売買時の成行や指数について

このQ&Aのポイント
  • 成行とは値段に関係なく売買することを指し、指数は指定した金額で売買することを意味します。
  • 成行で買い注文をした場合、約定は3/13の始値で行われます。
  • 指数で注文した場合、指定した金額よりも高い場合は約定されますが、指定した金額よりも安い場合は却下されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

売買時の成行や指数について

ネット上でいろいろ調べてみてある程度はわかったのですがひとつだけ気になることがあったので教えてください。 ●指数=指定した金額で売るor買う ●成行=値段に関係なく売るor買う ですよね? たとえばA社の株3/12の終値が1050円だとします。 で3/12の夜中にでもネットで成行で買う注文をしておけば 3/13の始値で買い(約定ってやつ?)が確定されるんですよね? たとえ3/13の始値が1100円にあがっていたとしても買いが決定されるってことであっていますか? 教えてほしいのは指数の方なんです。 上記と同じ条件で3/12の終値が1050円だとします。 3/12の夜中に指数で1050円で買うという注文と出します。 上記と同じで3/13の始値が1100円だとしたら指数で注文しているので 却下されますよね? では3/13の始値が1035円だとした場合(自分が指定した金額よりも安い場合)はどうなるんでしょうか? (1)始値が1035円でも1050円で買わないといけないのか? (2)1035円で買い注文が決定される? 同じく売る時も同じで1060円になったら売ると指数注文をだしたとします。 で株価がたとえば1049円からいきなり1068円に値上がりした場合は (1)1049円から1068円に一気に上がっても指定した1060円で売却されてしまう。 (2)1068円で売却される もしわかる方がいましたら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

成行についてはその考え方で合っています。 指数ではなく指値(さしね)についてですが・・・ >3/12の夜中に指数で1050円で買うという注文と出します。 >上記と同じで3/13の始値が1100円だとしたら指数で注文しているので 却下されますよね? 却下されるわけではありません。1050円まで落ちてくれば指値でも約定するのです。 >では3/13の始値が1035円だとした場合(自分が指定した金額よりも安い場合)はどうなるんでしょうか? もちろん1035円で約定(売買成立)します。1050円の指値とは、1050円以下なら買うという意思表示です。 必ず1050円で約定するわけではなく、それよりも有利な条件で買えるケースも多々あります。 >同じく売る時も同じで1060円になったら売ると指数注文をだしたとします。で株価がたとえば1049円からいきなり1068円に値上がりした場合は 1049円から1068円までの間に約定が一件もなければ1068円で売れることになります。 (売りの場合の指値も、1060円以上なら売るという意思表示です) ただ、ザラ場中は特別気配にならない限り上記のように連続性が途切れることはありません。 通常は1050円、1051円、1052円・・・というように呼び値の単位ごとに約定していきます。

akira119
質問者

お礼

ありがとうございました。 返信を貰うまでもいろいろ調べてみたのですが「逆指数ってやつが完全に指定した金額で売る」みたいですね。 とてもわかりやすかったです。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 株の始値について(8:00AM~9:00AM,11:00AM~12:3

    株の始値について(8:00AM~9:00AM,11:00AM~12:30AMの注文について) 例えば下記の場合です。 売り注文数量  値段  買い注文数量          →成行   4000            8000     101   1000  20000     100    7000   4000     99   10000   2000     98    8000   4000     97   30000 6000 ←成行          これから始値が99円に決定したとします。 1.下記になります。 売り注文数量  値段  買い注文数量          →成行               8000     101      20000     100               99   6000           98   8000        97   30000 ←成行 このとき成行注文の値段=99円なのですか。 すなわち売った人は99円で売れ、買った人は99円で買えた ということですか。 2.成行で注文をすれば必ず始値の値段になるのですか。   

  • 売買気配の見方

    下記について4つ質問させて下さい。 現在値 52,100 ↓ L 前日比 -5,000 (-8.76%) (15:00) 売気配株数   気配   買気配株数 9,816      成行       -- 444       52,500 77       52,400 41       52,300 182       52,200 1,031      52,100          --          --          --          --          -- (1)買気配が何も表示されていないのはなぜでしょうか? (2)今日1日のチャートを表示すると13時20分以降白紙になっているのですが、この時間で売買がストップしたのでしょうか?そしてこの時間以降注文した場合は翌日に行われるのでしょうか? (3)このように圧倒的に売気配が占めている場合は、翌日の始値は前日終値を大きく下回る事が予想されますか? (4)現在値の右に表示されている『L』の意味は何でしょうか? 以上が質問です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 【基本的知識】株の指値について

    基本的な質問で恐縮です。 終値が1株100,000円の株を保有しておいて、夜にネットで指値で105,000円以上で売却を指定しておきます。 翌日の始値が100,000円で高値が110,000円、安値が90,000円の場合っていくらで売却されるのですか? 基本的なことがよく分かってなくて困ってます。

  • 【株式取引】板寄せでの始値決定の疑問

    板寄せで始値を決定する問題で以下の図がありました。 売数量 値段 買数量   600 成行 400   800 502  100  2000 501  700   400 500  1000   200 499  800   40 498  3000 (答えは始値500円) (1)ですが、実際の板情報では上記のような同じ値段に対しての売り買いの注文が存在する状態からの寄り付きを見たことがなく、下記のような同じ値段に対しての売り買いの注文が存在しない状態からの寄り付きしか見たことがないので、下記の状態から始値を決定する方法が良く分からず混乱しています。 売数量 値段 買数量 760900 成行 1534000 4994200 OVER  12800 1195  14600 1194   1000 1193   1200 1192   100 1191  14200 1190   8500 1189 1299600 1188       】別の区画      1188 特2522000 】別の区画      1187 3700      1186 9200   1185 27500   1184 1900   1183 3900   1182 43800   1181 16600      UNDER 2263000 ※メモ帳に貼り付けるとレイアウトの崩れを直せます。 (次の瞬間、始値は1211円でした。) (2)それと、直近の約定値段(直近の歩み値)がある状態で成行注文や指値注文を出すと次の約定値段が更新値幅外にあるような場合には売買が成立せず、"特"と表示されますが、直近の約定値段(直近の歩み値)が始値を決定する際には存在しないのに"特"と表示される根拠が分かりません。 (3)また、何故、"特"表示になった場合、同じ値段の売り買いが存在するのに別の区画に分けるかが分かりません。

  • プチ株や単元未満株の売買のタイミングについて

    通常の単元株取り引きであれば成行ではなく指数にすれば1500円以下になったら買うや、1600円以上になれば売り と指定して、金額さえあえばすぐに約定されると思うのですが。単元未満株(たとえ1株だけ購入)はり成行のみしかないのでいつ売買するのがいいのですかね? 先日A社の株が3/9日の終値が170円だったので150株買いました(1単元は1000株でした) しかし3/12の前場始値の価格が192円だったので結局192*150=28800円で約定されてしまいました(手数料は別) 現在(3/14 13:17現在)その株は1株200円になったので早急に売ってしまいたいのですが、売り注文を出しても明日の前場始値の価格で売りになってしまいます。 もし明日の前場始値の価格が190円ぐらいまで下がると損になってしま うので・・・・・・・・・・・ 単元株であれば今200円なのですぐに売り!ってすれば約定されるとは思うのですが・・・・・・・・ 単元未満株やプチ株などを頻繁にされてる方がいましたら どういったタイミングで売買してるのか教えてほしいです

  • 日経平均株価指数で窓ができるのはなぜでしょうか。

    日経平均株価指数で窓ができるのはなぜでしょうか。 日経平均株価指数のチャートを見ていると、前日の終値と始値にギャップが生じて「窓」ができていることが少なくありません。 しかし、ダウ平均指数や欧州の主要国の指数では、変動が大きい場合でも、終値と初値には乖離はなく、オープンと同時に大きく上昇したり下落しています。 なぜ、欧米では窓がほとんどなくできず、日本では窓ができてしまうのでしょうか。 コンピュータシステムが原因なのか、売買の仕組みが違うのか、取引金融商品の違いによるものなのでしょうか。それとも、取引量の違い(取引量の少ない銘柄ではよく起きていると思います)なのか、単にチャートに表さないだけなのか、(推測でなく)正確な理由を教えてもらえませんか? 更に、この現象は本来はなくすべき(※)ものなのでしょうか? ※窓ができると指し値で売買をしようとする時に、売買が成立せず、特にサラリーマンなどの日中に注文を入れられない個人投資家に不利になっているように思います。

  • 株の初歩的質問 日付をまたいだ指値注文について

    初歩的質問ですが、教えてください。 例えば 1日目が 始値 100円 安値 100円 高値 100円 終値 100円 2日目が 始値 120円 安値 120円 高値 120円 終値 120円 の銘柄があったとして 1日目の始値で100株購入し、 1日目の昼ごろに110円で指値売り注文(期間は1週間)を出したとします。 この時、2日目の朝に約定する金額はいくらになるのでしょうか?

  • FX 月曜朝 窓空け

    FXの取引について質問させてもらいます。 例えば、金曜日終値が100円で、101円逆指値買い注文を出しておき、月曜始値が102円になった場合、逆指値買い注文はどうなりますか? また、上記の状況で、101円で注文成立する業者はありますか? よろしくお願いします。

  • 前日値と終値と始値について

    前日終値が176円だった株が始値だと181円みたいに、なんでまだ始ってすぐのときに前日終値より高くなっていたり安くなっていたりするのですか? ということはサラリーマンなんかが株を証券取引所があいていない間に注文して証券取引所があいたときに注文されるから181円で注文したことになるのですか?それとも176円で注文したことになるのですか?

  • 株式売却時の約定単価について

    タイトルの件、ご質問です。 昨晩、1,000円で指値無条件の株式売却の注文を入れていたところ、そちらの株が今朝始値1,100円ついた段階で保有株売却済となっていました。この場合、私は1100円で売却した事になっているのか、1000円で売却したが始値は1100円となっているのか、どちらなのでしょうか。 明日になれば取引履歴で確認出来るのですが、約定単価が非常に気になるため、ご存知の方いらっしゃれば教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。