• ベストアンサー

通風の薬について

通風の薬について悩んでいます。 A病院から処方された「ナーカリシン」という薬と、 B病院から処方された「GX CM2」という薬です。 A病院の薬は、 尿酸の排出の手助けをする薬で、 B病院の薬は、 尿酸の生産を抑制する薬です。 A病院では、「規則正しい生活と薬をしっかり飲めば直る病気」に対し、 B病院では、「一生飲まないと発作が起こる。一生付きまとうもの」と言っていました。 そしてA病院の薬では、尿石という病気にもなる。 ということも言っていましたが、軽作業をひょぃひょぃやっているようなテキパキと答えるような雰囲気でした。悪印象を持ちましたが、慣れているのかもしれないということもあって客観的にみるようには心がけています。 対して、A病院はとても情熱的な先生です。 薬に関してでも、何か参考、アドバイスになるような言葉、 知識のある答えなど、通風の最新の薬などに詳しい方がいましたらよろしくお願いします。 それでは失礼します。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

どちらの医師も間違ったことは言っていません。 痛風治療には二通りの考え方があり 一つは関節にできた尿酸結晶を薬で溶かす方法、もう一つは血液中の尿酸値を下げて関節にできた尿酸結晶を少しずつ溶かす方法です。 現在は痛風発作の起きた箇所を切開することはありません。 A病院から処方された薬は非常に強く、そのため排出される途中の尿道や腎臓に尿酸やカルシウムの結晶(尿酸結石)ができる可能性があります。 これはすぐに現れることはありません。 このため、治療を始めて1ヶ月くらいの間に尿アルカリ化剤も処方されると思います。 B病院から処方された薬は尿酸値を低くすることですでに形成されている尿酸結晶を血液中に溶けやすくする薬です。 尿酸値が6以下(6.5だったかもしれません)になると尿酸結晶が溶けやすくなるとの事です。 こちらはゆっくり効いてきますので尿酸結石はできにくいです。 ただし、痛風発作が起きるほど尿酸結晶ができている場合は、一生かかっても結晶を溶かしきることはできないかもしれません。 両方の薬を併せて使用することはお奨めできませんので、双方の医師と相談して治療方針を決定してください。

その他の回答 (2)

回答No.3

それらはいま併用しているという事でしょうか? もしそうなら併用をそれぞれの医師は知っているのか?という問題がありますが…。 ナーカシリンはご存知の通り尿酸の排泄を促進する薬です。 腎臓で尿酸が再吸収(再び体の中に戻される)するのを抑制するため、腎臓に尿酸が増え結石の原因になったりすることがあります。 尿量を増やしたり、尿をアルカリ化したりして対応します。 また、肝障害にも注意が必要ですので定期的に血液検査をしましょう。(尿酸値も測定する必要があるので必ずするとは思いますけどね) GX CM2 というのはザイロリックという薬で尿酸が体内で作られるのを邪魔する薬です。結果徐々に尿酸値が低下していきます。 こちらは比較的作用もゆっくりなので長く飲みながら尿酸値をコントロールしていくタイプの薬です。 どちらもよく使われる薬ですし、それぞれ一長一短ありますのでどちらがいいとはなかなか言えませんが、薬に頼らず尿酸値を下げようと思えば食生活の見直しなどの生活習慣を改善していかなければいけないのは同じです。通院もしやすく、生活習慣の指導も丁寧にしていただける医師を選べばいいと思いますよ。

  • mamex
  • ベストアンサー率46% (63/135)
回答No.1

まずは訂正から。「通風」ではなく「痛風」ですね。 あなたが、肥満傾向・運動不足・外食が多い・酒をよく飲む・脂っこいものが好き、などにあてはまるようであれば、最初のアプローチとしてはA病院の治療方針が良いと思います。ただ、ナーカリシンという薬は一般的には尿をアルカリ化させる薬と併用しないとB病院で指摘されたような結石が起きやすくなる可能性があります。B病院の指摘は、少々大袈裟なような気がします。 基本的には、上に書いたようなライフスタイルにあてはまるようなら、服薬することよりもこれを改善させることがもっとも大切なことです。が、既に痛風発作を起こした事があるならば、服薬(ナーカリシン+ウラリット)しながらライフスタイル改善をはかり、可能ならば休薬を目指すという方針をお勧めします。 決して放置はなさらないように→繰り返す痛風発作は関節破壊をきたしますし、高尿酸血症の持続は腎臓機能低下をきたします。

関連するQ&A

  • 通風と診断されましたが、薬を飲んでも一向に痛みが取れません。

    足首に痛みが生じ、病院にて検査を行った結果、通風と診断されました。治療として、ザイロリックとロキソニンという薬が処方されました。それでは痛みが取れずコルヒチンという薬も服用しましたが痛みが完全には取れません。再度検査を行ったところ尿酸値は下がっているのですが、足の痛みは残っています。病院を変えても通風と診断されます。一般的な通風の症状では2-3日で痛みが取れるようなのですが、私のは通風ではないのでしょうか? 症状や対策等の知識をお持ちのかた、よろしくお願いします。

  • 通風病に効く薬に関する質問

    日本で通風病に一番効く薬が買ってほしいって、通風病にかかっている親戚に頼まれました。彼は日本にいないため、病院に連れて行くのは無理、しかも、日本の病院は患者さんが病院にこないと診てくれないし、もちろん処方もくれないのです。   日本で一番通風病に効く薬はなんですか?どうすれば入手できますか?詳しい人がいらっしゃいましたら、教えてお願いします。

  • 通風の薬

    40代男性、病院で通風と診断されユリノーム50mgを処方されました。 朝か夜の食後1錠どちらでも良いと言われ、朝飲んでいます(現在尿酸値は平均値で安定しています)。しかし朝と夜どちらが良いとは指定されず、迷っています。 どうせ飲むなら効果のあるほうにしたいのですが医師に聞いても「どちらでも」と答えるだけでしっかりとした説明がありません。 やはり朝と夜どちらでも良いのでしょうか。

  • 通風の痛み

    恥ずかしながら20代で尿酸値が高く、足の親指の付け根に痛みが走りました。病院で診察した所通風だと分かりました。 それからダイエットと食事、薬による改善を行い、尿酸値がまだ高めですが落ち着いてきました。 しかし、足の付け根の痛みが無くなり生活に支障がないのですが、足の付け根の違和感が取れません。 足の付け根に体重を掛けると痛みが少し奔ります。 質問なのですが通風の発作は無くなりましたが、痛んだ場所の違和感と痛みは一生無くならないのでしょうか?他のネットでも検索掛けたのですが発作は無くなったや生活に支障が無くなった話はよくありますが、患部の違和感が取れた!と完全に健康な状態に戻った(体重を掛けても痛くない)という事はあるのでしょうか?やはり一生付き合わなければならない病気でしょうか?よろしくお願いします。

  • 通風は治せる??

    自分は最近通風だと診断されたのですが、職場の人、知人、その他のみんなから一生付き合っていく病気だと言われます。 通風は治らない病気なのでしょうか? 一生、食事療法・薬を続けていかなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • 通風(高尿酸)の治し方をだれか教えて

    通風について治る見込みはあるのでしょうか? 現在、46歳、身長176センチ、体重90キロ、へそ周り102センチ 、体脂肪26.5%、 週末にトレーニングしてます。 筋肉率31.2%、基礎代謝 2036キロカロリー タバコはもう20年も前にやめてます。 酒はのみません。 食事も昼食のみ、ほかは軽く あるいはとらないこともあります。 若いころ23歳ころにくるぶし部分が炎症をおこしてしまい。 大学病院にて検査した結果、尿酸値が高く、通風と診断されました。 当時は自転車でスポーツをしてました。長距離にツーリングなども運動量はそれなりにありました。体重は75キロくらいでした。 この若さで発病してしまった運のなさをうらみました。 以後、両ひざを炎症をおこし、薬と病気」の闘いは長く。仕事もまともにはつけなくなるようなこともしばしば。 38歳のころ、ついに右ひざを手術し、ひざをクリーニングしました。 炎症の回数は減りましたが薬とは縁が切れません。 今でも 尿酸値が9.6 と高くなってしまうようです。 昨年の秋、薬のせいで、腎臓の左がはれてしまいCTなどで検査したところ、原因は通風の薬、ユリノームが強すぎて。通風性の結石が 尿道をふさいでおしっこが出ないことがありました。 ユリノームをいったん停止し。1週間後には回復しました。 現在はサローベール(2錠)とユリノーム(2錠)を食後に飲んでます。 でも、仕事の急がしい時期は忘れてしまったり、病院に行けなくて薬はもらえない場合などがあり、 飲んだり飲まなかったりということもあります。 炎症は最近は」ありません。 __________________________________ で、現在の整形外科の先生が言うには代謝があがれば 朝は一日、2リットルの水をのむことそれで 薬にたよらなくともよくなるというのです。 体重と腹まわりを減らすよう日々トレーニングして努力しても 報われないのではないのでは最近思うのです。 _________________________ 他の病院、中堅の町の病院にて聞いてみたいのですが 医者は他の大学から応援で来る先生で聞いても答えて くれません。薬のことしかいいません。 相談に答えてくれるような先生はいないのでしょうか? 話しても、若いころのつけがまわったとか、 食事がわるいとか、酒をのんでるからだとか なんだかんだ理由をつけてまともには相談には なりません。 通風は食事制限が当たり前だからそこがスタートだから の一点張り、でもすべて満たしたからといっても 治る見込みはないのではと思うのです。 医者と口論することもたびたびです。 血液検査してただ薬をだして・・・  こんな医者ばかりです。  ________________    だれか通風の病気の治し方を教えてください。

  • 痛風の薬

    痛風を初めて発症しました。病院で尿酸値を下げる薬が処方されたのですが、医者が言うのには、尿酸値が高い原因が2通りあって、どちらのタイプか見極める必要があり、最初にこのAという薬を出すがしばらく使って効果がない(=尿酸値が下がらない)ようであればBの薬に変える、とのことなのです。 ここで、次回来院を2ヶ月後と言われたのですが、2か月も経たないと薬Aの効果がみられないものなのか、つまり2ヶ月間も尿酸値が高い状態なのか、とても疑問です。 この処置についてわかる方ご教示ください。

  • 偽通風について教えてください.

    2~3日前から、左足の付け根に違和感があり、次第に痛みが増して最後には寝返りも打てないくらいの激痛で、救急病院で処置を受けました.座薬(ボルタレン サボ50mg)で 徐々に痛みが取れ、12時間後には痛みがなくなりました. 先生は、偽通風かも知れないといわれました. 偽通風というのは、どんな病気ですか、再発が心配です. 教えてください.(念のため 骨シンチ、レントゲン、尿酸値の検査は異状無しでした)

  • 血中の尿酸値を下げる薬

    尿酸値を下げる薬を病院で処方して頂いているのですが、つぎ病院に行くまでに数週間間があきます。そこで、ドラッグストアなどで、処方がなくても類似品のような、尿酸値を下げる薬は買えるものでしょうか?一般役の風邪薬のような感覚です。

  • 通風の症状と薬のタイミング

    3週間経ちましたが、通風で、ツボを押すような足の痛みが取れません。薬の切替のタイミングが間違ったか不安です。多くのHPには、2週間程で痛みはなくなるとあるので不安がつのっています。下に経過を書きます。 (1)発作が起きた翌日水曜日に初診察。血液検査。炎症を抑えるボルタレンを1週間分処方。 ⇒激痛は水木金まで。木曜位から甲が腫れる。土日から激痛は無くなったがまだ歩けず。足裏からツボを5箇所位常時押されてる感じ。月曜は短い距離なら歩けるが腫れはまったく引かず、その頃夜になると甲がパンパン。 (2)月曜日、診察。尿酸値9.2。ユリノームとウラリット30日分処方。ここで先生とのやり取り(相手は総合病院の忙しそうな先生) 『痛みは?』 『最初に比べれば7割位は取れました。』 『じゃ痛みが無くなったら次の薬を飲んで下さい。』 『腫れは?(まだピークだったので聞いた)』 『腫れは大丈夫。痛みが無い=腫れがないってことだから。』 『はぁ…。』 ⇒家に帰って困りました。『ボルタレンはあと1日分。痛みは3割程まだある。先生からボルタレンの延長の話は一切なし。痛みが無くなったらと言ったが、痛みはあるし腫れはピークなんだけど…』 ⇒とりあえず残ったボルタレンを1日分飲みました。痛みも腫れもまだ残ってました(松葉杖が無いと長い距離はまだ無理な程)。それから薬をユリノームに切替えました。 (3)2週間、3週間と経過。患部は足の中心(中指の付根)へ徐々に減少。1日中ビッコをひいて歩きますが夜、痛みは残りません。腫れは残ってますがほとんどがむくみで痛みはありません(指で押すと3mmくらいボコボコ指の跡が付く程むくんでます) ■ここで最初の不安。 ダラダラと患部の痛みが続くのは、炎症の痛みが残ったままユリノームに切替えたのがまずかったのか。その結果、関節の尿酸結晶と長い付き合いになってしまうのか。 また、水分を多く取っているにしてもすごいむくみなので、何か対処をしたほうがいいのか。 ■長くなってすいません。いろいろ自分で調べたんですが同じような状況を見つけられなかったので質問しました。経験者、関係者の感想やひとことが聞ければうれしいです。

専門家に質問してみよう