• ベストアンサー

「全国転勤の可否」の答え

志望企業のエントリーシートの項目中に、 「全国転勤の可否」があり、どう回答したものか悩んでいます。 選択式ならよいのですが(『可』『否』など)、 「40字以内で回答」となっていまして・・・。 説明を長く書くべきなのでしょうか。 募集要項では「勤務地:全国主要都市」と書いてあります。 新入社員が勤務地を選ぶことなどできないのは承知しているのですが、 うそはつきたくないのですが、ここで「不可」と書いたら即選考から外されてしまうかなぁなどと考えています・・・ 私(女です)は結婚しているため、「転勤」といわれて即決できない気持ちがあります。 ただ、非常に興味のある企業・職種なので、せめてエントリーだけでもしたいのです。 (エントリーしないと説明会にも行かれないという形式になっています) 採用担当の方にエントリー前に聞いてみるべきなのでしょうか。 どなたかアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKstore
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.4

#2です。あまりおおごとにしないで、サラリと担当者に聞けたら一番よいのですが。 >・どのような形でどんな項目を質問するのがよいか(転勤の形態について詳しく聞いてみたい) 通常は電話で担当者に問い合わせですよね。手元に質問事項を書いておいて気になることを聞くとよいですが、話の流れで転勤が絶対に不可能であると判断された場合は、よくない方向にいくこともありそうです。 名乗らないでよいなら、私なら名乗らないで聞いてみます^^; ただ、「御社にエントリーを考えている学生です」とだけ、言って質問をぶつけるわけですが・・ メールや就職サイト・自社サイトのフォームで問い合わせを受け付けてくれるところなら、メールやフォームで質問事項を箇条書きにしてもよいですが、そこには自分の身元書かないと不自然ですしね・・ 本当に微妙な問題だと思います。 聞くこととしては、 ・転勤が不可な場合、選考自体に大きく影響するか ・転勤が不可な場合、勤務形態が一般職になるのか、また給与や待遇はどうなるのか ・転勤の場合、社宅などの住居は用意されるのか ほかに質問者さんが気になることをたずねるとよいと思います。 >・エントリーシートに転勤については「家族と相談が必要」な旨をもりこむことの良し悪し これは、相手の企業側が判断することなので、本当に様子を見て書いた方がいいです。中には、ウソを書いてとりあえず入社して、入った後、実は転勤が無理になりました、なんて言う人もいないわけではないです。 担当者が本当に窓口なだけで、本当のところがわからない場合や、建前だけで返事してくる場合もありますので、そういうのも上手に見抜いてください。

amoreamore
質問者

お礼

お願いにこたえてくださり、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 「見抜く」のはなかなか難しそうですが(苦笑)、私の希望・質問事項を整理して問い合わせてみようと思います。大変ためになる解答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • O_K-O_K
  • ベストアンサー率42% (139/328)
回答No.3

私(男)も以前、都市銀行の採用志望に当たって希望勤務地を書いた事がありましたが、「転勤には問題ありませんが、可能であれば、○○地区での勤務を希望しています。」と記載して提出しました。 できれば、実家から通いたいと言う希望はありましたが、特に家庭の事情がある訳でもなかったですし、「絶対!」なんて書いて落とされるのも嫌だったのでそう記入しました。 ダメでも、近隣の都道府県であれば少しは安心かな~と言う気持ちもありました。 結果は採用でした。 ただし、実家から通う事はできませんでしたが、隣の県の支店に配属になりました。 結婚されてますし、採用された場合に単身赴任になるのでしょうか? 最悪それも仕方無いと言う決断をされてるのであれば、「転勤は可能ですが、結婚している関係上、現住所に所在する支店での勤務を希望します。」くらいは書くべきだと思います。 私の場合はそうでしたが、勤務地が決まるのは、採用後になると思います。(各支店の定期退職者や臨時退職者、嘱託採用など人員の増減と、各支店からの人員増の要望などを加味して配属が決まるからだと思います。) いざ採用されて、勤務地が決まった途端にやっぱり転勤できませんではマズいですし、譲れないところは伝えておくべきだと思います。 ただし、今は男性だからとか女性だからとかの区別はしないようになって来ていますが、基本的に女性の場合転勤があるものなのかは疑問ですね。 私の場合も女性はそうでした。 例えば、東京なんかの場合は都内に複数の支店がありましたので、都内に限定した転勤はありましたが、実家通いとか結婚してる女性は、通勤時間なども考慮した上で、他県にまで転勤させられる事はありませんでした。 実質的には女性の採用は各都道府県単位で決まってるかもしれませんし、女性でもホントに転勤があるのか?またそのサイクルは大体何年置きくらいになるのかなど人事関係の方に聞かれてみるのは如何ですか? 案外、案ずるより・・・かも知れませんし。

amoreamore
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。ご回答、大変参考になりました。おかげさまで迷いが吹き飛びました!本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKstore
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

非常に微妙ですよね・・ 前に人事をやっていましたが、 ・一般職・・地元採用、転勤なし、判断業務なし ・総合職・・全国採用、転勤あり、判断業務あり という切り分けをしていました。 こういう企業ばかりではないと思いますが、 転勤不可能というのは、プラスには働かない気がします。 しかし、いきなり「不可」と回答してしまうよりは、担当者に聞いたほうが無難だと思います。 状況を見ながら判断されるのがよいでしょう。

amoreamore
質問者

お礼

>切り分けをしていました。 こういう企業ばかりではないと思いますが、 転勤不可能というのは、プラスには働かない気がします。 やはりそうですよね。企業側がそのような考え方をするのは当然と思います。それにしても、共働きのご夫婦も多い中、みなさん転勤のないお仕事を選んでいるのか、それとも何とかして転勤を乗り越えていらっしゃるのか・・・。気になるところです・・・。 >状況を見ながら判断されるのがよいでしょう。 アドバイスありがとうございます。 人事経験者の方からのご回答、嬉しいです。 もしよろしければ、 ・どのような形でどんな項目を質問するのがよいか(転勤の形態について詳しく聞いてみたい) ・エントリーシートに転勤については「家族と相談が必要」な旨をもりこむことの良し悪し について再度ご教示願えませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

既婚の女性なら常識的に転勤は困難ですね。 ならば正直に「不可。既婚のため」と書けばよろしいのでは? 長々と理由を述べなくても、これで充分伝わります。 いかに要点を簡潔に書くかも重要ですよ。 それを理由にエントリー出来なくても仕方ないじゃないですか。 その時はスッパリ諦めましょう。 嘘を書いて、後々「やっぱり転勤は無理です」なんて言われると双方共に時間の無駄ですね。 >採用担当の方にエントリー前に聞いてみるべきなのでしょうか。 「転勤は出来ませんが、転勤不可と書くとまずいですか?」とでも聞くのですか? 聞いたところで、正直に書いて下さいと言われるだけだと思います。

amoreamore
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 >既婚の女性なら常識的に転勤は困難ですね。 >ならば正直に「不可。既婚のため」と書けばよろしいのでは? そうですね。1ヵ月後に家族を連れて・・・というわけにはいかないのが苦しいところです。 ただ、勤務地にある程度エリア分けがあり、その程度なら考慮してもらえる(関東・関西など)などであれば、新幹線通勤・週末だけ帰宅する単身赴任など可能だと思うのです。そのあたりを書き込んだり事前にお聞きしたほうがいいのか・・・と考えておりました。 質問そのものに情報が不足しておりまして申し訳ありませんでした。 >いかに要点を簡潔に書くかも重要ですよ。 それを理由にエントリー出来なくても仕方ないじゃないですか。 そのとおりですね! 気持ちを後押ししてくださり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全国転勤って・・・

    今就職活動真っ最中のものです。 私の中で就職先の条件として、土日休み、全国転勤ナシ。 があるんです。 しかし、全国転勤があるかというのは、あまり企業情報に載ってません。 やはり、そういう情報は一つ一つセミナーに行って聞かなければ わからないものでしょうか? また、今の時期の段階でそのような条件と外れた企業はエントリーを するものでしょうか?もう、今から絞っていくべきでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 中堅企業の勤務地は全国にあるか?

    中堅企業の勤務地は全国にあるか? ほとんどの中堅企業の勤務地って大企業みたいに全国のあらゆる所にあるんですか? 例えば関西が本部の企業なら関東や九州に転勤になるのはざらにあるんですか?

  • 転職時の採用地と転勤のトラブル

    転職した28歳男性です。 転職先の企業と、採用地と転勤についてトラブルになっています。 昨年人材紹介会社を通して、面接を受けた企業に採用されました。募集要項には、勤務地は東京となっておりましたが、面接時に「地方都市の、新規営業所(開設されていない)に転勤してもらうかもしれない」と打診をうけ、大きな企業だったので、転勤は当たり前のことと思い、申し出を受け入社しました。しかし、入社後転勤扱いにならず、現地での採用だという事実が発覚しました。現地での採用なので、転勤者が受けられる、手当て等まったく受けられず、実費で転勤地に行かなければ行けません。面接時には現地採用と転勤との条件の違いについてのことは、全く説明をうけませんでしたし、私自身転勤扱いで現地にいけると思っておりました。私は東京出身で面接も東京で受けており、研修も東京の営業所で行なっております。 しかしながら内定後紹介会社を通して、引越し代をだせないとの申し出を受け了承してしまいましたし、 よくよく採用内定通知書の勤務地を見るとその地方都市の勤務と書いてあり、研修を東京にて行なうとなっておりました。このようなことは労働基準法に、 違反した行為ではないのでしょうか?だまされた気持ちでいっぱいで、一ヶ月勤務しましたが続ける気力がなくなっています。 いいアドバイス、よろしくお願い致します。

  • 全国転勤のある会社の面接

    全国転勤のある会社の面接 飲食店への転職を考え、1次面接が決定しました。 全国転勤がある事は承知の上で応募しましたが、希望勤務地を面接時に言うのはやっぱりマズイでしょうか・・・初任給は一人暮らしするのがギリギリの程度で住宅手当も無いようです。 せめて初任務地だけでも希望を聞いてもらえたらと思いましたが、考えあまいでしょうかね。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 全国転勤ありで内定ブルー

    この前志望度の高い企業(A社)から内定を頂きました。(大学4年、男) 地元のB銀行と2社からの内定だったのですが、やりたいこと、という点でA社を選びました。 A社は全国転勤もあり、B銀行も転勤ありですが県内だけです。 勤務地ですごく悩み、最終的には全国転勤ありでも大丈夫!と考えA社にしました。 現在でも自分だけで生活する分には別に気にしていません。 しかしながらこれから結婚やその後の子育て、といった点で改めてゆっくりと考えたときに本当に大丈夫だろうかと思うようになり、内定ブルー気味です。 広範囲の転勤がないところへの就活を再開していますが、やはりA社の事業内容に魅力を感じてしまっています。 どうすればよいか、アドバイスやコメントを頂きたいのです。 全国転勤の経験者や、その配偶者の方、親族のかた等、どなたでもかまいません。 実際今まで全国転勤ライフを過ごし、感じたこと考えたことなど、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 転勤について

    転勤についてお聞きしたいです。文系の総合職です。 損害保険会社、メーカー(一部上場企業で全国に支店がある)の転勤で30代後半から40代ぐらいで本社勤務に返り咲ける人って割合的にどれぐらいなのでしょうか? やはり40代になってもずっと全国を転勤する方は結構多いのでしょうか? 損保、メーカーどちらか一方の回答でもいいのでお願いします。 また、女性の方で旦那さんの状況など、何でもいいです。 若いころの転勤はいくらでもいいのですが、結婚してからとなると… 宜しくお願いいたします。

  • 全国転勤の婚カツ

    こんにちは。 将来結婚できるのか悩んでいます。25歳男です。 大阪から転勤で富山県に来て半年です。 はじめての富山県で、知り合い一人いません。なので、友達の紹介などの手段はありません。 婚カツパーティーや街コン等に参加していろんな女性とデートしました。幸いこういった場ではマッチングできました。 しかし、男女問わずほぼすべての方が富山出身勤務地も富山、富山から一度も出たことがない人たちばかりで、ずっと富山にいることを希望していました。 大阪から来たことを言うとほとんどの人に「転勤で富山ってめずらしいね」とか「大変ですね」とか言われます。 営業所が全国にあるので私にとって転勤は当たり前です。 なので、転勤先でいい人を見つけて一緒に来てもらうしかありません。 しかし、地方の都道府県には圧倒的に地元に永住する思考が強いように思います。 僕は岐阜県出身で母は大阪父は京都出身ですが、岐阜でもほとんどは岐阜生まれ岐阜育ち、岐阜の人と結婚し、子供も岐阜育ちという人ばかりでした。(親はそういうの少しバカにしてましたが笑) 両親は逆に転勤のない人とうまく巡りあって結婚できる方が不思議だと言ってたので、世の中全国転勤でもオッケーな人はたくさんいると思っていましたが、全く逆の現実に驚いています。 そこで、他県(大阪、東京など)で婚カツしようかと思いました。 最初から遠距離スタートの婚カツで成功された方おられますか? また都市部から地方に転勤した方はどうやって全国転勤を了承を得たのですか?

  • 転勤について、質問です。

     私の父(50代半ば)は金融機関に勤めており、いわゆる転勤族です。今まで全国4都市を転勤し、いずれも県庁所在地での支店勤務ですが、動くたびに少しずつ人口規模の小さいところに移っていっている気がします。これは何か意味があるのでしょうか…。娘の私は大学進学と同時に家を巣立ち、就職も果たして別のところに住んでいますが、父のことが心配です。悪い異動ではないのでしょうか?

  • 応募している企業へ転勤の頻度等を質問したいのですが

    初めまして! 20代半ばの転職活動中の者です。 先日応募した企業より返信(書類選考通過の連絡)があったのですが、「希望の勤務地にならない可能性があるのと、転勤もあり」と記載されていました。その企業は全ての都道府県に支店があります。 私が転職(Uターン)を考えたきっかけは「長男なので将来的に親の介護の為」、「結婚予定の相手が地元にいる」事から、どうせ転職するなら早めに転職した方が良いと思ったからです。 その為、正直転勤はできません。。。 しかし、全国に支店があるのは分かっていたので最初から希望の勤務地は無理かなと思っていたのと、将来的(5年後等)に希望地域へ行ける等であれば転勤はあっても構いません。(そういうのはほとんど無いかと思いますが…) 上記の内容をやんわりと質問したいのですが、どのようにお聞きするのが良いでしょうか? ほぼ、「転勤があるなら辞退します」というメッセージになってしまいますが、聞かないまま辞退したら心残りになりそうなもので。。。 どうかアドバイスを宜しくお願い致します!!

  • 全国転勤がある会社に勤めている方に質問です

    独身の方、既婚の方がいらっしゃり人によって異なるとは思いますが、独身、既婚関係なく全国転勤が頻繁にある会社に勤めている方に質問です。 (1)車はどうしていますか?車がなければ仕事や生活で不便な地域もあれば、車を必要としない都市部の勤務もあると思います。車は維持管理にかなりの費用がかかりますから、経済的に余裕がない人は車を所持し続けることは大変ではないかと思います。 (2)実家のことは全く心配はありませんか? (3)全国転勤がある会社は、転勤する度に会社の宿舎が用意されると思いますが、定年退職後は住む家、住む場所がなくなります。どうなさる予定でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コープデリを利用している方に質問
  • コープデリの商品はスーパーより少し高いですが、まとめて家に届けてもらえる便利さを考えると、気がひけるほどの高さではありません。
  • 一回数百円の差なら、スーパーにわざわざ行って自分で重いものを持って…という手間を省けるので、負担には感じません。一人暮らしの方にもおすすめです。
回答を見る