• ベストアンサー

魚の名前

魚へんに減のさんずいへんを取ったものは一体何と読むのでしょうか? 幾ら考えても探しても分からないので、どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goorima
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.6

漢字検定をなさっているのなら「かれい(=鰈)/カン」です。 漢字能力検定協会発行の「合格捷径1級」という参考書に載っていたので間違いないと思います。

ckmk
質問者

お礼

かれいで入力したら正解でした。ありがとうございまいた。 間違っても正解が出ないので頭を痛めていましたが、同じ様な 境遇の方がいらして、たまたまその方の書き込みを見ましたら カレイだとも書いてありました。魚の名前45問これで全部クリア しました、スッキリしました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.5

これですか。 鰔 〔漢音〕カン 〔訓〕かれい  海魚の名。かれい(=鰈)。 (広辞苑)

ckmk
質問者

お礼

かれいで入力したら正解でした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leap_day
  • ベストアンサー率60% (338/561)
回答No.4

『鰔』のことですね 文字変換できないのでどれがあってるのか分からないですけど 『かん』【咸】の部分にあります http://ksbookshelf.com/DW/Kanji/Kanji09.htm 『かいらぎ・かいらげ』 http://hiramatu-hifuka.com/onyak/onyak3/tya-ka.html ?『たら・かれい』 http://blog.goo.ne.jp/gja164/c/14742c025923abd9bfcdf5d5ecb29795

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108042
noname#108042
回答No.3

漢和では、意読では「うぐい」 意味では、たら、かれいも書いてあります。 質問者さんの場合はうぐいかなあ。

ckmk
質問者

補足

ありがとうございます。私もうぐいかと思いましたが入力しても 違うと反応されてしまいます(DSの漢字検定をしているのですけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sabasan
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.2

こんにちは。 鰔=たら、さより、かれい だったと思います。

ckmk
質問者

補足

ありがとうございます。私もさよりかと思いましたが入力しても 違うと反応されてしまいます(DSの漢字検定をしているのですけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

>魚へんに減のさんずいへんを取ったものは一体何と読むのでしょうか? 見つからなかったのですが、魚へんに成という字ではないでしょうか? 読み方としては"うぐい"です。 コイ科の淡水魚だそうです。

ckmk
質問者

補足

ありがとうございます。私もさよりかと思いましたが入力しても 違うと反応されてしまいます(DSの漢字検定をしているのですけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寿司屋の湯のみ

    かりあげクンのネタで 魚へんに○○…の、あの湯のみを使ったものなのですが かりあげクンが指差す字が何なのかわかりません。 魚へんに 『減』から、さんずいを取って竹冠を付けた文字を合わせた字です。 何の魚ですか?

  • 魚に真で…?

    先日、友人と魚へんの漢字を出しあって遊んでいたのですが 一人が「魚へんに真」という漢字を書きました。 ですが、そこにいる誰一人読めませんでした。 何人かが「見たことある」と言っていますが 私は初めて見ました。 IMEパットや魚へんの載っているサイトで調べてみましたが出てきません。 この漢字は本当にあるのでしょうか? なんと読むのでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 魚へんの漢字って・・・

    魚へんの漢字ってどのぐらいの字数があるのでしょうか?魚へんならば何でもいいです。どなたか回答お願いします。

  • 魚の名前

    先日BSで、某元プロ野球監督の海釣り番組を見ていました。 どうやら鯛を釣るのが目的だったようです。 しかし、引きがあって釣り上げたとき「これは”イラ”だから駄目だ」 「また”イラ”だ」と嘆いていました。 しかしいくら調べても、イラという魚の名前が出てきません。 私には、鯛と同じような形、色に見えましたが、何の魚なんでしょうか。 ご存知の方が居られたら、ぜひお教え願いたいと思います。

  • 「にすい」「さんずい」はなぜ「へん」と呼ばないの?

    国語の辞書を引いてみると、「りっしんべん」「にんべん」「ぎょうにんべん」「ごんべん」等々、通常の「○○へん」は、「へん」まで付けないと辞書には出てきません。(「りっしん」や「ぎょうにん」では別の意味になってしまいます。) ところが「にすい」と「さんずい」は「へん」を付けると辞書の項目にはなく、「にすい」「さんずい」で独立して載っています。 もちろん部首としては「偏」であることは間違いないので、辞書の最後には「さんずいへん」とは書かれますが、通常は「さんずいへん」という言い方はほとんどしないですね。「にすい」に至っては、辞書にも「にすいへん」とは書かれていないはずです。 このことは以前、国語の大家?からも聞いたのですが、その理由までは聞きませんでした。 なぜ、「さんずい」と「にすい」は「へん」と言わない変な「偏」なのかの理由をどなたか教えてくれません?

  • 魚は好きだけど、あまり美味いと思ったことない魚

    魚は、そこそこ好きだけど、 あまり美味いと思ったことない魚ありますか? 私は、ホッケ(焼き魚)って美味いと思ったことないです。 嫌いとか不味いまでは思いませんが、なんか変な臭みを感じるし、 量が多い印象です。

  • この魚の名前

    この魚の名前がわかりません。 頂いたのですが、魚に詳しくないのでどうしたものか困ってます。 なんという魚なのでしょう? 教えてください

  • この魚の名前教えてください。

    この魚の名前分かりませんか? 見にくいと思うけど 川で釣りました。 初めて釣る魚で食べようと 思ったんですが 毒などないですよね? できるだけ早くこの魚 について教えてください。

  • 魚の名前を教えてください。

    魚の名前を教えてください。 とってもキレイな色をしている魚をみつけたんですが、 どこの国の魚でしょうか。

  • この魚の名前をおしえてくださいm(__)m

    この魚の名前をおしえてくださいm(__)m 以前質問した魚と一緒に、子供と用水路で取ってきました。 (この写真のような)フナの稚魚のような魚をたくさん捕まえてきたのですが、こちらに書き込んで聞かないとと思いながら、結局うまく飼えず、たくさんの魚を☆にしてしまいました(;;) せめて、この2匹は大事に飼いたいと思っています・・。 同じ種類の魚でしょうか?フナの稚魚でしょうか? 教えて頂けると助かりますm(__)m