• 締切済み

初心者ですが・・・・

皆さん初めまして。PCはまったくの素人なんです。回答いただけるなら子供でも解るぐらいでお願いいたします。出来ましたら【専門用語は解読出来ませんので】お願いします。現在家庭教師の会社を自営してます。BB時代に乗り遅れないでPCを使った個別指導を進めていきたいのですが、【生徒が映像で授業できるもの】 このシステムはPC【双方】ADSL?ISDN?これはどちらでもいいのでしょうか? これは双方が相手のアドレスか何かを打ち込めば良いのですか?あと生徒40人ですが指導者がアルバイト含め16人で個別となると時間帯で対応していくしかないのです。本当なら1対3で進めたいのですが出来ますか?後はこのシステムでの必需品とISPとかの関係など教えて頂きたく思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.6

#5の者です つまり、お話のシステムをPCを使って独自に行うのは大変な手間とお金が掛かると思います それくらいならば、以前テレビCMでNOVA(だったと思いますが^^;)がやっていたTVを使った双方向通信システムの機械を使われたほうが宜しいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.5

1対3でオンライン授業をするということですよね と云う事は、生徒各々のいる場所に端末(PCに限らず)が必要という事になりますね これをPCでやるというのですと、それ相応のスペック(性能)があるものでないといけないので、初期投資額がかなりのものになると思われます それでも…と仰るのでしたら、ある程度の勉強(コンピュータの)は必要ですが不可能ではないと思います まず、 教師、生徒全員にPCを持たせる(およそ最低各10万円ほど) 各々にインターネット接続環境を整備させる(初期費用1万程度、毎月の料金2000円くらいから) ネットワークカメラ設置(各5万円くらいから) (http://www.kmelink.net/ipproducts/nwcj/products/hcm2.html 参照) ヘッドセット(マイクとヘッドフォン)(数千円程度) 以上、各16万くらいの初期投資と月額数千円の接続料が必要で、全てに設置及び必要なアプリケーション(プログラム)の導入の手間がかかります つまり教師、生徒合わせておよそ1000万の投資額になるのですが… これって、ペイできる金額なのでしょうか?

参考URL:
http://www.benefit-online.co.jp/content/livecam/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5179
noname#5179
回答No.4

どこかの会社に頼んで、テレビ会議システムを導入するのが一番楽かもしれません。 たとえば、http:///www.google.comで、「テレビ会議システム 構築」で検索すれば、いろいろ見つかりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hhayato10
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

【生徒が映像で授業できるもの】ですよね? この場合だとどんな映像を見せたいのでしょうか。  1.先生の画面  2.インターネットで見れる画面 1.の場合だと、PCの授業で映像を見ていたものは「プロジェクタ」と呼ばれる機械だったと思います。先生のPCに接続して、スクリーンに映し出すタイプのものでした。  ↓料金についてはこちら  http://kakaku.com/sku/price/projector.htm 2.の場合だと、接続スピードの速い順は  光ファイバー(Bフレッツと呼ばれている)→ADSL(8Mタイプ)→ADSL(1.5Mタイプ)→ISDN  の順です。  ブロードバンド(高速通信)にISDN(低速通信)は含まれてないんじゃないかな。 ブロードバンドの中でも一番安いのは、  ADSL(1.5Mタイプ)・・・月額2千円台後半です。  次にADSL(8Mタイプ)。でもこの差は数百円~千円ぐらいのもです。 必需品は、  1.LANと呼ばれる環境ができるもの         +  2.一つの電話回線でみんながインターネットをしたい!ができる環境です。 1.には、LANカードとLANケーブル(ストレートタイプ)とスイッチングハブ 2.には、ADSLモデムとスリッター  ほんとは、サーバーと呼ばれるマシンも必要だと思えるのですが、かなり複雑になってくるので専門家に直接お聞きした方がいいでしょう。 ISPとの関係は、  ADSLやBフレッツの使用権利とNTTへの回線開始要求と工事手続きをしてくれる仲介業者だと思っていただいたらよいかと思います。 複雑な説明になってたらすみません。わかりやすくって難しいです。では、頑張ってください。

参考URL:
http://kakaku.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>【専門用語は解読出来ませんので】 という程度なら、どのみちネットワーク構築は無理だと思います。 自分で用語を調べるくらいの努力はしないと。 >初心者ですが・・・・ という言い訳というか開き直りは通用しません。 冷たいようですが、貴方がなさろうとしていることは、 ネットワークの知識がないと到底実現できない内容だと思います。 ブロードバンド環境(ADSL/CATV/FTTH)で、 CCDカメラ+インカムとNetmeetingなどのソフトを使えば、 できないことはないんでしょうけど、間にルーターが存在していると うまく接続できないことがある(DMZ設定などが必要)し、 生徒が塾にアクセスさせるためには、塾側は固定IPでないとまずいですね。 黒板等の代わりには「共有」を使えば何とかなりそう。 その他、いろいろ問題がありそうですが、わたしも専門家ではないので わかりかねます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

素人が簡単に出来るほど簡単ではありません。 専門家に頼んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個別指導IEについて

    私自身が個別指導を受けたいということでは ありませんが、ただどうなんだろうちう ことで聞いています。IEの説明では私どもの 個別指導は1対1で90分とあれば最初から最後まで つきっきりで教えます。とあります。様子を見に行きましたが、生徒さんはかなりいましたが、本当につききりで 教えられるのと思いました。途中で1対1なのに他の生徒さんも見るということにはならないのでしょうか?年配の先生もいたようです。売りは社会人の先生も多数いるとのことでしたが、でもあまり社会人の先生は 選択できないのではないの?結局大学生の先生ということになりそうですが?ここも某個別と変わらない気がするのですが、どうなんでしょうか?

  • 生徒が先生の家に行く形の家庭教師は無理でしょうか

    SOHO、在宅、家庭教師、などのキーワードで検索するなどして調べましたが、知りたい情報がなかったので投稿させて頂きました。 家庭教師というと普通は先生が生徒の家に行きますが、その逆はないのでしょうか? 生徒さんを自宅に呼んで個別指導がしたいという情報を需要があるところに発信できればと思うのですが、ネットでは生徒の家にいく家庭教師の登録ばかりなので。

  • 個別指導塾に家庭教師を依頼したい

    個別指導塾に家庭教師を依頼したい 現在、子供が個別指導塾にて1対1の授業を受けています。 子供も先生を信頼し、私自身も良い先生だと思っています。 しかし、通塾の負担を考えると、家庭教師の方が良いと感じています。 今の先生に子供がなついているので、できれば、その先生に家庭教師をお願いしたいのです。 ただ、塾では家庭教師派遣のシステムはありません。 例えば、1日のコマ全部を申し込めば、その曜日は先生貸し切りになるわけですが、教えて頂く場所を自宅にして頂く事はできるのでしょうか? もしくは通塾より割高で、家庭教師を受けてくれる可能性はあるのでしょうか? 塾生と個人契約は禁止でしょうから、塾を通して何とかできないものかと考えています。 講師経験者の方、ご父兄の方、ご意見をお願いいたします。

  • 個別指導塾の指導方法

    小・中・高向けの個別指導塾を運営を始めました。 指導方法は、講師1に対し生徒1~3人で対応しております。 現在生徒が少しづつ増え、 1対1で行っていた授業を、1対3にシフトしておりますが、 講師がそれに対応できず困っております。 1対1の指導に慣れ、1対3がとっても難しいようです。 1対3の指導を円滑に行いたいのですが、 よい方法や、実際にやっている具体的な方法をご存知であれば教えていただけないでしょうか? また、レベルの高い高校生や、逆にとても低い基礎レベルの方もいます。 時間がかかる子とそうでない子がいますが、 明光義塾など1対3でやっているとききます。 コツやノウハウなどご教示お願い申し上げます。

  • 塾講師→家庭教師

    こんにちは。 私はある塾で個別指導のアルバイトをしているものです。今年の3月でやめる予定なのですが、いまもっている高2の生徒がどうしても継続して教えてほしいとのことで、家庭教師になってほしいとお願いされています。 私も家庭教師としてついてあげたいのですが、塾で知り合った生徒さんに個人的に家庭教師につくのはタブーですよね(;_;) 昔読んだ塾規則にも書かれてあった気がします。 生徒さんは塾をやめてしまうわけだし… どうしたらよいのでしょうか?タブーを犯して、塾をやめて家庭教師になった場合、どうなってしまうのでしょうか? 教えてください。

  • ●●学習塾での上手な授業の仕方を教えてくださるでしょうか。●●

     こんばんは。いつもお世話になります。  私はこれまで家庭教師や個別学習塾(1対1や1対2)で小中学生を指導してまいりました。どちらかと言うと、学力が平均またはそれ以下のお子さんを中心に、基礎から教えてきました。  この度、学習塾で夏期講習を開くことになり、今週から中学生の生徒8名に対して理科を教えることになりました。(この夏期講習も成績が中位またはそれ以下のレベルの生徒さんを中心とした指導です。)私は勉強を教えること自体は好きなのですが、これまで黒板やホワイトボードを用いて複数の生徒さんを教えたことがありませんので、多少不安です。  この点で、ご経験のある方からの投稿をお願いできればと思います。多数の生徒さんを教える面でのコツや注意すべき点、板書の仕方などを教えていただけるでしょうか。学習塾の指導の方法に関することでしたら、何でもぜひ教えてください。また、オススメのHPなどもありましたら合わせて教えていただければ幸いです。  どうぞよろしくお願い致します。  

  • 個人経営の学習塾で習う場合

    お金があまりないので家庭教師や1対1の個別指導ではない方法で考えています。学生の先生ではなくベテランの先生に指導してもらいたいなと考えているところです。個人経営の塾を選ぶ際に何かポイントがあれば教えてもらいたいのですがお金をあまりかけたくは ないのでそれも条件としてお願いします。

  • 学習塾

    1対1の個別指導塾や家庭教師ではなく1日4~5時間で週5日で学力別で多人数制の塾で週5日で1年間で数学の偏差値30で55~65ぐらいまで伸ばすことができますか?あくまで1対1方式ではなく集団方式でのみで考えています。

  • 塾講師のバイトで質問

     昨日から個別指導のバイトを始めています。 勤務に入って二日目なので、慣れてないです。  質問があります。  1、生徒(小学生や中学生)とコミュケーションを取りづらいのですが、どう工夫すればいいですか?  2、まだまだ、教えることで精一杯なんです。教えながら御家庭にお渡しする報告書を書かねばならないのですが、書くのと教えるのを並行して出来ないです! 1対2の形式なんですがどうされていますか?  

  • 南浦和で評判良い個別指導塾ってありますか?中3です

    『南浦和』評判の良い個別指導塾ってありますか?『中3』 私は今集団塾に通っています。 五クラス中一番上の難関学校合格を目指す 別費のかかるクラス で授業を受けているのですが、 授業についていけません... なので受験もあるので早めに個別指導塾に変えようかなと思っています。 ・定期テスト対策をしてくれる ・難関高校合格の実績がある ・1対1または1対2 ・進路についての相談がちゃんとできる ・先生の対応が良い 上記に当てはまる 南浦和周辺でお勧め・評判の良い個別指導塾はありますか? ※塾検索サイトを見てくださいなどの回答は控えてください。 実際に現在通っている生徒さんなどの意見も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

胎嚢の中身が空っぽになった
このQ&Aのポイント
  • 初めて妊娠をして今ちょうど7週くらいになります。出血をたびたびしていて何度か産婦人科で診察を受けています。
  • 胎嚢の中身がうっすらとしか見えなくなっていました。見えなくなったということは、すでに排出されてしまったということなのでしょうか。
  • 来週にもう一度受診をして、そこで稽留流産かどうか判断するとのことです。病院に行くのがとても怖いです。
回答を見る