• ベストアンサー

物損事故での相手とのやりとり

先日、新車の車(相手)へ会社の車(私)で仕事中にぶつけてしまいました。そして会社の責任者へ連絡をとり会社の保険で直すことなったわけですが、相手は新車だったこともあり直すよりも新車を要求してきます。私個人に。そこで会社の責任者へ相談したところ保険で直すのだから、相手の要求には応じられないと回答が帰ってきました。で相手もこちら側の保険会社との話で保険会社に新車の要求をしたところ却下され、私個人へ毎日のように電話がかかってきます。頭がおかしくなりそうです。どうやらこちら側の保険会社が用意した弁護士と裁判になるそうです。私はどうなるのでしょう?こうゆう問題に詳しい方、教えてください。ちなみに電話の電源は切ってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.6

>私はどうなるのでしょう? 事故の処理を保険会社に任せたので、その時点で、あなたは事故した相手とは無関係です。 逆に、あなたが相手と話をするとおかしな事になるので「相手と直接話さないで下さい」と保険会社から言われると思います。 >私個人へ毎日のように電話がかかってきます 明らかに相手の違法行為です。 脅迫やストーカーと同じです。 対処方法はあなたの保険会社に相談すると良いでしょう。(保険会社は法律とトラブルのプロなので) 個人的には、注意して直るものでも無いですし、相手の違法行為と言っても(脅迫)それで相手を刑務所に入れられるわけでもないので、「無視する」のが一番だと思います。

orino1977
質問者

お礼

今はがんばって無視しています。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • lakirm7
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

先のひと方の回答であってますね。保険会社に任せた以上その事故に対する担保は保険会社が持ちますから、あなたが余計なことをしてしまうと最悪保険適用されない恐れもありますよ。 だまって保険会社に任せる。それだけです。相手からの問い合わせは全て保険会社にお願いしますの一点ばりで十分です。

orino1977
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

もし裁判となって負けたとしても、保険会社が支払います。 まず負けることはない思いますが。。。 納車30分後に追突された車の新車要求も裁判では却下された判例があります。 ようするに相手の要求は不当ということです。 着信拒否で問題ありません。 もし、あまりにしつこいようであれば、弁護士に架電・面談禁止の仮処分申請をしてもらって下さい。 警察はたぶん民事不介入で何もしてくれません。 脅迫ともとれる言動があれば、録音しておくことです。

orino1977
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.3

「すべては保険会社の任せてますので なにかあれば保険会社を通してもらいたい」の一点張りでいいと思います。 裁判でもなんでもしてもらって、 法の判断ではっきりさせたらいいと思いますよ。 そうすれば相手も諦めるだろうし。 一度、新車にのってしまった時点で中古車ですしね。 相手の気持ちもわかるんです。 私もそうだったので。 でも大切に乗ってて申し訳ないけれども、これは仕方ないんですよね。 しつこいようなら 着信拒否でいいと思います。

orino1977
質問者

お礼

ですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jin0822
  • ベストアンサー率29% (61/208)
回答No.2

すべて保険屋に任せるしかないですよ。 ぶつけられた相手が、新車を求めるのは解りますが、まず不可能です。 あまりにもしつこく電話をしてくるのであれば、警察に相談すればどうでしょう?脅迫みたいな物ですよ。

orino1977
質問者

お礼

ありがとうがとうごさいます。私の中でもあまりにもひどいようでしたらそうしようと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

要求に応じる必要はありません。 保険会社との話し合いになったのであれば、今後は全て保険会社に任せてあなたは何もしないで下さい。 電話ですが、着信拒否でも良いかと思われます。

orino1977
質問者

お礼

ノイローゼになりそうなところでした。ありがとうごさいました。少しほっとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損事故の示談に相手が応じません

    車(直進)×車(直進)での物損事故です。 道幅はどちらもほぼ同じでお互いが一旦停止無視。 左方優先のため保険会社で6(私):4(相手)と言われました。 私は全損で車両価格が約10万のためその4割、 相手は修理の査定額が約30万でその6割を支払うと保険会社より連絡がありました。 が、相手の方は車を処分して新しく購入したとのことで購入額(約70万)を払えと言って示談に応じないとのことです。 昨夜、相手の方から自宅に電話があり保険会社抜きで裁判をおこすと言われました。 (昨夜の電話時では詳しいことはわからないので裁判をするという  電話があったことを保険会社に伝えておきますと言って切りました) 1.相手から直接、現金を払えと言われた場合にどのような態度、対応をとればいいのでしょうか? 2.裁判になった場合、私は現金での支払いをしなければいけなくなると思いますか? (車購入代の不足分や裁判費用など) 相手の方は年配の男性でとても強い口調で話をされるのでとても不安が募ります。

  • 物損事故 相手が非を全く認めない

    先日、駅前の立体駐車場で車をぶつけられました。 通路にエンジンをかけて止まっていた相手の車の後ろに私の車が近づいたところ相手の車が突然バックしてきてバンパーに傷が付きました。 幸い同乗者も含め怪我はなく、ぶつかった際の傷も大したことなく長年乗ってあちこち小傷も出来ている車だったので、相手が謝ってくれればそれで良いと思っていたのですが、相手は突然近づいてきた私の車が悪いと言い張って警察を呼び保険会社に連絡を取り始めたのでこちらも対応を保険会社にお願いしました。 (ちなみに通路なのでそこを通らなければ移動ができず、もちろん突然近づくことも不可能です) 取り合えず入っていた車両保険で傷の修理をし、過失割合について保険会社同士で話し合いをしたそうなのですが、相手方保険会社の担当者はバックした方の過失のほうが大きいと相手方をいくら説得しても自分の過失を全く認めないとのことで、これ以上の交渉は難しいので過失割合にこだわるのなら弁護士に相談して欲しいと言われました。 私としては事故直後やその後の電話での対応が非常に不快なものだった為、50:50の過失割合は気持ちとして到底受け入れられないのですが、夫は金額も大したことはないし弁護士事務所に出向くのも労力が必要なので、怒りは納めて忘れろと言います。 弁護士にまで頼んで相手に謝罪してもらいたいというのはやり過ぎなのでしょうか。 ちなみに保険会社からは弁護士費用は自動車保険の特約で全額カバーできますし弁護士の紹介もします、と言われています。

  • 物損事故の裁判について質問なのですが

    物損事故の裁判について質問なのですが 先日、コンビニへ駐車しようとバックした時、 不慣れな運転技術で停まっていた車のバンパーにぶつけてしまいました。 幸いお互いに怪我もなく、相物損事故ということでその場は解決したように思えました。 ところが、ぶつけた所以外、今回の事故とは関係ない所(相手側と確認したのですが) まで修理する内容で多額の金額(40万)を請求されました。 今回の事故の修理代金は支払いたいと思うのですが、無関係の修理代金は支払えません と話が進まず、ついに相手側は弁護士をたて裁判を起こす事となり泥沼へ 相手側は社用車で、お互い保険会社は通さずの裁判となるので、 個人 対 会社(弁護士)と最悪の状態になってしまいました 停まっていた車にぶつけた私の責任と思うのですが、ここぞとばかりに請求されると・・・と 思い皆さんの意見を聞かせて頂けたらといくつかの質問をさせて頂きました 1、100対0の場合、相手の要求を呑まなければならないのか? 2、正当な修理費用、今回の事故とは無関係という証拠はどのようにして作成し裁判へ臨めば? 3、裁判で敗訴となり費用を全額負担する事となれば裁判費用はどのくらいになるのか? 裁判になる前に調停の場で解決はできないものか? と色々と調べて考えているのですが、全額支払えばと弱気にもなりなす。 裁判ではどんな内容の書類が必要になるか、用意していけば良いか意見を願います 長くなりましたが、参考になるHPなどもありましたら宜しくお願いします

  • 玉突き事故にて

    先日、信号待ちしてる車に玉突きをしてしまいました。そのうちの一人の車が新車だったみたいで何度も新車に替えろと電話をしてきます。始めにかかって来た時に会いたいと言われこちらも謝罪をしたかったので出向きました。その時にその人から保険会社は新車に替えることは無理だと言ってるから足らずをだせと言う事でした。無理であることを伝えると弁護士通して裁判も考えてると脅されこちらの住所も相手に教えてしまいました。その後保険会社からの連絡で車の名義は会社名義やから会社とは和解したと言われました。でも電話はかかってきます。住所を教えてるので無視を続けるのも怖くて困っています。

  • 物損事故の加害者です。

    初めて質問させて頂きまます。先日、会社の車で駐車中の車に追突する物損事故を起こしてしまいました。(当方過失100%)相手車両は納車間もない新車です。それも、相手方は偶然同じ会社に勤めている方で、支店が違うので面識はありませんが今回の事で、社内的に私の印象があまり良くありません。事故後、直属の上司と菓子折り持参で謝罪に伺いましたが、「修理ではなく新車でなければ納得しない。」と菓子折りも受け取ってもらえず、大変お怒りでした。昨日、先方から電話がありました。内容は「保険会社の損害補償範囲では新車は無理で、現状回復修理のみ。事故車になり、100万円の評価損が発生する。保険屋とか会社ではなく、加害者はあなただから誠意を見せてくれ。」私が「それは金銭の要求でしょうか?」と聞くと「それはこちらの口からは言えないが会って話がしたい。」と言われ、後日会う約束をし、電話を切りました。誠意=金だと思いますが、いくらかでも払うべきでしょうか?保険会社と上司に相談するつもりですが、同じ会社だけに気をつかいます。ご意見、アトバイスをお待ちしております。

  • 交通事故(物損)の件です。

     平成15年12月28日、新車(プレミオ、車体価格198,500円)で納車しました。  翌年、1月5日、信号機のある交差点を、青で進入したところ、信号無視の車と衝突して、約400,000円の修理が必要となりました。  当初、保険会社には新車を要求しましたが、認めてくれず、格落ち分(評価損)を含めてお願いしましたが、修理代、代車料のみとの一点張りで話しになりません。  電話ですと感情的になるので、文書でこちらの要求を突きつけたのですが、格落ち分は出せないとのこと。  やむを得ず、訴訟も辞さない、の文書を送付したところ、どうぞ、訴訟も結構ですよ!という返事でした。  交通事故相談所にもいったので、その担当だった弁護士さんに本訴訟をお願いすることになりました。  要求額は、 修理代 397,000円        代車料 100,000円        格落分 144,000円(査定協会による)        弁護士  60,000円 となりました。  しかし、弁護士さんは、他の事件で忙しかったらしく、来週あたりに訴状を裁判所に提出するといいまして、修理会社からは、修理代を何とかしてください、と言われています。  このような、状況で、何か経験のある方とかお話をいただければありがたいです。

  • 物損事故の損害賠償

    私の車が停車中に、後方から来た飲酒運転の車にぶつけられました。 1.私は停車中の為、過失責任は100:0 2.私の車は、相手の保険会社によると基準価格は116万円 3.修理見積額は125万円(修理後の査定減額は20万円) 4.同程度の車を正規中古車ディーラーで探し、諸費用込みで約145万円 5.人身事故扱いにもなっているが、怪我はほとんど無い為、通院3回程度で終了 6.警察には通報・処理済 7.加害者は車の所有者ではない可能性有り(親の名義?) 相手の保険会社に145万円+事故による損失した諸経費(人身関係除く)で、160万円程度を請求しました。しかし、諸々の情報を総合すると請求額に対して満額もらうことは非常に難しいと感じています。但し、相手は飲酒運転の上、事故後逃げようとしたことを考えると不法行為責任(民法709条)に該当すると思われます。 なんとか請求額を満額もらうことはできないでしょうか?また以下の点について教えてください。 1.加害者の運転していた車の所有者に対して請求可能? 2.保険会社がだせない分を相手側に請求する法的な根拠? 3.保険会社が準備した代車に乗っているのですが、保険会社によると代車をいつまでも乗ると、その分私に支払う金額が下がると言います。本当にそうなのでしょうか? 4.訴訟する場合は不法行為責任(民法709条)であるとして弁護士費用を要求できるのでしょうか? 5.その場合、現在から訴訟完了までの経費も要求可能? 6.160万円要求する訴訟の場合、弁護士費用と期間は? 7.『不法行為の損害賠償請求に際しては、被害者にその価額の立証責任がある』となにかで見たのですが、具体的な手段として同程度の中古車の見積りがあればよいのでしょうか? 長々と書いてしまって、申し訳ありません。少しでも情報収集したいため、宜しくお願い致します。

  • 交通事故で相手が認めない場合。

    交通事故で相手が認めない場合。 両社とも直進で、私は、右車線をゆっくり徐行していました。 そうしたら左後ろから無理やり右へ割り込みされ、。私の車の右前をこすられました。 (ドライブレコーダーの動画あり。) 私は、すぐに保険会社へ連絡を入れたのですが、 相手が自分が100%の被害者だと言ってるみたいで自分の保険を使う気がないと私の保険会社に言ってるみたいなんです。  こういった場合、「裁判になります。」と担当者に言われたのですが、 私の保険は、弁護士特約も付いてないし、とても不安です。 保険会社の交渉不足と感じるのですが・・・ 以前、msnの相談箱に以下のアドバイスが載っていたのですが・・・。 <相手がごねて話しにならなければ保険会社は担当者を引かせて、弁護士を出してきます。この場<合の弁護士は保険会社が使う弁護士で、個人が契約する弁護士特約とは関係がありません。 この意見は、私の場合にも適応されるのでしょうか?

  • 車の事故で、相手が無保険の場合の修理費用について

    先週旅行先で、82歳男性(無保険)の運転する車にぶつけられました。 相手の車は軽で、対向車線を大きくこちら側にはみ出し、うちの車(普通車)とガードレールの間に挟まって止まりました。 相手は82歳と高齢なこともあり、普通なら止まれるところをブレーキもなしに突っ込まれました。(対向車線をはみ出したのも、太陽が眩しかったからとか言ってましたが、そのときは曇っていて??という感じでした) 片側一車線の山道で、車はそれなりに連なっていたので速度はお互い出ていませんでした。また向こうは上り坂でもあり、こちらの車も緊急で止まったこともあって、多少の衝撃で済みました。けが人もなく、今のところはムチウチなども出ていないので車両事故ということで処理されてますが、問題は相手が無保険というところです。 警察にも確認をとっており、100対0で相手の過失なのですが、保険会社に問い合わせると、 ・無保険の場合は請求しても払ってもらえないことも多い ・車両保険で一旦直して、あとは弁護士特約で弁護士さんにがんばってもらった方がいい と言われました。 その場ではそうかと電話を切りましたが、よくよく考えると次のように納得できないことばかりです。 ・車両保険を使った場合、私の保険が三等級下がる上に、免責10万をつけているので、こちら側の負担だけがかなり大きい(見積もりでは修理費は約30万) ・そもそも私に過失はないので、保険は使いたくない ・相手方の支払いの保証もなく直してしまうことに不安がある。弁護士さんと一緒にがんばったとしても、結局保険会社はうちが払おうと弁護士が請求しようとどちらでもいいのではないか ・保険会社の電話対応もまったく親身になってもらえず、そもそもなんのための保険かと不信感が出てきた ・相手がぶつかっておきながら、無保険だしお金がないから払えない、で済むことではないのではないか と、モヤモヤ考えてしまい、結局見積もりだけ出してもらって修理は保留にしようと思ってます。 そこで質問なのですが、 ・私のした対応以外にもっと良い方法はないですか? ・弁護士とは週末に会って話す予定なんですが、聞いた方がいいことはありますか? ・相手が支払いを拒否した場合、最終的には裁判ですか? ・また裁判となった場合はおそらく勝てるのですが、その場合は強制執行(?)などで相手方の収入などを差し押さえすることはできるのですか? ・うちが支払いをせずに、相手に必ず支払わせる方法はありますか? たくさん質問があって申し訳ないのですが、やはりぶつけられた側としては修理の支払いを仮にでもすることに納得いきません。 保険会社にも親身になってもらえてない中、どうしたらいいのかわからず困っています。 どなたか、解決策や道筋をお知りの方、どうかご教授いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 交通事故で相手が裁判まで起こす理由は?

    こちらが加害者、相手被害者の過失9:1の交通事故を起こしてしまいました。 といっても、車同士がちょっと掠れた程度で、両者全く怪我がないにもかかわらず、 翌日には人身事故にされてしまいました。事故の直後、いきよいよく車から飛び出して こちらに元気よく文句を行って来たほどです。 事故の始末は保険会社に任せており、相手の車の修繕費と、約3ヶ月間の通院費を 払い、保険がそろそろ打ち切る旨を伝えた結果、 相手が納得行かず、弁護士を雇い保険会社に裁判を起こしてきました。 相手は弁護士特約を使ったのかは分かりませんが、怪我がないにもかかわらず、 わざわざ弁護士を雇って、手間をかけて裁判を起こす目的は何でしょうか? やはり慰謝料目当てなんでしょうか?

カラーの画像だけ印刷できない
このQ&Aのポイント
  • web上のpdfの文字は印刷されるのですがカラー画像が12ページ中、最初しか印刷出来ません。グレースケールでは印刷されます。
  • iPhone、iPadを使用しています。
  • 無線LANで接続しています。ひかり回線を利用しています。
回答を見る