• 締切済み

子連れ再婚はいけないことでしょうか?

kinokokumiの回答

回答No.6

私の両親は私が中1の時に離婚し、母は再婚しました。私は父に引き取られ祖母に育てられましたが、月に1~2回は母に会っていましたし、当然母の再婚相手にもしょっちゅう会っていました。 私としては、母の再婚は全然苦痛な記憶ではありません。母と一緒に暮らしていた姉にしても同意見です。なぜなら、母は私達姉妹にたくさん愛を注いでくれたからです。「男よりも子供が大切」というのを全身であらわしてくれていました。だから私も母と会えるのが楽しかったし、母の再婚相手に会って食事を奢ってもらったり、誕生日にプレゼントを貰ったり、旅行に連れて行ってもらったりして楽しい記憶がたくさんです。 結果的に母と再婚相手は離婚してしまいましたが、母がこれからの人生を一人で歩むことを想うと、できれば長く添い遂げて欲しかったと心から思います。 なんだが自分のことばかり書いてしまいましたが、とにかく子連れで再婚、全然悪くないですよ!もちろん、うまくいかないこともたくさんあるでしょうが、あなたの彼が子供たちを愛してくれて、あなた自身も彼より子供を優先して愛することができるなら、血のつながりが無くても信頼で絆ってできると思います。私たち家族のように。(今でも母の再婚相手のことを私も姉も「もう一人の大切なお父さん」と思っています。)ご両親には、そんな絆で繋がった家族を見てもらい納得していただくしかないのではないでしょうか。長くてすみません。

monzaburo
質問者

お礼

愛情はバランスですよね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 監護権のみですが、子連れで再婚したい

    離婚の際、どうしても何もかも奪われるのは納得できないとのことで、 親権と監護権をわけ、私が監護権を取りました。 裁判で争うより一刻も早く離れたかったのです。 現在、再婚してもいいと思える相手と出会い、 相手の方とコドモも一緒に交流持ち始めました。 コドモも彼になついてきています。 元夫は「オマエが再婚しようがどうでもいいが、 再婚するならコドモは自分が引き取る。 だから、どの時点でも会わせる必要はない。」と言ってきます。 親権を持っていない私は、子供と再婚しようと思う相手と会わせることさえ、親権によって拒まれるのでしょうか? 親権を武器に元夫に子連れ再婚を妨害されてしまうのは仕方ないのでしょうか? コドモと父親の面会は月2回。 コドモ達もまだ上が小1で、父親のことは好きです。 実際、再婚時には親権変更で争うことになりそうです。 再婚というだけでは、コドモ達が「母親と一緒に暮らしたい」と言ったとしても、親権変更は不可能に近いのでしょうか…。 コドモ達は父親にとられてしまいますか?

  • 子連れ再婚

    私は3年前に離婚して今、10歳の息子がいます。約1年前からバツイチ、子供は前妻に親権がある彼と結婚も視野に入れてお付き合いをしています。私の子供は月イチで元旦那と面会をして養育費ももらっています。彼は前妻との関係が悪く面会も無し、養育費も無しです。最近、息子に嫉妬したり、自分は私達親子の間に入る隙がないなど言われたり度々衝突します。私を好いてくれるあまり独占したいのは分からない訳ではありませんがもう少し器の広い男性でないと再婚は難しいですかね?似たような境遇の男性の方がみえましたら意見を聞かせて欲しいですし、同じような経験をされている女性の方がみえましたらご意見お願いいたします。私はあくまで子供が一番だと考えております。

  • 子連れの再婚について

    はじめまして、40代前半の離婚男性です。 2年前に妻の長年に及ぶ不倫が発覚し、離婚しました。現在12歳になる娘がいますが、発覚の大分前から母親の不倫に気づき、心を痛めており、発覚してからは、母親を極端に嫌い、私の実家に家出してしまいました。早くに気がつかず、本当に可哀そうなことをしました。 娘の心をいやすために、毎日、実家に立ち寄って帰り、家では妻と話し合う辛い半年後に、離婚にしました。妻は、娘の親権を主張しましたが、カウンセラーからの助言、娘の状況などから、妻の実家の謝罪の気持ちなどから妻には娘に一切かかわらせないことで決着し、最近娘もようやく笑顔が戻り、元の素敵な少女になりました。娘は元の家では母親を思い出すから帰りたくないと言うので、私も実家で生活しています。両親が健在なので、喜んで助けてくれています。 この間に娘が実家の近くで両親が懇意にしている離婚独身の料理教室をひらいている方にとても可愛がられ、2人で時々出かけたりしています。30代後半の素敵な方です。この1年で私も食事などに呼ばれたり、実家にお呼びしたりしているうちに、お互いにひかれ合う中になり、つい最近、お互いの気持ちを確かめあいました。ゴールデンウィークのある日、娘に、私たちのことを話したら、飛び上がって喜び、早くみんなで暮らそうとまで言いました。 このようなことで、その方と結婚することになりましたが、子連れの再婚について、特に注意すべきことなど、お教えください。母親の裏切りへのリバウンドでハイになっている様子もあり、今回は娘に悲しい思いをさせないようにしたいと願っています。 特に、ご経験のある方のアドバイスがいただければ嬉しいです。

  • 子連れ再婚に反対されて

    私(会社員)は離婚歴があり、元妻のもとに7歳、5歳の子供がいます。そして現在、子連れの彼女(会社員)と再婚を考えています。彼女の子供は12歳、8歳(いづれも男子)。元夫と子供らは定期的に面会をしています。 子供らと出会ってから8ヶ月が経ち、今ではやっと普通に抱きついたり、甘えたりしてくれるようになりました。子供らは「初めは違和感があったけど、今ではパパが二人いる感じ。」と彼女に言ってくれたそうです。 そこで先日、彼女の自宅近所に住んでいる彼女の母親に初めてお会いし、結婚の意志があることを告げましたが、彼女の子供と会うことに猛烈に反対されました。理由は、 (1)血が繋がった父親がいいに決まっている (2)子供らは遠慮して母親に良いことをいっているだけに過ぎない (3)血が繋がらない子供を愛せる訳が無い (4)娘(彼女)に愛情が無くなったら、子供らへの愛情も無くなるはず (5)彼女が万が一亡くなったら、子供らを育てるはずがない (6)二人の付き合いは認めるし二人が会いたければ会えば良いが、子供を最優先に考えるのであれば、結局は二人は会えないし付き合えないだろう ということでした。 (1)については、そりゃどんな子供もそう願うだろうと思います。 (2)についてもそういうこともあるだろうけども、そうならないように折に触れて母子で話をして欲しいとお願いしています。 (3)、(4)、(5)については愛情は血だけではなく生活からも生まれてくるものだと思っています。 (6)につては、子供の気持ちを優先するのは当然だし、だからこそ子供に認めてもらい、子供が素直な気持ちを私に表現できるようなるために皆で時間と会話を共有してきたつもりでした。 一方では、私の存在を知ってから、彼女の母親は子供らに執拗に「やっぱりパパがいいだろ?」「あの男(私)は嫌なやつだろ?騙されるんじゃないよ。」と言ったり、子供らが私と会ったことを話すと「あんな男(私)はおばあちゃんもおじいちゃんも嫌いだ。お前達も会うんじゃない!パパを裏切るのか!」と怒るようになったそうです。子供らが「嫌じゃないよ。」と何度話をしても「本当は嫌なんだろ?ママ(彼女)に気を遣ってるだけだよな?」とうんざりするほど聞き返してくる上に、血相を変えて怒られるのが怖くてもうおじいちゃんやおばあちゃんには話ができないようです。加えて、反対する彼女の両親から彼女が怒鳴り散らされるのを見たくないので、私と会ったことを隠すようになったそうです。そういう子供らの態度を見て、更に彼女のご両親は「隠し事をするようになった。教育上良くない!お前のせいだ!」と私を責めてきます。 私の気持ちを整理すると、彼女や子供らと時間を共有しながら、子供の様子を伺いながら、いづれ一緒に苦楽を共にする生活ができたらいいなと望んでいます。 このような状況で解決策がみつからず、困っています。 アドバイスをお願いします。

  • 子連れ再婚について

    子連れ再婚します。私には幼稚園の子供が居ます。彼は私の子供を養子縁組してくれる予定です。彼はバツイチで養育費を毎月払っています。お子さんは奥様が親権を持ち育てています。でも姓は彼の姓をそのまま使っているのですが今後何か問題がありますか?私自身、全く養子縁組について知らないのでどういう制度なのか?する前にしておくべきことなどありましたら教えてください。

  • 私が再婚すると跡取りがいなくなってしまう

    こんにちは。私はバツイチの40歳で子供が一人います。 子供は母親(私)とは暮らしたくないといい、祖父母(私の両親)と暮らしています。 年齢を考えると、今お付き合いしている相手と結婚したいと思っているのですが、両親はいつかは私が実家を継いでくれると思っていたので、「名字を変わる予定がある」と話をしたら、かなりショックを受けた様子で「好きにしたらいい!!」と怒っています。 実家はかなり田舎の本家で、まわりのどの家も『本家は(たとえ女の子でも)同じ敷地内に住んで家を継ぐのが当たり前』と、みんな跡を継いでいます。 でも、相手はひとり息子なので婿養子にはなれませんし、婿になる気はないと言われています。(自分の土地もあるそうです。) 私の子供は跡を継がないと言っているので、もし私が再婚した場合、両親が亡くなった後、実家の土地(仏壇あり)、先祖代々のお墓はどのようにしたらいいのでしょう。 私は姉がいますが、本家に嫁ぎ、子供が一人しかいないので実家を継ぐことができません。 どうか最良の方法を教えてください。お願いします。

  • 再婚するべきか。。。

    初めての投稿です。私は30歳の子持ちのバツイチです。今、真剣にお付き合いをしてる人がいます。付き合い始めて4年になり私の子供たちともかなり仲良くなって再婚を考えています。彼も私との再婚を強く望んでいてご両親にも逢わせてくれました。彼の両親は「二人の決意がかたいなら賛成する」と言ってくれたのですが、私の両親は大反対です。理由は[私の子供が女の子二人だから] [彼もバツイチで別れた奥さんに養育費を送っているから] [過去にファーストフードでバイト経験があるから] 一番の反対理由は私の子供たちが大きくなったときに義理の父親になった彼と何か問題をおこしてもらったら困るから(多分、肉体的なことだと思います)だそうです。子供が成人するまで再婚は待ったほうがいいのでしょうか?

  • 再婚をしようとされている方、再婚された方の実際の経験を聞かせて頂きたいです。

    当方は、バツイチ(子供あり:前妻に親権有り当方無し)の者です。 再婚しようと思っている方、された方にお伺いしたいのですが、 現在、再婚したいと思える彼女が居ます。彼女も当方ならと真剣に 思ってくれています。彼女は未婚です。 当方の条件的にバツイチの(子供が居る)ということから 現状で、反対される事が予想されるため、彼女の両親へは まだ挨拶も出来ておりません。彼女とは結婚を真剣に考えている ため、反対されたくありません。ですが、どうすれば良いのか 考えが纏まりません。これをどう乗り越えれば良いのか悩んでいます。 この問題を解決された方の意見をお伺いしたいです。 こんな事と思われるかも知れませんが、真剣に考えているので 良きアドバイス等頂ければと思っております。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 子連れ再婚

    40歳で9歳の子供を持つバツイチです。3年ほど前から結婚を前提としている 6歳年下の男性のご両親に、一度お会いしようということになりました。 が、彼のご両親は私たちの結婚に猛反対。彼自身、ご両親になんと説明して良いか 分からないらしく。。。このままズルズルといても仕方ないので、実際にお会いし ようということになりました。 本当に初めて、お会いすることになるのですが、この時子供は置いて、2人だけで 訪れるほうがやっぱり良いのでしょうか。 ともかく付き合いはじめて直後から、とんでもなく反対されていますが、お互いに 結婚しようという意志は強く持っています。

  • 再婚の報告義務

    交際してる方がバツイチでして、子供は元奥さんが親権を持っています。 養育費は毎月払っていて、面会もしています。 交際相手と再婚した場合に、元奥さんに再婚の報告義務はありますか? 再婚報告した場合に嫌がらせで子供に会わさせないと言われたりしてそういう事態になったら可哀想だと思っています。 私としては再婚報告はせずに養育費もきちんと払って面会も続けるというのが希望なのですがそういうわけにはいかないものでしょうか? また、報告しなかった場合に、後から再婚したことが何かしらの手段で(戸籍とか?)ばれることはあるのでしょうか?