• 締切済み

労働と年齢

日本では当たり前のように60歳になったら定年だとか、年齢を上げるとか下げるとかいっていますがなぜでしょう?法律でもあるのでしょうか?海外ではどうですか? また、求人募集の際に年齢を制限したりはなぜ?海外ではどうですか? 36才を超えると正社員にはなれないとか、つぶしがきかないという言葉を耳にしますがなぜ? その割には男女を限定して募集してはいけない、とかにはうるさいのはなぜ?

  • hideo1
  • お礼率90% (138/153)

みんなの回答

  • xxa31a
  • ベストアンサー率56% (23/41)
回答No.1

■定年は会社の就業規則によるもので、↓の法律を根拠に大部分の企業が60歳に定めたもの。 「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律  第八条(定年を定める場合の年齢)  事業主がその雇用する労働者の定年(以下単に「定年」という。)の定めをする場合には、当該定年は、六十歳を下回ることができない。ただし、当該事業主が雇用する労働者のうち、高年齢者が従事することが困難であると認められる業務として厚生労働省令で定める業務に従事している労働者については、この限りでない。 」 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S46/S46HO068.html ■この法律が割と最近に改正されました。 ↓「改正高年齢者雇用安定法について」参照。 http://www.hiroroudoukyoku.go.jp/contens/antei/contens/topice/h16_12_kaiseikounenrei.html 背景は、 ・超高齢化社会への対応 ・団塊世代辺りの急速な退職が経済成長率に悪影響することの抑止 ・退職年齢と年金受給開始年齢を合わせること ・長寿化のため退職年齢と寿命のギャップが大きくなっていること ・健康寿命(平均寿命から不健康期間を除いたもの)でも日本は70歳を超えて世界トップレベルにあり、高齢者労働力の拡大は原理上可能 問題点は ・実際の企業での対応の難しさ ・「事実上の」定年なるものが存在してしまう ・年功意識とのギャップ などでしょうか。こういった事はもっと詳しい人がいそうですが。 ■日本の定年(これまで60歳)は早いですが、 実際にはこの年齢より上でも勤労意欲を持っている人が多いです。 このため、実際の平均退職年齢は諸外国よりも遅くなります。 海外も国によって事情が違いますが、一般にヨーロッパは福祉制度が大きくアメリカは小さいです。 フランスは年金開始が60歳からなので高齢の労働者は少ないようです。 労働力人口比率 日本(2004) 60~64歳54.7% 65歳~19.8% 韓国(2004) 60~64歳53.7% 65歳~29.8% アメリカ(2004) 60~64歳50.9% 65歳~14.4% ドイツ(2004) 60~64歳28.6% 65歳~2.9% フランス(2004) 60~64歳17.6% 65歳~1.2% スウェーデン(2004) 60~64歳61.9% 65歳~不明 (総務省統計局) ■海外の雇用における年齢差別禁止は アメリカ:年齢差別禁止法 EU:一般雇用機会均等指令 があります。日本でも、年齢差別禁止の制定への動きはあるようです(日本経済新聞07年1月26日「求人の年齢制限禁止、今国会に改正法案提出へ・厚労相」)。ただ実際に企業がどう扱うかというのはまた別でしょうか・・・。 平均勤続年数でも国によって違いがあり、アメリカは日本よりもかなり短いですが、ドイツなど日本の長期雇用に近い国もあります。 海外の事例の詳細は「欧州における高齢者雇用対策と日本」参照。 http://www.jil.go.jp/institute/reports/2004/013.html ■男女格差も国際的に是正する流れにあります。女子差別撤廃条約参照。 ただ法律と実社会は別であり、日本はこの面では欧米と比べると遅れているのですが。

hideo1
質問者

お礼

かいとうありがとうございます。

関連するQ&A

  • 巫女の年齢制限

    巫女の求人について少し疑問に思ったことがあるので質問します。 巫女の求人によく年齢制限がありますが(大抵の所は「~25歳」まで)、この制限は25歳以下の募集ということですか?(つまり25歳でも応募可能?) それとも巫女の定年を指しているのでしょうか? よく巫女の定年はおおむね25歳ぐらい、遅くても30歳という話をよく聞きますが、正社員の募集でも25歳までと書かれていることが多いです。25歳までの募集をしていて、定年も25歳でしたらその年で定年を迎えてしまう人もいますよね?

  • 求人票の年齢制限について

    10/1より求人票の年齢制限をする条件が厳しくなりましたが、よくわからないことがあるので、ご存知の方教えていただければとおもいまして、質問いたします。 うちの会社では、中途社員を雇用するとき、40歳未満の新入社員は正社員として雇い入れ、40歳以上の新入社員は嘱託社員として雇い入れることが、内規で決まっています。 ちなみに、正社員は、毎年4月に基本給が決定されるとき、年令給と勤続年給が加味され、嘱託社員は、年令給がなしで、勤続年給のみが加味されます。 このため、いままで、18~50歳の方を募集するときは、18~39歳の求人票と40~50歳の求人票をそれぞれ、『支払う賃金と年令が連動しているため』『体力を必要とする職種のため』で年齢制限をかけていました。 10月以降はこの理由では年齢制限できなくなると思います。前置きが長くなって申し訳ないです。ここからが質問なのですが、 そもそも、40歳というラインで正社員・嘱託社員という扱いを決めること自体が法律で禁止されるのでしょうか? それとも、募集するときには、40歳のラインがあるということが明記することができなくなってしまうが、40歳というラインで正社員・嘱託社員という扱いを決めることは合法なのでしょうか? それとも、40歳のラインのことはこれまでどおり、明記できる???(40歳以上を雇い入れないわけではないので、40歳以上の求職者が、正社員よりも給与が低いが、応募するかどうかを決めればよい) 長文となって申し訳ありません。ご回答宜しくお願いします。

  • 労働行政について。

    若年者トライアル採用 景気対策で経営が上向きになったら。。 そして、正社員の給料ちょっと下げてもいいから、 派遣社員を正社員にしてあげて、日本の将来を支える人を増やして欲しい。 とおもいます。 若年者にかぎらず、高齢者の雇用も上げないと年金情勢が悪すぎるとおもいます。 トライアル雇用の年齢制限をやめたらどうか? とも思います。 ハローワークの求人ですが、被雇用者も応募できるような制度に変えれば、徐々に終身雇用に頼らなくても大丈夫な日本になるのではないでしょうか? 募集要項に年齢制限など求める人物像を記入すれば無駄な応募を減らせるとおもいます。 いかがでしょうか?

  • 正社員求人の募集年齢について

     私の過去に10か月失業していた友人(39歳男性)は、経験不問、未経験者歓迎の正社員求人について、「年齢制限が有る場合、全くの未経験者については、40歳迄の求人で有れば、実際は35歳迄という様に、募集年齢の上限より、-5歳までの方しか採用されない、年齢制限の上限と言うのは、あくまで、建前で有り、例えば、募集年齢が40歳迄の求人に、39歳の全くの未経験者が応募した場合、そいつは馬鹿や!!全く空気を読めていない!!世間知らずや!!仮に、この場合でも、企業が面接をする事になっても、それは、あくまでも、全く採用する気の無い、建前の面接や!!」と、言っておりましたが、実際はどうなのでしょうか?  皆さんの、御意見、お考え等をどうぞよろしくお願い致します。 ※私は、今現在失業中の39歳男性です。

  • パートについて

    1.専業主婦ですが、パートに出ることがきまり、パート先の会社から健康保険証を持ってきてほしいと言われました。 会社では、健康保険証を何のために持ってきて欲しいといわれたのか、考えられる目的をあげてください。 2.求人広告を見ていると、35歳ぐらいまでという募集が多いのですが、36歳~50歳ぐらいでも就ける仕事にはどのようなものがあるのでしょうか。 3.アメリカでは年齢制限がないようですが、日本では殆どの募集で年齢制限があります。男女雇用均等法で男女の制限をしてはいけないように、年齢制限も何かの法律に違反しないのでしょうか

  • 31歳の転職! 年齢って大事ですか?

    今回JRの採用試験に挑みました。 12年間働いた会社を(配管工で体を壊し)退職し望んだのですが筆記試験で落ちてしまいました。 たぶん点数が悪かったのだと思うのですが、もしかして年齢がひっかかって落ちたのでしょうか? 現在年齢は31歳です。 契約社員採用後正社員になりたいと思っていましたが、募集要項をよく見ると正社員になるには3年契約以上&32歳未満なら正社員登録試験が受けられると書いてありました。もちろん3年経てばすぐなれるとは思っていません。 JRにとって年齢制限は重要なことなのでしょうか? 32歳前後じゃなくどうしても未満なんでしょうか? もし今回採用されていても正社員にはなれなかったのでしょうか? 次の採用試験にもぜひもう一度チャレンジしたいと思っていますが、年齢のことがひっかかってどうしようか迷っています。 頑張れば正社員になれるのであれば採用試験も正社員登録試験も一生懸命努力するつもりです。 どなたか少しでもわかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 年齢で制限して募集するのは、何ら問題ないですか?

    求人で募集をする際、「男性のみ募集、女性のみ募集」というのは労働法に違反するとのことですが、 「25歳まで募集」など年齢で制限して募集するのは、何ら問題ないですか?

  • 求人内容の変化

    同じ会社の求人内容が週単位で変わる事があります。 (1)正社員を募集していた翌週はアルバイトだけだったのが 2週間後再び正社員を募集していたり・・・・・。 (2)また正社員の年令制限が35歳位迄だったのが数週間後では30歳位迄になっていたり・・・・。 最後は違う質問ですが・・・・ 「30歳位迄」の条件で35歳の応募は無謀でしょうか? (1)(2)に関して理由を知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また最後の質問にも助言を頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 労働問題に関する法律の質問です。

    初めまして。 今年の2月に転職し、現在も在籍中なのですが社員契約について腑に落ちない事があるので質問させてください。 求人広告にて正社員募集の広告を見て応募し、無事入社いたしましたが、契約書に契約社員と書いてあり、入社一日目でしたので追究することも出来ずそのまま契約書にサインをしました。 その件がどうしても腑に落ちず、後日他の社員(他の社員も私同様の契約社員の契約書を交している)の前で経営者に質問しました。 私「私は正社員募集の応募で入社しましたが契約書に契約社員と書いてあったのですがどういうことですか?」 経営者「あれは暫定的なことだから・・・」 私「試用期間中だけ契約社員という事ですか?」 経営者「うん・・・」 私「では正社員と言う解釈で宜しいですか?」 経営者「うん・・・」 他の社員「じゃあ私たちも正社員ですか?」 経営者「うっ・・うん・・・」 こんな感じなのですが、経営者の都合が悪くなった時に契約書を差し出され契約更新しませんなどと言われるのが不安です。 新たに契約書(正社員登録)を交したいのですが法律的に請求することは可能でしょうか? 良いアドバイスがありましたらご教示ください。 また、他の契約社員も同様に正社員募集で応募し、契約社員の契約書しか交していません。このような方法で人材募集しても法律的に問題はないのでしょうか? 追伸:この会社にはアルバイトも含む16人のスタッフがおりますが、法的に必要な就業規則や社員名簿すらありません。もちろん作るように要求しています。

  • 再就職の際の年齢制限について

    32歳男性です。 現在アルバイトをしています。 転職活動をしていますが、そこで年齢制限についての話を耳にしました。 今の日本では35歳を超えると正社員にはなれないとか。 実際のところどうなんでしょうか。 そこのところの情報に詳しい方回答お願い致します。