• ベストアンサー

ギャラが現物支給の仕事

似たような質問を探しましたが見当たりませんでしたので、相談させて下さい。 私は独立して1年目のイラストレーターです。 まだそんなに売れていませんが、年に数回個展を開いたり、最近ではちょこちょこ雑誌などにも取り上げられるようになってきました。(イラストの他に雑貨制作などもやっています) 日頃から売り込み用のファイルを持ち歩いていまして、最近知り合いの個展のオープニングパーティで知り合った、自費出版や本の輸入を行っている会社の社長にファイルを見せたところ、とても気に入って頂き、仕事の依頼を受けました。 その内容はポストカードブックを出版しないかというもので、私もいい話だなと思いお話を聞いたのですが、ギャラというか最初の一版目は印税が出ず、現物支給であるという条件でした。 1000部刷るとしたら頂けるのは150部だそうです。それは自分で売り、その分をギャラにしてくださいと言われました。 ポストカードの枚数は24枚です。 自分で作るとしたら在庫を抱えるリスクもありますので、最初は受けようとしたのですが、あまり聞かない話なので個人的にその会社について調べたところ、創立10年目で現社員は10人未満でどうやら定着率が悪い会社であること、労働基準法違反ぎりぎりの条件で皆働いていること、社長がなんでも決めるワンマン会社であること、社員はみなおとなしく、あまり文句など言えない雰囲気であること(ここまでは実際働いている社員さんから聞きました)、輸入ではなくその会社自体で出している出版物のクオリティが低いこと(これは個人的な感想です)などが分かりました。 いまになって思えば、最初の打ち合わせのときから飲みにつれていかれるなど少々強引なところもあり、ギャラの話はさらっと言われ、社長曰く「若手を自分の力で世に出して行きたい」というような理想論を語られました。 まだ契約書を交わしてもいないのに、「次のプレスリリースに出版決定とのせてもいいよね」と聞かれたりしました。 別に自費出版を進められているわけではないので、騙されているとは思いませんが、なんだか釈然としません。 このようなことから、やはりこの話は断ろうと思っているのですが、相手を怒らせない断り方などありますでしょうか。 私としましては一応お会いするか手紙でお断りの意思を告げようと思っているのですが…。 また、会社の状態がどうというのは受ける仕事の判断基準には一般的にならないんでしょうか? まだまだ新米なので、自分の判断が正しいのか確証が持てません。 まとまりのない質問ですが、ご意見どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

仮に、今回のお話が本当に 「あなたの負担は0円。報酬は本。それを売ったお金はあなたの収入」 だったとしましょう。 では、それは質問者様にとって有利な話なのか? ・仮に一冊も売れなくても、手元に本があればいつでも販促に使える。  そのツールをただで作れたと思えばラッキー? …など、メリットになりそうなことは思いつきます。 でも、もう少しよく考えてみましょう。 ・質問者様のお仕事はイラストレーター。絵が商品である。 ・商品の性質上、著作権や販売権など、ふつうの物販とは違う点がいろいろ。 ・今回の出版に使われるイラスト=質問者様の商品は、出版社との契約で  どのような扱いになっているのか。 ・先方に残る850冊。通常なら、質問者様に印税があるはずだが、今回の  話だと売り上げは丸々出版社のものになってしまう。 回りくどい書き方してしまいましたが、要するに、 「イラストの出版権、著作権はどうなるの?」 ということをよく考え、確認しないと、質問者様が描いた絵であっても、 今後他の出版社から本を出す時再録することもできないし、それどころか 先方に取られてしまって自分の手から離れてしまうことも考えられます。 ご質問を拝見した時に、すぐにある出版社の名前が浮かびました。 ここでは特定の社名などは書けないので控えますが、おそらく間違いないか、 手法を真似た同様の会社だと思います。 「共同出版」「協力出版」などといったキーワードで検索してみると、同じような ケースが出てくると思います。 駆け出しの写真家やイラストレーターなどが、同じような手法で出版してしまい、 結局不本意な結果に終わってしまったというケースもありますよ。

ponpom9070
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 まさに!私が感じていたもやもやを指摘して頂いたご意見です。 >>駆け出しの写真家やイラストレーターなどが、同じような手法で出版してしまい、 結局不本意な結果に終わってしまったというケースもありますよ。 検索でいろいろな事例を読みました。 どれも入り口は私の時とほぼ同じようですね。 今回は検索で上位にヒットするような大きい会社ではありませんが五十歩百歩です。 >>回りくどい書き方してしまいましたが、要するに、 「イラストの出版権、著作権はどうなるの?」 ということをよく考え、確認しないと、質問者様が描いた絵であっても、 今後他の出版社から本を出す時再録することもできないし、それどころか 先方に取られてしまって自分の手から離れてしまうことも考えられます。 ここの所はいままでの話し合いで一切触れられない部分で、私も疑問に思いつつ相手の強引な進め方に引っ張られてしまった感があります。 気持ちはもう完全に断る方に傾いていますが、うやむやに終わらせると拗れそうですので、今自分が疑問に思っっている事やsoramame00様やそのほかの回答者様のご意見を参考にしながら、考えをまとめて話し合いに望みたいと思います。 今回は大変為になるご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>会社の状態がどうというのは受ける仕事の判断基準には一般的にならないんでしょうか? 当然、なります。まあ読む限りは中小・零細の出版・編集の会社はどこもそんなものだろうとは思いますが。 >相手を怒らせない断り方などありますでしょうか。 会いたくなければ手紙ですかね。 「大変ありがたいお話ではありますが、自分には物を売る経験も才能もなく、頂戴した150部を活かすだけの力はまだありません。実力的にもまだまた半人前以下ですし、150部を販売する時間があれば、それをイラストの勉強時間にあてるべきだと考えます。 大変申し訳ありませんが今回のお話はご辞退させていただきたいと思います。」 まあ、他に頂戴したお仕事でなかなか時間が取れそうにない、でもいいんですけどね。

ponpom9070
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 正直もうお会いしたくない気持ちもありましたが、一応お会いしてお断りしてきました。 条件を書面で提示してもらったんですが、話に聞いていた以下の条件になっていて、もしこのまま話を進めていたらと怖くなりました…。 こちらが印税や著作権の話を持ち出すと、態度が明らかに面倒くさそうになっていました…。やはりその程度でした。 これからもっと最初の段階でいろいろな事を調べた上で、話し合いに望もうと思います。今回の事で色々勉強になりました。 mackid様はじめご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。

  • westvill
  • ベストアンサー率33% (28/83)
回答No.2

話がピンときませんが、「ギャラ」という言葉を使われる以上、自費出版=印刷費アナタ持ちということではないのでは? ギャラは報酬ですからねえ。。。現品150部いただけるのならそれでもいいような気がします。 うちも出版社で、自費出版も承りますが、どんな場合でも契約書は交わします。もちろん双方のトラブル防止策ですから、これはマストですよ。ただの単発での業務委託の場合はいちいちしないですが。 で、「私も初めてで不安がありますので、契約書を交わさせてください」とお願いしてみてはいかがでしょう? 口で何と言っても「知らない」になるのは明らかで、一筆ないと後で困りますよ。 その内容如何で、受けるなりお断りするなりすればいいのです。別段遠慮も要りません。ビジネスですから互いの利益が勝ちしなければやる義務はないのですからね。

ponpom9070
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やはり言葉だけの説明では概要もよく分からないので、きちんと書面で提示して下さいと言ってみようと思います。 >>その内容如何で、受けるなりお断りするなりすればいいのです。別段遠慮も要りません。ビジネスですから互いの利益が勝ちしなければやる義務はないのですからね。 心強いお言葉です。 今まで来た仕事はとりあえず受けてみるというスタンスでやってきたのですが、今回の事をよい教訓にして、仕事を受ける時は一度冷静になって条件などを考えて受けようと思います。 ご意見ありがとうございました。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

あたかもその出版社が出してくれるよーに見える話ですが 1000部の印刷代はあなたが出します(よく言えば立替、悪く言えば全て買い取り) 仕事の依頼でもなんでも無く、ただの自費出版と同じ形態なんです。 平たく言えば詐欺みたいな物ですから(^_^;、手出ししないように。 もちろん印刷物を営業に使うのは構わないけれども、それ自体の金額の回収は難しいですよ、各出版社に送りつけるとかするのなら別ですが。 やはり、お断りさせていただきます。  それでいいでしょう。

ponpom9070
質問者

お礼

すばやいご返答ありがとうございます。 >>あたかもその出版社が出してくれるよーに見える話ですが 1000部の印刷代はあなたが出します(よく言えば立替、悪く言えば全て買い取り) 仕事の依頼でもなんでも無く、ただの自費出版と同じ形態なんです。 平たく言えば詐欺みたいな物ですから(^_^;、手出ししないように。 やはり契約書を見せられていないので、そうなんでしょうか。 私も印刷代が自分持ちだと聞かされれれば、すぐにお断りするんですが、 社長いわく「後でお金を出せとは絶対言わない、自分はそういう怪しい出版社ではない」と言っているんです。 最後の最後で騙すつもりなんでしょうか…。

関連するQ&A

  • 退職した会社とギャラの折半

    私はカメラマンをやっており、 2009年2月に退職し、フリーランスとなりました。 2007年9月頃から某雑誌での連載ページを担当しており、在職中も私のみが撮影を担当し、退職後の現在も私が撮影を毎月しています。 実は、先日、この連載を一部転用した書籍が発売され、出版社の方からご連絡いただきました。 転用に際してのギャラは10万円で、編集長は「今まで全て撮影担当していたのだから、全額を(momohu)さんに支払いたい」という旨でご連絡いただきました。 ただ、私は、前の会社のことも気になりましたし、お金のことを私から申し出るのも角が立っては、と思い、「編集長から調整していただけたらありがたい」と申しました。 すると、編集長は、前の職場の社長に、私との間で話し合うように伝えて、ギャラを全額、前の会社に支払われたそうです。 それ以降、前の職場からは特に連絡もなく、こちらから連絡せねばならない状況なのですが、 どのくらいが私の取り分とするのが無難なのか、参考までにご意見いただければ幸いです。 ・書籍では、連載のうち7回分が転用されており、 うち1回がフリーになってから撮影させていただいた連載ページの転用です。 ・前の職場とは、特にもめて辞めたというような経緯はありません。 ただ、前の会社の社長は、お金に執着は強いタイプ、といいますか、 お金の話はイマイチしにくいタイプの方、、、ではあります。 なので、社長とゼロから協議するというよりは、キチンと自分の意見を固めた上でご相談したいと思っています。 ・前職は月給制でしたので、「どの撮影をしたから、いくら」というような給与制度ではありませんでした。 ・やはり「会社で受けた仕事は会社の仕事」という考え方でいくと、 会社:私=6:1 という割合が妥当かなとも思います。 人によっては、撮影者がずっと変わってないのだから、もう少し貰えるハズと仰る方もいました。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 音響の仕事のギャラ

    音響の仕事って儲かる? 先日知り合ったライブコンサートで音響の仕事をしている人がすごいんです 30代前半にして 一軒家を持ち遊び用の防音室の離れを造りました。 20代は年中無休で働き30代になってからはギャラが高くなったので高い仕事だけを選んで月の半分くらいだけ仕事をしてるみたいです。 飲食店に出資して共同経営してますし、次は仲間と飲んで騒げるキャンプ場を作りたいと言ってます 個人事業主としてアイドル関係のコンサートの仕事を主にしているようです 社員は自分一人の会社のようで、そういったこともあるでしょうが、音響の仕事ってそんなに儲かるんですかね?

  • 退職金の現物支給

    今年、4月に2年間以上努めていた会社を退職しました。 その会社には退職金制度はなく。労災も社会保険もない従業員10名の有限会社でした。 社長は自分が保障だからと言う考えの人でした。 私が退職するにあたり新人の子に引継ぎをしていたのですが覚えが悪く退職後も何度も足を運び引継ぎをし、通常業務もこなしました。 最後に私が出社した日に社長が退職金代わりに それまで業務で毎日使っていた車を引継ぎのために出社した給料として+退職金代わりにあげると言われいただきました。(平成七年の中古車) が半年たった現在その車の返却を求められています。 退職金としてもらったという書面等の証拠はないので応じなければならないのでしょうか?

  • プロ野球解説者のギャラ

    他人の懐具合を勘案するのは褒められたことではありませんが、単純な疑問ですので是非宜しくお願いします。 プロ野球解説者で有名な某氏が、某球団の監督を引き受けるのに年棒の問題で断ったという話が以前当サイトでありましたが、プロ球団の監督の年俸から考えて年間数試合しか解説しない野球解説者のギャラってどのくらいのものなんでしょうか? 勿論、講演会や出版の印税などの収入も加味されるでしょうが、そんなにテレビのギャラって高いんでしょうか? それと、 一番高いギャラの解説者ってだれでしょうか?

  • 仕事を辞めたい気持ち、けれど踏ん張るべきなのか…

    29歳の女です。 今の会社に入って、9年目になります。 従業員7人の小さな会社です。 2年前に結婚をし、このたび妊娠している事がわかりました、 これを機に今の会社を辞めようか…迷っています。 【辞めたい理由】 社長(男性60代)についていくのが、精神的にきつくなってきた。 【辞めないほうがいいと思う理由】 人間関係で、不満がでるのはどこもいっしょだと思うから。 です。 先にも書いたように、私は今の会社しかしりません。 なので、他の会社の方からみて、「それぐらいの社長(上司や同僚)はどこでもいるよ」 というものなのかを聞かせていただけないでしょうか? ちなみに…私がいた9年のうち、経験者をやとったのは、6人ほどですが、 3ヶ月もった方はいません。(皆、泣きながら辞めさせて欲しいと言われます)残っているのは、新卒者のみです。 【1】「社長は自分に厳しく、社員にも厳しい。」 自分の考えに反した社員に対して、怒鳴り続けます。(1~3時間) 万が一、泣こうものなら、何故泣いてしまうのかを精神論を説き始めます。 【2】「威圧感がある?息抜きができない?」 感覚的なものなのかもしれませんが、息のつまるものがあります。 いくら暇でやる事がなかろうとも、仕事の事であろうと、5分を過ぎるまで話していると、無駄話とみなされ、 社長から怒鳴られます、(これも1~3時間になることが…) 1日、会社のなかで社員同士の会話が聞こえることはありません。 休憩時間にプライベートの話をしていて呼び出しを受けた事もあります。 【3】「少々気難しい」 むしの居所がわるいと、話を聞いていただくのが難しいです。 例として、 社長の立ち会いが必要な、打ち合わせの日取りを決める為に、 社長のご都合をお聞きする場合。 社員:「社長、お忙しいところ申し訳有りません、今よろしいでしょうか?」 社長:「なんだぁ~~~うるさいなぁ~~」(睨まれる) 社員:「○○の件なんですが」(続ける前にここで話が切られて) 社長:「うるさい、そんなこと自分でやっとけ!」 (こうなると止まらないので、時間をおいて落ち着かれてからもう一度聞きます。) ただ、社長はいつも言葉は悪いですが、正論をいわれていると思います、 仕事において、社長が正しい、と思い、今までやれてこれたのだと思うのですが、 最近、自分の精神状態がDV被害者の精神ににてやしないか?と思い始めまして…(相手は悪くない、私が悪いの~というような 汗) どうなんでしょう…。

  • 仕事を辞めるタイミング

    現個人経営の会社で働いていおり、10月で働いて4ヶ月になります。 今の会社を辞めたいと思っています。 理由は 1.仕事が少ない  現在、週5日,1日8時間働いています。日々の業務というのが  無く、何か必要な業務があれば行う という内容です。  それ以外の時間はインターネットをするか、社長のお喋りの相手  です。 2.経営者の価値観に共感できない。  経営者が風水,宗教に近いものを信じています。  それは個人の自由なので仕方がないのですが、驚いたのが  求人採用の判断基準も「風水」や「血液型」が基本的な採用基準  になります。  風水については他の社員には強要はしません。しかし先日、私は  「お参り」に連れて行かれました。もちろん賽銭は自費です。    タイトルの「仕事を辞めるタイミング」というのは、11月末に  出産のために退職する社員がいて、今、求人の案内を出そうとして  います。そこで、辞めるならその人が辞めた後に辞めるべきか  その前(同じ時期)に辞めるべきかを悩んでいます。  私は今年の3月に専門学校を卒業したばかりです。  上に書いたことは気にせず、我慢して働き続けるべきでは、、と  思ったりもします。しかし我慢して働いて 1年後、2年後に転職  しようと思ったときに、今の職務内容では「事務経験」はあっても  「仕事ができない経験者」になってしまいそうで不安です。  それよりは「自分の為になる仕事」にチャレンジしたほうがいい  のではないかと思っています。  ここまで読んでいただきありがとうございます。  わかりにくい内容かもしれませんが、意見や助言をいただけると  ありがたいです。  ぜひ参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  • [有限会社] ボーナス支給額について

    婚約者が勤務する職場は社員5人の有限会社です。 月給は30~40代の5人の社員全員、手取り20万円代。社長は90万円。(月給は参考まで…) 今日は賞与のことで伺いたいのですが… 数年前まで、年2回の賞与は少ないながらも1か月分の給料程度の支給がありましたが 年々減少し、この夏のボーナスは一人2万円程度に落ち込みました。 5人だけの社員では社長にボーナスUPのお願いをするのも難しく、このご時世なので 「気に入らなければやめろ」と言われてしまうのも実際困るので、全員黙って我慢しています。 少しでも売上げをあげるために、ミーティングなどで社長にアイデアを出したり… と、 社員は利益増に努力していますが、社長は経営には無関心で、職場に居る事は殆ど無しです。 職場を出て自分の好きな事をして過ごしている状態なので、経営放棄してしまっているようにしか 思えないのです。 たまに社内に居る時は社員に対し「脅し文句」が飛ぶだけで社員への 思いやりも感じられず、実際「自分はいずれ転職する…」と公言し、他人事のような態度です。 将来、安定した賞与を受け取りたいのですが、有限会社のシステムがよく解りません。 (1)有限会社のボーナスは変動すると考えておいた方が良いのでしょうか?    また、ボーナスゼロという事も今後ありえますか? (2)上記に書きましたように、経営放棄とも思えるほど会社をかえりみない社長に対し   今後の会社の繁栄を考えて貰うためには、何か良い案は無いでしょうか? (3)実際、経営放棄…となると、社員をホッタラカシにして会社の発展を全く考えない社長に   落ち度は無いものなのでしょうか?  (4)労働基準監督署などへ相談に出向く方が良いですか? どうぞアドバイスなど、よろしくお願いしますm(__*)m

  • 芸術系の仕事と親の援助

    私は、イラストレーターの仕事をしている、28歳の女です。 イラストの仕事の他に、年に一回個展を開き、作品を見てもらったり、売ったりしております。 今、出版社からもらっているイラストの仕事が忙しく、一日中絵を描いている状態で、一枚描くのに、時間を掛けるほうなので、アルバイトもしていません。恥ずかしいのですが、経済的な面で、完全には自立できず、実家暮らしで、親に養ってもらっています。イラストの仕事は、忙しいわりに、ギャラも少ないので、まだ、完全には自活できないでいます。それでも、絵を描くことは好きで、仕事にしたいので、日々頑張っております。 私のように、自分の好きなことを仕事にしているかた、芸術系のお仕事をされているかたは、一人前になるまで、親の援助などを受けられていたことはありますか?また、家族は応援してくれましたか。

  • 仕事の苦労話を出版したいのですが、出版企画書の書き

    仕事の苦労話を出版したいのですが、出版企画書の書き方が分かりません。ネットで調べたけれど、実用書やハウツー本を前提に書かれているのであまり参考になりません。書籍も探したけれど見つかりませんでした。自分史や自叙伝の出版企画書の書き方、どなたか分かりませんか? 尚、自費出版は考えていません。ただ、自分史などの出版企画書の書き方を知りたいです。

  • 仕事が続かない・・・

    現在無職の31歳の男です。 人間関係で辞めてしまいました。 自分は転々と仕事を変えてきました。最初の職場は3年続いて、その後専門学校に行って手に職をつけようと思いましたが、卒業後3年(1年で見切りを付けられて3社回ってます)でその道をあきらめました。(もともと親との約束で、3年経って一人前になれなかったらきっぱりとこの仕事を辞めるという前提で学校(自費)も行きました。) そして、辞めた後別の仕事に就いたのですが、2年5ヶ月でリーマンショックの影響もあり会社都合で辞めました。 そして、不況ということもあり職安に通うようになり、職業訓練所に行こうと思って職安に相談しに行ったのですが、とりあえず何処か一社でも面接なり何なり受けて就職活動を行わないと職業訓練所にも入れないと言う事で、不動産事務が募集されていたので面接を受けに行った所、営業なら入れると言う話になり、その時は内容と違うと思って職安に聞いたところ求人票には小さく”転属の可能性あり”と書いてあるので仕方ないと言われましたので、入社したところ1年で ”営業に向いてない!” ということで会社をクビになりました。(自分も営業はあっていないと思っていたので特に食いつきもしませんでした。) そして、次の仕事(最終の仕事)では、さすがにもう年齢も年齢ということがあって一生の仕事にしようと思い、一生懸命はたらきました。自分で出来ることは見つけて言われる前に仕事に取り掛かり、 自分で何をして良いか分からない時は、上司に『何を優先的に取り掛かったらいいですか?』等、自分なりに一生懸命働いたつもりです。 ですが、一緒に同期入社した人が他に3人いて最初は仲良く話しもしていたんですが、その3人はサボり癖があり、最初は注意をしていたのですが、立場上(管理者でもないので・・・)だんだんと注意もしなくなり、3人は更にエスカレートしていき、そして新たに入った社員(先輩の息子)も加わり手が付けられなくなりました。その間にも社長や上司には『3人+1人をバラバラに配属しないと手が付けられなくなる。』等と相談もしました。 しかし、バラバラに配属することもなく同じ環境で仕事をしていたのですが、自分が社長や上司に告げ口をしているという事になり、仲も更に悪くなり仕事も周囲はしないので自分の体に負担がかかり、鬱と体を壊し仕事を辞めることになりました。 その辞める際に社長からは『貴方は一生懸命すぎる・・・・もう少し手を抜ければよかったのにね・・・』といわれ、信じてきたものが崩れ去り、仕事も探す気にも今はありません・・・ あったとしても、面接の時にどういえばいいのかも判りません。 このような時でも、やはり根性が無い人と見られてしまうのでしょうか? 説明不足の点もあるかもしれませんが、ご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう