• ベストアンサー

大学院の面接

自分は理系の大学に通ってて4月から4年生になります。 ちなみに大学院(大学内)への進学を考えてます。 そこで、面接はどこの大学院試験でもあると思うのですが、どういったことが聞かれるのでしょうか? やはり、定番どころとしては ・なぜ大学院に行きたいか? ・その研究室で何をしたいか? は絶対聞かれると思うのですが、他が思いつきません。 就活をしていたこともあり、色々考えはあるのですが、やはり就活と同じような感じで答えていいのでしょうか? 今、大学院試験に向けて基礎から復習しています。過去門も3年分ですが、入手しました。ただ、面接の情報がなくて・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

面接では研究能力が有るかどうかをみます。ペーパーテストは出来ても研究は出来ない、つまり、すでに解っていることを覚えることだけ得意な人(記憶力だけ良くて、思考力発想力が×の人)が、ペーパーテストでは通ってしまいますので。 そういう意味では、つじつまのあった受け答えが出来ることは必須です。上がり症で、一言も声が出ないなんてのは最悪です。 あとは論理的に話が出来るかどうかですね。 なお、聞かれるであろう事の答えをあらかじめ暗記していこうという発想の人は、大学院には向きません。

akki1205
質問者

お礼

暗記をしたいのではなくて、ポイントをつかんでおきたいといった感じです。大学院にはなんとしても進学したいので。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Fiorina
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.5

先輩に聞けばすぐに分かると思いますが、、、 他大学院を受験・合格しているか。 受験予定はあるか。 2箇所以上に合格したらどちらの大学院に進学するのか。 落ちたらどうするのか。 就職の内定はあるのか。 などが聞かれる場合があると思います。

akki1205
質問者

お礼

まだ配属されてないので、聞く機会がいまないのです。就職の内定が在る人もいるのですね。大学ごとに内容が変わるかもしれないのでいろいろ聞いてみたいです。ありがとうございます。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

うちは筆記だけで面接はなかったですね。学外からの受験者にはあったのかも知れませんが。 面接といっても志望調査なのか口頭試問なのかで全然違いますからねえ。4年になればゼミなりなんなりに入るのでしょうから、院の先輩にでも確認するのが一番確実です。

akki1205
質問者

お礼

どうもうちの大学院は口頭試問と面接の二つが書いてあるので、多分両方なのでしょう。配属は4月からなので、まだの段階なのです。それでも、参考になりました。ありがとうございます。

  • Hardy
  • ベストアンサー率31% (46/147)
回答No.2

僕も大学院試験をうけました。 まず、学内選考だったら間違いなく合格します。よほどのことがなければ、です。たとえば水着で試験を受けるとか、面接官の教授に暴言を吐くとか(笑) ところで、学内選考でしたら、学内推薦枠というものがあるはずです。うちの大学の場合、成績上位者30パーセント以内にいる者は筆記試験は免除され、面接だけでした。 で、僕は上位にいましたので面接だけだったのですが、どういうわけか「進学志望理由」というのは聞かれませんでした。やはり「何をしたいか」「そのためには何をするのか」など研究テーマでしたね。 おそらく、質問者さんのところも、提出書類として「大学院進学理由書」とか「研究計画書」などを提出しなければならないと思うので、むりそこちらの方が面倒くさいというか大変です。 ゼミに所属していますよね?その担当教授と相談して、手伝っていただくべきです。 がんばってくださいね!!!!

akki1205
質問者

お礼

ゼミは決まったのですが、四月からの配属なのでまだなんですよねー。でも、やはり進学理由を明確に述べれる位の方がいいですよね。参考にします、ありがとうございます。

回答No.1

こんにちは 院試経験者です。 筆記の結果が判明した後に面接が普通なので 1、院試で出来なかった科目の口頭試問があるかと思います。 2、ドクターまで行きたいですか? それくらいだと思います。

akki1205
質問者

お礼

出来なかった科目の口頭試問ですか、少し難しそうですね。それと、ドクターまでは行かないつもりです。参考にします、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学院へ進学するべきか?

    こんばんは、某大学4年生の理系の人間です。来年は就職するつもりで、就職活動を終えております。しかし、今頃になりやはり、大学院への進学をするべきか?!、迷うようになりました。 大学3年生までは、学部卒で将来は研究職に就きたいと考えていましたが、就活を始めるうちに、学部卒では研究職は無理だということに気づきました。そのため、研究職をあきらめ就活をおこないました。就職先の職種よりもやはり、研究職に対する思いのほうが強いです。 しかし、ただいま属している大学(研究室)での卒業研究の内容には満足していますが、私の性格のせいかもしれませんが、その教授と性格などが合いません。そのため、会話をすることはあまりありません。他の生徒と教授はプライベートなどの会話はしていますが。 自分で言うのは抵抗はありますが、同じ研究室の中で一番真面目だと思っています。さらに、教授と気の合い、あまり真面目ではない人(失礼ですが)は教授から研究室に残るように進められていますが、私は勧められていません。しかも、その人はなかなか良い実験の成果を出していません(私もですが!)。 やっていることには興味はありますが、教授との性格も合いませんし、大学院に進学する場合、私は今の大学院に進学するつもりはありません。 色々と書きましたが、自分で決めることですが、私のような状況では大学院に進学した方がいいですか? 進学するつもりならば、興味のあることを研究しているのに教授と性格が合わないぐらいで他の大学院に進学するのは考え方は甘いですか? ちなみに、就職活動を行っていたので大学院試験の勉強は全くおこなっていません。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 理系の大学院

    理系の大学院生の方々に質門なんですが、 大学院進学を考えたとき、行きたい研究室の専門科目の勉強はどのように行っていましたか?やはり過去問でしょうか? 私は現在私立薬科大に通う3回生で大学院進学を考えている者です。 最近、大学の授業が専門的になってきたのですが、やはり私立薬科大ということもあり、ほとんどが国家試験対策に重点が置かれています。 だから専門科目といっても何か断片的、扁平的であり、いまの勉強が研究につながる気がしません。 大学院進学には英語が重要ということはわかっているのですが、専門科目を理解していないと、進学した後が話しにならないだろうし… ですから何かアドバイスがあれば教えてもらえないでしょうか。

  • 大学院生の就職活動について

    私は現在、大学4年で、4月から大学院生(理系)となります。 昨年から研究室に配属され、ずっと研究をしてきたのですが、 院に進学する予定であったため、就職活動のことは全く考えてきませんでした。 ところが、先日、大学院に進学する友人の1人に「就活のためのセミナーとかに参加したことがないなら、院で就活をはじめる時に不利になるよ」と言われました。。 (なお、この友人は就職活動をしながら研究を行い、某有名企業に内定をもらっていたのですが、最終的に断って院に進学することにしたようです) これはやはり本当なのでしょうか?? ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 大学院か研究生かで迷っています

    今年大学の院に進学しようと考えている理系の大学の4年生です。 去年公務員試験を受験していたのですが失敗してしまい、大学の院に進学しつつ院の1年目でもう一度公務員試験を受験し、試験が受かったら大学の院を中退して就職をしようと考えていました。 しかし教授に大学の院を中退するつもりなら、研究生扱いで大学に在籍し就職が決まって大学を卒業する方が良いと言われ、大学院に進学するか研究生扱いで大学に残るか迷っています。 大学院の1年目で公務員を受験をするのと研究生になって受験をするのではどちらの方が就職に有利でしょうか?急に研究生ではどうだと言われたのでまだ整理が出来ていないのですが、アドバイスの方宜しくお願い致しします。

  • 大学院か就活か

    国立工学部の情報系学科に通っている大学3年生です。 自分は特にやりたいこととかがあるわけではなく、数学がそこそこできるという理由で理系に行き、特にやりたいというわけではないけど理系の中では比較的忙しくなさそうな情報系の学部に進学しました。 自分は今は3年なので大学院に行かないなら今年から就活ですが、自分のような人間はやはり大学院に行かず就活するべきでしょうか? 一応マイナビなどの就活サイトにはいくつか登録したのですが、自己分析とか業界研究とかもイマイチ上手くいきません。

  • 就職活動か大学院か

    現在、理系4年生です。 かなり遅いですが、今から就職活動を始めようか悩んでいます。 というのも、興味のある企業が今年度の秋採用でエントリー受付を始めるようなのです。 ただ、もともと来年以降は大学院に進学する予定だったため、進学先もすでに決まっています。 常識的に考えて、就職活動をするのはマズイ状況です。 しかし、今の気持ちは就職の方にかなり傾いており、未練を残して中途半端な気持ちで大学院に進学するよりも、秋採用に掛けて就職活動をした方が良い気がするのです。 悩んでいるポイントを箇条書きで説明すると、以下のようになります。 *進学する際のリスク [1]理系だけれど、理系の職種を希望していない(就職のために大学院に進む必要はない) [2]自分の性格が研究に向いていないと思う [3]家計に余裕がなく、進学しても親の援助が得られない *就活する際のリスク [4]今の研究室の教授の了解が得られない(就活に時間を割けない) [5]一般的な筆記試験ではなく、推薦で大学院が決まった(進学を断ると、来年以降の受験生に迷惑がかかる可能性がある) 今の自分の考えとしては「とりあえず就職活動をして、ダメなら大学院に行く」という方針で行こうかと思っています。 ただ、これは誰にも相談せず自分一人で考えたため、本当にこれで良いのか不安もあります。 未練の無いように就職活動するべきか、それとも当初の予定通り大学院に進学するべきか… みなさんのご意見を参考にさせて下さい。

  • 大学の編入について詳しくしりたいです。

     今僕は大学の1年なのですが、国立にスベリ私大に通ってます。 けれど、やっぱり入りたかった大学(受けた大学)にはいりたく大学院まで待ってられないので2年以上で規定単位数を満たしている条件で編入したいのですが、ちょっと調べてみたところ編入試験資格のところに高専卒業かもしくは学士(大学卒業)としかかいてありませんでした。どうなんでしょうか。やっぱり大学に聞いてみるのがいいのかなあ、それと編入試験の過去門ってどうやったら入手できるのですか?塾でもらうというのは勘弁してください。言いそびれましたが、僕は理系です。

  • 大学院生の面接試験

    こんにちは。現在、就職活動中の工学系大学院生です。こちらのカテゴリの方がたくさんの意見を聞けると思いこちらにしました。以下の事についてアドバイスお願いします。 1.自己PRについて 某企業の方が「院生なら自己PRを研究の事でできなければ話にならない」とおっしゃていたそうです。この様な自己PRはどのようにしたらよいでしょうか? 2.学生時代頑張った事 私には学生時代にこれといって頑張った事がありません。強いてあげるなら、他大学大学院進学のための"勉強"くらいなのですが、これって良くないですよね?口答試験でいくつか基礎的な事を聞かれそうで怖いです。やはり質問に対しては、勉強・研究面から外れたほうが良いですか? 3.志望動機について やはり志望動機は社風がどうとか雰囲気がいいとかって言うのではなく、「自分はこ~ゆうことに興味があってこ~ゆう仕事をしたい」みたいな事を言えばいいですよね? 4.研究内容について これがメインに聞かれるのではないかと思いますが、当然いくつか分からない事があると思います。ことのきの対処法など教えてください。 試験は学校推薦で受けます。おそらく初面接で臨むと思うので、その他いろいろ参考になるアドバイスなどよろしくお願いします!

  • 法科大学院か、理系の大学院か

    こんにちは、法科大学院への進学を希望している現在某旧帝大の理系学部で物理学を専攻している4年生(卒業見込み)です。 先月、適性試験を受けたのですが、平均点くらい(平均+1程度)でした。 しかし、目標だった平均+10点を大きく下回ってしまったので、物理系の大学院に進むか、法科大学院に特攻して駄目なら浪人するかを、迷っています。 迷っている理由は、以下です。 ・適性試験は、対策をしてもそれほど大きく影響することがない「水物」だから、もしも来年も失敗してしまったらまた貴重な一年を棒に振ってしまうことになり、あまり気が進まない。 ・その点、理系の大学院に進学をすると、もしも来年が駄目でも理系の大学院に所属している以上、再来年の試験も受けることができる。さらに、試験のせいで一年を無駄にすることはない。また、そこで得た知識経験は、知的財産等の理系弁護士の分野において効力を発揮するだろうと思われる。 ・しかし、理系の大学院は名称からしても「研究職大学院」なので、あくまで研究者のための教育機関である。簡単に言うと、実験がメインであるのだが、その点、私は研究をしたいという気持ちはほとんどない。物理学を学習するのは苦ではないのだが、研究するということになると、ほとんど興味がないのである。そういった環境の中で、果たして私がきちんと業務を履行できるのか、甚だ疑問である。 ・最終的には、法科大学院へ行って法曹になることが夢であり、理系の職につくことは、あまり考えていないから、そういった意味では変に二足の草鞋を履くよりも、法科大学院のライン1本に絞ったほうが士気も上がるし、効率的だと思う。しかし、失敗したときのことを考えると、どうもロー1本に絞り込むのが不安である。 以上の理由で、切実に悩んでおります。 なにかアドバイスを頂けましたら、幸いです。

  • 大学院に進むかどうか

    私の進路について皆さんの意見をお聞きしたいので、質問させていただきます。 大学院へ進学するか否か、ということについてです。 私は現在、大学の理学部物理学科に所属してる4回生です。 1年生の頃から勉学を怠っていたせいで、物理に対しての知識は理学部の他の科の学生よりは 持っている程度といったところで、成績の方は目も当てられないことになっています。 このような結果は、最初は大学に入ったら勉強をしなくても余裕だろう、という甘い考えでいたところ から始まり、学ぶべきことがどんどん積み重り、遅れを取り戻さなければならない事実からさらに やる気を失う、という負の連鎖から生じたものです。 4回生になった現在は研究室に所属し論文に触れる機会も増え、物理の研究としてどんなものが 行われているのか見聞きするようになりましたが、私はどのテーマに対しても興味が湧かず、右から 左へ流してしまっている状態です。 興味が持てないのは自分の知識が疎いからなのか、それとも物理自体に私の興味のある分野が ないだけなのか、よくわかりません。 少なくとも、物理の知識が少ない状態の私が興味の惹かれるテーマは皆無と言っていいです。 研究にも携わっていますが、携わっている研究の真の目的に対しては関心が全くありません。 4回生になった今頃になって、自分に物理は合わないのではないかと感じ始めました。 前置きが長くなってしまいましたが、本題です。 私が大学院に進学することに関して迷っているのは、就職が絡んでくるためです。 今まで院に進学することは自身の中で決定事項であったため、就活は全くしていません。(周囲に 院に進む人が多く、また、理系は院まで進んでなんぼのもの、と思っていたからです) 大学院に進めば今後「新卒」として就活をすることができますし、興味のある物理のテーマに出会う ことがあるかもしれないですし、研究が楽しくなるかもしれません。 また、研究職限定だと思いますが、就職しやすくなりそう、だとも考えています。 しかし、今の時点で物理に対して全く興味もない、勉強のモチベーションも全く湧いてこず知識も ほとんどない、そんな状態での院生活は苦行になること間違いないだろうと思っています。 皆さんはどうするべきだと思いますか? 私の現在の意見は「院に進学しない」方に寄っています。 進学せずに公務員試験の勉強をし、来年に行われる試験を受けることも考えてます。 回答よろしくお願いいたします。