• ベストアンサー

新婚なのにHがほとんどなく・・・。長くてすみません

まだ新婚5か月なのに、付き合っていた頃は多ければ週3回ペースの一度に2~3回位だったのが、Hが月1~2回の1回位 になってしまったので(私から誘って)悩んでいます。  33歳の専業主婦です。旦那は同い年です。彼とは知り合って8か月で結婚。結納後、子供が出来ていた事が解り、当初の 入籍予定を早めての結婚でした。けど子供は流産(これを機に私は仕事を退職)その為、新婚生活の始まりは、体の養生が先で、 彼もすごく子供を欲しがっていただけに、ショックだった様です。 彼の仕事は、某車会社のフロント業務で、帰宅は夜中12時を回ってしまう事が多々ある程忙しいので、お風呂に入って寝る、 という感じの時もあります。休日は一緒に出掛けたりはしまが、 最近では遠出も殆どしません(ドライブが彼の趣味でもあったのに)。  結婚して3か月の時、自分の時間が欲しい、と言われた事がありました。付き合っていた頃は仕事も今ほど遅くもなく、自分の 空いた時間で好きな事をしたり、一時間でも時間が空けば、お互いの実家が近かったので、彼はよく会いに来てくれる程、私との 時間を大切にしてくれていました。 けど、段々と仕事で帰宅が遅くなり、彼にしてみれば、自分の好きな事もあまり出来ないまま結婚生活に入った様な感じなので、 彼の気持ちも最も、と思い、彼がテレビを見たい時は、彼の方から話し出す迄、話掛けたりせず、彼一人の時間を作るように しました。お風呂も彼の帰宅を待って一緒に入っていましたが、それをやめてみたりとか。(今はまた一緒に入る事が多いです が、会話は少しする位。大概彼の会社の愚痴) けど正直どうしてよいのか。私は基本的には家に居るので、実家に帰ってた方がいい?と聞いた事もありました。でも、 それには曖昧な返事しかされた事はありません。 魅力がない?と聞いた事もありますが、パジャマ姿じゃ、と言われた事もあるし、変な話ですが、入浴後は体の匂いがしない ので、つまらない、と言われた事もあります。 前ほど、子供が欲しい、とは口に出しては言わなくなりましたが、子供が出来たらああしたい、という話は彼の方からよくするの で、欲しいとは思ってくれてる様ですが、今しても出来ないんじゃ(一番子供が出来にくい時期)つまらない、とも言われた事も あります。どういう意味?!と思いながらも、そう言う割りに排卵日を特に意識している、とかはないと思います。結局、私から 誘って、ここ1~2か月は1回~2回という程度です。 結婚前は、一人で毎日してた、と言ってた位精力も強かったのに、家でしているのは一回も見かけた事もありません。 好き、とか愛してる、とかいう言葉を、彼からベタベタしてきて、言ってはくれますし、キスや(ホッペにが多いですが)ボディタッチ もあったりはしますが、それ以上は発展せず。愛情が全然ない訳ではないとは思うのですが・・・。 理由は、疲れや、次の日の仕事を考えると寝ないと、と言います。 けど私が、流産した事を思い出しては夜中に泣いた事が 前は多々あって、そういうのを感じ取っていた事もあると思います(お前ノイローゼだよ、と言われた事もあるので)けど最近は、 切り替えて頑張ろう!と思っていても、今度は旦那様の態度に戸惑い、寂しい、と言っても、やはりそれも子供のせい、と彼は 思っている様で、気持ちが伝わりません。  子供は欲しいです。でも、それだけの為のHはしたくないし。付き合ってた頃みたいに、とはいかなくても、何かよい 方法はないですか?  あと、彼は寝言が酷い時があり(仕事の内容を話してる事が多い)体が休まってない気がして心配でもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya123aa
  • ベストアンサー率21% (72/338)
回答No.1

こんばんは。 私も流産の経験があるので、wamizoさんのお気持ち、よく分かります。 私も暫くはショックから立ち直れなくて、テレビで赤ちゃんに関するテレビを見ていただけでも思い出して・・・泣いたりもしました。 主人は、私に辛い顔を一切、見せませんでしたが、子供の誕生を心から待ち望んでいただけに、私以上に、ショックみたいでした。 もしかしたらwamizoさんのご主人も、wamizoさん以上にショックだったのかもしれませんね。 wamizoさんのご主人は、wamizoさんが言われている様に、今、仕事が大変な時期だと思います。 うちの主人も同じぐらいの年齢だと思いますが、本当に仕事が大変みたいです。 仕事の肉体的な疲労、精神的なストレスなどなど30代の働き盛りの男性の多くはそういう状態だと思います。 そういう疲労やストレスが、行為の減少の一つになっているのでは?と思います。 >最近は、切り替えて頑張ろう!と思っていても、今度は旦那様の態度に戸惑い、寂しい、と言っても、やはりそれも子供のせい、と彼は 思っている様で、気持ちが伝わりません。 ご主人が、子供のせいだと思っているのは、これまでのwamizoさんの態度というか、行動のせいもあるのではないですか? 流産した事を思い出しては夜中に泣いた事が前は多々あり、ノイローゼだよと言われた事もあるとの事ですが・・・ご主人がとても冷たい人なら別だけど、普通の感覚の持ち主なら、この様な発言は、よっぽどでないと、しないと思うんですね。 なので、ご主人の中では、その時のwamizoさんの行動が強く印象づけられている様な気がします。 それと、流産した時の事ですが、wamizoさんは、自分が辛いという気持ちばかりを考えていませんでしたか? ご主人も辛いのだという事を考えましたか? ご主人の存在を忘れていませんでしたか?(これは大げさですが) そういう所から、ご主人の気持ちが少し変わったのかも?とも思うのですが・・・。 ご主人にとってwamizoさんは、妻ではあるけど、女性ではないと感じてしまったのかも知れません。 そして、女性ではなく、母親として見ているから、子供を作るためだけに、行為をすると思っているのかも?とも思います。 それと、『パジャマ姿じゃ・・・』と言うのなら、少しはいつもと違う自分を演出してみたらどうですか? 普段、家にいる時もいつもより綺麗にしておくとか、出掛ける時、いつもより女らしい格好をしてみるとか、少し色気のある下着をつけてみる様にするとかetc・・・それで直ぐに結果が出るかどうかは分かりませんが、女らしい姿を見ると、ご主人の気持ちが、少しは変わるのでは?と思います。 あと、wamizoさんから誘うのを、一時やめてみたらどうですか? 今はwamizoさんから誘ってしか、行為がないとの事ですが、これはどうなのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、『誘われたから仕方なく・・・』と、ご主人が思う様になりませんか? もし、wamizoさんから誘わなくなったら、全くなくなるかも知れませんが…でももしかしたら、ご主人が『あれ?!』と思い、誘う様になるかもと思います。 男というのは、誘われ続けると、『して。して』と言われている様な気持ちになって、する気が失せるというのを、聞いた事があります。 なので、一切誘わず、そういう素振りも見せず、ただ女性らしくして知らん顔をしておくのが、良いのでは?と思います。 私は女性なので、実際の男性の気持ちは分かりませんが・・・参考まで。

wamizo
質問者

補足

段落が何だか変で見づらい文だったのに、回答を下さりありがとうございます。参考になりました。aya123aaさんもお辛い経験をなさったんですね。 仕事は、働き盛りの30代なので、仰る通りやっぱり大変みたいです。とても真面目な人なので、変な言い方ですが、要領よく「目を瞑る」という事が出来ない為、煮詰まり易いタイプかもしれません。 >流産した時の事ですが、wamizoさんは、自分が辛いという気持ちばかりを考えていませんでしたか? ご指摘の通りかもしれません。彼もきっと、辛い思いをしたのだと思います。養生の為に私はあまり動き回る事が出来ず、仕事が忙しい中、新生活の準備を始めなければいけなかった事も、彼には負担だったと思います。やはり一度、俺の気持ちも解って、と言われた事がありましたので。ただ、考え方の相違なんでしょうか。流産した時、彼は、私に何もなくて良かった、と言ってくれましたが、たった8週だったけど、私は、子供は無事に育って欲しかった。今までは単純な発想ですが、妊娠したら10か月後には産まれてくるもの、としか思ってなかっただけに、そう言ってくれた彼の気持ちを素直に受け取る事が出来なかったんです。ネガティブですね。。。一生忘れられないあの時の恐怖や痛みは、彼には解らない。←仕方ないんですけどね(笑)そう思った時もやっぱりあります。 今は、彼と二人っきりの時間も大切にしたい、と思っていますが。 あと、やっぱり流産を境になのかな、私自身、やたらと神経質になってしまったところがあり、それも不安、って言われた事があります。 >普段、家にいる時もいつもより綺麗にしておくとか、出掛ける時、いつもより女らしい格好をしてみるとか、少し色気のある下着をつけてみる様にするとかetc かなり帰宅が遅い時を除いて、お風呂に入らず待ってると、先に入ってなよ、だけで終わり(申し訳ない気持ちになるみたいです)家に居ても化粧はきちんとはしてるつもりですが。出掛ける時は洋服も念入り。この時は、可愛いね、と言ってキスはしてくれるのですが、それ以上が発展しないんですよね・・・。でも、キスしてくれるだけ、いいのかな? 誘うのもやめてみるのも、確かにいいかもしれませんね。「して、して」じゃ、自分からしたい、って気持ちはなくなってしまうかもしれないですよね。色々参考意見をありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • babycom
  • ベストアンサー率78% (164/208)
回答No.5

はじめまして、結婚して1年半の32歳の専業主婦です。 コレを最初に読んだとき私たち夫婦のことか?と思ってしまいました。 ウチも旦那(29歳)とは同棲中(週2回以上のH)に妊娠が発覚し、すぐに入籍したのですが、9週頃1度目の流産をしました。私も旦那も周りがどんどん出産していくし、妊娠したら出産があたりまえと思っていたのでかなりショックでした。私の会社には結婚、妊娠の報告をしていたので流産したことで居づらくなり、退社し今も専業主婦のままです。  どうしても早く子供が欲しかったので不妊治療に通うようになり、排卵日に私から押し付けるような夫婦生活(月に2回のH)になっていきましたが、1度目の流産から4ヵ月後にまた妊娠し16週で2度目の流産してしまいました。この流産は後期の子宮内胎児死亡でしたので、無理やり陣痛を起して出産するというかなりつらい処置で、その後も亡くなった胎児と面会したり、火葬に立ち会ったり、本当にショックでした。この時、旦那が落ち込んだ私を励ましてくれたのですが、今までの非協力的な旦那の態度のことや自分だけ辛くて旦那にはこの痛みはわかるはずないというようなことを旦那にぶつけてしまったのです。この言葉以来、私たち夫婦の関係が悪化してしまいました。一緒にお風呂に入ったり、夫婦生活は全くなくなり、私は旦那の家政婦のようになってしまったので、こんな生活に耐えられないと離婚を考えるようになりました。でも私は、この原因が私のあの言葉だったとは気づけませんでした。  しばらくし精神的に落ち着いてきた頃に思い切って離婚を切り出すつもりで旦那の気持ちや自分の気持ちをぶつけてみました。あの言葉がショックだったこと、そのときに大事な仕事を任されてて精一杯だったことを話してくれました。私もあの言葉ことを謝り、これから一緒に居たいこと、できれば子作りに協力して欲しいこと、仕事の愚痴とか何でも話して欲しいこと、を伝えました。  今はまぁうまくいってると思ってます。その後、いろいろと夫婦で不妊、不育の検査をして(旦那も協力してくれるようになり)、ウチの場合は私の染色体に原因があり、妊娠・流産の繰り返しでしか子供に恵まれない状況とわかったのですが、子作りもそこそこ頑張っています。でも、子供がいないのもありかなとも思えるようになりました。その代わり我が家の家族として子犬を飼い始めました。このおかげかはわかりませんが、子供がいたらこんな感じかなとか旦那が協力的になりました。  夫婦間で腹を割って話すこと、相手の立場にたって考えてみること、相手に感謝の気持ちを忘れないことはとても重要です。コレが無ければウチは離婚してたかもしれません。

wamizo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。babycomさんもとてもお辛い経験をなされたのですね。でも、旦那さまと色々なお話をして頑張ってこられた事、伝わってきました。私も頑張らないと、とこの数ヶ月を過ごしてきました。前よりは、よくなった気もしています。 babycomさんのご意見も参考に、これからも頑張っていきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya123aa
  • ベストアンサー率21% (72/338)
回答No.4

No.1です。 >流産した時、彼は、私に何もなくて良かった、と言ってくれましたが、たった8週だったけど、私は、子供は無事に育って欲しかった。今までは単純な発想ですが、妊娠したら10か月後には産まれてくるもの、としか思ってなかっただけに、そう言ってくれた彼の気持ちを素直に受け取る事が出来なかったんです。  wamizoさんの気持ち、よく分かります。  私もwamizoさんと同じ事を考えましたし、主人にも同じ事を言われま したから・・・。  ただ私はその時、思ったんです。 男の立場なら、そういうのが  精一杯なんだろうなって。  本当の辛さを分からない方が辛いって事もあるんじゃないのかな?っ て。 >かなり帰宅が遅い時を除いて、お風呂に入らず待ってると、先に入ってなよ、だけで終わり(申し訳ない気持ちになるみたいです)家に居ても化粧はきちんとはしてるつもりですが。出掛ける時は洋服も念入り。 この時は、可愛いね、と言ってキスはしてくれるのですが、それ以上が発展しないんですよね・・・。でも、キスしてくれるだけ、いいのかな?  そうですかぁ~。 私なんか・・・bwamizoさんに比べたら(-_-;)  私の方が、見習わなければと、反省しています。(bwamizoさんに  アドバイスできる立場ではないんですよね~。)  でも、可愛いねって言われるという事は、ご主人は、ちゃんと  bwamizoさんの事を見てくれている証拠ではないでしょうか?   それと、もし可能なら、気分転換を兼ねて、何処か近場に旅行にでも 行くってのはどうでしょうか? ご主人も、仕事のストレスがだいぶ溜まってるみたいだから、いつも とは違う気分を味わうというのも良いのでは?と思いますが。

wamizo
質問者

お礼

ありがとうございます。目からウロコでした。 >本当の辛さを分からない方が辛いって事もあるんじゃないのかな?っ て。 そういう風に考えた事がなかったので、aya123aaさんの考え方に、お~、と感嘆をあげてしまいました。とてもお辛い経験をされた筈なのに、その中でも、旦那様を労わっている様な感じも受け取れました。私にはこれが足りない、と反省です。 >でも、可愛いねって言われるという事は、ご主人は、ちゃんと  bwamizoさんの事を見てくれている証拠ではないでしょうか? なるほど~。見ていない事には、言いようがないですものね。本当、違う方向から光を当てられた、という感じで、ちょっと気が楽になりました。ありがとうございます。 >それと、もし可能なら、気分転換を兼ねて、何処か近場に旅行にでも 行くってのはどうでしょうか? 旅行は好きなので、是非行きたいですね!!(笑)でも、旅行というと、喧嘩になる事多いんですよね(。。) 旅行=車、みたいな感覚が彼にはあって、どこに行くにも車が多く(気になるスポットが見つかったら、フラッと立ち寄れるのがいいみたいです)。 けど、前日、仕事が遅い為に、疲れを溜めたまま出かけるので、旅行先で夕方には、彼は寝てしまう事が多いです。ちなみに、新婚旅行でも一日目は夕方には寝られてしまった・・・。 なので、旅行は丸一日楽しむもの!みたいな感覚がある私は逆にイライラしちゃって(笑) でも、何も遠出に拘る事はないんでけど、片道350キロの距離(例えば東京~名古屋間)は平気で日帰りできちゃう人なので、近場の旅行で泊まる、ってそういえばないです・・・。 何かうまい言い方を考えて、近いうち、近場で旅行を計画してみようかな。近場だったら、疲れて寝ちゃう、って可能性も低そうですものね!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62359
noname#62359
回答No.3

No.2のaqualiliです。 >そうやって明るくしていける様になる迄、色々とやはり話合われたのでしょうか 特に話し合いはしていません。結婚当初から、私は「早く赤ちゃんほしいよ~」と言っていて、旦那も「いつ出来てもいいね」とは言っていたのですが、もともと私は生理不順だったので、不妊ではないのかと不安に思っていました。 「不妊治療は1~2年経ってもでもダメだったら」とよく言いますが、そんな不安もあって、早めに通院を始めました。 通院を始めてからは、ホルモン注射や卵管検査など、毎回痛い思いをします。私は旦那にも、「こんな検査や治療をしている」ということを知っていて欲しいので、毎回病院でのことを詳しく話します。 私もお風呂に一緒に入っているので、その時に話すことが多いです。 注射の跡なんかを見せて「今日はここに注射されちゃってさ~、でも今日の看護師さんは上手だったんだよ♪」や、「今日は卵ちゃんの様子を見てもらったんだけど、今月は○日位に排卵しそうだって。ということで、よろしくねん♪」などと、明るく話すようにしています。 私の話で妊娠の仕組みについて、ちょっと詳しくなったのか、「今月ってそろそろ排卵日じゃない?」や「明日も念のため、やりますか!」など旦那からも言ってきてくれるようになりました。 不妊治療を始めて実感しているのですが、子作りって、お互いに協力しないとうまくいかないんですよね。 だから質問者さんだけが、苦しんでいたら駄目なんですよ。旦那さんにも、今の質問者さんの苦しみを解ってもらわないと。 それには、やはり会話が必要ですよね。治療のことも、旦那さんにどんどん話していいと思います。 1つの悩みも、2人で背負えば楽ですよ。 質問者さんご夫婦も、「これからの人生に起こることを、2人で乗り越えていこう!」と思って、結婚されたと思います。 旦那さんの日々の疲れは、質問者さんが癒してあげて、子供のことは2人で協力していきましょうよ。

wamizo
質問者

お礼

すごく立ち入った事なのに、ご回答頂きありがとうございます。qualiliさんの文を読んで、思わず涙が出てしまいました・・・。 私は、病院での事は、何となく話さない方がいいような気がしていて、それこそ明るく話した事がないです。←これがいけないのかな。 病院に行った日は、妊婦さんや赤ちゃんを見ると、どうして私は、ってやっぱり考えてしまう事もあって、落ち込む事の方が多かったので。近頃やっと、少しではありますが「今日病院行ってきた」と話す位です。 私はもしかしたら、何かする前から、どうせ解らない、とか思っているのかもしれませんね。だから、彼に話せなくなってしまったのかもしれないです。 >子作りって、お互いに協力しないとうまくいかないんですよね これ、すごく基本的だけど、忘れてたかもしれないです。これは余談ですが、子供は、二人が欲しい、とお互いが願ってこそ、備わる力がある、って聞いた事があります。子供が出来るように、って細胞自体が活性化するとか何とか・・・? 不妊治療は、精神的にも大変だとよく聞きますし、私の場合は今、薬とタイミング指導、といった具合ですが、生理がくるとやはりガッカリしてしまうので、qualiliさん達夫婦の気持ちがほんの少しではありますが、解ります。私の場合、このガッカリした気持ちが、彼にも伝わってしまってるのももしかしたらあって、これも彼が引いてしまっている?原因になっているのかもしれませんね。また次!って明るくいけるように頑張らなきゃ、ですね。 末筆ですが、qualiliさん達夫婦の努力が、実を結ぶ様に心から願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62359
noname#62359
回答No.2

旦那さんがHから遠のいているのは、 1)流産がショックだった 2)仕事で疲れて性欲が今一沸かない 3)一緒に暮らすことによって、付き合っていた頃のような気分の盛り上がり(欲情)が少ない 4)子供に対する質問者さんの気持ちを心配している(辛く泣いていたことなど) と、色々な原因が重なっているように思えます。 私は結婚して1年です。確かに、付き合っている頃のように欲情しません。付き合っている頃は、お互い違う家に住んでいましたし、会えば気分も盛り上がったのだと思いますが、一緒に住んでいる今では、欲情よりも安心感の方が強いです。 Hの回数も昔よりは減っています。しかし4ヶ月前から不妊治療を始めたので(なかなか出来ないので、通院しています)、排卵日付近のHは義務化しています。 でも、お互いに同じ目標を持っているということで「よし!今日も頑張りますかっ!!」「はいっ!頑張りましょー!!」と明るくこなしています。 >彼は寝言が酷い時があり(仕事の内容を話してる事が多い)体が休まってない気がして心配でもあります。 ↑私も働いていた頃に経験ありますが、この状態はかなりストレス溜まっていると思われます。 質問者さんは、子供は欲しいけれど、旦那さんのことも心配、昔のような触合いに戻りたいんですよね。 それならば、とにかく家で旦那さんがリラックスできる環境を作る。旦那さんが黙ってTVを見ていたら、あなたも黙って肩を揉んであげる。旦那さんも一緒の部屋にいるのも嫌ってことではないでしょ? お風呂に入って、仕事の愚痴が始まったら「それは大変だね」と、とにかく聞き役に徹して、旦那さんに同感してあげる。 パジャマ姿で反応しないなら、おしゃれな下着で、お風呂に入る前にあなたから誘ってみる。などなど >好き、とか愛してる、とかいう言葉を、彼からベタベタしてきて、言ってはくれますし~ それなら、大丈夫でしょう。頑張ってくださいね^^

wamizo
質問者

補足

段落が何だか変で見づらい文だったのに、回答を下さりありがとうございます。参考になりました。 aqualiliさんもご結婚されて一年の、まだまだ新婚さんなんですね。 >「一緒に住んでいる今では、欲情よりも安心感の方が強いです」  これ、何となく解る気がします。やっぱり、安心感というものが出来るんですね。結婚前は、私が電話に出られないと、その日はメールが急増してましたが、今では、出掛けてた?の一言で終わりますから(笑) >不妊治療は、「よし!今日も頑張りますかっ!!」「はいっ!頑張りましょー!!」と明るくこなしています。 とてもプライベートな事だけに、立ち入った事で恐縮ですが、そうやって明るくしていける様になる迄、色々とやはり話合われたのでしょうか?私は流産してからずっと、ホルモンバランスが一時崩れてしまったので、病院に通っていてタイミング指導などもして貰ってますが、彼には病院での話しは殆どしないので(ちなみに、排卵日はいつ頃?と聞かれた事も話した事もないですが)私達もそんな風に明るく出来たら良いな、と思いましたし、aqualiliさん達はとても素敵な夫婦だな、って思ったので。 >子供は欲しいけれど、旦那さんのことも心配、昔のような触合いに戻りたいんですよね。 そうなんです。貴重なご意見を参考にさせて頂き、彼がリラックス出来る環境をまずは作ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新婚ですがHがありません。

    新婚2ヶ月の主婦です。夫婦共に40代です。 知り合って半年で結婚しました。 結婚前に一度、一緒に泊まりました。 その時、そういう流れになりましたが、うまくいきませんでした。理由はお酒が入っている為、立たないとのことでした。 結婚して、3回くらいためしましたが やはり元気がないみたいです。 そのせいか、今はそういう雰囲気になりません。 優しくて愛情は感じます。 ですが、そういう状況なので私の気持ちが持ちません。気分が沈み、喋るのもしんどくなり 溝ができていくように思います。 それだけではないとは思うのですが、やはり結婚して一回もSEXがないなんて、自分は家政婦みたいと悲しくなる時があります。 このままでは子供も出来ないし、これから先 何十年一緒にいる自信がありません。 旦那さんに今の気持ちを相談するにしても どのように切り出したらいいのか、もしくは、相談してもいいのか、アドバイスお願いします。

  • 新婚ですがHしたくありません

    初めて質問させていただきます。 私は結婚してまだ2ヶ月ほどの新婚です。旦那とはちょうど1年前くらいから付き合い始めまして、今年の5月頃から一緒に住み始めて結婚しました。私は26歳。旦那は30歳です。 もともと私はそんなにHするのが好きなほうではなかったんですが、旦那と付き合い始めた頃は、けっこう頻繁にHしていました。2~3日に1回くらいです。 ですがちょうど一緒に住み始めた頃からHがしたくなくなってきたんです。理由は自分でもわからないんですが、わたしも仕事をしていますのでもしかすると一緒に住み始めて炊事・洗濯などの仕事が増えて夜眠たかったり、めんどくさいってのがあるのかもしれません。 大体旦那の帰りは8時~9時くらいでそこからご飯食べてお風呂入って・・としていると寝るのが12時過ぎ、遅いときは1時くらいなのでそこからHすると寝れるのが2時くらいなので結構私の体力的には負担で。 で。そんなことをしているうちに回数もだんだん減ってきたんですが、私は別にしなくても全然平気なので気にしていなかったら、ある日旦那になんでHしてくれないの?って言われてしまい、私も理由は良くわからないんだけど。と話をしました。 自分の中で理由がわからないので答えも見つけられず私自身も苦しいんですが、とにかくしばらく時間がほしいと旦那には話しました。 旦那は理解してくれたようでしたが、この話をした2日後にはもう求めてくるんです。 たった2日で答えが出ることだったらもう解決してるよ!と思い、そこからは私もどんどんHがイヤになってきてしまいました。 それでも旦那はおまえが好きだから抱きたい。なんで好きな女を抱けないんだ。と毎晩のように言っています。 もう半月以上はHしていないので旦那も我慢の限界のようで毎晩布団に入っても寝付けずにいます。 私はそんな旦那を見て、Hの事しか考えていないように思える旦那に逆にひきます。 どんどん悪循環なコトになっていますが、お互いスキという気持ちはあるので俗に言う「性の不一致」という理由で離婚なんてことだけは避けたいのですが、どうしたらいいのか全くわかりません。 原因は私にあると思うので、何かカウンセリングとか受けようかとも考えています。 もしそうなった時は病院でちゃんとした先生に診てほしいのですが、そういった場合婦人科でしょうか?それとも精神科や心療内科でしょうか?ご存知でしたらお教えくださると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 新婚なのに・・・

    はじめまして。 お恥ずかしい質問なのですが、新婚(でなくても)の方、Hの頻度はどれくらいでしょう? 私の旦那様は、ここ2ヶ月、忙しく、平日は夜12時ごろまで仕事、土日は夕方5時か6時まで仕事で月2回しか休みがありません。 そのせいかどうかわかりませんが、Hの回数が週1回から月1回ぐらいになっちゃいました。 一緒に住みはじめて半年たって、私にオンナを感じなくなったのかなと思うと寂しいです。あと2,3年後には子供もほしいねと話してるんですが・・。 でも、普段は仲はいいです。彼は、私から見ても、身体が疲れてるんだなー・・・と分かります。それに、家に仕事をいっぱい持って帰ってくるし。 この状況、どう思われますか? よかったらアドバイスください。

  • 新婚生活が全く楽しくありません

    タイトル通り、新婚生活が全く楽しくありません。 結婚し、誰も知り合いが居ない土地に2ヶ月前に引っ越してきました。妊娠中なので仕事もしていません。 夫は月の内で丸一日休みの日は無く、平日は21時、土日祝日は19時頃に帰ってくるので一緒に出掛ける事も無く、帰って来ても疲れているので早々に晩御飯を済ませ、テレビを観ながらすぐに寝てしまいます。 基本的にやったらやりっぱなし、座ったら動かない人なので私は夫のやり残した事を片付けて回る日々です。 1番困るのはお風呂で長時間寝てしまう事です。 夜中の12時頃までリビングで熟睡。 叩き起こしお風呂に入れるのですが、お風呂で2~3時間も爆睡。 その後、ベッドに入りますが何故か4時くらいに起きてまたお風呂に入り6時頃まで爆睡。 叩き起こしてやっと目覚めるので、毎朝バタバタと家を出て行くという感じの生活です。 良質な睡眠を摂らないからこそ、すぐ眠気が襲って来て毎日これの繰り返しで悪循環だと思うのです。 お風呂で寝るのは危険ですし。 その事や直ぐに寝てしまうので会話が無い事、自分の事は自分でして欲しいなど思いの丈を伝えてはいるのですが、改善しようとする姿勢が全くなく、最近は呆れてしまいます。 しかし、夫はお酒もギャンブもしませんし、基本的には優しい人です。 唯一の趣味がお風呂に入る事と豪語しています。 また、お給料面でも余裕は全く無く私が独身時代に貯金していた中から足りない分を生活費に当てている状態なので、自由に買い物をしたり一人で出掛けたりも出来ません。 夫に月2万円のお小遣いで過ごしてもらっていますが、同僚から2万なんてあり得ないと言われると訴えてきました。 私は専業主婦なのでもちろんお小遣いもありませんし、最低限必要なものは自分の貯金から出しています。結婚式も新婚旅行も行なっていないので何が楽しくて一緒に生活しているのだろうと悲しくなります。 子供が産まれたら何か変わるのかと、、、 結婚生活が楽しい事ばかりではないのは重々承知でしたが、こんなにも孤独で侘しい気持ちになるものなのかとやりきれない思いでいっぱいです。 子供が産まれて保育園に預けられれば、直ぐに働きに出るつもりです。 しかし、そこまでどの様に過ごしていけば良いのでしょうか? 気持ちの持ち用を教えて下さい。 長文お読みいただきましてありがとうございました。

  • 新婚ですがセックスレス?治りますか?

    QNo.1312402の質問を以前させていただいたものです。 その後、子供の件については私の考えを夫に伝えて、「考えてみる」と言っていました。 が、今度は3月下旬に新婚旅行から帰ってきてから、一度も夜の営みがありません。 新婚旅行中は9日間のうち、3回ほどはありました。 今は私の方からちょっかいを出しても、「疲れてる」とだけではぐらかされ続け、とうとう日曜日に話し合いをしました。 夫の仕事は4/1から新しい職場へと代わり、引継ぎ、歓迎会などもあってか夜は0時過ぎに帰宅します。 朝も平日は7:30には家をでています。 土日は午前中と午後に数時間ほど職場に顔をだして、夜は20:00くらいに帰宅しました。 そこで、私から「どうしてしてくれないの?」と問い詰めたところ、「仕事で頭がいっぱい。もともと淡白だし、疲れてるしでそんな気になれない。」と返事がありました。 私達は結婚までの3年間がほとんど遠距離恋愛で、3ヶ月に一度のペースで会っていました。 結婚すれば距離が近くなったこともあって、もっとラブラブな生活が待っていると思っていましたが、朝の行って来ますのキスもしてくれません。 子供のことが関係しているのか?また、私の何かが気にいらないのか?結婚したとたん愛情がなくなってしまったのか?そんなことばかり一日中悩んでしまい、精神的にボロボロです。 これから少しずつでも改善されるのならば、私も出来る限りがんばろうと思います。 が、この人と居る限りこの状態では先のことも考えなければ、、、という焦りもあります。 改善される見込みはあるのでしょうか?

  • 新婚ですがセックスレスで悩んでいます。

    皆様のご意見を聞かせていただけたらとおもいます。 長文になってしまいますが、宜しくお願い致します。 1ヶ月前に入籍をいたしました。 私(30歳)夫(45歳)です。 5年ほど付き合っての結婚です。 付き合って1年位に、妊娠し結婚をする予定でしたが 流産してしまい、二人共に辛い経験をしました。 当時彼の会社(自営業)が借金があった為、金銭面でも安定してから結婚しようと話し合い、結婚は先伸ばしになりました。 その時から、彼が拒みセックスレスになりました。 彼に理由を聞いたところ、 自分が生活面でも安定していないし、結婚もしていないのに、子供を作ってしまったから流産してしまった。 もう私にあんな辛い思いをさせたくない。 たからこれからは順番を考えて行動する。 と言いました。 彼の思いはわかっているのですが、話が極端すぎるのと、セックスレスで私もイライラしてしまい彼に怒ったことも数えきれないほどありました。 ただ彼は私の事を大切にしてくれているのもわかっているし、私も彼を好きなので別れずにいました。 ようやく彼の借金も終わり、仕事も順調になったので1ヶ月前に入籍をいたしました(結婚式や新婚旅行もなしです)。 しかし、入籍してからもセックスしようとしないのです。 私からイチャイチャしてもダメでした。 しかし彼は子供は欲しいと言っているのです。 彼は毎日朝早くから夜遅くまで仕事をしています。お休みは一年に10日あればいい方です。 こんなに忙しくので、家に帰ったらすぐに寝たいという気持ちはわかるのですが、 私は彼を好きなので彼とセックスしたいと思いますし、彼の年齢を考えると早く子供を欲しいとも思っています。 最近ではセックスレスのイライラで彼にきつくあたってしまう事も多く、 また彼にとって私はもう女としての魅力が無くなってしまったのかと考えて泣いています。 男性の方は、やはり本当に疲れている時は、奥さんが望んでもセックスできないものですか? また私はこのまま彼がセックスをしたいと思うまで待ち続ければいいのでしょうか。 本当にこんな悩みを質問してしまい申し訳ございません。

  • 共働き新婚夫婦です

    往復通勤3時間の都心に通っています。 同じ様な通勤の人が多くラッシュでほぼ座れません。 一時間前に帰ってきたのですが、ごはんを作る気になれずボーッとしていました。 旦那は11時頃帰宅しますのでそれまで作ればいいのですが、 自分がお腹空いてるので、まずはコンビニでおにぎりでも食べて作らないとパワーが出ません。 でもこんなのだらしないですか? 旦那は帰宅してごはんを食べると、後片付けてしてくれますが、 毎晩ビール(500ml)を飲む人なので、その後すぐに眠ってしまいます。 すぐに眠らなくても、横に寝ててもスキンシップがないので、いつも私からもたれかかったりするのですが、まるで友達の様に何もしてきません。交際1年、結婚2ヶ月の新婚なのに。 1人でいる時の寂しさより2人でいるのに何もスキンシップもされずただ一緒にいるのが つらいです。 新婚ってもっとイチャイチャしたり最初は甘いものじゃないんですか? 私たちは30代夫婦なので年齢的なものもあるのでしょうか? 口には出せませんが、10年交際した元彼はうるさいほどにベタベタしてきて 全くそういった寂しさを感じたことがありませんでした。 スキンシップがないのってつらくて寂しいですね。 単なる同居生活に思えてきて、泣きたくなる時があります。 明るく楽しい家庭を作りたいです。 一般的にみなさんこんな感じなのでしょうか?

  • 新婚なのにセックスレス

    結婚して、同棲初めて1ヶ月の新婚です。 20代前半です。 もともと主人は淡白で交際中も月1も無いぐらい少なかったです。 お互い仕事もしていて一緒に住んでなかったので、会う度やるってよりは体目的でないし、それほど気にしていなかったのですが‥。 主人はどちらかというと真面目なので、結婚まではあまりしないのかなって思いました。 結婚してから私はすぐに子供が欲しいと思ってました。 それは主人も同じなのですが‥過程が無いのです。。 私は毎日でもしたいのですが、疲れた疲れたと言って寝てしまいます。 帰りは主人が早いので夕飯は主人の仕事で、朝とお弁当は私が作ります。その他の家事も2人でやっています。すごく優しくて経済的にも主人の給料でやっていけるのでいつでも子供は生める環境です。子供がというか、営みがなさすぎです。私は女として見られていないのかすごく虚しくて悲しくなります。 2人で新居に住んで、新婚なのにこれでいいのか、とさえ思います。。 他は仲も良くてなんにも不満はありません。 夜以外は結構ベタベタしたりしているのですが、Hは無いのです。 結婚してからはよく私から誘うのですが、疲れてるから寝かせてと言います。。 私はオシャレには気を使ってますしミニスカート履いたり頑張ってます。。虚しくなってきます。 この先変わらないのでしょうか。 主人は27歳、警察官です。浮気とかは無いです 何かいい解消方を教えて下さい。

  • 新婚なのに!

    結婚して一緒に住み始めてからもうすぐ1か月がたとうとしています。 でも、まだ一緒に住み始めてから一度もセックスしてません。 彼とは付き合いが長く、独身の頃は出会った頃は週3回くらいで、3年後くらいからは1か月に1度くらい、結婚するちょっと前くらいまでは2か月に1~2回くらいになってました。 結婚するまでは同棲とかはしたことがなかったので、たまたま一緒に住んでないからセックスする機会も少ないし、しょうがないか、と思っていたのですが、一緒に住んでから一度も無いなんて辛いです。 どうしてもしたいのでお願い!と言ってもしてくれません。「眠いから」とか、「明日ね」とか言って全然してくれないんです。 どうしてなんでしょうか?彼にセックスしたい気にさせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 新婚なのに

    バツイチ同士で再婚しました。 (私30代半ば、彼40代半ば) 入籍してまだ2週間なのに、 週2~3回しかHがありません。 Hの相性はとてもいいと思っているので、 私はもっとしたいなと思うのですが・・。 彼は仕事が忙しく、帰宅もかなり遅いのですが、 たまに早く帰ってきてもゲームに夢中です。 前の奥さんとの結婚の時(10年前)は、新婚時代は毎日していたと いっていたので、けっこうショックです。 彼は私に興味がなくなってきているのでしょうか? 彼の年齢も関係あるでしょうか?