• 締切済み

東芝エアコン「大清快」って・・扇風機並みの電力?

200V(18畳用)エアコンを探しています。 コジマ電気で「大清快」が消費電力がわずか「55W」~しかかからないので、 扇風機並みに省エネが期待できると説明を受け、驚きました!! 調べてみると、下記の使用条件が整った上での消費電力らしいのですが。。。 「涼風運転」時、外気温27℃、設定温度「26℃」、風量「自動」で運転。安定運転時の消費電力。「保温運転」時、外気温15℃、設定温度「20℃」、風量「自動」で運転」 あと一つ検討しているのは、日立の「白くまくん」ですが、 こちらの消費電力は確か135W~(?)です。 省エネの魅力に欠けます。 55W~に惹かれて、東芝エアコン「大清快」を選ぶのはいかかでしょうか? 使用条件範囲で運転できるとは限らないので、迷っています。 「白くまくん」「大清快」どちらがいいか・・・・ご存知の方は教えてください。

みんなの回答

noname#189616
noname#189616
回答No.8

エアコンの数値はなかなか鵜呑みにはできませんよね。数値測定の基準も実使用に沿ってはいない場合もありますし、エアコンの能力はヒートポンプという仕組み上、内、外気温に左右されますから、環境によって変わってきますしね。 さて、それでもご希望のサイズから選ぶなら、日立、富士通でしょうか? 今年のモデルは省エネ性能、暖房能力などが良いメーカーですし、エアコンの高級機と普及機の能力差も大きくはこの2点にあります。 機能については各メーカー機にそれぞれ特徴がありますから、その点はお店などでご質問の上、ご家庭での環境条件、実使用に見合ったものを選定されるのが良いかと。 ちなみに東芝はデュアルコンプレッサー作動時は低消費電力ですが、APFなどは各社高級機タイプ中、最も低い数値となっています。

  • oyuto01
  • ベストアンサー率8% (32/388)
回答No.7

あなたが書かれている通り、省エネに非常に都合のいい条件下のことですから実使用ではほとんど差はないと思いますよ。省エネも大事ですがその他の機能や値段で決めても良いのでは?

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.6

Q値が1.0程度と低い高気密高断熱住宅だと節約効果があるかもしれません。 Q値が2以上の一般的な住宅では最低の55W運転は難しいかも。 東芝の超省エネエアコンは最低能力での消費電力が昔から低いので節約家には魅力的ではあります。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.5

東芝最上級デュアルコンプレッサーの最大のメリットはコンプレッサーの最少出力が小さい為に コンプレッサー完全停止頻度や時間が少ないから 特に夏の夜に設定温度に達した時の生ぬるい風が出る事が少なく ほぼ常に冷風がで続ける 他社の最少出力が大きなコンプレッサーだと すぐに生ぬるい風になり 不快になる 私の3年前位に買った2.8タイプのは 子メーターで測定して見ると エアコンモニターの45ワットを下回る小電力運転でした

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.4

最小消費電力よりも、JIS規格に基づいた通年エネルギー消費効率(APF)等で見比べた方がいいですよ。 APF値が大きい程高性能。 http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/06/11/2417.html 55Wって、コンプレッサーが辛うじて動いている、扇風機状態でしょう。 他社だともう少し電力を使うという状態。 因に三菱のは完全にコンプレッサーを止めて、サーキュレーター状態にして15Wですよ。 この状態動く時間がどれだけあるのか疑問ですね。 仮に最低条件で動かして電気代差は135Wと55Wで1時間で、2円程度です。 1日1時間、1ヶ月でも缶ジュース1本程度の差。 通年の消費電力は極端な差はないようなら、動作音や風とかデザインで選んだ方がいいのでは。

参考URL:
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/06/11/2417.html
prepre_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 添付ページ拝見しました。 APF値の比べ方もよく分かりました。 55Wの使用条件で使うことはまずあり得ないこと、 動かしたとしても、135Wと差はほとんどないことが分かりました。 「安定運転時には1時間1円程度の電気代ですむ」って、 大清快の説明・・・・止めてほしいですね。 店頭表示にされている日本工業規格(JIS)で一年間エアコン運転した場合の電気代は 実際の使用よりも多く計算されていることも分かり、大変勉強になりました。 本当にありがとうございました。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.3

その55wなら最弱の状態での運用です。 冬なら温度設定が20度ぐらい(^_^; 20度(相当寒いですダウンジャケットを着たくなるぐらいの温度) それで我慢できるんだったら、お安く利用できますね。

prepre_8
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 20度は寒いんですね(^^) 使用条件を満たして、使用することは難しいようですね。 大清快は止めておこうかしら。。

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.2

省エネタイプの機種の最小消費電力の事でしょうか。 仮に最小消費電力運転が固定出来るなら良いのですが、まずあくまでも実験データですので一般住宅で実験環境と同じ状態が続くかどうか・・・・・ 当方が消費電力にこだわるならは平均を重要視しますね。 基本的に26℃設定とか外気温がプラス1℃程度の場合エアコンが意味あるのか。などと考えてしまいますしね・・・ ただのサーキュレーター運転してるだけ=扇風機でよいのでは?とか・・・ 異常気象などと言われて猛暑・大寒波などのときに使用することが多いのではないかな? 質問機種2機種でどちらが良いか。これは当方にはわかりません。 性能が同じなら見た目(デザイン)・付加機能・アフターサービス(代行店・営業所が近くにあるか)などで判断するのも良いのではないかな?

prepre_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、外気温がプラス1度でエアコンをつける意味はないですよね。。。 (なんでそんな普通ではない条件をパンフに記載させるのだろうか・・・) 言われる通り、猛暑、大寒波の時にエアコンを使うので、 55Wで運転できることなんて、まずないと思った方がいいですよね。 はっきり言われて、納得しました。 ありがとうございます。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

ん? 55wってどこで見たんですか? http://www.toshiba.co.jp/living/air_conditioners/pickup/edr/index_j.htm#lineup どれですか? 5.5kw(キロワット、5500w)を見間違えていませんよねぇ?

prepre_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見間違えてはないと思います。 添付のページも拝見しましたが、 18畳タイプ 消費電力 冷房 55~2300W            暖房 55~3650Wってなってますよね?

関連するQ&A

  • エアコンと扇風機との消費電力の比較

    エアコンと扇風機の消費電力の違いを知りたいのですが、単純にカタログ上の消費電力ではありません。 単純に消費電力を比較すると扇風機はエアコンの10分の1位ですが、最近の上位機種のエアコンは省エネ設計になっており、運転開始時はフルパワー状態で電気を消費しますが、一旦部屋の温度が設定温度になれば、作動してる事にも気付かないくらい静かな運転で温度をキープしています。 実際にエアコンに表示される使用パワーメーターのメモリは運転開始時が10とすると、その後は平均2位です。 ですからカタログ上の消費電力を比較しても分かりません。 エアコンと扇風機を併用するのと、エアコンだけで設定温度を2°下げるのとではどちらが節約できるのか? エアコンの設定温度を1度下げると約10%の節電になると言われています。 木造2階建て住宅(2003年建築で通常の断熱施工)の2階部分の6帖洋間で、外気温35°くらいの時、設定温度が28°の場合、扇風機を併用するのと、エアコンの温度を2°下げるのとでは、どちらが消費電力を節約できますか?

  • エアコンの温度設定と扇風機の使用

    エアコンの設定温度を27度位に上げて、扇風機の風を身体に直接当てて涼しく省エネ生活をしている人が周りに数名いますが、これって果たして省エネなのでしょうか?(扇風機の風を身体に当てれば体感温度が3度位下がるのは知っています) ある程度密閉された部屋では、設定温度になればエアコンは停止に近い状態になるので、1度や2度、温度を下げる設定をしても、消費電力はそう変わらないような気がするのですが。 部屋で扇風機を回すと、その消費電力分部屋の温度が上昇するので、結果的にエアコンの設定温度を下げて扇風機を回さない方が省エネになるような気がしますが、実際の所どうなのでしょうか?

  • エアコンの消費電力についてです。

    このての質問は良くあって、色々と他の質問を見たのですが、それぞれ仕様が異なっていたので改めて質問します。 エアコンの消費電力なんですが、以下の仕様で平均の電気代で計算すると、一日あたりの電気料金は いかほどになるのでしょ?使用地域は東京都三鷹市です。(←地域って関係あるかな??) PAMエアコン 白クマくん RAS-2810RX(8~12畳) 2003年モデル 冷房 能力2.8kW(0.9~3.9) 最大冷房能力4.3kW 消費電力460W(80~950) 50Hzで使用。 平均28度で冷房自動運転し、一日平均18時間程度稼働させています。ちなみに6畳間で使用してます。 外気温が30度以上の時に主に使用しています。 宜しくお願いいたします。

  • 業務用エアコンの電力消費(本当に節電できてる?)

    みなさんこんにちは。梅雨に入り蒸し暑くなりましたね。 みなさんの会社でも「エアコンの設定は28度にしましょう!」とか 地球温暖化にからめて省エネの努められているかと思います。 さて、ここで質問です。 わが社の備え付けのエアコンは「風量」と「設定温度」が連動し ていません。 と言うのは、ファンは設定した風量で回りっぱなしで、設定温度に なろうとお構いなし。 反対に設定温度に達していなくてもがんばろうとしない、 何世代か前の「気ままなエアコン君」です。 最近、何かの記事で「ヒートポンプエアコンは冷媒を回すために 消費電力の大半を使うため、ヒーターで暖めた温風を出すより 効率がいい」と出ていました。この記事には冷房のことは書いて ありませんでした。 うちの会社のエアコンの場合、風量を同じ設定にして温度設定を 16度と25度にした場合はでは節電になるのでしょうか? なんとなく設定温度を下げると見えない所(ビルの屋上)の室外機が がんばるので設定温度が低いほうが消費電力が多くなるような 気がしますが。。。 ご存知の方、宜しく願い致します。

  • 業務用エアコンの節電について

    二年前に新規購入した 天井埋め込み式エアコンです。 今は 28度設定 冷房 で使用しています。 外気温が設定温度より低い場合の設定温度はどのように設定すべきでしょうか? 冷房とドライ どちらが消費電力が少ないですか? 飲食店なので、8時間運転しっぱなしです。 エアコンの風量を上げる。or 扇風機を併用する。 どちらが消費電力が少なく快適ですか? 扇風機の風向きは、天井?客席に向けて? 消費電力を抑え なおかつ、いかに快適な環境をつくれるか? アドバイス よろしくお願いします。

  • エアコンの隠しモード(爆風モード)

    2011年の話ですが、 エアコンメーカー各社が「エアコンの省エネ性能を偽っていた」とのことで、 「メーカーは風量を強めると消費電力が小さくなる特性に目を付け、消費者には分からない隠しモード(爆風モード)を組み込んでいたという。」 と書いてあります。 http://www.setsubi-forum.jp/topics/1107/110720_1.html イマイチよく分からないのですが、 冷房だと温度はそれほど下げずに風量を強くして使った方が 省エネになりやすいということなのでしょうか? (風量を強くするというのも故障を誘発しないか心配ではありますが) また、省エネ性能を偽っていたのなら、現在の省エネ性能数値も大丈夫かなと心配になります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【エアコン】暖房時の消費電力について

    うちのは20℃に設定すると、液晶画面に「省エネ」と言う表示が出ます。 しかし、エアコンの消費電力を見ると、「暖房低温」の欄は標準より25%ほど高いです。 省エネのはずなのに、消費電力は25%ほど高い…。 これって、どう言う事なのでしょうか? 「暖房低温」とは省エネ表示がつくぐらいの温度と言う意味ではないのでしょうか?

  • エアコンの消費電力と外気温の関係について

    エアコンで一定温度に冷房する場合、消費電力は外気温に左右されます。それはなんとなく当たり前のような気がします。ところがよく考えてみると不思議なことである気もします。 外気温といっても2つ意味があり、室外機の周りの温度が高いというのと、部屋の周りの温度が高いという2つの意味があります。 部屋の周りの温度が高ければ、部屋を一定温度まで下げると部屋と外気の温度差が大きくなり、流れ込む熱の量も増えるのでエアコンの仕事も多く必要になります。 ところが例えば夏に室外機の周りの温度が多少高くても電力消費が増える道理がないような気がします。 エアコンは冷房なら基本的に冷媒を圧縮して液化して冷まして室内に持ち帰って気化させて熱を奪うという事を繰り返します。という事は沸点をまたいで気化と凝結を繰り返すだけであり、外気温が高かろうが低かろうが凝結に必要な熱量は同じです。外気温が高ければ冷ますのに風をたくさん当てる必要はありますが、基本的に熱交換器の容量が十分であれば冷えてくれるわけで、コンプレッサの仕事量は変わらないのではないでしょうか? 実験で夏に室外機に太陽が当たっているのと日陰にしてやるのとでは結構消費電力が異なる(500wと700wとか)という結果が出ていますが、扇風機で200wって相当なものです。なぜこんなに差が出るのかわかりません。 このあたり教えて頂ければありがたいです。

  • エアコン 設定温度が同じでも風量を多くすると消費電力は多くなりますか?

    設定温度が同じでも風量を多くすると消費電力は多くなりますか?。たとえば冷房時設定温度が25℃で風量が弱の時より強の時のほうが消費電力は多くなりますか?。

  • エアコンの消費電力について

    南関東在住、中機密中断熱のオール電化の一戸建てで、東京電力の「電化上手」で契約をしている者です。夏はそれほどでもないのですが、冬になると、暖房のみならず、給湯のためのエネルギー消費も大きいためか、大幅に電気代があがります。今冬の暖房をエアコンのみにした場合に、料金はどうなるのかを概算を予測して、うまく使っていければと思っています。今回はエアコンに関する消費電力が関心事なのですが、各機器の消費電力に、各時間帯別の平均的使用時間をかけざんし、合計すれば、推定使用料金が出るものと理解しています。 エアコンの仕様の例として、富士通ノクリアAS-S22T-Wですと、暖房能力は2.5(0.5~5.2)KWで、暖房の消費電力430(100~1290)W、冷暖房平均エネルギー消費効率5.3、通年エネルギー消費効率5.8となっています。 1) エアコンは立ち上げ時に、初期電力がたくさんかかると聞きます。上記エアコンの場合は、初期室内温度から設定温度に至るまでに最大電力1290Wを使い、設定温度を超え、動作が止まっているように思えるときに最低の100Wを使用するということでしょうか。おしなべて平均的な使い方で通してみるならば、430Wになるということなのでしょうか。 2) エアコンを26度を27度にすると、20%くらい消費電力が下がる、27度を28度にすれば、さらに20%というデータが、東京電力のSwich!のガイドブックに出ていました。冬の暖房も設定温度を下げれば、同じような論理で節電することができるのでしょうか。とはいえ、%の相対表示なので、消費電力とどう下がるのか良くわかりません。 3) 冬の寒いときには、今までは就寝前にエアコンは切っていました。しかし、深夜電力は比較的安いですし、翌朝の寒い時間に暖めて立ち上げる初期電力のことを考えると、夜通し部屋を暖めておいて、7時前あるいは10時前に切るおいたほうが、経済的なのかなぁとも思っています。但し、冒頭書きましたように、高気密住宅ではありません。これは夏の暑いときにも、エアコンを切るべきか、思っていた疑問です。夏冬の違いに関しても、コメント頂ければ幸いです。 以上の大きく3点ですが、この分野に詳しい方に、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。