• ベストアンサー

転勤について、質問です。

 私の父(50代半ば)は金融機関に勤めており、いわゆる転勤族です。今まで全国4都市を転勤し、いずれも県庁所在地での支店勤務ですが、動くたびに少しずつ人口規模の小さいところに移っていっている気がします。これは何か意味があるのでしょうか…。娘の私は大学進学と同時に家を巣立ち、就職も果たして別のところに住んでいますが、父のことが心配です。悪い異動ではないのでしょうか?

noname#15279
noname#15279

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

店の規模は、人口の多い少ないで決まりません。競合する銀行がないところかもしれません。経験を積ませるということもあります。お父さんが嫌がっていることなのかどうかわかりませんが、気にされることでもありません。

noname#15279
質問者

お礼

そうですか。転勤自体は嫌ではないようです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • s15masa
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.3

こんにちは。自分も転勤族なので転勤先ってやっぱり気になります。でも  たとえば本店の経理課長と田舎支店の経理課長なら前者の方が格は上のような気がしますが、田舎支店の経理部長と比べたら同格の様な気がします。  要は地域が重要ではなく組織内でのポストが順番に上がっていっていたら良いと思います。田舎にも必ず誰かが行かなければならないのですから。

noname#15279
質問者

お礼

そうですね。どのポストで行くのかは分かりませんが確かに誰かが地方に行く必要がありますよね。ありがとうございました。

回答No.1

今の時代は、実質の手取りが減少していなければ問題ないと考えたほうが良いです。

noname#15279
質問者

お礼

質問に対する回答になっていないと思いますが…。

関連するQ&A

  • 日本の人口減少について教えてください。

    日本の人口減少について教えてください。 ・県庁所在地や、規模的に比較的大きい市などでは人口は減少していないのでしょうか? 日本の人口は減少することで経済的に様々な問題があると思います。 そこで、Wikipediaでいろいろ調べておりました。 (当方、広島県広島市在住、出身地は鳥取県鳥取市ですので、知っている土地の人口推移をWikipediaの資料でみておりました。それ以外の中国地方以外の他県の情報も見てみました。2005年までしかなく古い情報でしたが。。) まとめてみますと以下になりました。 広島は、 ・広島県としては、2000年に比べ2005年に人口減少していますが、県庁所在地の広島市としては2005年まで人口増加が続いている。 ・鳥取県としては、1985年から2005年へと人口減少していますが、県庁所在地の鳥取市では2005年まで人口増加が続いている。 ・対して、『山間部である』、『商業があまり栄えていない』、『全国的に無名』という都市は人口が減り続けていました。 今後の世の中として、日本全体としては人口が減っていくが、ある程度力のある?都市というのは人口を保っていくという二極化が進んでいくと思えばよいのでしょうか? 日本の未来が心配になってきまして・・・。 よろしければどなたかよろしくお願いいたします。

  • 県庁での転勤について

    県庁の異動はどんな感じなのでしょうか? ・どの程度の頻度? ・過疎地のようなところへも頻繁に飛ばされる? ・それとも基本的には県庁所在地で一生勤務するもの? といったようなことが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 私が住んでる都市は県庁所在地なのですが 「これでも県庁所在地なの?」と

    私が住んでる都市は県庁所在地なのですが 「これでも県庁所在地なの?」と言われるほど商店街が寂しい感じになっています 県庁所在地ってどういうイメージなんですか? ビルとかがいっぱいあるのが県庁所在地なんでしょうか

  • 自転車便(メッセンジャー)を地方都市で起業したい

    地方都市(人口30万人弱・県庁所在地・大都市に隣接県)で自転車便を起業したいと考えているのですが、需要は見込めそうでしょうか?自転車便で運ぶ荷物で最も多いのは何でしょうか?

  • 同等性の検定について

    同等性の検定で困っています. 過去に幾つか質問があったようですが,よく分からないので改めて質問させて頂きます. 例えば,県庁所在地とその以外の都市で,男女比に差があるかを調べるとします. a県 県庁所在地 男/女=a1 a県 その他の都市 a2 b県 県庁所在地 b1 b県 その他の都市 b2 c県 県庁所在地 c1 c県 その他の都市 c2 … このとき,「日本全国で県庁所在地とその他の都市で男女比が同等」かどうかを調べたいのです. 個人的には, (1) a1-a2, b1-b2, c1-c2… に対して **%信頼区間を求め,それが 0 を含む (2) a1/a2, b1/b2, c1/c2 … に対して **%信頼区間を求め,それが 1 を含む で調べられるかと思いますが,これで良いのでしょうか? 或いは他のもっと良い方法があるのでしょうか? 困っています.ぜひご教授お願いします.

  • 【転勤族】はどうやって家族を持つのですか?

    私は大学3年になる男です。 将来は規模の大きい金融機関などに就くのを希望しています。 全国を転々とすることもあるかもしれません。 しかし私も将来的には自分の家族を持ちたいものです。 私は女性とはもちろん話したことがなくはないです、バイト先、ゼミの人と等です。 しかし親密になったことはないですし、プライベートで出かけたこともありません。 このような自分が全国を飛び回るようにでもなったら一生独身ではないでしょうか? 転勤が少なそうな地方銀行にする、大学時代になんとしてでもそれなりの関係を作るなど、かんがえられる方法は何かないものでしょうか? ご意見よろしくおねがいします。

  • 「県庁所在都市」と「県庁所在地」

    「都道府県所在都市」と「都道府県庁所在地」は、どう意味が違うのでしょうか? 同じ意味かなと思ったのですが、 HPを見ると同じページで「県庁所在都市」「県庁所在地」の2つの言葉があり、使い分けているようです。 恐れ入りますが、ご存知の方、回答をお願いいたします。

  • 人口が少ないのに市内局番を3ケタにする市

    このカテゴリーでいいのかどうか迷いましたが、電話番号の市内局番のことでお尋ねします。 私が住む横浜市は人口350万超、事業用電話番号とあわせ、045のあとの市内局番が3ケタで間に合っているのかな、と思ったりします。 反面、人口の少ない小都市(失礼・・・)が市内局番を3ケタにしているのを見ると「そんな必要あるの?」と思ってしまいます。東北の(仙台を除く)県庁所在地は人口が大体30万人前後、水戸市も前橋市も30万人いませんが3ケタです。Y梨県の県庁所在地など20万人にも満たない人口ですが、同じく3ケタにしています。 果たしてそのような小都市で市内局番を3ケタにする必要性、あるいはメリットがあるんでしょうか。それともある種「ミエ」を張っているのでしょうか。

  • 三重県 第一の都市は津、四日市 どっち

    三重県 第一の都市は津、四日市 どっち 三重県 第一の都市は津、四日市 どちらなのでしょうか 県庁所在地である”津”なのでしょうか 人口及び工業化している ”四日市”なのか それとも鈴鹿市などの他の都市なんでしょうか 教えてください よろしくお願いします

  • 有力都市と州都(ドイツなど)と県庁所在地(日本)

    ドイツの有力都市は、日本で言うどのような都市になるでしょうか? ベルリン、フランクフルトなど有力都市=州都とは限らないですね。 日本の県庁所在地もグローバルに有力都市といえるところとそうでないところがあると思います。ドイツよりは集中しているとは思いますが。 また、有力都市と州都や県庁所在地のような地方自治体って関係するでしょうか?

専門家に質問してみよう