• ベストアンサー

関西の大学で・・・司書資格

自分は将来、教師になりたいと思っているのですが、司書の資格(司書教諭)もとって、図書室の管理なども行いたいと思っています。ただ、司書資格を取れる大学は非常に少ないと聞いています。 自分は、大阪大、神戸大、同志社大のどれかに入ることを夢見ているのですが、この3大学では司書資格は取れるのでしょうか?

  • naissu
  • お礼率42% (185/437)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cheers000
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.5

「司書」資格をとれる大学は、非常に多い、と思います。 質問者さんが取りたいのは「司書教諭」の資格なのでは? 資格としての「司書教諭」と「司書」。 職名としての「司書教諭」「学校司書」「司書」。 それぞれ違いがありますので、他の方も書いてくださっていますが、自分で調べるのが、一番、頭に入ると思います。 「司書教諭」は、教員として採用されて、はじめて意味のある資格ですから、当然「教員免許」も必要となります。 また、「司書教諭」を持っていても、公共図書館とか、大学図書館などで勤務することは、難しいでしょう。(まったくだめ、とも言いきれませんが。) 反対に、「教員免許」+「司書」では「司書教諭」には、なれないと思います。 あと、「司書教諭」の仕事(業務分掌)についても、調べられた方がいいと思いますよ。 「学校司書」がいなければ、図書室の管理も「司書教諭」がすることになると思いますが、「司書教諭」の本来の仕事は、「図書室の管理」ではないと思います。 「図書室にいつもいる人」的なイメージでは、つとまらないと思います。 授業もするし、担任も持つかもしれないし、そのうえで「司書教諭」もすることになります。 1年ごとに、校長から任命されるので、ずっと図書室の仕事が出来るわけではありません。 また、図書館情報学科を卒業していても、いなくても、関係ありません。 「司書」の資格自体は、短大卒の学歴で取れますし、わたしも短大卒ですが、学校司書として学校図書館でも働きましたし、現在は、県立図書館で非常勤ですが、司書として働いています。(ちなみに国文科でした) 希望の大学が3校に絞られているなら、HPや、募集要項などで調べた方がいいと思いますよ。 オープンキャンパスなどのイベントのときに行ってみて、質問してみるのもいいでしょう。 仮に「司書教諭」の資格が取れなくても、他の取れる大学で、通信講座や夏期講座(2ヶ月強くらい)を利用して資格だけは取れると思います。(関西では、近畿大学の名前を、よく聞きます) 大学で「教員免許」を取り、卒業できれば、大丈夫だと思います。 大学は、志望校に行った方がいいと思いますよ。 頑張ってくださいね!

その他の回答 (4)

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.4

司書資格ではなく、司書教諭資格を取得したいんですよね。 http://taweb.aichi-u.ac.jp/shisho/about2.htm 司書教諭は10単位だけだし、夏休みの夏期講習や 放送大学の通信でも取れますから、あまり 心配しなくていいのでは。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05060101/001.htm それよりも教員免許の方が問題では。そちらがあるのが 前提ですから。。 あと少なくとも同志社では取れますけど http://www.doshisha.ac.jp/students/certificate/ 各大学のHPで見ればすぐわかります。。検索しましょうね。^^;

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

まず、取得したい資格は何なのかをしっかり確認して下さい。 ・学校図書館司書教諭→教諭として働きながら、子供達が、資料作成などの時に、学校図書館をうまく利用出来るように手助けするための資格。この資格だけで、図書館司書として働くことは不可能。 ※この資格の取得には、小学校・中学校・高校いずれかの教員免許を取得済みか、今年大学を卒業予定で取得見込みであるということが取得のための最低条件です。 教員免許を取得せずに大学を卒業した人が、この資格だけを単独で取得することは不可能です。 ・図書館司書→国立国会図書館・市町村図書館・県立図書館などで、図書の貸し出し・返却された図書の整理などをすることが出来る資格。この資格だけで、学校図書館司書教諭として働くことは不可能。 ・・・司書関係の資格は、以上の2種類があります。 取得する資格を間違えると、働きたくても働けない・・・ということになってしまいます。

  • progetto
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.2

関西でしたら、桃山学院大の集中講座がおすすめです。他大学に在学しまたまま、夏休みに集中的に講義をうけて司書資格をとれます。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

司書資格の取れる大学は沢山あります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/04040502.htm しかし、現実に大学で司書資格を取ったあと、司書として働けるためには図書館学科のような専門学科を卒業しないと困難です。筑波大学(以前の図書館情報大学に相当する学群)または慶應大学に図書館学科があります。

関連するQ&A

  • 大阪市立大学に図書館司書の資格は……

    大学で図書館司書の資格を取りたいと思っています。 自分が行きたいと思っている近隣の学校を調べたところ、 ・立命館大学 ・同志社大学 ・大阪府立大学 では図書館司書の資格を取ることができそうなのですが、 大阪市立大学では司書の資格を取ることはできないのでしょうか……? 大阪市立大学のHPで調べてみたのですが、免許・資格一覧に載っていないんです。 第一志望が大阪市立大学であることもあって、ちょっと焦っているのですが…… 図書館司書の資格のみでは就職が難しいらしいですが、 ずっと図書館司書に憧れていた自分としては、ぜひ取っておきたいと思っています; よろしくお願い致します。

  • 司書の資格について

    司書教諭、もしくは図書館司書になりたいと考えています。 私の認識では、図書館司書は司書資格、 司書教諭は司書資格+教員免許だと思ってます。 実際、どのような資格を取ればいいのでしょうか? また、在学中の大学では、「公務員試験対策講座」があるのですが、 受講しておいたほうがいいのでしょうか? 同じような質問があるかと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 大学で司書と養護教諭の資格を取得できる?

    現在高校二年生で大学への進学を決めています。 私は将来、「図書館司書」または「養護教諭」として働きたいと思っています。 そこで思ったのですが、大学の4年間で「司書」(学校図書館司書教諭は不可)と「養護教諭1種」の資格を取ることは可能なのでしょうか。 また、それはドコの大学で可能なのでしょうか。(経済的理由から私立大は不可) 教えて頂きたい次第です。 注文が多く、申し訳ありません。

  • 司書教諭資格って役立っているのでしょうか・・・

    確か95年度か96年度に、200×年までに全ての義務教育校に、 図書館司書か、司書教諭を配置する。と文部科学省からの通達文が出たと思います。 そのため、95~6年度から、大学等で教員免許に関わるカリキュラムに、副専攻や選択、一部では必須として、司書教諭講座が設けられたと思います。 (一般的な図書館司書との違いは学校の図書館に限って司書活動の従事ができる資格で、一般の図書館で司書としては働けない。教員免許を持っている教諭の副担当的資格。図書館司書講座よりも取得できる単位が少ない。) しかしその後、司書教諭の資格が教育現場で有効活用されているという情報を聞きません。各教育委員会が公募する学校図書館の司書は、司書教諭資格保持者ではなく図書館司書であることが多いです。 司書教諭の資格は、現在日本で有効活用されているのでしょうか?単なる教育変革期の、主流になりきれなかった改革でしかないのが現状でしょうか?

  • 学校図書館司書教諭

    学校図書館司書教諭になるには免許が取れる大学に行かないととれないのですか?将来なりたい仕事のひとつとして考えているのですが,自分が行きたい大学は図書館学が学べず,免許が取れません。資格が取れない大学へ行ってもなれる可能性はあるのでしょうか? また,司書の免許は取れても学校司書教諭の免許が取れないところがあるのですが,司書になった後学校司書になれるのでしょうか?教えてください!

  • 北海道大学在籍中に図書館司書資格を取るには?

    北海道大学で図書館資格取るにはどうしたらいいでしょうか? 現在、北海道大学文学部4年生です。 北大では図書館の司書資格が取れないのですが、 突然どうしても司書になりたくなり、 今からがんばって資格を取りたいと思っています。 調べてみたのですが、図書館司書教諭が取れる他大学はあるものの、 司書の資格をとれるところがなかなかなく、電話で尋ねてみても、北大に在籍しながらだと、二重在籍になるのでは?と言われました。 司書資格がほしいので、どなたかわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 司書資格関係の科目を教える先生になるに

    是非教えてほしいことがあって投稿しました。 大学・短大・通信・または集中講座等で司書、司書教諭資格関係の科目を 教える先生になるにはどうしたらいいのだろうかと考えています。 私に司書と司書教諭資格関係を教えてくれた先生の多くは、 大学図書館長や元国語系の先生だった方が多かった気がします。 やはり司書または司書教諭資格関係を教えるという立場になりたいと考えているのならば、 大学図書館に司書として就職を目指し勉強することが一番なのでしょうか。 どちらにしても狭き門であることにはかわりはないのですが、 司書・司書教諭資格関係科目を教える先生になるには こういう方法もあるよという情報をお持ちの方がいましたら教えて頂けると助かります。

  • 司書と司書教諭

    高等専門学校が卒業し、一般企業へ就職しましたが体調の都合で今月末に退職します。 司書という仕事に憧れていたので、通信または大学に編入という形で資格を取ろうかと検討しております。 しかし、調べていくうちに、司書と司書教諭の2種類があることがわかりました。私がやりたい仕事としては、「小学校の図書館での司書としての仕事」です。そうなると、司書教諭になると思うんですが実際には司書の方が多いといききました。 司書と司書教諭どちらの資格も取ったほうがいいのでしょうか? また、小学校の教諭免許と司書、司書教諭は1箇所の大学で3つとも取得可能なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 司書と司書教諭の給料

    こんにちは。 私は現在大学1年生で、司書課程を希望(まだ必修科目が殆どなので取れるのは来年以降)しています。将来は司書になり図書館で働きたいなと考えています。 素朴な疑問なのですが、図書館(主に、学校内に設置されているものではない公共の図書館)に就職する場合、司書資格を持っている人と司書教諭資格を持っている(司書資格と教員免許を双方持っているなど)では給料などは違ってくるのでしょうか?やはり後者のほうが給料は高いのでしょうか? ありがとうございました。

  • 理系の司書・司書補資格について

    理系の司書・司書補資格について いま大学二回生で工学部の機械系の学科に通っている学生です。 今の授業も楽しくこのまま卒業するつもりでいます。また、本も好きで司書または司書補の資格を今後取りたいと考えているのですが、幾つか疑問があります。是非、教えてください。 将来、機械系で司書資格を持っていた場合、図書館・企業に就職するとき有利になることはあるのでしょうか? 有利になる場合、司書と司書補は大きく差があるのでしょうか? 今通っている大学には司書資格を取る過程がないので、通信教育でとることを考えています。絶対に図書館に就職したい、とは考えてはいません。ある程度趣味も含んでいます。 企業・図書館、どの立場からの意見も欲しています。 親を説得する材料にしたいと考えています。よろしくお願いします。