• ベストアンサー

ISDN64とISDN64ライトについてご存知の方教えて下さい

ISDN64とISDN64ライトについてご存知の方、初期にかかる費用とランニングの費用を教えて下さい。 企業で使うのですが、NTTのホームページのどこに載っているかが、分かりませんでした。 ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

電話加入権があるのが ISDN64  無い場合がISDN64ライト 違いは月々の使用料がISDNライトが600円強高い(電話加入権相当分) それ以外の違いはありません 料金の違いは、お使いの電話会社(NTT東、西)で確認してください 企業の方が個人よりも高いこともお忘れなく

myaumyau
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Ramses2nd
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.3

http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/index.html 東日本 http://flets-w.com/isdn/ 西日本 既存回線を転用しない場合はモジュラージャック(電話線の差込口)が有るか無いかで初期費用が変わります。どれぐらい掛かるかは現地の状況しだいですが昔工事をしたときは1万ぐらいだった記憶があります。 月額基本料はINS64(電話加入権有り)とINS64ライト(加入権なし)で変わりますので施工場所のNTTで確認してみてください。 電話加入権(施設設置負担金)に関する詳細はwikiに出ていますので割愛しますがNTTの電話を利用するのに払う物と思ってください。 これを手に入れるには相当の出費が掛かりますが無しで電話を引いた場合も基本料に上乗せして払う形になりますので長年使うのであれば有った方がお得です(もっとも資産的価値は不安定なので消滅しても泣かない事)。 因みにNTT以外の電話では加入権が必要が無いので安くあげる事も出来ます。 http://www.softbanktelecom.co.jp/otoku/index.html カスタマーセンターに電話すればご自分のケースで幾ら掛かるか見積もってくれますので心配なら相談することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

http://flets.com/isdn/ 法人の場合は、別の料金設定が有るかも知れませんが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

サービスの正式名称が、「INSネット64」と「INSネット64・ライト」です。 詳細が↓に書かれてます。 東日本 http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/index.html 西日本 http://www.ntt-west.co.jp/shop/isdn/service/index.html#03

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ISDN64とISDN64ライト

    ISDN64とISDN64ライトの違いがよく分かりません。 どちらの方が得なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ISDNか、PHSか

    現在自宅ではアナログ回線でインターネットをしていますが、1回線しかないので、ISDNの導入を考えています。 しかし、初期費用、毎月のランニングコストでひょっとすると、PHS(カード型)の方が安いのではないかという気がしてきました。 PHSの受信地域にいるとして、ISDNとPHSのどちらが安いのか、ズバリ教えてください。 なお、ISDNをデュアルで使った場合のランニングコストや、PHSのお得な契約パターン等も教えていただけるとありがたいです。 なお、プロバイダには入っており、月の使用時間は15時間以下という想定でお願いします。

  • ISDN料金

    フレッツISDNでISDNをする場合の料金を調べていたところ、 ≪初期費用≫ 基本工事費:1,050円 (税込) 交換機等工事費:1,050円 (税込) ≪月々の料金≫ プロバイダー料金:各プロバイダによる フレッツ・ISDN 月額利用料:2,940円 (税込) 上記の料金のほかに、 ”INSネット64 (またはINSネット・64ライト) の基本料金が別途必要です。”とありました。このINSネット64というのはいくら支払えばよいのでしょうか? これは月々かならずかかる料金ですか? また、フレッツISDNではないISDNの場合は、 どういった料金がどのくらい必要でしょうか? (フレッツISDNというのはNTTのISDN回線を使う場合は みんなフレッツISDNなのでしょうか?それ以外のISDNとは他社?)

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ISDNとADSLどっちがお得?

    今、私はアナログ回線です。しかしこの頃インターネット料金が高くなって来たので常時接続したいのですが・・・  ISDNとADSL・・・最近よく聞く言葉なんですがよくわかりません。 〈現在の状態〉  ・プロバイダ・・・OCN   ・料金・・・コミデ2,350(電話代込み10時間で2350円)  ・回線・・・アナログ1本  ・ADSL提供できる地域  〈質問〉  1.〔初期費用〕すべて含めてADSL・ISDNの料金は?  2.ISDNのターミナルアダプタ・ADSLの周辺器具のレンタル等はできますか?できたら料金はいくらですか?  3.ISDN・ADSLの常時接続・・・1本なんで電話が使えなくなるのでは?  4.お得なプランはありますか?(〔初期費用〕で。)  5.毎月どのくらいかかりますか?  6.毎月プロバイダ料金・通信料金(フレッツISDNなど)のほかに何かかりますか?  7.長い目で見るとISDN・ADSLどっちがお得でしょうか。  NTTのホームページでいろいろ見てみたのですが「・・・???」という状態だったので・・・。  質問が多すぎてすみませんが、皆様の回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ISDNの料金

     転居に伴ってインターネットへの接続方法を変えることになりました。引っ越し先は山奥なのでアナログかISDNかしか選べないようです。NTTのサイトなどで色々調べてみたのですが、今までずっとケーブルだったのでISDNの料金システム等(従量制か否か等)がいまいち分かりません。ケーブルのように定額制なのでしょうか、それとも電話代は使用時間に応じて請求されるものなのでしょうか。初期費用についても教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ISDNからADSLに

    今はプロバイダはOCNのISDNを使用しております。 引越しを機会にADSLに乗り換えようかと思っているのですが、とにかく安く済ませたいので、初期費用も月々の使用料も一番安く済む方法を探しています。 希望条件としては、プロバイダはそのままOCN使用で、 NTTの電話回線を休止も考えています。(月々の使用料節約のため) 現在、NTT使用料プロバイダ使用料などで、月々約1万円ほど払っています。携帯電話以外の電話・インターネット関係の費用を少しでも抑える方法について、アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNのみしか使えない地域の方はどのようにされてますか?

    再度基礎から教えてください。 PCを繋げるには繋げたのですが自宅はISDNしか使用できません。また現在ISDNと書いてあるものを設置していますがフレッツISDNとISDNは違うのですか?NTTで調べたところ自宅はフレッツ回線が不通でありました。 またマイラインは気にした方がいいのですか(金額面で)?ちなみにNTTではないためNTTの方が安価であるなら設定を変えようかとも思ってます。 今現在、使った分だけ支払いを行ってます。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • NTTADSL以外の高速通信

    現在、フレッツISDNでインターネットをしていますが、そろそろ高速通信で、と思っています。普通ならばアナログ回線でADSLと言ったところだと思うのですが私の回線はISDNのライトと言う回線でアナログ回線にすることが出来ません。NTT回線の権利も高額なのでNTT以外の方法で高速通信をするのはいくつか方法はあると思うのですが、初期費用やランニングコストなどを考えて今現在でどのような方法なら一番良いのでしょうか?ADSL並の速度で取りあえずは良いと思っています。どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ダイアルアップからフレッツISDNに移行したい

    今、ダイアルアップでネット接続しているのですが、 私の地域はCATVもADSLも出来ないし、きそうにありません。 でもたくさんインターネットにつなぎたいので、フレッツISDNにしようかと思っています。 でも具体的にどうしたらいいか分からないし、初期費用がいくらくらいかかるのがも分かりません。 現在ODNに入っていますが、これでISDNにしようとすると NTTに3000円くらいとODNに1900円くらいで計5000円近く払わなくてはいけなくなり、 今よりも高くなりそうです。 そこでプロバイダ料の安いぷららに移ろうかと思っています。 具体的にどのような手順で申し込めばいいのでしょうか? あと、初期費用はいくらくらいかかるのでしょう? (ISDNの工事とかTA?ルータ?とかはいるんでしょうか?) それと、電話代ってかかりませんよね? 月額はプロバイダとNTTに月々一定額を支払えばいいだけですよね? どなたかご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 我が家はISDN

    凄くつまらない質問です。 今更と思われるかもしれませんが我が家はISDNです。 で、ADSLにしようかな?って思っております。 で、先ほどNTTのホームページを見ていて思ったのですが 「1.5M」と「8M」がありますがどう違うのですか? ちなみに、ISDNとADSLの違いは分かります(^^

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • プリンタ用詰め替えインクの注入口栓の入手方法について質問があります。
  • キャノンのTS5030というインクジェットプリンターを使用していますが、購入したインクの注入口栓が5個入っていなかったため困っています。
  • 購入先のヨドバシカメラからは一年前の購入ということで対応してもらえませんでしたので、注入口栓の入手方法を教えていただきたいです。
回答を見る