• ベストアンサー

近すぎるとつらくなるってあるんですか?

sasukekatuobusiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんゎ~ なんとなく分かります。 上手くいかない自分のココロのコントロール… 言葉では説明ができそうなので参考にしてみてください。 「相手のことを考えすぎてつらくなる」「いきすぎると自分にとっても相手にとっても重い存在になる」 ⇒これは相手と自分との価値観となるので気にすることはないんじゃないかな けれども、「過去の恋愛(嫉妬です)」 ⇒これは信用することが大事です。  信用できないなら上手くいかないと私は思います。  過去に恋愛があってもおかしくないから、  今を大事にするためにも信用、信頼関係がモノをいうと思います。 「現在の行動」 ⇒これは包容力だと思います。  彼女のスキなようにさせてあげて、もし彼女がつまづくことがあったら助けてあげる。  これが本当の愛なのだと私は思っています。  心配とエゴが入り混じるから…危険だと…思います… 「相手との将来」 ⇒これはお互いがそうしたいと思ったら「結婚してください」というものであって、  この人でいいのかな?って考えるのは当たり前だから  一つのことで「ダメだ」とかもったいないから思わないで下さいね。 距離を置くというのは案外よく状況が分かるとも思います。 距離を置き本当に大切さにきずいたり 近くにいすぎて分からないことってのもたくさんあると思います。 けれどもとても危険な選択なので最悪の結果になることも… 慎重にしていかなきゃいけないけれども、 相手を思う気持ちを一番大切にしていけばキットうまくいくと思います。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 遠距離恋愛できるタイプって何が違うんでしょうか?

    これは今までの私の恋愛経験から疑問に思っている事なんですが遠距離恋愛できるタイプの人に関しての事です。 ちなみに私は典型的な遠距離恋愛できないタイプの人間です。これまで何人かの女性と付き合ってきましたがその中には遠距離恋愛を経験した女性も何人かいましたがそれらの女性に共通して言えるのが仮に恋人が居て別に会えなくても自分の時間をしっかり持てる感じの人が多かったような気がします。どちらかというと自分なんかは彼女が出来ると休日に自分の趣味の時間を削ってでも彼女と会う時間を大切にしたいと思ってしまう方です。遠距離恋愛というのは当然会いたい時でもすぐに会えないわけで相手の行動もはっきりとわからないので当然不安になったりもすると思うのですが、やはり遠距離恋愛できる人というのはそういう意味では大変忍耐強くまた自分(意思)をしっかり持っている人が多いんでしょうか?なぜこういう質問をしたかと言いますと上に述べた遠距離恋愛経験者の女性とは考え方の違いからかどうかわかりませんが関係がうまくいきませんでした。もちろん人それぞれですので一概に言える事ではありませんが遠距離恋愛できる人とできない人との決定的な違いって何かあるんでしょうか?何かご意見ございましたらぜひ宜しくお願い致します。

  • 意味わからん

    よく恋愛関係の質問文に 「相手の事が好き過ぎて別れました」 とありますがどういう事なのでしょう?僕にはその感覚と意味が分かりません。 僕の場合は好きになればなるほど別れる事などできなくなります。 第三者から二人の仲を裂かれる訳でもなく自分から付き合っている相手に別れを切り出すには 付き合いたい <  別れたい という事にならなければならないと思います。 第三者の干渉もしくは相手にばれたら軽蔑され嫌われる絶対に言えない重大な秘密を隠している以外は 好き  ⇒  別れたい に発展しえないと思うのですが他に何か要因はあるのでしょうか? 解る方がいたら回答をおねがいします m(__)m 

  • 男性の方へ。遠距離で遊びってありますか?

    先日遠距離恋愛中の友人から 「彼にとって私はただの遊びなんじゃ・・」と相談されて思ったのですが、 遠距離恋愛している相手を遊びとして付き合う事は有り得るのか気になりました(^_^;) 私も現在遠距離していますが、「わざわざ遠くにいる人を遊び相手にするものかなぁ」と自分では思います。 男性の方で実際そのような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか? 本命の彼女、遊び相手がいらっしゃる男性の方にもお聞きしたいです!! くだらない質問ですが、ふと気になったのでよろしくお願いします;

  • 女性の方、解答お願いします

    先日、結構気になってる年上の女性と遊びに行って色々と会話する事が出来たのですがそこでちょっとした疑問が浮かびました。 相手の女性は会話の中で、やたら過去の失敗やら自身の容姿に自信が無い旨を話題に挙げていたのですが、これが何となくひっかかって。 大体の男性は意中の女性に対しては取り繕う……と書くと悪印象ですが、わざわざマイナスイメージは与えないよう気配りしがちです。もちろん自分も例外ではありません。 そう考えると相手からしてみれば自分は恋愛対象の候補にすらあがってないのかなぁ、と思いまして。 そこで女性の方に質問なのですが、男性に対して敢えてネガティブな発言をするのは、やはり相手と距離を置きたかったり、単なる友達感覚だからなのでしょうか? もしくは本当に自分に自信がないだけ? もちろん俺は相手の女性の経歴や容姿をマイナスと感じてはいません。むしろ容姿に関しては良い方だと思っているぐらいです。 過去に付き合ってきた女性は割と自分に自信を持ってるタイプの人ばかりで、こんなケースは初めてだったので是非、色々な方のご意見を参考にさせて頂きたいです。

  • アスペルガーの恋愛パートナーにふさわしいのは?

    アスペルガーの恋愛パートナーにふさわしいのは? 私は広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の23歳女性です。 私自身、健常者とデートしたりする事がありますが、 相手のペースに合わせるのに頑張ってると、途中からグッタリしてしまい、 『疲れた?大丈夫?』と、相手にも気を使わせてしまいます。 私の、特性として、あまり、相手の長い話を最後まで聞いてられないです。 あとは、遊びでも、あまり集中力が続かないです。 相手には、私が病気である事をメールにて、ちらっと伝えた事はありますが、相手の方は、発達障害が何の事やらサッパリ分からない様で、関心がなさそうです。 以下が質問です。 (1)もし付き合うなら、相手に自分の病気の内容を理解できるまで、伝えたほうが良いでしょうか? 伝えた事で嫌われてしまったら、その人との付き合いを諦めたほうが良いですか? (2)アスペルガーの恋愛相手として合っている、又は一緒に居て楽なのは、やはり、同じ様な精神障害を抱えた方でしょうか? (3)現在、アスペルガーで、恋愛中の方に質問です。恋愛パートナーは、健常者、病気の方どちらの方ですか? 上手くいってますか?

  • 恋愛感情の好きがわからない事について

    人として好きという感情はあるのですが、恋愛感情で好きという感情がわかりません。 自分で好きという気持ちに気付いていないだけでしょうか? それとも、私が愛情がわからない人間だからでしょうか? 以下、補足情報です。 これらの事から好きという感情がわからない事について分析して頂けますでしょうか。自分で考えてもよくわからなくなっています(^^; 私は幼少の頃から両親が不仲で家族全体での行事や会話もなく育ちました。 私の家族は機能不全家族だと思っています。(AC) 現在20代後半になりますが未だに家族全体で会話はなく交流もほぼないです。 10代の頃に友人の男性からレイプ被害を受けています。 人として好きになった異性はいても、兄弟のような感覚になり恋愛感情の好きだと思う感覚はありませんでした。 恋愛はいつも相手から好きと言われ、人として好きだからOKするという感じでお付き合いを何度かした事はありましたが、相手に対して恋愛感情があるのかないのかで悩む事が多かったです。 ですが、相手が自分の前から去りそうになると急に寂しくなりそこで、寂しさ=恋愛感情として好きだったのかも?と思い相手を追いかけてしまう事が何度もありました。 私の事が好きな人にはあまり興味が持てず、私の事を振り回す人にいつも興味がありました。 たぶん「私の事が好き=寂しくない=好きかわからない」「私の事を振り回す=寂しい=好き」みたいに、寂しい思いにさせられるとその相手を求めてしまう傾向がある気がします。 自分でその感覚がおかしいと思っているし、辛い思いばかりする感覚なので困っています。 ACと性被害が何か関係しているのかな?と思ったりしますが、ACなんて幼少の頃から育った私の性格みたいなものになっているし性被害だってもう10年近くも経過しているので、それらの影響があったとしてもものの考え方や価値観等がもう自分の性格になっているような気がします。ACの影響?性被害の影響??私の性格の問題???と、いまいちわかりません。 私はどうして恋愛感情の好きという気持ちがわからないと思うのでしょうか? どうして人として好き(家族みたいな感覚、兄弟のような感覚で好き)という感情しか抱けないのでしょうか? どうして私はこんな風になってしまったんでしょうか? 自分の事なのにわからないので客観的な意見を参考にさせて頂きたいです。病院やカウンセリングへは行っているので、通院して先生に相談してみた方がよいという回答以外でお願いします。

  • 悩んでます。

    婚活で知り合った男性と食事に行きました。とても楽しく会話も弾み、性格が良い人だと思います。でも、容姿が気になって…。話は合うのですが、ときめきがなく恋愛対象かと言われたら微妙です。職場の年上の同僚と話している感覚です。外見より性格重視と言われる方が多いのですが、どうしても男性の容姿が気になってしまいます。男性は、私を気に入ってくれているようで次回の予定も提案してくれています。何度も会ううちに性格が容姿より勝り恋愛対象になる事はあるのでしょうか?それとも、好きになれないと申し訳ないので(相手の時間がもったいない)早めに距離を置いた方がいいのでしょうか?恋愛経験が無いため自分がどう判断するのか予想がつきません。後者なら申し訳無さ過ぎて…。外見の第一印象が悪い時でも、恋愛対象に変わったって事ありますか?

  • 昨日告白をしました。結果は…

    これからも「友達」としてよろしく。 という事でした。 「友達」関係でいていいのか疑問です。 私は彼に恋愛感情を抱いていた。 そんな人とこれからも仲良く友達でいて、好きって気持ちは消えていくのでしょうか。 寧ろ、好きになって貰えないという苦しさや、今後彼にできるであろう彼女に嫉妬するだけのような気がします。 自分勝手だけど、私の為にはゆっくりと距離をあけたほうがいいのでしょうか?

  • 所詮恋愛は縁と運。努力で思いを叶えられるなんてことありえないですよね?

    所詮恋愛は縁と運。努力で思いを叶えられるなんてことありえないですよね? 20代後半女です。 彼氏いたことありません。好きな人も長い事いません。 少ないけど心を開いて話せる同性の友人はいますが、 心を開いて話せる同年代の異性には未だ会った事がありません。 どうすれば会えるのでしょうか?結局運でしょうか? 私は、外見が良い方ではありません。 男の人は、女性に恋愛感情を抱くかどうかに容姿が大きく関わってくる人が多いですよね? ということは、 偶然面食いでない男の人に出会い、 運良く意気投合するという状況にならないといけないのでしょうが、 確率的には・・・相当低いですよね? また、よく疑問に思うのですが、 恋人を作るためにできる努力なんて本当にあるのでしょうか? 好みでない相手にアプローチされても本音は困るだけだったりしませんか? だったら好きな人が出来ても自分に特別出来る事は何もない気がします。 結局、宝くじに当たるのを待つような感覚でいるのですが、 これでいいのかとふと疑問に思ったりもします。 何かできることってあるんでしょうか?

  • 異性と交際するまでの過程についての質問

    魅かれ合ったら交際するのは普通の流れですよね。 ある男性に想いを寄せられているとして、 確かにその男性は素敵で魅かれるものはあるけど交際するにはまだ抵抗がある場合、距離を保つのは普通のことですか? 距離を保って、会話したり様子を見て相手を知っていく。。。 そうやって観察している間に、相手を知り尽くして冷めてしまう事もありますか? (たとえば分析力に優れている人とか、情報処理能力の高い人など…) それってただ単に、相性が合わなそうと思っただけ??自己解決?? ん~~~。 一般的には、相手が自分に想いを寄せている事を知ってから、相手を意識しはじめる程度で、付き合っちゃう人が多いんですかね? もう何年も恋愛してないから感覚を忘れてしまった。