• ベストアンサー

計算問題(分数)

「2分の3分の4分の5」の答えは? 2を一番下にして重なった状態で、分数の線は下が一番短く、上に行くにしたがって長いです。                                    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anoko
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.6

#2の方と同じ意見なのですが、補足します。 ここでは、分数の線の長さがポイントになります。 もし  4 ___  3  _  2 と言う分数であれば、全体の分子が4、分母が2分の3に 見えますよね? この、見える通りの順序で計算すればよいのです。 つまり分数の線が短いところを先に計算します。 今の質問の場合だと、 5÷(4÷(3÷2))です。 つまり 5/(4/(3/2)) =5/(4*(2/3)) =5/(8/3) =5*(3/8) =15/8 8分の15になります。

noname#9035
質問者

お礼

なんか、なっとくっ! すっきりするような・・・。これなら、私にも理解できます。答えも同じ方が多いし・・・・。これが正解のような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#1803
noname#1803
回答No.12

まず下のほうの、2分の3分の4(4/3/2)から考えましょう。 これは、   4×2/3と同じですね? だから、これを計算して、8/3となります。 すると、3分の8分の5になりますから、同様に、 5×3/8になり、計算して、答えは15/8です☆

noname#9035
質問者

お礼

これも、わかりやすいですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sng
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.11

2分の3分の4は分母分子に2をかけて3分の8です。 以上より3分の8分の5が問題となるから分母分子に3をかけて8分の15となります。

noname#9035
質問者

お礼

同じ答えの方もいらっしゃるし、やはり、これがこたえのような。確信できそうです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.10

No.#7でNo.#4と書いてしまいましたが、ミスです!No.#5です!!!申し訳ありません。

noname#9035
質問者

お礼

ずっと考えてくださったんですね。感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pinga999
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.9

No.3 の pinga999 です。  大変申し訳ないです。 僕も、『分数の線は下が一番短く、上に行くにしたがって長いです』というところを、見落としていました。 よって答えは、やはり、 8分の15 が 正しい と思います。 とき方としては、やはり、   まず、5÷{4÷(3÷2)} となるでしょう!  つまり、 4÷3/2 を 計算して、その答えである、8/3で5を割りますね!        大変失礼しました!

noname#9035
質問者

お礼

そうなんです。分数の線がカギかなと思ったんです。 でも自分ではじしんなくて・・・。ご協力ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.8

anokoさんの考え方が正しいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.7

むむ、しかし上に行くにしたがって長いんですよね? これは重大な事を見逃していました。No.#4の答えは違います!何故かというとNo.#4の解き方は上と下が短くて真ん中が長いときの答えです。ということはNo.#2の答えが正しいと思います。何度も答えを変更して申し訳ないです。人間不信になってしまいますね。最終的な結論はNo.#2の            15/8 だと結論します。つまり、どの線が長いかによって答えが変ってきてしまうということです。  ちなみに、このような分数式の中に更に分数式を含んでいる分数式を「繁分数式」といいます。この分数式は短い線から小分けして解かなくてはなりません。僕は専門家ではありませんが、この結論にはある程度自信があります。あとは専門家の回答を待ちたいところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.5

5     5       ――――  ―×4     4     4           5 ――― = ―――― =― 3     3          6 ――    ―×4 2     2                 すいません計算間違いしましたm(__)m今度こそこれが本当の答えです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

5/4/3/2=5÷4÷3÷2と言う問題ですよね。 a/b/c/d=(axd)÷(bxc)となります。 10/12=5/6(6分の5) わかりやすく e/fはex1/fとなります。 e=a/b、f=c/dと代入します。  

noname#9035
質問者

お礼

2行目の定理がわかりません・・・・ ごめんなさい・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pinga999
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.3

分数の分数だね!^^ これは、4分の5割る2分の3に変形できるから!   答えは、6分の5だね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.2

5      5       5     5×3 ―――――  ―――――   ―――   ――― 4      4×2     8     8 ―――― = ――――  = ――  = ―×3 3      3       3     3 ―――    ―×2 2      2                  15 =―  8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の分数の分数の計算の解き方を教えてください。

    数学の分数の分数の計算の解き方を教えてください。 電気の公式に V I=- R があって、 コイルのR抵抗が2πfLなので、 V I=- 2πfL で、周波数のfが50Hzから60Hzになると電流のIは減少することまでは理解出来ています。 ここから、 コンデンサのRは 1 - 2πfL でコイルの逆数を取ります。 で計算式に当てはめると V I=- 1 - 2πfL となって分数の分数の計算の仕方が分からないのですが、例として 1 - 2 - 1 - 2 だと1になるので、分数の分数の計算は分数の上と上を掛けて上に持ってきて、分数の下と下を掛けて下に持ってくるのだと判断して、 V - 1 I=- 1 - 2πfL で計算すると コンデンサは V I=- 2πfL となって、コンデンサもコイルの逆数の抵抗値になるはずなのに答えはコンデンサも50Hzから60Hzに周波数を上げると流れる電流は減少するということになるだけでなく、コンデンサはコイルの抵抗の逆数なのに同じ計算式の形になるのはおかしいと思ったので分数の分数の計算を教えてください。 なぜ逆数なのに同じ計算式になるのか理解出来ません。

  • 分数式とその計算、がわかりません。

    --------は分母と分子を区切る線のことです。 25 * x^2 * y^2 ----------------- 30 * x * y^4 ↓ 5 * x * y ------------ 6 * y^2 ↓ 5xy ------ 6y^2 これで答えが間違っているみたいなのですが、この問題を含めて分数式を約分して既約分数式に直すやり方がわかりません。 まだ学校で教えてもらってなくて問題集を見てやってるんですが、授業までにちゃんとやり方をマスターしておきたいです。 解き方を教えて頂けませんでしょうか

  • 分数の問題

    下の2つの分数の問題について解き方と答えを教えてください!                        Q3と12分の7+1と4分の3                                               Q14分の9+1と6分の5                                                なるべく早くお願いします

  • 分数計算を教えてください

    12÷15-36÷8の計算を分数でやるのですが 答えは-37/10になるらしいのですが 何度やっても-39/10になります 私のやり方は 12÷15-36÷8 =12/15-36/8 =3/5-9/2 =6/10-45/10 =-39/10 です お願いいたします

  • 分数の計算について

    120 – 86 2/3 = 34 2/3 360/3 – 260/3 = 33 1/3 を計算するときに 後の数値を整数と分数のすると答えがちがうのはなぜでしょうか? お願いします。

  • 分数のΣの計算がわかりません。

    分数のΣの計算がわかりません。 地道に計算すれば答えは出ますが、解く公式があったと思います。 本当に困っているのでお願いします。

  • 分数の計算

    こんばんは。 端的に言うと題名の通り分数の計算問題なのですが、階乗や順列、組合せを使 う分数を解く問題です。本当は確率の最大値を求める問題なのですが、答えを 導くための最初の式を作ることは出来るのですが、それを展開して答えに持っ ていくことが出来ずにいます。 (4*nC4)/4nC4 解答だと、(n-1)(n-2)(n-3)/(4n-1)(4n-2)(4n-3)となっているのですが、 どう頑張っても(4n-4)!/(n-4)!になってしまいます。 (4^4*(n-3))/4nC4 (4!*4^3*(n-3))/(n(4n-1)(4n-2)(4n-3))となっていますが、 (4^3*4!*(n-3)*(4n-4)!)/n!となってしまいます。 どういう風に解けばよいのか教えていただけませんか。 また、式を作ることが出来ても上のような体たらくで解くことが出来ないので 大変困っています。何か良い参考書もあれば併せて伺いたいです。 宜敷御願い致します。

  • 分数計算

    質問させて頂きます。 Visual++C 2005で分数計算をする簡単なフォームアプリケーションを作りたいと思っています。 普通の計算なら□+□=■の□を入力させ、■に答えを出力する形ですが、 分数は  □   □ --- + --- = ■  □   □ と、分母と分子を別々に入力させて計算させたいのです。 また、計算方法は「+」だけではなくlistboxを作って「+ - * /」から選ばせ、かつ答えだけはLabelを用いて1つのものとして出力したいんです。(既に @ == @ の形になっている) 説明不足で申しわけありません。どうぞよろしくお願いします。

  • ルートの分数の計算

    2√3(√6-2)+3√3-√2分の12 の答えはなんですか? 後、上の場合は分数のまま計算して後で有理化するのですか? 有理化する時は式の全部に有理化したい√をかけるのですか?

  • 分数の計算を教えてください

    分数の計算を教えてください 以下の分数の計算の解き方がわかりません。Vの答えを教えてください。 【問題】 6.4/V = 12.8/3V + 6 Vの値を求めたいのですが、 Vと3Vの処理の仕方がわかりません。 もともと計算が苦手なので、 手順をていねいに説明してくださると助かります。 よろしくお願いします。