• ベストアンサー

エアコンについて

小さな疑問なのですが、エアコンをつけたとき、 “ECON”(エコノミー)で風量が“2”の時と、 “A/C”(エアコン)で風量が“1”の時、 どちらが車に負担がかかっているのでしょうか? 言いかえると、どちらが省エネなのでしょう? 車によっても違うのかなとも思ったりしますが・・・。 私の場合、軽で、行動範囲は遠くても市内です。 わかる方、お暇な時にご回答いただければ、長年の疑問が解けます・・・。

  • taaya
  • お礼率81% (217/265)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • assamtea
  • ベストアンサー率57% (203/353)
回答No.3

こんにちは。 ECONが全くコンプレッサーを回さないと言うメーカーもありますが、 トヨタなどのタイプと仮定して言うと、ECONで風量が多い方が車に は省エネだと思われます。 と言うのは、ECONはコンプレッサーの制御ですが、風量はあくまで 扇風機の風量と同じで温度設定では無くブロアの回転数だけだからです。 ただ、コンプレッサーは直接エンジンで回し(ガソリンの消費)ますし、 風量を増やせば電気の消費が増える→発電機の界磁電流制御→ 負荷が増えてガソリンの消費量の増加に繋がりますが、負荷の重さ と言う意味ではコンプレッサーが大きいので、ECONが省エネになる と思います。

taaya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんとなく、納得できました! 車によって違うのでしょうけど、ECON派になりそうです。

その他の回答 (3)

  • 20012340
  • ベストアンサー率20% (122/600)
回答No.4

風量の違いで、車にかかる負担は変わらないと思います。 確かにファンを回すときに電気を使うのでその分バッテリーに負担はかかりますが、 負担というほどの量ではないと思います。 A/CとECONですが、どちらが負担がかからないというと、文字の通り、ECON でしょうね。ちなみにこのECONとA/Cの違いですが、私の車の場合 コンプレッサーを常時動かすか、それとも必要に応じて動かすか、という 違いです。たとえば設定温度を25度にしたとすると、25度になっても コンプレッサーを動かすか(送風にするか)、それとも動かしておくか、 という違いです。 よって、私はエアコンをつけるときは常にECONにしています。 必要もないのに動かすのはもったいないですし。 ただこれは私の車の場合です。車によっては他の方が書いているように、 コンプレッサーを停止させたり、出力を下げたりするものもあるでしょう。 車の説明書にA/CとECONの違いが書いてあると思います。 気になるようでしたら確認してみてください。 ついでに書いておきますが、エアコン面での省エネを行っても、他の面が 悪かったら意味がありません。例えば何かの用事(自販機で飲み物を買う) などで停車するときはエンジンを切ったり、エンジンの点検をきちんと行ったり。 特に、何かの用事で停車するときはエンジンは切ったほうがいいでしょうね。 よくジュースを買うためにエンジンをつけたままとまっている車を見かけますが、 いい気がしません。また、その近くを歩いている人にも迷惑ですし。特に ディーゼル車だと排ガスがひどいので大変困ります。 (ちなみに、その停車時間は30秒以上の場合有効らしいですよ。30秒以内の停車でエンジンを切っても逆効果らしいです)

taaya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ああそうか説明書があったか!と気がつきました。 メンテナンスの件は肝に銘じておきたいと思います。 余談ですが、私がよく利用するバスは“アイドリングストップ運動” をやっていて、信号のたびにエンジンを止めたりするのですが、 切ってまたつけて・・・やっぱり逆効果ですよね~! すみません。。本当に余談でした。

  • oanus
  • ベストアンサー率13% (27/197)
回答No.2

回答になるかどうかわかりませんが、私なりの考えを述べます。 温度センサーが付いていて、A/Cの場合は温度に忠実に、 エコノミーの場合は少し高めに設定してあるのではないでしょうか。 結果、風量が1の状態の方が静かなのでその方がいいのではないでしょうか。

taaya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私の軽は温度設定は出来ないのですが、何度くらいに設定してあるのでしょうか? 他の方のご指摘どおり、説明書を読まないといけませんね。

  • pokopeko
  • ベストアンサー率35% (113/314)
回答No.1

おそらくECONの場合は、エアコンのコンプレッサー負荷が小さいことを 意味すると思います。 例えばECONでないモードで5分間連続コンプレッサーON状態だとした ら、ECONモードでは2分間ONで1分間OFF、また2分間ONという ような感じです。 可変容量コンプレッサーならば、単なる時間制御でなく、容量制御で負荷を 小さくしているかなと思います。 いずれにせよ、ECONモードでは冷房の能力は小さくなることは間違いあ りません。その反面、エンジンに対する負荷は小さくなりますから、あまり 外気温が高くない時には省エネとなるでしょう。 風量は電気でエアコンユニット内のファンの回転数を変化させてコントロー ルします。厳密にいえば、風量2の方が電気を消費し、オルタネーター(発 電気)に負荷がかかるというわけですが、これはエアコンのコンプレッサー の負荷に比べれば、僅かなものです。 よって、どちらかといえば、ECONモードで風量2の方が省エネではない かと思います。実際に測ったわけでもなんでもないので、自信はありません が。 もっとも、本格的な夏場はECONモードでは厳しいかな?! 専門家の方のご意見を待って下さい。

taaya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 外気温の高低までは気がつきませんでした。 軽だとECONで、風量1でも苦しそうな時があります。(^^;)

関連するQ&A

  • インサイトのエアコンについて

    インサイトを乗り始めて1カ月余りがたったのですが、エアコンがまだあまり効いていない時にオートストップになるとかなり暑くなります(エンジン始動から数分して停止した場合)。 私の場合、1. 温度を下げる 2. 風量UP 3. ECONモード解除などで対応していますが、インサイトオーナーのみなさんはどうされていますか? また、シビック・ハイブリッドでは停止時もエアコンは弱まらないようなのですが、インサイトもそのようにできないのでしょうか。 エコを考えるとエアコンが効くまで窓を開ければ済むことですが、雨の日なんかは困りますね。

  • ロードマスターのエアコンについて

    92年式のビュイック・ロードマスターを所有しております。 純正オートエアコンの操作についてお伺いしたいのですが、停車中は エアコンは全く問題無く効き、風も若干弱く感じますが、さほど気にならない程度で出ております。しかしその状態から発進すると、何かのはずみで強制的にECONに替わってしまうのです。そのタイミングは出だしてすぐの場合もあれば、しばらく平気な場合もあります。ただどちらにしても一度替わってしまった後は、走行中にまたエアコンに切り替えようとしても全く替わりません。ECONのままです。しかし停車した時にECONボタンを押すとエコノミーから100%エアコンに切り替わります。結局この繰り返しなのですが、何らかの部品不良かと思います。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お力添えを下さると幸いです。6月頃ガスをチャージしましたが、お店でやって貰いましたので、入れ過ぎなどは無いと思うのですが・・・宜しくお願いします。 仕事の為、こちらを見れるのも朝か夜遅くになりますが、必ず確認はさせて頂きますのでお願い致します。では失礼します。

  • エアコンの省エネ

    夏、省エネのため設定温度を高めにしますよね?前にここで車のエアコンは常時、(室温、設定温度に関わらず)一度エバポレーターで2Cまで冷やしてからヒーターで暖め直して温度調節していると読んだ覚えがあります。そうすると冷房システム自体の設定温度をかえることはできないので、設定温度を高めにしても、省エネにはならないような気がするんですが?もしかしたらエバポレーターの2Cというのは一定ではなく上下するんですか?でもエバポレーターの温度が上がった場合こんどは除湿できなくなりそうなんですが? ちなみに自分の車は、可変容量型のコンプレッサーだそうです。ECONという選択もありますが今回はあくまでAUTO時限定でお教えください。

  • 季節の変わり目の車のエアコンの省エネ使用法

    今の時期の様な・・車内は寒くも暑くも無いけど前後左右の窓が曇りがち・・ だけど極力、極限まで省エネに徹したい。 という場合は車のエアコン(オート)はどうするべきでしょうか? 1.AUTOは押す?(でも負担が大きい気が・・) 2.オートエアコンの設定温度は何度が最も省エネ? 3.A/Cは押す? 等も疑問です。 宜しくお願い致します。

  • リモコンの風量で電気代は?

    10年目でシャープのエアコンを新しくしました。 勿論、プラズマクラスターが付いています。 そこで2つの疑問が湧きました。  1. リモコンに風量が自動、静音、風量微、風量弱、風量強とあります。 最近は気味の悪いほ     ど省エネをヒステリックに叫んでいるが、この風量を変えることで電気代は違いますか。  2、 プラズマクラスター付きはどの程度の恩恵があるのでしょうか。 このエアコンを入れてから     何となく室内の空気が美味しく(!?)なったように感じます。 どなたか2つの疑問にお答えくださればうれしいです。

  • エアコンの温度設定について

    エアコンの28度設定について質問をさせていただきます。 我が家では28度(またはエアコンに備え付けられている自動エコ設定)に設定すると室内の温度が下がりすぎるので、31度前後にエアコン(現状では冷房)の設定をしています。 ここでふと思ったことなのですが、機械的には、「28度の設定」と「30度前後の設定」とでは、負担はどのようにちがうのでしょうか。 温度設定+風量の手動設定で適切な風量でない場合、無駄なエネルギーが発生していると聞きました。 それとはまたちがうとは思うのですが、「冷房・30度前後の設定・風量自動」では「冷房・28度設定・風量自動(エアコンの自動エコ設定)」だと、どちらのほうが「エコ」であり、機械本体の負担は軽減できているのか、お教えいただければ幸いです。 ちなみに、「エアコンを使わないのがエコ」というのは当然わかりきっていることですので、これ以外の回答でお願いします。 わたし自身はエアコンがなくてもいいのですが、まだ0歳の子供がいますので、あまり無理をさせたくないということから、浮かんだ疑問です。

  • ボンゴフレンディのエアコンについて 

    H7年式のフリーダ(ボンゴフレンディ)のエアコンの風量について 質問したいのですが、購入して、4年ほどになるのですが、 購入した時からエアコンの風が弱く、二年ほど前に、一度エバポレーター(多分こんな名前の部品)を清掃したのですが、そのときは少し風量が強くなった様な気がしたのですが、また最近かなり弱くなっています。 以前知り合いの同車種も弱かった様な気がするのですが、 この車種は元々、風量が弱いのでしょうか? 代車で借りる、軽自動車の方が、よほど風量が強いです・・・ どなたか詳しい方、教えて頂きたいのですが、 宜しくお願いいたします。

  • エアコンはつけっぱなし?

    先日、クルマ好きの友人を乗せていると、 「風量1でいいからエアコン(A/C)はつけっぱなしにしときな。」 と言われました。 理由を聞いたところ、切った状態でエンジンを止めると 次回の始動時エアコンがつかなくなる事があるとの事。 私自身は「?」と思いましたが、その場は 「へぇー、じゃあそうするよ。」 と返事をしておきました。 実際こういった症状は考えられるのでしょうか? 皆さんやはりつけっぱなしですか? それとも必要時以外は切っていますか? 教えて下さい。

  • 古い車のエアコンのエアコンガスチャージの効果?

    自動車(スバル軽4)のエアコンのガスですが、 2年前の夏にディーラーでチェックしてもらったところ、 「ガス漏れはありませんがレベルで言えば少ない方の限界付近です。」と言われたので、 「それじゃあ満タンまで補充して下さい」と頼むと、 「お車がかなり古い(平成3年式)なので、ガスを満タンに充填すると、コンプレッサーに負担がかかりますので、お勧めできませんよ。」と言われました。 いろいろ調べると、私と同種類同年代の車はエアコンの効きがいいとのコメントを多数見かけます。 私の車は夜間や真夏以外はそこそこに効きますが、外気温が30度付近になると、風量を上げても「冷たい」と感じる風がでません。 1.これはガスを満タン充填すれば解消するものでしょうか? 2.それによって、古いコンプレッサーの負担はかなりかかるのでしょうか? 3.補充は、ガソリンスタンドやカー用品店など、どこでもいいのでしょうか?(ガスの種類?)

  • 東芝エアコン「大清快」って・・扇風機並みの電力?

    200V(18畳用)エアコンを探しています。 コジマ電気で「大清快」が消費電力がわずか「55W」~しかかからないので、 扇風機並みに省エネが期待できると説明を受け、驚きました!! 調べてみると、下記の使用条件が整った上での消費電力らしいのですが。。。 「涼風運転」時、外気温27℃、設定温度「26℃」、風量「自動」で運転。安定運転時の消費電力。「保温運転」時、外気温15℃、設定温度「20℃」、風量「自動」で運転」 あと一つ検討しているのは、日立の「白くまくん」ですが、 こちらの消費電力は確か135W~(?)です。 省エネの魅力に欠けます。 55W~に惹かれて、東芝エアコン「大清快」を選ぶのはいかかでしょうか? 使用条件範囲で運転できるとは限らないので、迷っています。 「白くまくん」「大清快」どちらがいいか・・・・ご存知の方は教えてください。