• ベストアンサー

マスオさん、お婿さん増えた?

最近、周りの人や、顔見知りの人、夫の会社の人、お婿さん、マスオさんだらけです 旦那側の同居はあまり聞きません 皆さんの周りはどうですか? 私も娘と暮らす方が楽だと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51251
noname#51251
回答No.2

妻側の実家に完全同居するマスオさんや、姓まで変わるお婿さんという例は、あまり私の周りにいないのですが、「妻の実家から近い所に住む」という形を取る夫婦は増えていると思います。 私自身もそうで、主人は長男ですが、私の実家から徒歩圏内に家を建てたし、妹夫婦も同じぐらいの距離に家を建てました。 そういえば私達が、結婚当初賃貸を借りる時も、家を建てる時も、不動産屋が「自分の時代では考えられないが、今は妻の実家近くに住むのを選ぶ人の方が多いですね…」と言っていました。 今年齢的に、私の周りでは結婚が多い時期なのですが、主人の会社の同期や私の友人も、圧倒的に妻側の実家近くに住んでいるというパターンがほとんどです。 まれに、夫の実家近くに住むという友人もいますが、「夫の実家と同居」というパターンは一つもないです。 ちなみに、亭主関白や、夫が家事を手伝うことに抵抗を感じるという例もほとんど聞いたことがありません。 夫側が無理している…という感じでなく、手伝うとか手伝わないとかいう考え自体がないという感じです。 実は、ここのサイトで、夫側に住むのは仕方ないのでしょうか?・家事分担をしてくれません等の相談をとてもよく見掛けるので、正直驚いています。 なので、もしかしたら住む地域によって差があるのかも知れません。 あくまでも私の周りだけの例ですので、参考までに…

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます >「妻の実家から近い所に住む」という形を取る夫婦は増えていると思います。 これは、まさしくそうです 妻側の実家に近いところに住む人多いです! >「夫の実家と同居」というパターンは一つもないです。 私の周りも聞いた事ないです 私もここのサイトで、同居の悩みとか、家事の事とか、いろいろ驚いてます 地域によって違うのかもしれないですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.3

義弟が奥さんの実家の離れに住んでいます(姓はダンナの姓)。 私の弟も長い付き合いの彼女がいて、そのお父さんの経営する会社で働いているらしいです。家にもよく遊びに行くらしく、もし結婚となったら「婿に行こうか」なんて言っていました。 完全マスオさん希望?(笑) 私の同年代ではほとんどないケース(みんなダンナ側の実家近くに住んでいる)ですが、これから増えてきそうな形ですよね。 昔の「家」制度にこだわりがなくなってきたのでしょうか? それともこだわったが故の結果?? ちなみに私たち夫婦はゆくゆくはダンナの実家に同居予定です(完全同居か、二世帯にするかはまだ未定)。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私は、既婚で、核家族ですが、夫は「婿に行ったほうが楽」とたまに言います 会社の同僚の、婿の人、マスオさんの人、家計も楽、家事も手伝わなくていい、嫁、姑の間に挟まれなくていい、子供は、妻の親が面倒みてくれる・・・って感じで、「いいなぁ・・」って言ってます 私は、妹が、お婿さんをとってしまったので、嫌だけど、夫の姓にしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65099
noname#65099
回答No.1

私の周りでは、お婿さん聞きませんね。 ただ、婿に出したつもりの無い息子が嫁家族と同居する事になったって話は聞いた事があります。親友の母から聞いた話ですが、それはまた気の毒な話だな~と感じます。息子は一人しかいない上に、娘は結婚する気がないという状況なので・・・・

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます お婿さんは、めずらしいかもしれませんが、私の周りは、ほんとに多いのです 表札を二つ並べている家も多いです 私は、うらやましい・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婿と舅について マスオさん

    婿入りされた方やマスオさん状態の方、その舅の方やご家族の皆さんのご意見お聞かせ下さい。 私(妻)は現在自分の実家で敷地内同居2年目です。 夫は婿養子ではなく所謂マスオさんです。 夫と父の性格や環境が違い過ぎて合わないと感じています。 父は一度も実家を出ることなく甘ったれて育った感が拭えませんがコネ入社した会社で安定の人生を送っています。自分をある程度成功者だと考えていると思います。 一方、夫は会社経営の親に反発し自分だけの力で起業し、大変な苦労の末成功を手にしました。 父からすると、私の夫の成功は心から喜べない事なのでしょうか?大黒柱の取り合いを父が勝手にしているように思えます。 婿に対して威張っていたい、自分が上であるという気持ちがチラチラと見えます。夫の前ではニコニコしていますが、居ない所では呼び捨てにしたり(夫を目の前にすると君付けやパパと呼びます)小さい事かもしれませんがとても気になります。 夫は金銭面で同居している訳ではなく、私や子供の事を思っていてくれるだけで、両親に毎月お金も入れているし両親をとても大切に思ってくれています。 私は正直、父の人間性の小ささにうんざりしてしまいます。 これは父の対抗心でしょうか?それとも根拠の無いプライド? このような人が良い舅になれる方法はないでしょうか?

  • マスオさん状態について

    「夫の名字を名乗っているが(婿養子の縁組はしていない)、妻の家で同居している人」、いわゆるマスオさん状態の方、もしくはそういう人を知っている方、このようなことに詳しい方、教えて下さい。 (1)どういう事情があってそのような形をとっていますか?  夫の家に入るのは構わないが、何かの理由があって妻の家にいる方が都合が良いなど… (2)お互いの両親からの反対はありましたか? (3)夫の家に住んでいなくて、支障がありますか?  (親戚に何か言われる、夫の家のことや法事のことが分からないetc) (4)ゆくゆくは夫の家に住み、夫の両親の面倒をみますか?  もし、「ずっと妻の家に住む」ということがあれば、夫の名字を名乗っている意味は何ですか? (5)婿入りしたのなら「妻の家を継ぐ」のは明白ですが、マスオさん状態の場合はどちらの家を継ぐというものでしょうか?

  • できれば婿に行った人の回答が欲しいです。

    27歳で、23歳の婚約者の彼女がいます。 来月に式を挙げる予定ですが、婿に行った人の体験を聞きたいです。 私には親がいますが、事情により親と私は違う姓です。兄弟もおりますが、私だけ違う姓となっております。 一方で彼女は一人娘で、彼女のご両親はできれば嫁がずに婿に来て欲しいと思っているようです。 私自身、自分の姓にはこだわりはなく、あえて手間になると言えば、職場内での改姓でしょうか。 私と彼女のご両親は彼女との付き合い始めから良好な関係を維持できており、実親よりも仲がいいと思います。 周りに婿に行った人がいないので、婿に行った人の体験が聞きたいです。 それとも、未だに婿のイメージはマスオさんみたいにちょっと頼りないのでしょうか? ちなみに、私は転勤族なので、彼女のご両親と同居するのは難しいと思います。転勤族なことは彼女やご両親も承知済みです。

  • 婿に来てくれって言われたら、いくら貰えたらいく?

    結婚相手に嫁に行くの嫌だから婿に来てくれって言われたらどういう条件なら行きますか? 家が事業やってるとか実家が寺とか神社だとかの場合で、子供が娘しかいなかった場合はかなり高い確率で親が娘に「結婚するなら相手に婿に入ってもらえ」と言ってたりしますね。 そういう家の場合は女性側の実家は金があることが多いですから 「娘婿として会社の部長として迎えるから」とか「土地が余ってるからそこに家を建ててやるから」と言って夫となる男性を金で釣って、婿入りしてもらうことが多いですね。 この場合でもあんまり婿入りとかしたくない場合は 「部長とか嫌だ。役員にしろ。でなければ婿には入らない。」「家と土地だけでは不満だ。車も買ってくれ。」とかで自分が欲しい金の分だけ値段吊り上げたりするなんかもありますね。 でも金があまりない家でも娘しかない家とか、女性側が実家から出たくないとかの理由で婿を取ろうとかしてる家もありますね。こういう場合、男側は貰える金は少ないので他に何か旨味がないと婿入りなんてしたがりません。 自分が外国人で日本国籍が欲しいとか、実家がクソすぎる人しかいなくて縁を切りたいとか。旨味がないと婿入りとかしたくありませんよね。 婿入りとか面倒じゃないですか、周りからも何で婿入りするんだとか聞かれたりするし。自分が長男だとしてもお構いなしに婿入りの提案とかしてくる家庭もありますが、その場合は貰える金とか自分の下に弟がいるかとか色々考慮しないと難しいですね。 男性に質問です もし相手の女性の家に婿入りする場合、金をいくら貰えるのなら婿入りしてあげますか?

  • お嫁さんは大変?うちは婿養子です

    私は夫を婿養子に迎えて、両親と祖母と娘と同居しています。 実の両親と暮らしていますから、嫁姑の争いはありません。 夫の実母は十年以上前に他界していますし、親戚関係の付き合いでもストレスはあまり無い方だと思います。 でも人生いいことばかりのはずないですよね。 夫との関係では悩むことばかりです。 夫は子供っぽく、些細なことでもすぐ腹を立てますし、愚痴や文句(会社のことなども)もすごく多いです。 さらに偏食がひどく、普通の家庭料理のほとんどが食べられません。 最近よく食べるのは、すき焼き・鍋・ピザ・ササミのフライ・ハンバーグなどです。 私は家族の食事を普通に作り、夫が遅く帰宅するのに合わせて上記のようなメニューを別で作ります。 子供が小さいのにすごく大変だしストレスです。 しかも肉も安いものでは満足せず、夫の食費がすごいです。 酒とタバコにもお金がかかります。 一人で他の家族と同じ分消費しているように思います。 そして機嫌が悪くなると私は顔色を伺う生活…以前もこちらに相談させて頂いたりして、私が笑顔で頑張ればいいんだ!と決意したのに、時々夫の短所を思い浮かべてはムカムカしたり落ち込んだりします。 他にも暖房や水道など、節約を知らない人ですから、湯水のようにお金が流れていくし、洋服なども決して安物を買いません。 稼いでもらっているのはありがたいけど、私はいつもお金のやり繰りにヒヤヒヤしています。 でも婿養子は普通の家庭とは全然違い、妻が強気に出ることがほとんどできません。 イライラして夫に八つ当たりなんて、普通はよくあることだと思いますが、我が家でやったら泥沼になります。 親と同居してくれているありがたい夫ですが、本当に手がかかり、子供が二人いるようです。(娘より手がかかります) お嫁に行けばもっと苦労があるのかもしれませんが、姑に気に入られるように自分を持っていくことはできても、夫を変えることはできません。 お嫁に行って、親戚や姑関係で大変でも、夫には大きな顔できている人が羨ましいときがあります。 我が家の夫も妻と子供以外の人間がいてストレスがあるでしょうが、それを気遣って私も色々しているのに…と泣きたいときがあります。 普通にお嫁に行かれた方は、婿養子なんて楽だろうなーとお思いでしょうか? 嫁の苦労を知らないくせにと思いますか? お嫁さんて、何がどのくらい大変なのでしょう? 条件より、夫の性格によるのでは?とも思いますが、私の考えが甘いのかもしれませんし、色々な方のご意見が聞けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 婿養子の件・・・なんだかよくわかりません

    私は3姉妹の二女です。結婚するとき、姉と妹はもう既婚で、嫁に出ていたため親に頼みこまれて婿を取りました。 それで、今、家業を継ぎ、私の夫と私で営んでおります。会社は実家とは別の場所にあります。 親とは、お互い同居は望んでないため為同居せず、親は2人で、私たちも核家族で家を構えております。 しかし、妹夫婦に子供が生まれ、妹は家事も料理も育児も全く出来ないため、実家に入り浸りで、今はもうほとんど同居のようになっております。 私と妹には同い年の乳児がおり、たまに実家に連れて行っても妹の子供が内孫のようになっていて、明らかに差別されるため今は連れて行っておりません。 そのため、全く私の親にはなついておらず、たまに顔を見ると泣きだします。 それなのに「内孫なのになつかない」などと言われ、非常に腹が立ちます! 妹の子供も私の子供も別々の保育園に行ってますが、母は妹の子供を夕方になると迎えに行き 「17時になるとお腹がすいてかわいそうだから」と実家でご飯を食べさせています。私の子供は18時半まで保育園にいますが。もちろん毎日私が迎えに行きます。 子供を実家に迎えに来た妹も、実家で夕ご飯を食べ、旦那も実家に帰ってきてご飯を食べ実家で寝るという生活です。 それなのに、会社での昼食は母が毎日作ってくるので、1食500円払え、2人で月に2万でいいと 私たちには昼食代を請求し、妹夫婦には朝夕毎日のようにご飯を出し、妹の旦那には弁当を持たせ、妹の子供のオムツ、おもちゃ、衣類等は全部母が出しているのです。 そのくせ、家具の移動や、ジャガイモ掘りや、ハチの巣があるので取ってほしいような時は私の夫に連絡をよこして「○○して」と頼みます。「妹の旦那に頼んだら?」と言ってもうちの夫に電話してくるのです。 何かあれば「跡取りだから」「婿さんだから」「内孫だから」と言う癖に、この前、妹の旦那を婿にもらおうかと思って、と言っていて・・妹が2人目の子供を身ごもったため、何もできない妹が心配だからとのこと。 私は、私の夫は一人息子なのに婿に出してくれた向こうのご両親に申し訳ない気持ちでいっぱいで・・ もし、妹の旦那が婿として実家に入った場合、私たちの立場はどうなるのでしょうか。 夫はうちの両親と養子縁組をしております。

  • マスオの大事件

    私の友達Aくんの悩みです A君は彼女と6年つきあっています 先日、プロポーズをしました 答えはOK 二日後、借金はある?浮気したら生き地獄にしてやるといわれたそうです 友達もさすがに結婚を悩みました 更に展開は彼女は資産家の娘で家が一軒家5LDKあまっています(母親名義) そこに一緒にすもうといわれています もちろんマスオで名前も彼女側の用紙になるとのこと Aくんはマスオになると自分だけいじめられたり無碍にされるんじゃないかと悩んで アパートに住もうと提案していますが彼女はのりきじゃないです みなさんの意見を教えてください 友達を救ってください このままマスオになるべきか アパートか 別の相手かなどなど意見をおまちしてます

  • 嫁に行くこと・婿に来ること

    こんにちは。来年くらいに結婚できたらな、と考えている女性です。 嫁・婿に関して疑問に思ったことがありますので、どうか皆様の ご意見を聞かせていただければと質問いたしました。 どうして、嫁に行く場合と婿に来る場合では、相手先の受け入れ態度が 違うのでしょうか。 どちらも同じ、今まで大事に育ててきた子供をもらう、ということ なのに、片や家政婦代わり、片や殿様扱い。そうではないところも たくさんあるとは思いますが、このカテゴリーを見ていると圧倒的に 嫁に行った先で不当な扱いを受けて悩んでらっしゃる方が多いように 感じます。 昔は女性は働き先がなく、結婚して旦那側の家に入り、子供を産み、 財産や墓などを旦那と共に守ってゆく(そして旦那は外で働き、親と 妻・子供を養ってゆく)、という図式が成り立っていました。 けれど、今は女性も社会進出し、男性と対等にとは言わないまでも 自活できる程の経済力は備わっています。 また、今は少子化の時代です。昔のように五人兄弟が当たり前、娘の 一人や二人嫁に出したって跡継ぎは家にいる、だから当然のように 嫁に出せる、ということはもうなくなりました。一人娘と一人息子の 結婚なら、かなり高い確率で娘が嫁に行きます。 つまり、女性も男性もほとんど立場は同じなのです。それなのに、 どうして女性ばかりが嫁に行くのが当然と思われているのかがわかりません。 (婿に来てもらう場合でも、嫁と比べたらかなり相手側に有利な条件ですよね) 一体この意識の違い(嫁は下で婿は上)は、どこから来ているのでしょうか。 なお、私は結婚予定ですが何の疑問もなく彼の家へ嫁ぐ、という気持ちで います。ただ、世の中には嫁だ婿だとこだわる慣習があるので、どうして かなと思い、質問いたしました。 アンケート向きかとも思いましたが、疑問に思ったことですので、どうか 教えていただけますようお願いいたします。

  • サザエさんとマスオさんが離婚するとしたら

    結婚生活13年。子供が中学生と小学生。 結婚した時から私の両親の家に夫と同居(マスオさんです) 途中、父が死に、その頃から夫が威張り始めやりたい放題 朝帰り等独身のようですです。 今回この東北・関東大地震で、本当にいつもと変わらず、何もしない旦那に頭にきて 私「家族は協力するもの。できない人は家族ではないから出ていってほしい」 夫「お前がでていけばいい」 私「この家は私の母のものですけど???」 夫「居住権はそんなものではない」 もう7年くらい家庭内別居状態。 母は年金暮らし、私はパート。 離婚する場合、この家からまず出て行ってもらいたいが、 うちの場合居住権等関係あるのでしょうか? だれか法律に詳しい方よろしくお願いいたします

  • 『婿養子ならば』といわれて困惑しています。

    『婿養子ならば』といわれて困惑しています。 26歳の一人娘です。 この度6年付き合っている人と1~2年前から結婚話が出でいます。 私側:会社を経営し資産が多くあり、幼い頃から「お婿さん」と洗脳(!?)されてきました。     彼側:継ぐ家業はなく、会社員。姉一人の長男(26)。婿へ行く事は彼自身はOK。 お互いの両親は私たちの結婚を喜んでくれたのですが、 『お婿さん』へ彼側から反対があったため、 一年前ぐらいから彼かたの親を説得するため何度もご挨拶に行きました。 彼も親元から出て覚悟を決め、その様子を親に見せるなど努力をしてくれました。 (私も同時に家を出ました)。 結果、最近になって彼側からお婿さんのOKを頂きました!! これで結婚できる!と二人でとても喜んだのですが、、、 彼のご両親が、私側での彼自身の立場を考えて『婿養子』が条件だったため、 今度は私の父が猛反対しています。 『ただでさえ100%好きなれるわけがない娘の結婚相手と養子縁組なんて出来るか!』 とのこと・・・・ 養子になると法定相続人にもなるため、それにも猛反対です(これは遺言等で対策予定) 私としては、彼側からお婿さんのOKをやっともらえたのに 父がもめることで彼の両親の気が変わったら・・・と不安でなりません。 だからといって、いっそ嫁に行こうかと思っても 今まで『お婿さんで家業をつげ』と教えられ 私も家業に興味をもち勉強もしてきたので、簡単に嫁に行く覚悟も付きません。 どうしたら、父を説得できるんでしょうか? ここまで父の希望をかなえているのに、まだ反対されると嫌になります。