• ベストアンサー

喪中について

先日祖母が98歳で亡くなりました。私は神道なんですがどのくらい喪に服すればいいのでしょうか?聞くところによると50日祭等あるらしいのですが、そのあたりまででしょうか?今自分の好きなこと等を自粛しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.1

神道の場合、基本的に「五十日祭」を忌明けとし(仏教での四十九日)、喪中は一年間としています。仏教と同じです。 ただ、地方によっては三十日で忌明けするところや、「一年祭」をもって忌明けとするところもありますので、葬場祭神事を依頼する神社に聞いてみた方がよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中・忌中の行動について

    今年の2月末に私の祖母がなくなり、先月四十九日を済ませました。 自分で調べたところ、49日で忌中が終わり、 父方の祖母がなくなった場合は150日で喪が明けるという結果でした。 宗教は浄土宗です。 ここで質問なのですが、 (1)49日を済ませた後、家族内でのプレゼントは可能(適切)でしょうか (2)プレゼント可能である場合、どのようなものがいい(悪い)でしょうか 母の日のプレゼントを贈ろうと思っているので、ご回答お願いします。 また、 1.喪が明けた後は、年内でも神社などに立ち入ってもいいのでしょうか (いただいたお札を返しに行く予定です) 2.喪が明けた後、年内に神社に参拝してもいいのでしょうか (葬儀後、家庭内が荒れたので参拝したいと思っています。) 以上、ご回答をお待ちしています。

  • 喪中について教えてください!

    喪中について教えてください! 先日、祖母が亡くなりました。 今は12月ですので、喪中期間は今年いっぱい=12月いっぱいと言うことになるんでしょうか? それから喪に服すとか言いますが、1月に亡くなれば1年間喪に服さないといけないことになりますから、喪中=喪に服す期間ってことはないですよね? あと、もうすぐお正月を迎えますが初詣は控えたほうがいいのでしょうか? 今年いっぱいの喪中なら1月1日は喪中が終わっているのでしてもいいんでしょうか? しめ飾りや初詣は毎年行っていることなのでしないと気持ち悪いんですが、もし初詣を控えないといけない場合は後からお参りとかしたほうがいいんでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 喪中はどこまで?

    今年9月に私の祖母がなくなりました。 49日も終え、百か日は年内です。 私は結婚して4年が経っています。 このような場合は、どの程度喪に服すものでしょうか? 一般的に皆さんはどうなさっているか教えてください。 年賀状とお正月をどうしようか考えています。 年賀状は、特に喪中ハガキを出さずに、頂いた年賀状へは寒中見舞いを出す。 そこで事情を説明。主人の年賀状は例年通り。にしようかと思うのですがどうでしょうか。 主人の実家へのお年始の挨拶は行ってもいいでしょうか。 あまり厳しくない家だと思うのですが、どうすればよいだろうかと考えています。 結婚して実家の祖母であることを考慮して、どの程度喪に服すのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 喪中について

    結婚を前提に付き合っている人がいます。プロポーズはまだですが、指輪も出来ていて、秒読み段階にあります。 クリスマスか記念日あたりににプロポーズをしてくるだろうと思う段階です。来年の10月に式場は押さえてあって、正式なプロポーズはまだですので、お互いの家族には軽い紹介(結婚前提に付き合っている と)はされて、式も来年に、ということを伝えてありました。 ところがつい先日、相手の母親が亡くなってしまい、お葬式を終えたところです。多分近々プロポーズをする予定だったんでしょうが、一番近い親族が亡くなったので、プロポーズをまだうけるべきではないと考えてています…。 彼はそんなのは考えなくていい、と言いますが、やはり、こちら側としてはそういうわけにもいかず… 彼の親族側も気にしなくていいと言うような方達で、多分彼と同じことを言うのではないかと思います。 私の両親に聞けば、やはり喪があけるまではダメだと。 ましてや49日もあけずにプロポーズはダメだと。 でも、実の母親が亡くなってるので喪があけるのは一年はありますよね? となると来年10月にある結婚式も延期した方がいいのでしょうか? 突然のことでいろいろ不安もありどーすれば一番いいのかわかりません…。

  • 在日韓国人の喪中葉書

    「一定期間喪に服すというのは、神道に仏教、儒教が織り混ざった宗教行為」と、 過去の回答にありましたが、在日韓国人社会にもそういう習慣はあるのでしょうか?

  • 喪中の祭参加について

    先日、5月1日に姑が亡くなりました。 49日が明けていませんが実家の祭が今月の19~20日とあります。 主人は行っても良いと言っていますが、私は喪も明けていないので参加してはいけないと思うのですがどちらが正しいのか良くわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 喪中 年賀 元旦 

    喪中はがきのマナーで質問があります。 今年の元旦に祖母を亡くしました。1年間は喪に服するということは来年ご挨拶としてはの年賀ではなく喪中はがきを出すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 喪中の彼女への接し方について

    25歳男です。 私には付き合って2年半の同じ歳の彼女がいます。 先週末に彼女の祖母が急病で亡くなりました。 まだ相手の親御さんにお会いしたことがないので、お通夜には参列しておりません。 そこで、今の彼女への接し方ですが、どのような言葉をかけたら良いか、迷うところがあります。 妙に堅苦しくてもダメだし、こういうのが初めてなので、とても迷います。 どのような言葉をかけるべきだと思いますか? また、年末に2人で旅行を予定していますが、これも自粛したほうがよろしいでしょうか? また、しばらくは会うのを控えたほうがよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 喪中の場合の親への結婚報告

    先日プロポーズをされて、親へその報告をしたいと思います。 ただ、叔母(母の妹)が今年5月に亡くなり、祖母(父の母)が今年6月に亡くなりました。 結納、挙式は1年後くらいを考えていて、喪が明けてからとは考えているのですが、親への報告はやはり喪が明けてからした方がよいのか、また挨拶だけは先にしても差し支えがないのか判断に困っています。 父も母も早く結婚しないのかなど、早くすればいいのにというような話はされるのですが、この状況で報告自体はどのようにしたらいいのかを悩んでいます。 半年間二人だけの話にしておいた方がいいのか、アドバイスいただければと思います。

  • 祖父の喪が明けてない血縁者を結婚式に呼べるか

    9/10に母方の祖父が亡くなって半年の喪に入りました。その喪が明けるのを待って来年春頃に結婚しようと思うのですが、この場合どうしたらいいか迷ってます。 自分の喪が明けてからするのはいいのですが、祖父の喪が明けてない叔父や叔母、祖母は式に呼べるのでしょうか。何かとお世話になってるので、呼びたいのですが… 自分の中では「(喪が明ける)半年後~(自分の誕生日の)8/1まで」と考えてるので、それ以上彼女を待たせるとマズいと思ってます(彼女にもそう伝えてます)。 ちなみにどうでもいいことですが、彼女の誕生日は11/18なのですが、今年はともかく、来年のそこまで引っ張るつもりはありません。 あと、父方の縁も母方より多くなく、盛り上げるなら母方で集めたいのです。

専門家に質問してみよう