• ベストアンサー

英語学習で辞書って必要ですか?

重要部分はノートにすでに書き出してあるとして、学習は単語帳で十分な気がするのですが、大学入試レベルの英語で辞書は必要ですか?

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tocci_pc
  • ベストアンサー率14% (19/130)
回答No.1

僕が一時期英語を勉強している時期に本に書いてあったのは 「英和辞典」はいらないが、 「英英辞典」は買ったほうが良い と。

longtimes
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.7

こう考えたら如何でしょうか? 大学入試用に自分で作ったノートと既製の単語帳で充分合格の自信があるのなら、今から強いて新しい辞書を買うのが受験用に更に有用かと聞かれると、私は「否!」と答えます。但し、近い将来色んな種類の英語の論文、雑誌、新聞を読んだり、論文を書いたりメールを読み書きしたりする場面が入学後必ず来ると思います。その際、入学後に辞書を買っても良いのですが、どうせなら、今から慣れる意味でも、(電子辞書以外の)「英和」「和英」を買って置かれて、受験用には活用はしなくとも、自分のノートの確認や単語帳を見て「派生語」「関連語」「用例」を見ておくことも大変重要かと存じます。つまり、机の横に辞書を置いておくことで安心感と将来への準備は出来る態勢になるかと思います。私事ですが、遙か昔の大学受験にはノートも作らず、2冊の別の単語帳を丸覚えしただけでした。作文や用例は入学後と社会に出てからの勉強でした。参考にもなりませんが、こんな人も居たと言うことで。

longtimes
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.6

こんばんは。 受験の場合は、英語に対して、どう取り組んでいくのかは、方法しだいだと思います。それ以上、日常の英語学習の常識的な方法を持ち出したところで、話は始まりません。 私自身は、もろくも、例文に多く当たっていないせいなのか、単語レベルだけで済ませようとしたことが、逆に、英単語自体(つまり、日本語との組み合わせ)に気を取られ、全体が見えていなかったように思います。大変な失敗だったと思います。何十年経っても、その失敗は引きずっているような気がします。 でも、それは、質問者さんと同じではないかもしれませんね。 模擬試験などの状況はいかがですか? それは、総合的な受験勉強の中で、単語が重要ではない、辞書は重要ではない、と判断されたのなら、それは正しいことかもしれません。もっと大事なことがあるのかもしれない、でも、本当は、英語の辞書が必要か必要かでないかは、愚問かもしれません。 何を以って、点を上げ、英語の実力のレベルアップしていくかということですね。 ある英語の達人は、辞書をチマチマ引いていても、いくら英単語の数を競い合っても、少しも英語は出来るようにはならない、文章を多く読めと言っています。でも、それは、受験向けではありません。私は、この解答をいつまでも、探している状態です。やはり、自分に気に入った受験用の参考書や学習用の辞書を手元において馴染んでおくことが、急激なレベルアップは望まれなくても、気持ちの上で、大きな助けになるものだとは思います。 しょせん単語帳などは、長く使えるものではありませんから。 英単語が、複合的な意味を持っているということは、例えば、魚は、水の中で初めて生きているわけで、魚を取り出して、いろいろ料理はしてみても、それ自体が生き物であることを忘れてしまっては、生きた英単語を捕らえることは出来ません。いえ、本当に知りたいのは、その水の流れなのかもしれません。 私は、英語は出来るわけではありませんが、今でも、英単語だけではどうにもならないことだけは、分かっているつもりです。

longtimes
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

noname#111031
noname#111031
回答No.5

とても考えられないような質問ですね。大学入試レベルって どんな程度かご存知ですか? 知らない、或いは意味をはっきりと 覚えていない単語や熟語が出てくるのは当たり前です。何の注釈も付いていない英語の文章を読まれたことがないのですか?今までどうやって 新しい単語や表現を覚えたのですか。全訳の虎の巻でも使っていたのですか?新しい単語の意味を、辞書を使わずに覚える方法があれば教えて 頂きたいくらいです。

longtimes
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

  • vtetfn
  • ベストアンサー率50% (32/63)
回答No.4

「そもそも英和辞典を持つ必要があるのか?」という趣旨の質問だと理解してお答えします。  大学受験ですと、文法・単語・熟語・長文等々でいろいろなことを学ぶと思いますが、専門の問題集・単語集などはそこの分野に強くても他の分野の解説はないということがあります。たとえば長文で単語の解説が不十分ということはよくあります。また文法の「不定詞」の項目の用例である単語が出てきたとしても、その語の他の意味の説明はそこにはありませんよね。 最近の単語集は進歩しているので必須レベルのものはカバーしてきていると思います。しかし例えば他の意味・用例も知りたい、英作文にも活用したい、この単語本当にこんな意味あるのか?…などとなると辞書は必要になると思います。最近の学習用辞書は至れり尽くせりのものも多く、受験レベルの英語学習ではいわば基地になりうるのではないでしょうか。 それになにより、自分で辞書を調べたり線を引きながら成長していこうとする姿勢(もちろん辞書に限る必要は無いですが)は大事だと思います(大学に入ってからも…)。

longtimes
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.3

英英辞典も買ったがあまり使わなかったですね・・・不要です 英和辞書を持たないとやや難度の高い英文解釈とかで支障が出ると思いますが・・・ 大辞典でなく中辞典でいいのでは?

longtimes
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

電子辞書が流行っているし、たしかにコンパクトではあるけれど、紙の辞書はあったほうがいいです。一つの単語には1~多い時で10くらいまで意味がありますが、単語帳(必携とか、絶対これだけと謳う)では意味はxx、xx、xxのように連ね書きされているだけなので。 総復習や他にしっかりやっておかなければならない科目があって、英語は受験のためになんとかなれば……というレベルなら、単語帳レベルでもいいかもしれませんが、もし将来に渡ってしっかりと使える英語を身につけたいなら、早いうちから辞書とおつきあいすることをお勧めします。深く入れば入るほど、理系専門の、医学系の、歴史系の……と英和辞書だけでもものすごい種類があって、読み物としても面白いですよ。 こういう意味、と暗記した単語にまったく違う言葉や、利用した面白い言い回しなど、文例が多いものをお勧めします。 英英は……とっかかりとしてはきびしいかも。同類の英単語の中からどれをもってくればしっくりするのか、はある程度判断力ができないと使いこなせないから。

longtimes
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 英語の学習方法

    今年受験を控えている高校3年生です。 当方は英語が苦手で、ずっと避けてきたために英語力は中1レベルです。 しかし入試内容を見てみると、どのこ大学にも英語は必ずと言っても良いほど入っています。 そこで英語の学習方法について教えてほしいのですが、皆様はどのようにして英語を覚えましたか? Forestの参考書と問題集、くもんの中学英文法、短文で覚える英単語1700 が今手元にあるのですが、どれもほぼ手付かずです… 覚えてもすぐに忘れてしまうので、「この方法であっているのか?」と疑心暗鬼になったりします それと、この状態から来年の2月の入試までに、大学入試レベルの英語をマスターすることは可能でしょうか?

  • 英語学習について

    英語学習について質問します 最近やっぱり、最後は単語力がものを言うと思うようになりました。 そこで質問なんですけど、皆さんは単語集を何冊やりましたか? よく一冊を極めろと言いますが、ぶっちゃけ一冊極めただけじゃ全然足りないと思うんですが皆さんはどう思いますか? 本当に一冊で足りると考えていますか? この質問は、ほんとに英語ができるようになるとかのレベルではなく、大学受験やTOEICなどの試験で点を取るというレベルの質問です。 類推しろとかよく言いますけど、よほど文脈が読めてなきゃできないと思うんですよ。 私は大学受験が終わって今TOEICをやっているのですが、大学受験の時も一冊極めろ説がありましたし、TOEICの時もその風潮があると思います。 綺麗ごとなしで、実際皆さん、どれくらいの単語集をやりましたか?

  • 大学院の英語、辞書は持ち込み可と不可があるがその違いは何か

    こんにちは。 大学院の入試の英語で、試験会場に辞書を持ち込んでもいい大学と許可していない大学があるのですが、その違いはどのようなものでしょうか。 たとえば、持ち込み不可にしている大学の英語の試験は辞書がなくても解けるような英語のレベルなのか、持ち込み可にしている大学の英語の試験は辞書を使う必要があるほどの難易度の試験なのか。 私が受けようとしているのはどれも国立大学の大学院で、レベル的には同じ大学同士を併願しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 英語学習

    今年で大学卒業というのに英語が全くできません。試しに中学英語をやってみましたが、現在完了とか不定詞とか全くわからず、比較にいたってはA比較級Bで「AはBより」だと思っていました。どっかの英語系サイトで測定した結果英検4級程度でした。 大学院であと2年間学生生活があるので、それまでに必死に英語を学習したいと思っています。できればTOEIC600点を取りたいです。 中学英単語は大丈夫なんですが、それ以降まったくです。 ・忘れてる中学文法覚える ・英単語(ターゲット、システム英単語等)で覚える ・熟語も少し覚える ・文を読んでみる と、やってけばひとまずいいのかなと、、、、 やはり英語学習は暗闇の中を歩くようです。おすすめの学習法や参考書など、2年間で中学レベルがTOEICでどのくらいとれるのかなど。参考程度に教えてください

  • 英語学習に最適な電子辞書

    今度彼氏の誕生日なので英語学習に最適な電子辞書をプレゼントしようと考えています。 彼氏は今大学4年、英語の勉強を始めて約2年、TOEIC600前後で、 毎日英語の勉強をしています。 リスニングつきの電子辞書をと考えているんですが、おすすめの電子辞書はありますか? 自分でいろいろ調べたのですが、よくわかりません。 今のところカシオの XD-GF6300 ,Papyrusシリーズがいいのかなとおもってるんですが、総合辞書なので、英語の勉強には不十分でしょうか? 予算は2万円程度です。 よろしくお願いします。

  • 高校生の英語学習辞書

    大学受験に向けて全然頑張っていない高校1年を持つ親です。 授業はまじめに聞いているので成績は困っていないのですが、さすがに大学受験には不安がいっぱいです。 現在はCASIOのEX-WORD XD-E15という、国語辞典とペアになって通販で売っていた物を使っています。学校では電子辞書はだめなのでライトハウスです。 下にも兄弟がいるので電子辞書を買い直ししてあげようかと思いました。(少しは頑張ってほしい・・) ●シャープのPW-A8000など、私も使えて良いな=とずっと思っていたのですが、、、この際、私の事は置いといて子ども達の学習に合う物を選ぼうかと。 量販店の通販カテゴリーを見てもとても複雑で「受験資格」?「英英」?どこから選ぶのか・・わかりません。 ●ダイレクトメールで「TOEIC対策のmp3」を宣伝されました。単語⇔意味の反復練習、例文をネイティブのスピーカーが話す。。他普通のmp3としても使えそう。 ●PDA(クリエ)を持っていますので子どもにあげても良いです。これに何か入れて学習に役立てることは出来ますか? ●辞書も買ってあげたいけど、英会話のも良さそう。でも両方は無理だから、今、役に立つものは何かお教え願えますでしょうか? 質問の趣旨があやふやですみません。私自身大学受験の経験が無く、普通高校ではなかったので高校英語から大学受験までの学習範囲がさっぱりわかりません。 質問の内容と離れても構いませんので、皆さんのいろいろなご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 電子辞書の購入について(学習用)

    中学2年の子どもが学習に使うための電子辞書を探しています。 先日英検3級をとって、今度は準2級に挑戦するために勉強中です。 でも、長文を読むときに知らない単語がたくさんあって、紙の辞書で調べているとはかどらない、というのが購入動機です。 電気屋さんでパンフレットをもらってきたのですが、たくさんありすぎて迷ってしまいます。 液晶画面が大きい方が見やすそうですが、小さい方が携帯に便利で、壊れにくいように思います。 最小限、英和、和英と広辞苑がほしいのですが、あと、入っていると便利な辞書はありますか? 中学生から高校生あたり(大学受験)までの英語の学習に使える電子辞書でオススメの商品がありましたら教えて下さい。

  • 英語の学習法

    高校卒業程度認定試験から私立大学入試をめざし 必死に勉強中なのですが、選択や並び替え問題の 中学二年程度は出来るようになって来ましたが 日本語から英語に直す問題で7割ほど落としています。 基礎の履修を行う場合どうやっていったらよいでしょう。 それと、単語の学習に公文の中学英単語1500を 使っているのですが次に使うものが中々見つかりません。 いきなり大学入試用のターゲットやduoに入っても いいのでしょうか、何かよいものがあればご教授ください。

  • 英語は、どの水準まで覚える必要があると思いますか?

    英語は、どの水準まで覚える必要があると思いますか?私は英語が苦手ですが、英語ができるようになりたいと思っている大学生です。 私が受ける予定の試験には、英語長文が課せられるため、受験のときに使っていた英単語帳を使って英単語を覚えています。 英単語はどの程度の水準まで覚える必要があると思いますか?私は、辞書を使って調べる必要性が分からなくなるまで繰り返していますが、どうでしょうか?例えは、余程英語が苦手な高校生(いや中学生ですね)でない限り、「a book」という語句に辞書を引いて調べませんよね。それと同じことを、他の英単語でやろうとしているのです。つまり、「この英単語の意味は、○○だと思うけど、一応辞書を使って確認しておくか。」ではなく、「この英単語の意味は明らかに○○だ。辞書を使って確認する必要性がどこにある。」ということです。 長文を読むときは、「英単語の意味を即座に出すことができるように」ということを聞きますが、完全に知っている英単語が増えると自ずと読むのが早くなっていくと思うのです。

  • 電子辞書について

    電子辞書についての質問を見て、以下の様なことを私は持論として持っていますが、みなさんのご意見などを聞かせてください。 中学生に電子辞書を買い与えることは愚かだ。中学英語は紙の辞書を引くにしても、出てくる単語数も少ないし、アルファベットに慣れる、スペルに慣れるという意味でも中学生の段階では紙の辞書を引くべきだ。引く手間を惜しんでその単語を覚える、一度引いたら忘れないように心がける、という点でも有効である。 だが、高校生になれば、紙の辞書をわざわざ引く事は、よっぽど英語だけを専門的に勉強するのでなければあまり意味はない。第一に高校英語ともなれば中学英語に比べれば新出単語の量が莫大に増加し、その意味をいちいち紙の辞書で時間をかけて引いていたのでは、それだけで英語学習に対する意欲がそがれる。未知の単語に出会えば、それだけで文章を放り投げてしまうことであろう。高校生の英語初修段階では、単語をすぐに引いて意味を知り、文章を多く読むことが肝要だろう。 紙の辞書を引く利点として、「成句」「派生語」を一気に見ることが出来る、という主張はよくされるが、実際電子辞書にも「成句機能」があり「派生語」についても一つの項目に記載されている。さらに、有用なのは例文検索機能であり、これは英作文の学習には必須である。また「ジャンプ」機能についても、英語学習において並々ならぬ威力を発揮するに違いない。また、和英⇒英和⇒英英など、辞書の往来も容易に出来る。英語を専門的に研究するのでなければ、電子辞書でも充分大学生レベルまで持ち上げることは出来るし、以後の人生においても英語学習の助けとなるだろう。 だが、これらの多機能性を生徒が満足に使いこなしているかと言うこと別問題である。彼らの多くは「成句」の何たるか、「派生語」の何たるかを知らない。これからの高校英語教師は電子辞書の多機能性を教える必要があるだろう。