• ベストアンサー

自己破産と自分が債務者ではない根抵当権について

身内の事なのですが建物が父と娘で2分の1ずつの持分で土地は祖父のものです。住宅ローンの残金は残りわずかで父と娘が連帯債務者となっており、他に父が債務者として根抵当権が入っています。 このたび、娘が自己破産をする事になったのですが、うちは売られてしまうでしょうか?ちなみに娘が破産した場合でも根抵当権もそれによってなんらかの影響をおよぼすのでしょうか?破産の申し立ては先日したのですが,裁判所の方から根抵当権の残高を確認されました。 住宅ローンに関しては現在も父が支払いは滞りなくしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

権利の二分の一だけ競売にかけられ、その後落札人と家賃の交渉を行うことになります。ただし、現住者がいてさらに権利が半分となるとなかなか落札せず、どんどん価格が下がるでしょう。リスクはありますが、何回か競売が流れてから応札して買い戻すのがベストかもしれません。高めに買い取る必要性はないように思えます。ローンの残りは父親が背負うことになりますが、借金残額によっては担保われもありえますし(残り少しなら大丈夫かな)、債務者の一人が破産したならなんらかの特約により一括返済等をもとめられるかもしれません。その辺は契約書を見ないとわかりません。

fukumimi9
質問者

お礼

ありがとうございました。今日根抵当権の分の残高を裁判所に連絡したところ、建物の評価額より上回るとの事で管財事件にはならずに済みそうなので安心しました。

その他の回答 (1)

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

何もしなければ、その家に関する娘さんの持分1/2は自己破産した娘さんの借金の回収のために提供されることになりますね。 お父さんは破産管財人と協議し、その家の1/2の持分について多少高めに買い取ればいいでしょう。 破産管財人との協議がうまくいかなかった場合、競売に参加し落札するしかないです。

fukumimi9
質問者

お礼

ありがとうございました。 今日根抵当権の残高を連絡したところ、建物の評価額より上回るとの事で、管財事件にはならずにすみそうなので安心しました。

fukumimi9
質問者

補足

回答ありがとうございました。 補足で質問させて頂きたいのですが、父もあまりお金に余裕がないので、買い取るのも難しいと思うのですが、買い取れなかった場合は競売で他人に売却されてしまうのでしょうか。その時というのは持分2分の1だけ競売にかけられるものですか? 何もわからないので、色々質問してすみません。

関連するQ&A

  • 夫の自己破産 共有名義の不動産と連帯債務者について

    夫が愛人をかこったり、いい加減な会社経営で知らない間に1億近くの借金をつくり自己破産することになりました。 夫9割・私1割持分のマンションがあり、住宅ローンが2900万強残っています。 住宅ローンは住宅金融公庫、年金、市融資の三箇所から借りています。 その内の私は 、住宅金融公庫の連帯債務者で市融資は連帯保証人です。 抵当順位は (1)住宅金融公 (2)年金 (3)市融資 です。 マンションは住宅ローン以外に抵当権はありません。 マンションを査定してもらったところ、約3200万円だと言われたので、夫が破産する前に売って私の債務を消すか、もしくはローン残高と夫の持分と差があまりなかったので、私が夫の持分を買い取り10割私の名義にするかをるかを考えていたのですが、つい先日夫が借り入れている金融機関が仮差押の申請し、裁判所から不動産の仮差押決定の通知が届き売ることも私が買うことも出来なくなってしまいました。 このまま主人が破産した場合、マンションは管財人の管理になるのですよね? それでも私が連帯債務者と連帯保証人になっている、住宅金融公庫と市融資からはすぐに私に一括請求がくるのですよね? もし私がこれを一括返済出来ても、年金の方は主人の名前だけで借りているので残ってします。 それに持分は9:1のままなんですよね。 破産法の弟52条共有関係に破産者の持分を他の共有者が買い取ることが出来るとありますが、連帯債務や連帯保証になっている、また仮差押がされている、他上記のこのケースでも適用されるのでしょうか? また、住宅ローンの金融機関に別除権でマンションは他の債権と別にしてもらって、私が夫の持分を買い取ることは出来るのでしょうか? 別除権は競売でないと適応されないのでしょうか? 私はどうにかこのマンションを残したいのですが、方法はありますか? 任意売却や競売で私までもがブラックリストに載るのも避けたいです。  

  • 自己破産後の債務の確認

    よろしくお願いします。 自己破産の申立をし免責が下りてから4年が経ちます。 当時、住宅ローンもありましたが 離婚した妻が連帯保証人になって いました。 破産の申し立てをする前に前妻には事情を話してありましたが 最近になって連絡が来て 『住宅ローンの督促が一度も来ないが 一体どうなっているのか?  現在の残高は、いくらなのか・・・』 と言う質問を受けました。 家は競売に掛けられ売却されたのである程度は残高が減ったはずだが 実際にいくら残っているのかは自分には分からない事を伝えると 『金融機関に電話して残高の確認をして』 と言われました。 自分でするのがどうしても嫌なのだそうです。 そこで迷惑を掛けたという気持ちもあり 私が金融機関に電話して 確認をしたところ・・・ 『破産してるんだから 今更そんな事聞いても意味がないでしょう』 と言われ取り合ってくれませんでした。 その事を前妻に話すと 『そんな訳ないでしょう!!と怒り出し ちゃんと確認して  連絡をしろ!』としつこく言われる次第で・・・ 正直、今は再婚し子供もおり新しい生活を送っていて前妻から連絡が あるのも困るのですが・・・ 破産後の債務残高を金融機関に聞く事はできないのでしょうか? 何か法律などで破産後(免責確定済み)の債務残高を確認することに ついては 規制や禁止事項などがあり 教えてもらえない決まりがあるのでしょうか? 金融機関に事情(前妻からの問い合わせ)を説明して問い合わせても 『今さら聞いてもしょうがない』の 一点張りで 教えてくれない理由の説明も無く困っています。 何か ご存知の方がいらしたらお知恵をお貸しください。

  • 根抵当権と連帯債務

     登記実務において根抵当権の債務者の表示に「連帯債務者」と記載できないとする昭和46年12月24日3630号先例で明記されています。その説明に根抵当の被担保債権は次々と債権債務関係が発生消滅するものなので、連帯債務の「同一内容の債権を目的とする」と言う事が元本確定前では確定的に言えないと理由付けられてますがこれについて疑問点があります。  別の先例では登記原因証明情報に「連帯債務者」と表記してあっても「債務者」と記載する、記載してもよいと言うものもあります。これは 実体法上、根抵当権の債権の範囲のように継続的に発生する取引全体(つまり将来発生するものも含め個々の債務をあらかじめ連帯債務とする)を極度額まで連帯債務とする事は出来ないという事なのでしょうか?それとも実体としては発生消滅を繰り返しても個々の債権債務を事前に連帯債務として考えることは出来るが、登記実務ではしないというだけのものなのでしょうか?  何分連帯債務、根抵当権の理解が低いので見当違いの事を書いてあるかもしれませんがお分かりの方いらっしゃったら是非教えていただけないでしょうか?

  • ありもしない根抵当権設定

    私の知人が元々会社社長をしていましたが、昨年株主総会にて解任されました。 現在、その会社も2度目の不渡りで事実上、倒産状況で営業もしていません。 私の知人は会社の連帯債務者となっており、破産を考えていますが、現在、住宅ローンもあるため、どうにかして家はとられないようにと実際ありもしない架空の債務を作り、知り合いに根抵当権を設定してもらいました。一切現金は動いておりません。 私個人の意見としては、銀行が第一抵当権を設定している以上、根抵当権をつけてもなんの意味もないと思うのですがどうなのでしょうか? その前に架空の債権をつくり、根抵当権を設定することは犯罪にならないのでしょうか? 説明が下手で申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 根抵当の削除について

    亡き父が根抵当として登録していたものを削除したいと考えています。 銀行からは、完済した証拠がなければ、根抵当の削除手続きが行えない といわれました。 父が、完済の証拠となる書類を、どこかに保管していたのかも知れませんが 探してみても見つかりません。 債務が残っていれば、銀行側にも債務残高の記録があるはずですし、 相続手続きの時に判明すると思いますが、何もありませんでしたので、 根抵当に対する債務の返済は完済しているはずなのです。 銀行側にも、債務返済の記録など調べてもらうよう頼んだのですが、 1年以上なんの連絡もないままです。 もし完済の証拠となる書類が見つからなければ、根抵当の削除が出来ないだけでなく 銀行から請求があれば、完済したはずの債務まで、あらたに背負う事になるのでしょうか。

  • 自己破産した場合共同名義の不動産と住宅ローンについて教えてください。

    夫が事業に失敗し自己破産を行う予定なのですが、共同名義の不動産があります。 私(妻)との持分は5:5でローンが初期借り入れ額の約半分1200万程度残っています。 私は住宅ローン及び夫の他債務の連帯保証人にはなっていません。 不動産には銀行の抵当権がついています。 不動産の評価額は恐らくローン残高に満たないのですが、競売でローン残高より下回った価格で処分される場合、私にローンが残るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自宅の根抵当権を確認したい

    私は会社を経営している代表者です。今会社の債務整理を考えています。会社は破産する方向で考えています。私自身も個人再生をしようかと思っています。 今から6年前に新築で土地建物を購入しました。そのときは自己資金500万+銀行住宅ローン3200万で購入しています。無論土地建物は住宅ローンの根抵当に入っているのですが、そこの銀行は会社の取引銀行でもあるために会社の債務に対する根抵当権を私の自宅につけてるのかどうなのか、今私が持っている住宅資金を借り入れする時の書類ではわかりません。そういう書類自体見当たらないですし、そういうことをしたという記憶もありません。その抵当権がついていたら住宅ローン特約が適用できないとありました。一般的にはどうなのか?確認するにはどうすればいいのか?どなたかおわかりのお方がおられましたら宜しくお願い致します。

  • 根抵当権に関する質問があります。どなたか教えて頂けませんでしょうか。

    根抵当権に関する質問があります。どなたか教えて頂けませんでしょうか。 父がその兄弟と所有する土地に、父の兄弟らの知人の会社が借り入れている融資(約10億円)に対する根抵当権がついています。根抵当権については、契約書によると20年くらい前から設定されたようなのですが、契約設定の中心になった人物(長兄)は既に故人となっており、弟である父が根抵当権の存在について知ったのは、ここ数年のことだそうです。父によると、根抵当権設定の段階で、根抵当権の危険性についての説明が全くなく、父自身はこれらを知らないままに捺印をしてしまったということでした。 現在、根抵当権の解除に向けて、債務者の会社に対して要請を行っております。根抵当権の解除をすぐに行うことは断られ他のですが、最近になって、相手方(債務者)の会社から、10年以内に10億円程の借入金を返済すること、また毎年1度決算にあわせて、返済状況にかかる説明をすること、経営状況に係り、決算報告書を提出すること、借り入れ状況について変更が生じる場合には、根抵当権者の事前の同意を得ることなどについての念書きをもらいました。 [質問1] 父は、すぐにでも根抵当権を解除することを希望していたために解除まで長期化することに落胆した模様です。また直近で提出された決算報告書などを見ると、すぐに債務者たる会社に倒産の恐れはないものの、経営状況が万全とはいえず、10年間で事情が変更して、土地が競売にかけられるのではないかと懸念しています。この状況で何か他に、解決に向けた良い案は無いでしょうか。 [質問2] また父らの兄弟は、念書き事態について、その法的有効性はどのようなものになるのか、懸念しています。それから、交渉の過程で連帯保証人がつけられたのを知り、「念書き」の中で、万が一債務者たる会社が倒産した場合、根抵当権者に先んじて連帯保証に支払い請求が行くように明記してもらうべきか思案しております。この点ですが、私は連帯保証人と物上保証人という2つの保証人が並存した場合、連帯保証人に先に支払い請求が行くと理解しているのですが、実際はどうなのでしょうか。銀行が連帯保証人に請求を行う前に、抵当物件を競売にかけることは実務上あるのでしょうか。 [質問3] 根抵当権設定者も根抵当権の確定請求を行うことができると思うのですが、現段階で根抵当権設定者の立場で、確定を請求することにはメリットはあるでしょうか。 以上3つのうち、一つでもよいのでどなたかアドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 根抵当を普通抵当に変えれない?

    住宅ローンを返済中ですが職場での住宅手当が根抵当だと言う事でローン返済中だのに「根抵当だから手当てがローン返済完了分しか支給されません。ローン返済分の手当てを支給するには根抵当を普通抵当に変えなければ付きません」との回答で住宅ローンを借りていた所が潰れてしまっている為今は整理回収機講に返済してるのですがその旨を伝えると「そんな話は聞いた事はない、一応調べでみるができるかどうかはわからない・・」との事なんですがローン返済中の住宅手当が多いのでどうしても付けたいのですが、何か良きアドバイスをお願いします。ちなみに住宅ローンは十年近く払ってます(その間私の無頓着さでだいぶと損をしていたのですが・・(-_-;)

  • 私が自己破産をしたら・・・

    個人事業者で銀行や国民金融公庫に 借り入れが2500万ほどあり 住宅ローンもあと1500万ほど残っています。 ここのところ資金繰りが難しく、 キャッシングなどで返済をまかなってきました。(400万ほど) しかしそれももう限界が近いのです。 私名義の借り入れで保証人がついているものはほとんど妻です。 一緒に自己破産するつもりでおります。 しかし、住宅ローンだけは息子が連帯債務者で(共同名義) 友人が保証人になっています。 その場合、どのような迷惑がかかるでしょうか? 住宅は抵当権の担保があるのですが、破産管財人が処分した場合 住宅ローンの相殺になるのでしょうか? お願いします。教えてください。