• ベストアンサー

分子の極性

----------------------------------------------------- (問) HCl H2O CH4 CO2 極性の有無と極性の働く理由を答えなさい。 ----------------------------------------------------- という記述式の問題があるのですが、極性の働く理由がわかりません。 高校レベルで教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

まず電気陰性度を調べて下さい。 電気陰性度の大きく異なる原子が結合すると極性が生まれます。 次に分子の形を考えます。 二酸化炭素は極性の差のある結合が二つありますが一直線にO=C=Oと並んでいるので極性は打ち消し合います。 メタンは初めから極性の小さい結合が完全に打ち消し合うように並んでいます(正4面体) 塩化水素は極性の違いがもろに出ているので極性大。 水は極性の違う結合が斜めに二つあるためにその和がでて極性かなり大。 と言ったことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.4

記述の程度にもよると思いますが、一言で説明するなら、ポイントは 1、それぞれの原子間の電気陰性度(極性) 2、分子の構造(対称性) の二点についてにふれれば、高校レベルなら問題ないのではないでしょうか? たとえば、 HCl...HとCl原子の電気陰性度の違いによる H2O...HとOの電気陰性度に違いがあり、折れ線形の分子構造なので分子全体で極性を打ち消しあわないから。 CH4 CO2 CとH,CとOでそれぞれ電気陰性度の違いがあり極性をもつが、分子全体ではそれぞれ正四面体構造、直線構造なので、対称性から極性を打ち消すから。 などと説明すればよろしいのではないでしょうか?より詳しくは、他の方の回答を参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_noko
  • ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.3

共有結合している分子は、 原子同士で、電子を「共有」、つまり仲良く持ち合って結合しています。 ただ、仲良くと言っても、原子の種類が違ってくると、 両方が均等に電子を持つわけではなく、 どちらかがほんの少し電子を強く引き付けるのです。 そうすると、電子をより強く引き付ける方の原子が電気的にややマイナス方向に偏ります。 反対側の原子はマイナスの電子が遠くになるので、ややプラスになります。 これにより、分子として見た場合に、分子の左右でプラスマイナスの偏りが発生します。 これが「極性」というものです。 この「電子の引き付けやすさ」を表すのが「電気陰性度」であり、 原子の種類によって決まっています。 おおよそ、周期表の右上の方が電気陰性度が大きく、左下が小さいです。 ※ただし、1番右列の希ガスは、分子として結合することがないため、電気陰性度はありません。 まず上の説明から、HClは極性を持ちます。Hがプラス、Clがマイナスになります。 では他の分子はどうなのでしょうか? CO2の場合、CとOの間には極性があります。 しかし、CO2はO=C=Oというように左右対称になっており、左右でこの極性を打ち消しあっているのです。 なので、極性はありません。 CH4も同じです。CとHには極性がありますが、立体的に見るとHが均等に配置されているので、 バランスが取れており、これも極性がありません。 残ったH2Oですが、この分子はCO2のように直線状(H-O-Hという形)に並んでおらず、 Hがちょっと斜めに結合しているので、偏りが生じます。 なので、極性を持ちます。

参考URL:
http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/2005/05ko1-07.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • astra0641
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.2

極性の大小はともかく、有無は分子の対称性で決まります。 単純にいうと、分子をある軸回りに1/2,1/3,1/4回転すると、回転前とまったく同じにみえるなら、その軸に垂直な面内には極性は存在できません。また、分子をある面で鏡に映したときにもとの分子と重なったら、鏡面に垂直な方向に極性はありません。 たとえば、HClですと、HとClを結んだ線回りでは任意の角度を回転してももととおなじなので、この線を結んだ方向に垂直な面内には極性はありません。一方、HとClを結んだ線の中点で1/2回転するともとと方向が逆になりますし、また、この軸に垂直な鏡面もありません。ので、この軸方向に極性があります。 あとの分子に関しても、形さえ分かれば、(逆に言うと水が直線分子でないことを知らないとこの問題は解けない)分子の対称性を考えると、極性の有無は分かります。 ただし…………… メタンは、気体状態で回転運動のために、4つの結合の透過性が崩れて、僅かに極性を持っているらしいですが………… こんなことを書くと普通は不正解扱いになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学基礎の極性分子無極性分子に関しての質問

    原子間の結合には極性があるが、無極性分子であるものを、(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)CO2 (2)H2O (3)HCl (4)Cl2 (5)NH3 という問題なのですが、この場合正解は(1)となっており、(4)が不正解な理由を知りたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 極性分子と無極性分子

    例えば、Cl2の場合、電気陰性度は同じなので、電子をひっぱる力も 同じだから無極性であることはわかるのですが、多原始分子の場合、 何を持って無極性で極性なのかわかりません。 「+と-の銃身が一致している・していない」とはどいういうことなのでしょうか。 CO2の場合、(3.5)←(2.5)→(3.5) H2Oの場合、(2.1)←(3.5)→(2.1) ※矢印は斜め これらの違いがわかりません。 多原始分子の形はその場で考えるより、暗記するしかないのでしょうか? あと、もうひとつ質問なのですが、 NOについてです。 電子式を書いたとき、Nのまわりの電子が7個になりますが、どうしてなので しょうか。 Oは8個になってるのでどうなってるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 化学反応式の問題

    化学反応式に係数を加える問題が分からなくて困っています>< (1)CH4O+O2→CO2+H2O (2)MnO2+HCl→MnCl2+H2O+Cl2 やり方も教えてくださるとありがたいです。

  • 高校化学の極性分子についてなのですが

    高校化学の極性分子についてなのですが 問題にいおいて「CO2に極性はあるか?」と聞かれた場合どう答えるのがよいのでしょうか? ・極性は打ち消しあってるため「なし」 ・化合物であり、打ち消しあっているにしても極性はあるので「あり」 この分野においてはあまり深い知識を持っていなため根拠があっているかは分かりません・・・

  • 極性分子について

     極性分子の意味と形はわかるのですが、極性分子ってみなさんどれぐらい覚えているものなのでしょうか?それとも電気陰性度の強いもの(F、O、N、CLなど)を覚えていれば、化学式を見た時に毎回考えているのでしょうか ?覚えていってもきりがないように感じて悩んでます。  高校レベルの勉強で教えてください。また有機化学・無機化学はまだ勉強していないのですが、有機・無機についても極性分子や無極性分子をわざわざ考えていくのか覚えていくのか教えてください。

  • 極性分子について

    電気陰性度と極性分子に関する問題なのですが、アンモニア分子は極性分子になり、メタン分子は無極性分子になる理由を説明していただけないでしょうか?特にメタン分子が分かりません。回答をよろしくお願いします。

  • 反応式の問題

    メタンガス(CH4天然ガスの主成分)が燃焼して(酸素(O2)と反応して)二酸化炭素(CO2)と水(H2O)が出来る反応式を書けという問題なのですが、 CH4+O2→CO2+2H2Oに書いたら間違えでした。 もしかして、酸素のところだけが間違っているのでしょうか?2が足りない?

  • 正四面体型の分子は無極性?極性?

    表題の件について理解に苦しんでいます。 私自身の理解では正四面体型の分子は無極性だと考えていたのですが… ・メタン ・クロロメタン 両者はともに正四面体型であるのに何故クロロメタンは極性分子なのでしょうか?それともクロロメタンは四面体型であって、正四面体ではないのでしょうか? 質問の意図が分かりにくく申訳ありません。高校化学レベルで説明いただける方、宜しくお願いいたします。

  • 気体反応の法則

    (1)C+O2→CO2 (2)CH4+ 2 O2→CO2+ 2 H2O これらは反応式に気体以外に固体もあるのでこの法則を使うことができないと思うのですが… 使うことができるというのでしたらその理由もお願いします。

  • 分子式について

    問題を解いていて、あっているかわからないので、誰か教えていただけませんか。 問 次の化学式のうち、分子式には(1)、組成式には(2)をマークしなさい。   1:O2 2:CO2 3:NaCl 4:HCl 5:CuO 自分なりの解答   1:(1) 2:(1) 3:(2) 4:(2) 5:(2)   ※1と2は分子式でたぶん正しいと思うのですが、    3、4,5の自分なりに考えた理由を書きます。    3はイオン結合のため、イオン結晶では、組成式で表すため。    4は共有結合のため、共有結晶では、組成式で表すため。    5はイオン結合のため、イオン結晶では、組成式で表すため。 3,4,5においては結晶のことは考えなくていいのでしょうか?特に、4のHClは分子式では?と思っています。 よろしくお願いします。