• ベストアンサー

教授の態度が豹変

知人が東工大→東工大と東大の大学院を受けて両方受かりました。 知人が所属していた東工大の研究室は 知人には肌が合わないようなところがあったので、 院は東大に行こうと思ったらしいのですが、 東大の教授が最初会ったときは非常に好意的だったのに、 次に会ったときは態度が豹変してあんまりウエルカムじゃなかったそうです。 実は、東工大の教授と東大の教授が先輩後輩の関係で、 知人が東大の大学院に進むことを 東工大の教授はあまり快く思っていなかったようなのです。 東大の教授はなぜ態度が変わったのでしょうか? もしかしたら学歴ロンダリングだと思われたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fiorina
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.4

みなさんの推測どおりのやりとりがあったと想像できますが、 もし、東工大の先生が知人の方を評価していなかったら、 東大の先生にネガティブなことは言わないでしょうし、 「どうぞ出て行ってください」となるはずです。 少なくとも知人の方は東工大の先生に評価されている、と 考えていいと思います。分野が近ければ、将来東大の先生にも お世話になる可能性もありますから、あの時どうこうなどと 気にせず両方の先生とうまくおつきするのがよいと思います。

008800
質問者

お礼

>東工大の先生が知人の方を評価していなかったら、 東大の先生にネガティブなことは言わないでしょうし なるほど、知人を評価しているからこそ、自分の研究室に引き止めるようにしむけたのですね。確かに、どうでもいい人だったら、さっさと手放すでしょうし。。。 >将来東大の先生にもお世話になる可能性もありますから、あの時どうこうなどと気にせず両方の先生とうまくおつきするのがよいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

東工大の教授が知人に対してネガティブなことをいったのではないでしょうか。 その知人の人が何か人格的に問題がある様なことを言って、 それを東大の教授が聞いて来て欲しくなくなったとか。 知り合いの研究室から人が来るとなったら様子を聞いたり、 ほぼ確実に両者の間でなにかやりとりがあった筈ですので、 それが原因だと思います。

008800
質問者

お礼

>ほぼ確実に両者の間でなにかやりとりがあった筈 なるほど。。。だんだん具体的にわかる気がしてきました。 知人は頑張りがきくし、性格もいいと思うのですが、 好き嫌いがはっきりしているので そのあたりで損をすることがあるのかもしれません。 どうもありがとうございました。

回答No.2

そんなもの、勉強には無関係なのに、持ち込まれると困りますね~。 とはいえ、大学院も人間関係が結構ありますから、結構困ったところですね。 その教授の態度も理解できます。 といっても、大学院を東工大にした場合、東大に合格したという話で、 結局針のむしろなんじゃないですかね?

008800
質問者

お礼

知人は結局東大に未練を残しながらも東工大にしたようです。 なんせ東大は受け手が迷惑がっているっぽいので。。。 やはり、その道で一応成功をおさめた人でも、人格とか人間関係はいろいろなのでしょうかね~(ため息)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

東工大→東大だったら、普通は学歴ロンダリングとは思わないでしょう。 東大の教授が東工大の教授の後輩だとすると、何かの機会に知人さんが自分の研究室に来るという話を出して、先輩の東工大の教授から不快感があると伝えられた可能性はあります。

008800
質問者

お礼

なるほど、やはりそうとしか考えられないですよね。 学歴ロンダリングと言ったのは、実力は東工大も東大も変わらないけど、 知名度は断然東大のほうがあるので、 地味な東工大ではなく年齢や性別にかかわらずもてはやされる感のある 東大に行くのだろう、と邪推されているのかなと思ったのです。。。

008800
質問者

補足

>東大の教授が東工大の教授の後輩だとすると、 そうです。東大の先生が後輩です。

関連するQ&A

  • いわゆる学歴ロンダリングといわれる大学院・研究科は

    どのあたりなんでしょうか。 理系で、他大から東大の院というのは、ネットでもよく見かけますが、東大のほかはどうでしょうか。文系ではどうですか。 大都市の大学、東大、京大、阪大・・東工大や一橋などになるのでしょうか。 また、同じ大学内専攻によっても、ロンダリングといわれる入りやすい研究科と、入りにくいのが混在しているのでしょうか?

  • よく巷では、よくわからない大学(低レベル)の大学から有名大学の院(高レ

    よく巷では、よくわからない大学(低レベル)の大学から有名大学の院(高レベル)に行くことを学歴ロンダリングと揶揄することがあるみたいですが、これはどういう心理からなのでしょうか?ただ単純に学部の方が難易度が高い割りに他大学卒の人間に学歴上並ばれる、或いは抜かされるということに対してのやるせなさからくるものなどでしょうか?中には最終学歴目当てではなく、学問を研究する目的で入る人も居るわけですから、ロンダリングなどという呼び方はどうかと思いますが・・・結局、どこの大学を出ていても民間企業に就職するのであれば、所詮、唯のサラリーマンですから昨今の高学歴ワーキングプアーを考えると、学歴にどこまで価値があるのかを考えれば疑問符を付けざるを得ません。学問そのものに価値を見出す職業の人間以外にとって学歴とは自分が誇れるかどうかの自己満足でしかないと思うのですがいかがでしょうか?(40歳の平サラリーマンが東大卒を自慢しても相手にされません)そう考えると単純にグローバルスタンダードで見て1、無名大学から東大の大学院卒と2、東大の学部卒で終了、を比べた場合明らかに前者が高学歴(単純に学歴だけを評価して、就職できるか否かはどうでもいいです。)と言わざるを得ないのではないでしょうか?(中には最終学歴だけ良くして就職を考える人も居るみたいですが、その様なさもしい目的でののメリットデメリットは考えなくて結構です。)学歴ロンダリングの考え方自体は欧米にはありませんし、寧ろ、アメリカでは向上心があり好意的に見られます。こう考えると単純に院の方が学部より楽(内部生も落ちる訳ですから、ここは議論が分かれますが)に、且つそれより高位の学歴を築ける訳ですから、学歴ロンダリングという考え方は学歴と受験勉強しかできない人が、卑屈な日本人特有の歪んだ価値観によって生まれたものなのでしょうね。私が思うに、どう逆立ちしても高学歴なのは学部卒よりロンダリングして院卒だと思うのですがいかがでしょうか?(所謂ロンダリングを必死に否定する方々の論理が苦しく、非常に見苦しいです。)(院は学問を研究する人間が行くべきであり就職に箔をつける場所ではないということを理解していることも強調しておきます。)

  • 東大院内部進学と学歴ロンダリングの就職

    最近よく学歴ロンダリングというのが流行っているらしいです。(低レベル大学から高レベル大学院にいくこと。卑怯。) ここで質問なのですが、同じ東京大学大学院ならば学部入試を通ってきた人と外部からの人どちらが企業から高い評価を受けますか? 下らない質問で申し訳ないです(>_<) 僕の考えなのですがもし評価が同じならばあの超難関の学部入試をわざわざ受ける必要なんてないと思うのです。(例えば東工大なら学部入試は超難関ですが院入試はバカでも受かります。実際外部からの人はバカだらけです。特に理科大。しかも彼らはこっちのほうが研究設備が良いなどと言い訳をします。博士に行くわけでもないのに。) 個人的には東大にはそこまで落ちてほしくないのです。 感情的ですいません(>_<)

  • 東大や京大の研究施設

    僕の大学でも院に行く人は自分の大学の院に行くのではなく大抵東大や京大、東工大などの旧帝大の院に行きます。院に行くのは比較的容易なんで数十人の人が行くのですがやはり東大や京大の研究施設は私大の研究施設よりかなり優れているのでしょうか?

  • 東京大学大学院

    僕は関西トップ私大の工学部三回生なんですが、今の大学のレベルでは満足できず他大学の大学院に行きたいと思いました。教授に相談するとこの分野ではやはり研究施設や学生のレベルからして東大か京大の院に行くのがいいよと言われました。僕の学科からでも毎年10人は行ってるし過去問を見てもそんなに難しくないからがんばれば行けるかもしれません。学歴ロンダリングとかなんだかんだ批判されるかもしれませんがもっと上のレベルの勉強がしたいです。教えていただきたいことがあるのですが、1年間の学費はどれ位かかるのでしょうか?また外部からの入学者はどのくらいいるのでしょうか?教えてください

  • 他大の大学院に行った方がいいのか?

    いま、化学系の私立大学に通っている3年生の者です。研究室を決める時期になったのですが、それと同時に他大の院に行くか、そのまま自分の大学の院に行くかを決めなければなりません。先輩でも、何人か他大の院試を受けて、東大や東工大にいった人がいます。ただ、研究成果が院に入学してからの2年間分しか出せないので、就職に不利になってしまうのではないかと心配しております。 やっぱり、名前的に有名な東大・東工大に院からでも入学した方が、就職に有利ですか?それとも、そのまま自分の大学(理科大なんですが…)に進んだ方が良いのですか? 理科大はそれなりに就職率が良いとは聞いてます。 ただ現段階で、何の研究がしたいとか何も決まっておりません。

  • どちらの大学院へ進学するべきか・・・

    将来の就職を見据え、学歴変更を第一目的とし、大学院へ進学しようとしています。 私は東大か東工大かで迷っています。 私にとってのそれぞれの大学院のメリット、デメリットを挙げると 東大 メリット 学歴としては最高 デメリット 研究内容にあまり興味を持てない 通学時間片道3時間 東工大 メリット 研究内容に興味がある 通学時間1時間以内 一流である デメリット 東大と比較すると学歴面で多少劣る 以上の点から考えてどちらに進学した方がよいでしょうか? 一概には言えないと思いますが、同一人物において東大卒と東工大卒とでは就職にどのくらい差がでると思いますか? 議論するつもりは全くございませんので、「就職に学歴は関係ない」、「私のような動機で大学院へ行くべきではない」等の回答はご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 受験に失敗して先行きが不安

    一浪して現役のときにも合格していた理科大の工学部の機械工にしか受かりませんでした。 この先、大学で学んだことが生かせるまともな就職先があるのでしょうか。 やはり大学院で東大、東工大や旧帝大の院に行ったりして学歴浄化をしないと学んだことが生かせるような企業、部門に就職するのは厳しいでしょうか。 この就職難の中、機械系の学部または院を卒業した方で、私と同じ時期に同じ不安を抱えていた方に回答していただけるとありがたいです。

  • 他大から東工大などへの院進学について

    現在東北大学工学部の航空宇宙関連の研究室に在籍しており、4回生です。大学院ではそのまま東北大に上がるか、東工大あるいは東大の院を受けようか考えています。その理由は、実家が山梨にあり就職も関東で考えていることと、大企業などに入りやすくしたいためです。 ただ、私は大学の成績がかなりよかったため東北大の院試が免除になりました。そのため、わざわざ院試の免除を蹴って他大を受けることをするのはメリットがあるのだろうかと考えてしまいます。ちなみに、わたしの受ける予定の専攻の院試日程は東北大、東工大、東大でかぶっているため1つの大学しかうけることはできません。当然東大や東工大に落ちる可能性もあると思います(そのため東工大の国際開発工学などの若干入りやすそうなところをうけようかなと思います)。 助教に相談したところ、関東での就職に関しては東北大でも十分だし、私の成績がいいため推薦もとりやすく大企業にも入れる可能性はあると言われました。実際先輩は大企業などに就職しています。私も東工大などではライバルのレベルも上がるため、東北大で努力したほうが就職はむしろいいのかなとも思ってきました。 これらのことをふまえて東北大の院試免除を受け入れようと思ったのですが、実際のところ関東での大企業の就職に支障があるでしょうか?みなさんはどう思いますか。 私自身は院試免除という楽な道へ逃げているような気がして正しい判断かわからなくなってしまったのでみなさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 学歴ロンダの就活

    現在、大学二回の男です。 私は理工学部なため、三回から研究室を選ばなくてはいけない のですが、私がいきたいと思っている研究室の教授が大学院での 指導資格をもっていないため、その研究室に所属しそのまま大学院 に進学することはできないそうです。 なので、院進学する際には同じ大学の他の研究室か、他大学の大学院 を考えています。 しかし、私の大学には正直この研究室以外にあまり興味のもてる研究を している研究室がありません。 どうせなら、現役時代に憧れていた京都大学の大学院に入りたいと考えています。 京大なら自分の興味のもてる研究をしておられる研究室がたくさんありますし、 資金も潤沢で就職もよいと聞きます。 そこで質問なのですが、 (1)他大学から院に進学した場合、上記のような理由(教授が院指導資格をもってない) があったとしても、卒業大学で判断されてしまうのでしょうか? (2)学歴ロンダリングして院進学した生徒は研究室内での扱いはどうなのでしょう? どなたか回答お願いします。