• 締切済み

高熱がある幼児の様子(眠っている時)はどうでしたか?

4歳の息子を持つ母です。 幼児が高熱があり眠っている時の様子はいかがだったでしょうか? 現在特に風邪を引いていません。 ただ、いつも高熱の時気になることがあるので質問させてください。 息子の場合、眠りが深い時はもちろん微動だにせず寝ていますが、 少し浅くなったり、寝入りばなは手や足がピク!ピク!と動きます。 それ以上にプルプルと軽く震える時もあります。 赤ちゃんの寝入りばなのようです。 これは高熱のある子供(特に幼児)のよくある症状なのでしょうか? 息子の親友がインフルエンザにかかり、あっという間に39.4度の熱を 出したにも関わらず、そういった症状はなかったようです。 息子は1歳半の時に酷い熱性痙攣を起こした事があり、 以来熱の時はダイアップ(抗痙攣剤)を用いて事なきを得ています。 3歳半の時はほんの数秒手がガーッと震えただけで済みました。(ダイアップなし) 1歳半の時から半年毎に受けている脳波検査も最初は乳児痙攣のボーダーライン、 以来は正常です。 しかし、熱のたびに上記のような症状があり、また痙攣を起こすのでは? これが痙攣の前触れなのか?など気になって仕方ありません。 これは、熱のある幼児によくある症状なのでしょうか? それとも、熱性痙攣を起こしやすい脳波を持つ息子、熱性痙攣を起こしたことのある子独特の症状なのでしょうか? みなさまのお子さん、またはお友達のことでも構いません。 いかがだったでしょうか? ちなみにかかりつけの小児科で聞いたら、『そうかもしれない(痙攣かもしれない)けど見ていないから何とも言えない』とのことでした。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数18

みんなの回答

  • 2392
  • ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.2

ウチの息子も2度、熱性痙攣を起こした事があります。 たしかに、高熱が出るとピクピクとした動きがありました。 その度にドキドキしますよね・・・。 息子さんは4歳ですか?脳波も特に異常無いようですし、 そろそろ落ち着いてくる頃かと思います。 ウチの息子は今6歳ですが、4歳ぐらいからは熱が出ても痙攣は起きませんでした。ピクピクは多少ありましたが、結構落ち着いてました。 子供の脳波は多少不安定だったりする事がありますが、これは 年齢と共に安定してくるそうです。 熱性痙攣が1~3歳に多い理由もそうかもしれませんね・・・。

panjagt
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 息子さんも高熱のたびにピクピクがあったとのこと。 心配だったでしょうね。 やはり痙攣を起こした事のある、まだ脳波が落ち着いていない子独特の 動きかもしれませんね。 現にNO1の回答者さんのお子さんは、そう言ったことはないようですし・・・。 息子は今4歳4ヶ月ですが、みなさんのお子さん同様これから落ち着いて欲しいと思います。 参考になりました。どうもありがとうございました。

  • 3115
  • ベストアンサー率14% (13/92)
回答No.1

4歳の息子を持つ父です。 先日息子も39度くらいの熱を出しました(ただのカゼ)。 息子は1歳から2歳にかけて熱性痙攣を2度やっています。 痙攣が出た時はガクガクと大きめに震えたと思ったら熱性痙攣が始まった感じでした。3歳くらいまでは熱が38度を超えるたびにダイアップを入れていました。 息子の場合熱が出ても比較的落ち着いて寝ているので、ハァハァと苦しそうな感じでも無いし、プルプル震える事もありません。 今回の発熱でかかりつけのお医者さんに行ったときは「ダイアップは入れないでいいです。もし痙攣が起こったら入れてください。」と言われました。4歳くらいになると痙攣しにくくなるそうです。今回も痙攣はしませんでした。

panjagt
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ダイアップを入れなくて良い、というのは余程落ち着いてきたのでしょうね。 ご安心なさったことでしょう。 息子は未だ入れるように言われます。もちろん予防のために・・・。 また震える事がないとのこと。 息子のパターンとは違うようですね。羨ましく、息子も早くそうなって欲しいと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熱性痙攣について

    いつも参考にさせてもらっています。 熱性痙攣についてなのですが、経験された方教えてください。 今1歳10ヶ月になる子供がいます。 1歳6ヶ月の時に熱性痙攣を起こし、ダイアップを使用しました。 まだ1度しか痙攣を起こしていまん。 先月、息子が熱を38・5の熱をだしました。 痙攣予防のために、ダイアップを使用するか悩んだのですが、使いました。ゆっくり眠ってくれるかと思ったら、なかなか眠れないようで一晩中起きていました。抱いていると体をガクガクとさせます。 体をガクガクさせるのが不安で仕方がありませんでした。 今後のダイアップとの付き合いかたなのですが、1度しか痙攣を起こしていないのならば、ダイアップを使用するのはやめていたほうがよいでしょうか? 私と主人の弟は熱性痙攣を経験しています。 やはり再発する可能性は高いとみてダイアップを発熱のたびに使用すべきか悩んでいます。 体をカクカクを震える症状は異常でしょうか? 痙攣の姿を見るのも恐ろしいし、ダイアップを使うのもなんだか抵抗があったりして悩んでいます。 経験のある方 アドバイスのほう お願いいたします。

  • 熱性痙攣時に使用するダイアップの副作用について

    2才2ヵ月になる息子が、三日前に2度目の熱性痙攣をおこしました。 (1歳8ヵ月の時に1回めを経験しました。) 熱が少し高いなと気付いたのが、午前10時くらいで、 その後39.4まであがり、痙攣を起こしたのはお昼の12時半くらいでした。 救急で病院に行き、一つ目のダイアップを入れたのが、午後1時くらいです。 その8時間後の夜9時に二つ目を入れました。 熱は一晩高い状態でしたが、翌日の夕方には、ほぼ平熱に下がり痙攣の心配はなかったのですが・・・ さらに1日たった昨日は、熱がないにもかかわらず、朝から目がとろ~んとした状態で、 眠い時のように、機嫌もあまり良くなく、すぐにグズッてしまうようなかんじでした。 しかも、歩いていてもよくぶつかったり、少しよっぱらっている人のように見えましたが、 これはダイアップと関係があるのでしょうか? 心配で、痙攣時に診てもらった病院に昨日の時点で電話しましたが、 最後にダイアップを入れてから一日半以上たっているので、薬の影響はないだろうと言われました。 今日も昨日よりは少しマシになった気もしますが、平常よりも眠そうな顔をしており、グズリやすいです。 ちなみに、1回めに痙攣を起こしたときは、11kgくらいで、ダイアップ4mgを処方され、 今回は13kgくらいでダイアップ6mgを処方されました。 熱性痙攣に詳しい方、お子様に同じような症状がみられた方、その他お気づきのことがある方・・・ 宜しくお願いします。

  • 熱性けいれんの子供の幼稚園入園について

    3歳半の娘には今まで3回熱性けいれんがあります。 1歳のとき上の子の下痢風邪がうつったとき初めて熱性けいれんをおこしました。その後、2歳ごろ突発で2回目、3歳前にインフルエンザで3回目をおこしました。いずれも、けいれんをおこす前は、すごく元気で熱もなく(遊びまわっていました)、突然熱が上がり、けいれんを起こした後、病気の症状が出るので、きずかず予防できませんでした。 来年幼稚園に入園します。その幼稚園では、ダイアップを保管してくれません。(万が一間違いがあったときに困るのでという事で) そこで質問です。 1.けいれんをおこした時すぐにダイアップを挿入しなくても大丈夫でしょうか? (いつもは、けいれん後すぐにダイアップを挿入し、すぐに小児科に行ってます。) 2.熱性けいれんは、いつ頃までおきるのでしょうか? (先日、風邪で38度の熱を出しましたが、けいれんはおきませんでした。38.5度以上になるとダイアップを挿入するように言われています) 体調が悪いときは幼稚園に行かないようにしようと思っていますが、なにぶん突然起こるときが多く、このまま幼稚園にいかせてよいものかと、心配しています。皆さんの回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 1歳半の赤ちゃんが頻繁に高熱を出します。

    こんにちは。 経験者の皆様にご相談です。 1歳半の息子がいるのですが、頻繁に39度を超える 高熱を出します。(40度を超すこともたまに) 頻度としては10日に一度ぐらいです。 今年の1月から保育所に通わせていますので、ある程度病気をもらってくるのは仕方ないのですが、それにしても熱を出す回数が”多すぎる”と感じています。 しかも、熱を出す度に”熱性けいれん”を起こします。 ※先日、病院(大きな市民病院)で異常がないかどうかを検査するために脳波をとってもらいました。 結果は、「てんかん」などの心配はないとの所見でした。ただ、一部気になる波形(深く眠ったときに出る波形らしい)があるので、3ヶ月後に再検査することになりました。 何か、この子は先天性の疾患や大きな病気でも抱えているのでしょうか?似たような症状のお子さんをお持ちの方、アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 熱性痙攣の時のダイアップの使い方を教えてください

    4歳の子供です。1度熱性痙攣を起こし、発熱時にダイアップ座薬を処方されているのですが 発熱している時は 解熱剤を使用せず 熱が高いままダイアップ座薬を使用するのですか?それとも、解熱剤とダイアップ座薬を併用した方がいいですか? 熱性痙攣を起こした時 Drから熱が出たなら解熱せずあがったらあがったままの方がいいんですよ。痙攣は熱の上がり始めにおこりますから・・ というようなお話を聞きました。 今現在 38.7度まで熱が出ています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 熱性けいれん後の高熱

    1歳2ヶ月の子供ですが今日18時頃中耳炎が原因の熱(39.5度)で初めて熱性けいれんを起こし病院へ行きました。そのとき点滴等の治療はせずダイアップをもらって帰ってきました。そして先ほど熱を測ると40.1度でした。今は眠っていますが病院へ行った方がいいでしょうか?またけいれんが起きないかとても不安でたまりません。

  • てんかん 薬を服用するか、しないか

    6歳の娘の事で相談です。 一歳半くらいに初めて熱性痙攣をおこしました。 その後、熱が出る度に痙攣を起こすので、ダイアップで予防していました。 4歳の時に熱がない状態で痙攣をおこし脳波をしたけど異常なしでしたが、 その半年後にも朝起き抜けに熱なしの痙攣を起こしました。 MRI、脳波を受け異常なし。 定期的に脳波を受けていたら、異常が見つかりました。(今から1年半前です) 娘が異常なほど薬嫌いで飲めない事、発作が頻繁ではない事で 薬の服用はせず、脳波を定期的に受けていく事にしていました。 今年の7月にキャンプに行っていたのですが、急に熱を出したらしく痙攣を起こしてしまいました。 6歳過ぎての熱性痙攣は、熱性痙攣ではなく、てんかんの発作が熱で誘発された可能性がある為 脳波を受けました。 結果は異常なしだったのですが、薬を服用するかどうかを家族で話し合って決めて下さいと言われました。 上記のように言われたのは、娘の発作が熱があるときに多い事と、 最後の無熱痙攣から2年経ってる事です。 今までのように熱があるときにダイアップで予防していくだけでもいいかもしれない、 薬を服用し始めて2年間発作がなく、脳波でも異常がなければ薬を飲まなくてもよくなるらしいのですが 娘は薬を飲まなくても2年間発作がない為、薬を服用してるから発作がないのか 元々発作がないのかの判断が難しいと言われました。 薬には副作用もあるし、出来たら飲ませたくない でも飲んでれば痙攣を抑えられる でも飲まなくても痙攣起こしてないし って感じで夫婦で悩んでます。 本人は錠剤なら頑張れるかも!と言ってます。 服用する場合、デパゲンと言う薬になるそうです。

  • 1歳半の女児の40度の高熱2日目について

     1歳半の女児です。生後4ヶ月から保育園に預けています。都度都度熱は出しますが、今回は熱を出して6時間くらいで40度になり、熱性けいれんを起こしました。救急車を呼び、ダイアップ処方され、2回投与しています。  2日目ですが、未だ40度の熱は下がりません。目が覚めたときに、水分を取らせようとするのですが嫌がるので、果物や寒天ゼリーを気が済むまであげています。かかりつけ医には、けいれんのこともあったので、2日連続で行きました。抗生物質セフゾンを1日目から飲ませてます。  3日目の明日、熱が40度だったら、かかりつけ医と大病院どちらに行くべきでしょうか。こんなに高熱が続いたことがないので、心配でなりません。  熱以外の咳、鼻水等は全くありません。喉が少し赤いらしいです。  

  • 子供の寝入りばななどのピクピクについて

    1歳7ヶ月の息子を持つ者です。 子供って(大人も?)寝入りばなや、眠りが浅い時に 手や足が軽く震えたり、ピクピクしたりしますよね。 私の息子も震えるのですが、 先月痙攣重積(熱性痙攣)を起こしてから、震えが多くなった気がします。 先日の脳波検査では、てんかんの一種の良性小児痙攣と 診断されました。 しかし子供の場合似たような波が出ることが多々あり、 痙攣もまだ一回きりということで、一応ボーダーラインだそうです。 (2回目だったら絶対てんかんと診断出来るという脳波や 痙攣の仕方だそうです) そんな状態なのですが、寝入りばなのピクピクや 震えっててんかんと関係あるのでしょうか? また、その時は痙攣に移行しやすいのでしょうか? いつも見ていてヒヤヒヤです。 ご存知の方、どうぞご回答宜しくお願いいたします!

  • てんかん持ちの子供が発熱時にダイアップを使用するかしないか

    初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。 7才の娘がおりまして、本日の夜19時頃から発熱を伴い体調を崩しました。 12才の姉が先に新型インフルエンザにかかってしまいまして、 どうもそれがうつったようです。 (姉と同じ症状が出始めている) 熱も現在で37度と19時頃に計った温度と思うと、 少しずつ上がっている状態です。 7才の娘は1才半の頃に一度熱性けいれんを起こしたことがあり、 それからは風邪などで熱が出たときなど、 ダイアップを処方して頂いておりました。 その後、5才の時に幼稚園で初めてのてんかんを起し、 以降、1年に3回脳波の検査をし、未だに信号が出ている状態で、 毎日てんかんを抑えるための薬(リボトリール)を服用しております。 今回このまま深夜に高熱になった場合、 ダイアップを使用する必要があるかどうかわからず、 ネットで色々調べてみましたが、 5才までなどという記述が多く見受けられ、 現在7才という年齢に対しどうかわからず、 またてんかんということも考えて使用すべきか、 必要ないものなのかわかりませんでしたので、 この場をお借りしまして質問させていただきました。 夜分遅くではございますが、ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう