• 締切済み

シックポリメリックトップコートとは何ですか?

最近の環境話しの一つとして六価クロムの問題もありますが、同様のメッキ作業としてシックポリメリックトップコート(Thick Polymeric Top Coat)という工法(?)があると聞きましたが、そのシックポリメリックトップコートについて詳しく知りたいです。またこの方法は六価クロムのメッキ処理よりもサビに強いと聞きましたが本当ですか?

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.2

MiJunです。 >どこか日本語にて解説のあるサイトがあると助かります。 このページで「7.後塗装性」に「トップコート」の記載があります。 「ニッペ」あるいは「DIC(大日本インク)」のHPで調べるか問い合わせてみては如何でしょうか・・・? 単語の意味はご存知とは思いますが・・・? ・thick:厚い(塗装した層の厚さについて) ・polymeric:ポリマーの(あるいは高分子の) ・topcoat:塗装方法・・・?? ご参考まで。

参考URL:
http://www.nisshin-steel.co.jp/nisshin-steel/zam/catalog/p5.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.1

専門外で自信がありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「Cavitation Testing Methods and Previous Research」 このページのFig.7は関連ないでしょうか・・・?? さらに「Thick Polymeric Topcoat erosion」等で検索するといくつかHitします。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.cecer.army.mil/techreports/boycavit/boycavit.jef-07.htm
1094
質問者

お礼

MiJunさんありがとうございました。 しかしながら英語では内容が理解できませんので、どこか日本語にて解説のあるサイトがあると助かります。 スピーディーな回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メッキ方法で、3価クロムと、6価クロムについて

    これまで、継続してメッキ屋に板金ケースをメッキ処理「3価クロム処理」をしてもらっていました。今回、処理後の製品を見ると、全体黄色がかったものが、入荷してきました。従来は銀色(シルバー系)でしたので、両者を並べて見ると、色彩の違いがはっきり分かる状態です。  ある人に聞くと「3価クロム処理する場合、メッキ方法や作業環境によって、3価クロムが、6価クロムに変化する場合があり、この際メッキ色が黄色になるので注意するように」というアドバイスがありました。 これは本当でしょうか?「3価クロムで処理したと思っていても、知らないうちに6価クロムに変化したということでは、重要な問題になると思いますが?」、即生産を中止し回収する必要がありますが。 尚、このメッキ屋は中国のメッキ工場です。

  • 湿式メッキの環境への問題点を教えてください。

     湿式メッキ産業が環境問題で縮小しているという話を聞きます。  具体的にどういう点が問題になっているかを調べているのですが、よく問題点が見えてきません。  ひとつにはクロメート処理にいう方法によって発生する六価クロムの処理が問題であるというのは検索でもヒットするのですが、他の問題点が・・・・・  湿式メッキに詳しい方、最近のメッキの問題点を簡単でいいですから教えてもらえませんか?(詳しいところは自分で探します。)

  • 廃液処理について

    現在大学院でクロムめっきの研究をしております。 6価クロムめっき浴での廃液処理については広く知られていますが、 最近実用化されている塩化クロムを主成分とした 3価クロムめっき浴の廃液処理方法について、 インターネットなどで調べてもあまり詳しく載っておりません。 3価クロムめっき浴の廃液処理方法についてご存知の方、 簡単でもかまいませんので、教えてください!!

  • 環境対策

    はじめまして。 最近、無電解ニッケルメッキの酸化防止?として行なわれている、クロム酸処理が使用できなくなると言う話は本当なのでしょうか? 同様に亜鉛メッキも何らかの規制が有るのでしょうか? 技術的な質問で無くてすみません。

  • 自転車の硬質クロムめっき(?)をしたハンドルが褐色の点状態でサビ始めま

    自転車の硬質クロムめっき(?)をしたハンドルが褐色の点状態でサビ始めました。 まだ充分に使用できるのですが、外見が悪いので、サビ落し及び防錆処理(塗装も含め)する方法をお教えください。

  • 超硬質クロムメッキってどの様なもの?

    超硬質クロムめっきなるものがあると聞いたことがあります。 それは、非晶質のクロムめっきに熱処理を施してHv1,800にするという 話だったのですが、この様なめっきを行っている業者さんをご存じあり ませんでしょうか?

  • 三価クロムメッキのメッキ厚について

    はじめまして。 板金に三価クロムメッキを処理しているのですが、メッキが厚く付きすぎてネジが付かないというクレームが発生しています。 メッキ業者に話しをしたところ、三価クロムメッキは先端に行くほど厚く付く性質があるからねじ山に対して厚くメッキが付いてしまうのはしょうがない・・・と言う見解でした。 私はメッキについては詳しくありませんが、正直、それが正しく思えません。三価クロムメッキをする場合、どうしてもネジが入らないほど、メッキが付いてしまうものなのでしょうか?教えてください。

  • メッキ(亜鉛クロメート)

    最近環境問題で六価クロムの含有が問題視されています。 その内容について質問があります。亜鉛クロメートメッキには六価クロムの含有があるとされています。このメッキ中に何%の六価クロムの含有があるのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • パイプへの3価クロム処理

    弊社はパイプの加工をしている会社で通常納入前にパイプにメッキを施しております。 最近、取引先より6価クロムのクロメート処理を廃止して3価のクロメートにするよう指示を受けました。 ところが、弊社のお付き合いしているメッキメーカーは、パイプへの3価クロム処理は、パイプの内側にメッキが付かないためにパイプの鉄分が処理液に溶け出してしまい処理液が直ぐに劣化してしまうため3価クロメートはやりたくないと言い出しました。 イオン交換により鉄分を取り除くという方法もあるそうですが、鉄以外の成分も取り除いてしまうため良くないと弊社取引先のメッキメーカーは話しております。 トヨタやホンダでは既に6価クロムフリーをはじめていてパイプにも適用していると聞いております。 上記問題を解決してパイプへの3価クロメート処理が上手く出来る方法があればお教え願います。

  • 硬質クロムメッキの硬さ

    硬質クロムメッキの目安硬さとして、800~1000Hvとありますが、このうち一番硬い1000Hvにするには特別な処理が必要なのでしょうか?または目安の値以上に硬くする方法はあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 (このメッキは摺動部に使用します。とにかくメッキを硬くし、耐摩耗性を増す方法を探しています。)  過去に問題のあった摺動部品の母材はつるつるで傷は無く、メッキにのみ傷がついていました。このためメッキに問題があると思われます。メッキの硬さは浴槽の温度や電流でも変わってくるらしいのですが、硬さを1000Hvに近づける(なるべく硬くしたい)ための詳しいノウハウがあったら教えてください。メッキの種類を変えるということは考えていません。硬質クロムメッキに限ります。  また、メッキの硬さを測定することは出来るのでしょうか。可能ならば方法を教えてください。