健康保険の扶養を抜かずに使用してしまいました

このQ&Aのポイント
  • 100万未満の収入でずっと健康保険の扶養になっていた質問者が、厚生年金に加入し、退職後も収入が100万未満であったため、扶養を抜けずに使用してしまったことに気づきました。
  • 10ヶ月以上経過しているため、過去の扶養抜けを申請し、再度扶養に入る手続きを行う必要があります。また、この間の医療費は全額健保組合に返還しなければなりません。
  • 質問者は海外に長期出張中の夫に相談する予定ですが、心配であるため、相談をさせていただきました。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康保険の扶養を抜かずに使用してしまいました。

私は収入が100万未満でずっと健康保険の扶養になっていましたが、 昨年の4月に厚生年金に加入し、6月半ばで退職しました。 その後はたまにパートなどをしていますが、やはり年収は100万未満でした。 夫は単身赴任で離れているため、そのうち手続きしようと思いながら何ヶ月も経ってしまい、今に至っています。 あまりにも無知で、それほど重大な事とは思っていなかったのですが、たまたまこちらを拝見して、私はとんでもない事をしてしまったのではないかと言う気になったのです。 厚生年金を抜けてから10ヶ月近く経ちますが、この間に何度も病院に行きました。 これから昨年の4月に遡って扶養を抜ける手続きをするのだと思いますが、再度扶養に入れるのは6月ではなく、もしかしたら申請をしてから、つまりこれからになるのですよね? そして、この間の10ヶ月の医療費は全額 健保組合(夫は健保組合加入です)に返還しなければいけないと言う事になるんですよね? 夫は海外に長期出張のため、戻り次第相談しようと思っていますがとても心配になり、心の準備をしておく為にもと思い相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

昨年の4月に厚生年金に加入し、6月半ばで退職しました。 その後はたまにパートなどをしていますが、やはり年収は100万未満でした。 夫は単身赴任で離れているため、そのうち手続きしようと思いながら何ヶ月も経ってしまい、今に至っています。 あまりにも無知で、それほど重大な事とは思っていなかったのですが、たまたまこちらを拝見して、私はとんでもない事をしてしまったのではないかと言う気になったのです。 厚生年金を抜けてから10ヶ月近く経ちますが、この間に何度も病院に行きました。 >これから昨年の4月に遡って扶養を抜ける手続きをするのだと思いますが、再度扶養に入れるのは6月ではなく、もしかしたら申請をしてから、つまりこれからになるのですよね? とは限りません。ご質問のような場合には、健康保険組合の方針によっても異なりますけど、もし4月から6月の厚生年金・健康保険加入期間中に夫の健康保険を使用していないのであれば、そのままなにもしないこともありえます。実害がありませんからね。 そもそも扶養に入る/抜ける手続きの両方とも5日以内となっているので、基本的には遡及して外れたり、加入したりということはやりません。ただ不正があった場合にはそのように対処することがあります。 とはいえ、実害がないのであればそのままということもあるわけです。 もちろん健康保険によってはご質問者が考えるように厳しい対処をする可能性がないとはいえませんけど、通常はもし4~6月に扶養をはずすとしても、その期間だけでその後はまた資格取得ということにする可能性のほうが高いですね。 ただ何にしても国民年金の方が厚生年金加入で3号が一度外れていて、3号への切り替えがなされないままになっているでしょうから、夫の会社にはその旨伝えて3号について遡及して加入してもらえるようにしないとだめですね。

jijico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 少し気が楽になりました。 早急に夫に相談し、健保組合の方に問い合わせてもらいます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#38837
noname#38837
回答No.1

資格がないとしりつつ使用した行為は 偽って金銭をうばったことになり詐欺罪となります http://www.its-kenpo.or.jp/html_main/b.html 詐欺の事実を誰かが警察に連絡しなければ 警察もそのことを知りようがないので立件されるかどうかはわかりません 弁済していて反省が見られる場合は不起訴ですむこともあるようです ただし、健保の被扶養者は130万ですので(厚生年金は今の職場で?健康保険は??)加入したままでもOKなことは考えられます なので勤務先の健保に加入していなければ大丈夫かもしれませんが 質問者さんが4月の時点で自分の職場の健保に加入して被保険者になっていたらダメです 自動的に扶養に入るわけではなく届出を出してからになりますから さかのぼって加入は無理ですが そもそも不正使用をした人を再度入れてくれるものなのでしょうか

jijico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 厚生年金の扶養が2年間遡れるので、健康保険の扶養も2年間のうちに抜ける手続きをすれば良く、厚生年金と同様に簡単に退職した日に遡ってまた入れると思っていたので、不正をしようと思ってしたのではありません。 でも、こちらを見てそうではないんだと思い、始めて事の重大さに気が付き、確認のため相談させて頂きました。 早急に何とかしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金・健康保険の扶養の過去の扶養認定について

    私は昨年の3月に入籍と共に退職し、結婚式後に転職するつもりだったので、夫の扶養には入らずに自分で国民健康保険を払っていました。ししかし、病気になってしまい、昨年3月以降は働けなくなってしまい、未だに働く目処がついていないので主人の扶養に入ろうと思っています。昨年、国民年金の督促状が来てしまい、支払えないのでどうしたものかと思い、ここで質問させて頂いたら、扶養に遡って入れば主人の厚生年金から払ってもらえる、遡り期間の時効はなし等の回答を頂いたので、主人の扶養に入る期間は4/1から失業保険の受給が始まる前、失業保険の受給後から現在という形で入らせて頂こうかと思ったのですが、 健保の遡りは昨年の12月まで(3ヶ月前)しか遡る事が出来ないと言われたそうです。健保に3ヶ月遡って入って、更に前の厚生年金まで負担してもらうという事は可能なのでしょうか? 

  • 夫の扶養に入りたいのに

    昨年11月末にフルタイムのパート(厚生年金・政府管掌保険加入)を退職しました。 半年という期限付きの契約であったため、雇用保険はありません。 12月に残りの給与支給があったあとに体調を崩して、 現在無収入です。 夫は厚生年金、組合管掌保険に加入しており、 12月に夫の扶養に入りたい旨を夫の会社に申し出ました。 すると「今年は収入があったので、年が変わらないとダメです」 と夫に返答があったそうです。 税法上は年が変わらないと無理だし、 組合管掌保険の場合は、組合ごとの判断がちがうので、 仕方ないのかなと思い、 12月に国保・国民年金加入の手続きを行いました。 年が変わったので、夫を通じて扶養の手続きを申し出ましたが、 進めてくれる気配がありません。 夫は、 「年金、健保、税、家族扶養手当の4点セットの扶養申請になる。  家族扶養手当を払いたくないから、申請を受けてもらえないのかも」 と、言います。 大きくない事業所内で、夫の立場を悪くしたくないと思い、 通院には国保を使用しています。 年金は退職以降加入手続きだけで、未納状態でしたが、 住所地の社会保険事務所に電話で相談して、 社会保険事務所で直接、 国民年金第3号被保険者該当申立をする予定です。 税金は年末調整時に、扶養控除の申請をしようと思います。 夫の会社の担当者が手続きを進めてくれない場合は、 国保でいくしかないのでしょうか?

  • 子どもの健康保険の扶養に入れますか

    現在、60歳で、来春定年退職するサラリーマンです。現在は組合健保に加入しています。現在、障害基礎年金を受給しています(年額792100円)。来年4月からは退職年金が約175万円加算されると聞きました。 来年4月以降は、子ども(サラリーマン。政府管掌健保に加入)の扶養家族になれるかどうかのお尋ねです。「60歳以上であれば年収180万円未満の者は扶養に入れる」、「障害年金は所得に含まれない」と聞いたことがあります。ただ、これらのほかにも、預貯金の利息や所有する株式の配当金、株式の売買益(損失のある年も多いですが)もあります。 このような私でも、子どもの扶養家族として受け入れてもらえるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 健康保険組合の扶養について

    夫がいて、夫の健康保険組合の被扶養者です。 税金の観点からも被扶養者です。100万円以下の収入です。 私は12月~3月までの契約で働くことになります。 それに伴って、給与は来年1月~4月までです。 二か月以上の短期のため来年の1~4月までの収入は100万円になりません。 しかしフルタイムのため社会保険加入は必須という状況です。 夫の健康保険組合に12月に申請すると 今月のお給料の手当は出なくなるのでしょうか。 夫の税金は12月31日現在の状況ということで配偶者控除が一切なくなりますか。 夫は税金の扶養控除はちゃんと38万円控除を受けることはできますか。 勤務終了後に夫の健康保険組合に戻った場合、 勤務中は私は厚生年金の2号になるのでしょうか。 契約終了後には、すぐに3号に戻れるのでしょうか。 いつ、どのようなタイミングで何をすればいいのでしょう。 契約終了も、すぐにやってきますし、 手順など教えて下さい、宜しくお願いします。 出たり入ったりすると健康保険組合のほうとしては手続きだけが増えるだけで、 慣例で何もしないのが常なのでしょうか。 夫は、ダブルで加入してもたくさん払うだけで、 こっちには何のメリットもないのだからダブって入ってる期間があっても 自分たちが損をするぶんは問題ないと思うから、 健康保険組合に、でます、はい、また入ります、と言う必要は無いのではないかという意見です。

  • 健康保険の扶養申請について

    はじめまして。 現在会社勤めをしている33歳の男性です。 この5月に入籍することになりますが、妻の社会保険(健康保険)について 教えていただければと思います。 ◆私 会社員(組合健保に加入) ◆妻 今年3月末にパートを辞めて現在は収入なし。 妻(まだ入籍をしていませんが)は、以前の会社の保険が終了したため 現在無保険の状態となっています。 (まだ、前職から資格喪失届などの書類がまだ届いていないため) 5月初旬に入籍する場合、一旦国民健康保険に加入してから、 その後、私の組合健保の扶養に入るのがいいのか それとも、入籍後すぐに組合健保への加入手続きをするのか どちらが良いと思われますか。 また、組合健保の扶養登録というのは、承認してすぐにできるものなのでしょうか。 分からないことが多いので、教えていただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 健康保険扶養と厚生年金第3号

    妻は年収(給与収入のみ)120万円のパートで、健康保険・厚生年金は未加入。 国民健康保険に加入、年金は国民年金の第一号。 夫は現在無職という場合で・・・ 今度夫が年収(給与収入のみ)110万円の正社員で再就職し  健康保険・厚生年金の被保険者となった場合、 妻を夫の健康保険の被扶養者および厚生年金の第三号被保険者に することはできますか。役所に認めてもらえますか。 気になるのは 上の例のように新たに健保・厚生年金の被保険者になる夫の収入が  被扶養者にしようとする妻より低くても、 妻の年収が130万円以下であれば 妻は健保の被扶養者として認められ、また厚生年金の第三号として認められるか ということです。 夫が健康保険・厚生年金であれば、国保・国民年金である妻は夫の健保の被扶養、 厚年の第三号にした方がメリット大きいものがありますからね。 例示の場合、なんか微妙な関係にあるような気がするもので質問させて もらいました。

  • 社会保険の被扶養者認定について

    被扶養者認定関連の下記事項について教えて下さい。 1.パート妻を自分の組合健保の被扶養者とする際の収入基準である130万円(60歳未満)には、交通費も含まれるのですか? 2.健保組合は、扶養後に収入基準である130万円(60歳未満)以下を保っているかどうかをどうチェックするのですか? "被保険者の自己申告"or"源泉徴収票を提出させる"等でしょうか? (組合により違う場合は、一般的な事でも結構です) 3.厚生年金も同様の被扶養者認定基準なのでしょか? (健保と同様に被扶養者扱いがあると認識しているのですが、間違っていればご指摘下さい)

  • 夫の健康保険の扶養に入れませんでした。

    自分なりに勉強しましたが、不明な点がある為、どなたかお力をお貸し下さい。私の夫は、転職し5月1日より現在の会社で働いております。 私は結婚して依頼、5年間ずっとパート勤めをし、以前夫が勤めていた会社の健康保険(政府管掌)の扶養に入っておりました。今回、夫の転職にあたり、夫の会社の健保組合の扶養認定を受けるべく、18年度の所得証明、現在のパートの雇用契約書、住民票等を提出しました。 私の現在の収入は、月額約7万円です。年間見込み収入は、7万円×12ヶ月=84万で、尚且つ夫の収入の2分の1未満ですので、当然入れるだろうと安心しておりました。実際以前夫が勤めていた会社の健康保険には、すんなり入れておりましたので・・。しかし、夫の会社の健保組合から下った判断は、「奥様が旦那様に扶養されているとの認定ができませんでしたので、今回扶養に入れません。」とのことでした。 詳しと聞くと、夫の標準報酬月額200,000万を世帯3人(夫・私・娘)で割ると(1)66,666円。それに対し私の月収は、(2)約70,000円。つまり、 (1)<(2)の為、夫に扶養されているという認定が出来ないということでした。厳しい判断で、はっきり言って納得はいきません。しかし、今回の健保組合の判断は、絶対に覆りそうにもありません。そこで健保組合に、このままずっと扶養には入れないのかと聞くと、夫の標準報酬月額が上る、または、私のパート雇用形態が変わった時点でもう一度申請してください。とのことでした。皆さんにお聞きしたいのは、夫の標準報酬月額が上がる間でということは、新たな申請は、来年までできないという事なのでしょうか?無知で申し訳ありませんが、そこの部分がどうしてもわかりません。宜しくお願いいたします。

  • 夫の健康保険、年金の扶養から抜ける場合

    昨年退職してから、現在まで夫の被扶養者となっています。 4月1日より再就職が決まり、就職先で健康保険、厚生年金の加入してもらえます。 この際、自分でしなければならない手続きはありますか? 夫の会社への報告は必要でしょうか? 無知ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 健康保険を夫の扶養+国民年金第三号に入りたい。申請期限はある??

    健康保険を夫の扶養+国民年金第三号に入りたい。申請期限はある?? たびたびお世話になります。 9月15日に会社を退職し、健康保険資格を喪失しました。 すぐに夫(厚生年金加入)の扶養に入るつもりだったのですが、喪失証明書が送られてくるのをを待っている間に10日が経過してしまい、さらに来週から家を空けてしまうため、扶養申請手続きができるのが10月3日以降になってしまうため、焦っています。 質問1: 10月3日に申請を行ったとして、私が被扶養者になれるのは申請日からでしょうか? というか、いつから被扶養者になれるか(何かあった場合に保険が使える)などは、 加入先の健康保険組合に確認するしかない、という認識であってますか? (以前、健康保険に関しては組合によってルールが違う、と教えていただいたので) 質問2: 国民年金第三号に入るための申請期限?のようなものがあるのか、調べてもどうかわかりませんでした。 もちろんすぐ手続きしたいのですが、20日ほども空いてしまって何か不都合ありますでしょうか? よろしくお願い致します。