんとなくわかる気がします。 妻の心がちょっとでも穏やかになるような言葉を選ぶよう心がけます! osuosuさんの旦那様のようにスマートに息抜きさせてあげるのはなかなかできないかもしれませんが、ぎこちないながらも私なりに妻を息抜きさせてあげられるように頑張ってみます! 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんにちは。 産後すぐは赤ちゃんとの生活という 「今までなかった環境」です。 赤ちゃんもお母さんも慣れるのに時間が かかります。 赤ちゃんの授乳は間隔があく方で2~3時間程度。 その間にオムツ替えやなにやらのお世話が あります。 夜中も赤ちゃんは2~3時間の間隔で起きるので お母さんは寝た気分になれません。 私の話で申し訳ないのですが・・・。 赤ちゃんが生まれてしばらくは、 「時間があれば眠りたい」が1番の欲求でした。 私はたまたま色々なことが重なり、子供が生後 1ケ月の時に上の子を連れてディズニーランドに 行く機会がありました。(正確には2ケ月近くです)。 でも、家においてきた子供のことが心配で 私自身は殆ど楽しめませんでした。 奥さんにリラックスさせてあげたいという旦那様の 気持ちはすごく良い事だと思います。 奥様に直接「何か出来ることある?」と聞いて あげるか、時間があったら「赤ちゃんは自分が 見ているから、少しでも休んだら?寝てても いいし、好きなことしていいよ」って言って あげて欲しいなぁと思います。 私は実家にいて家事は親がやってくれました。 赤ちゃんが寝ている間もいろいろとやることが多くて 寝たいけど寝ることに罪悪感も感じる時がありました。 奥さんがそういう状態かどうかは分かりません。 でも、奥さんにいろいろ聞いてあげて欲しいなぁと 思いました。

punimaru
質問者

お礼

そうでしょうね、息を抜いていいといわれても、どこかで後ろめたさを感じたりしてしまって、休んだ気になれないものでしょうね。 うちの場合、子供が割りとよく寝てくれるので睡眠不足ではないらしいのですが、夜中母乳をあげた後、眠たいのにこどもの寝つきが悪かったりすると相当ストレスを感じてしまうようです。 妻の求めているものと自分にできることを模索しながら、がんばっていこうと思います! とりあえず、「何か出来ることある?」「赤ちゃんは自分が見ているから、少しでも休んだら?寝ててもいいし、好きなことしていいよ」という言葉は、必ずかけてあげることにします。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.3

私は里帰りしなかったので結構やっている方だと思いますが、 病院では家事はしないくらいで行っても良いけど、 赤ちゃんの世話(授乳、おむつ替え)と赤ちゃんの洗濯物くらいは 自分でしないとねと言われました。 (赤ちゃんの洗濯といっても洗濯機で洗って干すだけですが) 赤ちゃんのおむつ替えと授乳の以外の時間(2~3時間)は一緒に寝てることが多かったです。 うちの子はよく寝る子だったので、2~3時間寝て1時間ほど 起きておっぱい飲んでの繰り返しの1ヶ月でしたが、 毎回眠い時は寝てたけど、そのうちの1回は掃除機かけたり、 洗濯物干していたり、簡単にご飯の用意したりって感じでした。 「息抜き」は個人差があるものなので、オススメするよりは 奥さんが好きなことをするのが一番じゃないでしょうか。 ただ、目を使うことは疲れるのであんまりしない方が良いと思います。 体が大丈夫なら、近所のスーパーに1時間ほどいくのも良いと思います。 里帰り中なら子供は見てもらえますものね。 (私も家に義母・実母が来ている時にスーパーに行っていました) でも、無理は禁物です。そのうち自宅に帰るのですから、 徐々に体を慣らす感じが良いのではないでしょうか。 軟禁状態でストレスが溜まっては本末転倒かも(^^;) 一人目は無理しないようにって出来るのですが、 私はもうすぐ二人目出産なので、そういうわけにもいかず・・・ 言うこと聞いてくれるくらいなら良いのですが2才になったばかりなので まだわかってないことも多いもので(^^;) 一番は旦那さんが協力的で奥さんにストレスを与えないことでしょうから、頑張って下さいね。

punimaru
質問者

お礼

そうですよね、初産はみなに神経質に扱われるのに、二人目ができると無理をせざるを得なくなるし無理をしてでもこなさないと怒られる。矛盾してますよね~w その無理が許されるのであれば、多少の散歩なんてまったく問題ないんじゃないかな?と思っちゃうんですよねw >>奥さんが好きなことをするのが一番じゃないでしょうか。 そうなんですよ、私もそれが一番だと思うのですが、妻の唯一といっていい趣味が「読書」なんですよw、活字を沢山読むのが好きらしいのですw もちろん、産後は目が疲れやすいというのは私も妻も理解していて、そこは無理しないようにさせていますが、 それを奪われると本当に趣味の無い人なので、好きなことを探してもらうことから始めなくてはいけなくなるのが難点でしてw 僕自身が妻にストレスを与えること無いよう、妻の様子をしっかりと観察しながら接してみようかと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の産後うつ?について

    先々月、女の子が生まれました。出産直後から妻の様子が出産前から激変してしまいまい、私に対してかなり攻撃的になりました。内容としては「私は子供がほしくなかった」「あなたは出産後冷たくなった」「家事を手伝ってくれない」「育児をひとごとだと思っている」「独身時代の幸せな私を帰して」など言ってきます。 私としては毎日子供の面倒を見てくれて、家事もしてくれて、その大変さはわかっているつもりなので(100%は無理かもしれませんが)毎日感謝の言葉を伝えています。また、家事も手伝いたいと思っているので、仕事から帰ってきてできる洗濯やお風呂掃除なども申し出てやろうとして、結果としてお風呂掃除はやっています。平日の夜や休日は、できるだけ娘の面倒を見るようにして、かなりヘトヘトになるくらいがんばっています。 しかし、何をやっても気に入らないようで、逆にイライラさせてしまいます。 出産後、会社に無理を言って育児休暇も取りました。その後、妻は実家に帰ったのですが、そのときも金曜日の夜から妻の実家に泊まり、日曜日の夜まで一緒にいてできるだけ妻の負担を減らそうと努力しました。 ゴールデンウィークも重なり、私は妻の実家にはかなりの長い間滞在していたと思いますが、その間妻からは責められ、妻の両親からも遠まわしに批判をされたりして、私の精神が参ってしまいました。 現在、出産後2ヶ月になりますが、自分なりにはがんばっているつもりなのですが、どうも妻の望むことと私がしていることがかみ合っていないようで、何をしても喜んでもらえません。 仕事もがんばって給料を上げ、ボーナスも上げてもらったのですが、その旨を伝えたところ無視されました。 また、私の両親のことも出産前にはなかったくらい批判してきます。 妻は「出産前のように仲良くなれるように努力している」とは言っています。私も以前のように仲良くなりたいと望みます。 ネットの書き込みなどで、妻の状態は産後うつではないかと思うのですが、最近では私のできてないことを責められるばかりで私のほうが参ってしまってます。 一時は死ぬことで妻の私への怒りが解消されるのであればとまで思い、死ぬことばかり考えていた時期もありました。 出産前は「生まれ変わってもあなたと一緒になりたい」といってくれていたのですが、そのことを話すと「それは本当の私ではない」と言われ、「出産前のことは忘れてしまった」といわれる始末です。 私も100%すべてできているわけではないので謝り改善するようには努めているのですが、なかなかうまくいきません。 とりあえず、私が壊れてしまう前に、一度心療内科を受診してみようかともいます。 とにかく、妻とまた仲良く暮らしていきたいと思います。特効薬のようなものはなく、私の考え方を変えていくしかないかなと思いますが、何かアドバイスあればお願いします。

  • 産後半月の妻について。

    質問です。 私は現在20代後半、妻は20代前半で、半月前に出産しました。 初産なので初めての事に慣れないのは仕方ないですが、退院してから家事が疎かになりました。(アイロン台が出しっ放し、テーブルに埃が乗っている、私の嫌いなメニューを作る等) 産後一ヶ月は安静にしなければならないとまわりの人間には言われましたが、妻は傷の治りが早かったのか退院の日は徒歩で自宅に帰れる程(まあ雨も降っていて子供を抱いているのでゆっくりではありましたが。)だったので、その日から家事は復帰して貰いました。 しかし最近適当さが目立ちすぎますね。 育児に関してもそうです。 里帰りしなかったのですが、私達は実家が遠方のためお手伝いも無く、専業主婦の妻が家事と育児をするのは当然なのに、家事だけではなく、乳首が痛いだとか寝不足だとか言って子供が頻繁に母乳を欲しがると溜息をついたりと育児に関しても適当さが伺えます。 最近何をしても一日中泣いていて寝不足でそろそろ辛い等といい、今日はお腹が痛いと、泣いてる子供を放置したりもしていました。 育児ノイローゼぶってるのか、泣いて耳を塞いだりしていて、正直気持ち悪いとまで思いました。 産後半月しか経っておらず、家事も手抜きなのに、そんな早く育児ノイローゼになるはずがないですよね。 私は週に6日一日12時間以上働いています。週に一度の休みくらいゆっくりさせて欲しいのでほぼ寝ていますが、子供の泣き声で目が覚めます。 妻は気を遣って寝室から子供を連れ出している様ですが、それでも声は聞こえてくるしもっと気を遣って欲しいです。 仕事から疲れて帰って来て、母乳にいいからと勝手な都合で嫌いな食材を食卓に並べられたりすると腹も立ちますし、それでも優しさで子供をみててやるから少し寝ろと言っても大丈夫だと言うからわたしが先に寝ているだけです。 勝手に大丈夫だと言っておいて寝不足で辛いだなんて言い訳にもならないですよね。 世の中の母親が産後一ヶ月休んでいたとしても、うちは里帰りもしていないのだから専業主婦の妻が家事をやるのは当たり前ですし、たかだか半月子供の面倒をみたからってなんだっていうんだとかなりストレスが溜まります。 こういった怠慢な妻にはなんと説明すれば理解出来るのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をしてくれません。

    妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をしてくれません。 里帰り出産をしなかったので、退院後1週間はうちの親、次の1週間は妻の親が世話に来てくれました。 転勤族なので、今住んでいるところに、身寄りもおらず、どちらの実家もかなり遠いです。 3週目以降は二人で頑張っているのですが、産後1ヶ月の間に、おかず作りと洗い物を2回ずつやっただけで、妻が一向に家事に復帰しようとする様子がありません。 私は通常のフルタイムなのですが、毎朝、子供のオムツ換えやミルクをやったりしながら(朝は子供が泣いても、眠いという理由で起きてこないことが多い)、二人分の朝食を用意し、洗い物をし、仕事から帰って来たら、二人分の晩御飯を作って、洗い物をして、洗濯をして、とにかく全ての家事をしながら、子供の世話をしています。 子供の世話は、おっぱいだけはあげれないですが(笑)、風呂入れは完全に私の担当で、それ以外のオムツ換えや寝かしつけ、ミルクやり、ゲップ出しなどは、私が家にいる夕方から朝までの時間のうち3~4割くらいを私がやっています。 全く何もしないのは最初の2、3週間くらいかなと思ったのですが、いまだに復帰する様子がありません。 仕事から帰ったら、「今日のご飯何?」と聞かれます。しかも、まずかったらものすごく不機嫌になり、ちょっと手を付けて残したりします。 洗濯物を取り込んでも、たたもうともしません。 土日などは、子供が泣いてても昼過ぎになるまで私に任せたままで起きてこないこともしばしばです。 ストレスや苦痛に弱いらしく、つわりの時も、2ヶ月くらい似たような状態でした。 家事ができない理由として、育児でいっぱいいっぱいで、常に睡眠が浅いので眠いし体が本調子でないので疲れているというのが理由だそうです。 確かに、初めての出産・育児で大変なのはわかるのですが、果たして専業主婦がここまで何もしないというのはどうなんだろうと思っています。 でも、妻は人から意見されるのが大嫌いで、「そろそろ家事に復帰したら?」何て言おうものなら、「私がどれだけ大変な思いしてるのか分かってるの?」という感じで憤慨すると思います。 彼女が自主的にやろうと思うまで辛抱して働きながら主夫を続けるべきか、それとも何か妻が快く家事に復帰してくれるようなうまい言い方があるのか、すごく迷っています。 特に、出産・子育ての経験のある女性からの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 育児ノイローゼと産後欝について、どのように改善していますか?

    育児ノイローゼと産後欝について、どのように改善していますか? 産後2ヶ月で育児放棄になり実家に戻ってしまいました。 今は毎日仕事を休んで育児と介護と家事をしていますが、早く戻ってきてほしいし復帰してほしいのですが、産後欝になるとどのくらいで復帰できますか? 今後のために様々なご意見を聞かせてください。 お願いいたします。

  • 産後の里帰り

    妻は初めての子(長男)を出産してもうすぐ3ヶ月になろうかとしています。親と同居はしていません。出産後、妻は里帰りはせずに、自宅で子供の世話をしています。初めての子供なので妻は相当育児に疲れているようで、その代わり、妻のお母さんが、通いもしくは泊まりこみで面倒を見てくれていました。ただ、お母さんも私用もあるので、最近は週1ぐらいのペースで様子を見に来てくれます。私は仕事が忙しく大体、朝の7時過ぎに出勤して帰りは夜の10時、11時です。なので平日はあまり育児の手伝いが出来ません。最悪遅くなる日は12時を超えることもあり、家で一人子供の世話をしている妻からすれば、相当なストレスとなっているようです。(少しでも早く帰って、子供を風呂に入れるなり、育児の手伝いもして欲しいようです) 私は疲れがピークで夜中は熟睡ですが、妻は夜も授乳のため寝ていないらしく、「あなたは夜に寝られていいわね」といやみっぽく言われる毎日です。平日は私が仕事から帰っても妻と子はすでに寝ているので会話はありません。会話があるとすれば、「子供が寝ているんだから、物音立てずに静かにしてよ」と妻から注意されるぐらいです。 私の仕事が毎日遅いのも妻には相当ストレスのようです。 私は仕事は忙しく、バタバタの状況ですが、妻は妻で毎日「何時に帰るのよ」とメールしてきます。正直、妻の気持ちも分かるのですが仕事も手が離せず、両方の葛藤でイライラの毎日です。 今こんな状況が続いていて正直夫婦仲は微妙です。同じような経験のある方おられませんか?いい関係を保つアドバイス等あれば教えていただきたく。 最近になって妻のお母さんからはしばらく実家へ里帰りするよう勧められ、了承しました。普通、産後の里帰りってどのくらいの期間するんでしょうかね?妻が里帰りすることには何の抵抗もありません。 ただ里帰りから戻ってきた後は、ストレス解消になるかも知れませんが、またしばらくすると同じ状況になるのではないかと思います。 何とか家族に尽くすよう努力はするつもりですが・・・。

  • 産後どこまでできそうですか?

     2人目を妊娠中で、9ヶ月に入りました。 上の子は幼稚園の年少です。私は自分の実家に住んでおり、実父、実姉、旦那と暮らしております。 みんな仕事があるため、私が出産で入院する間は、子どもの幼稚園をお休みさせて旦那の実家に預かってもらう予定です。 せっかく幼稚園に慣れてきたところなので、あまり長くお休みさせたくないと思っています。でも旦那の実家は近くないので、お世話になるのは入院中だけの予定です。  退院した後は、近所に住んでいるおばが幼稚園バスの停留所まで送り迎えすると言ってくれています。 産後のことを忘れているため、どの程度のことができそうかよくわかりません。 一人目の時は祖母の家で産後お世話になっていたのですが、今回は私の実家で暮らすようになって初ですし、上の子の幼稚園のお弁当を作ったり、家族の夕食の支度や掃除洗濯はできそうでしょうか? 姉がおりますが、家事を一切しないので休日でも頼れず家族全員の家事全般を私がこなしています。なので産後のことがいろいろ心配です。  産後の体調は個人差があるものの、退院して家で過ごす時の程度みたいなものは、皆さんどんな感じだったでしょうか? 頼れる人がいた方は、どういったことをお願いしていましたか? きっと誰にも頼れず産後も家事育児ひとりでこなしていた方もいると思うのですが、それでも平気だったとか体調を崩したなどあれば教えてください。

  • 産後の家事って。。

    現在、妊娠6ヶ月です。 先日、出産経験のある友人と話していたら、産後1ヶ月 検診まではほぼ家事はできないと思っていい、と言われ ました。(特に水仕事なんかは母乳の出が悪くなる という言い伝えもあるからだめだと。。) 実家の母(3人育児経験あり)に聞いたら、母は自分で なんとかやっていたと話していました。でも昔の話 なのでさだかではありません。。 食事の支度、洗濯、掃除、買い物など人それぞれ体調 にもよると思いますが、一般的にどの程度動けるものか 教えてください。心づもりしておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 産後のセックスについて

    4ヶ月の子供を持つ男30です。 産後のセックスについて相談します。 妊娠してからセックスはぜんぜんしていません。 こっちから求めても拒否されてしまいます。 出産したら解禁されるかと思ったのですが、4ヶ月たっても進展なしです。 セックスだけでなく口でや手でもがだめになりつつあります。 自分は仕事から早く帰れるときは早く帰って、 お風呂に入れたり、肩をもんだり、一生懸命やっているつもりです。 休日も一緒にいて散歩にいったり掃除したりしています。 このままセックスレスになるのは嫌なので、 なんとか事態を打開したいと思っています。 専業主婦の妻が育児で大変なのはわかっていますが、 男として、夫婦としてそういったことも大事だと思います。 こういったときどうしたらよろしいでしょうか? 特に女性の方の建設的な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 産後の肥立ちいつまで?

    嫁が産後、実家に帰るのはどこも当たり前かと思いますが 産後いつまで寝ていなくてはいけないでしょうか?アメリカでは産後、次の日にはベッドから、離れるというか活動させるのですよね。 私も、産後見てもらえる人も実家もなかったので、寝てはいられませんでした。それでもいま、生きています。 それが次男嫁の親はいつまで古いことを信じているのか?産後の肥立ちがといい、1か月 嫁を寝間に縛り寝かしつけ、家政婦を雇い、育児家事をさせていました。 産後そこまで、寝ないと生理不順になったり、次妊娠しにくいなど 有るのでしょうか? こんな馬鹿な嫁の親をどのように付き合いをしたり、正しいことをわからせたらいいでしょうか?

  • 出産を頑張ったお母さんへの出産祝い!

    友人が最近出産し、出産祝いを考えています。こちらを拝見していると、「赤ちゃんへのものはたくさん貰うし、お母さんへの贈り物は喜ばれる」といった意見が多く、そうしようかな、と思い始めました。 出産直後のママに贈って喜ばれるものは何でしょうか?出産経験のある方、何を貰って嬉しかったですか?こんなものが欲しかった、ってものはありますか? ありきたりではありますが、ホッとできるひと時を優雅にする紅茶はどうかな、って考えています。オリジナルブレンドで茶葉を混ぜてくれるようなところってないかな。もしくは他に何かいいアイデアありませんか?出産経験が無いので、その時期に何を貰えば嬉しいかが分からなくて。 ちなみに、赤ちゃんへのお祝いも考えていて、今のところ有力なのが、おしりふきウォーマーかベビー湯たんぽとおもちゃです。ですので、お母さんへは3000円くらいを考えています。 あと、もうひとつ質問なのですが、その友人は今月いっぱいくらい実家に居る様なのです。その場合、出産祝いは実家かだんな様と暮らしているマンションか、どちらに送るのがいいでしょうか?出産祝いって産後1ヶ月以内くらいに贈るものですよね?微妙なラインだなぁ、と思いまして。どちらかの家に遊びに行ければいいのですけど、忙しくてそれが無理なので。 よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう