• 締切済み

てんかん持ちの子供が発熱時にダイアップを使用するかしないか

初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。 7才の娘がおりまして、本日の夜19時頃から発熱を伴い体調を崩しました。 12才の姉が先に新型インフルエンザにかかってしまいまして、 どうもそれがうつったようです。 (姉と同じ症状が出始めている) 熱も現在で37度と19時頃に計った温度と思うと、 少しずつ上がっている状態です。 7才の娘は1才半の頃に一度熱性けいれんを起こしたことがあり、 それからは風邪などで熱が出たときなど、 ダイアップを処方して頂いておりました。 その後、5才の時に幼稚園で初めてのてんかんを起し、 以降、1年に3回脳波の検査をし、未だに信号が出ている状態で、 毎日てんかんを抑えるための薬(リボトリール)を服用しております。 今回このまま深夜に高熱になった場合、 ダイアップを使用する必要があるかどうかわからず、 ネットで色々調べてみましたが、 5才までなどという記述が多く見受けられ、 現在7才という年齢に対しどうかわからず、 またてんかんということも考えて使用すべきか、 必要ないものなのかわかりませんでしたので、 この場をお借りしまして質問させていただきました。 夜分遅くではございますが、ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

質問に気づくのが遅くなり回答としては遅いかもしれませんが。 てんかん疑いの小2の娘(熱性けいれんの既往あり)がダイアップを処方されています。 最初に処方された年齢が既に7歳になっていた時なので、”5歳まで”と言うのは気にされなくて良いと思います。 お大事に。

rion1110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり年齢は関係ないのですね>< 早めにリレンザを服用できたせいか、 熱の上がりも激しくないため、 現状少しずつ熱が上がって来ている状態ですので、 使用体温まで上がってきたら使いたいと思います。 ありがとうございました!<(_"_)>ペコッ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • てんかん 薬を服用するか、しないか

    6歳の娘の事で相談です。 一歳半くらいに初めて熱性痙攣をおこしました。 その後、熱が出る度に痙攣を起こすので、ダイアップで予防していました。 4歳の時に熱がない状態で痙攣をおこし脳波をしたけど異常なしでしたが、 その半年後にも朝起き抜けに熱なしの痙攣を起こしました。 MRI、脳波を受け異常なし。 定期的に脳波を受けていたら、異常が見つかりました。(今から1年半前です) 娘が異常なほど薬嫌いで飲めない事、発作が頻繁ではない事で 薬の服用はせず、脳波を定期的に受けていく事にしていました。 今年の7月にキャンプに行っていたのですが、急に熱を出したらしく痙攣を起こしてしまいました。 6歳過ぎての熱性痙攣は、熱性痙攣ではなく、てんかんの発作が熱で誘発された可能性がある為 脳波を受けました。 結果は異常なしだったのですが、薬を服用するかどうかを家族で話し合って決めて下さいと言われました。 上記のように言われたのは、娘の発作が熱があるときに多い事と、 最後の無熱痙攣から2年経ってる事です。 今までのように熱があるときにダイアップで予防していくだけでもいいかもしれない、 薬を服用し始めて2年間発作がなく、脳波でも異常がなければ薬を飲まなくてもよくなるらしいのですが 娘は薬を飲まなくても2年間発作がない為、薬を服用してるから発作がないのか 元々発作がないのかの判断が難しいと言われました。 薬には副作用もあるし、出来たら飲ませたくない でも飲んでれば痙攣を抑えられる でも飲まなくても痙攣起こしてないし って感じで夫婦で悩んでます。 本人は錠剤なら頑張れるかも!と言ってます。 服用する場合、デパゲンと言う薬になるそうです。

  • ダイアップの使用について。。。

    娘が熱性ケイレンを3度経験した者です。 今日夕方38度ありとくに風邪らしい兆候もないので大丈夫だと思うのですが、 念のためにダイアップを使用しました。 (つい最近ケイレン30分あり入院したので慎重になっており・・・) もう2度目のダイアップを使用する時間なのですが、(8時間後) 36℃後半ととても落ち着いています。 こんな時って入れなくてもいいのでしょうか? 念のために入れたほうがいいのでしょうか・・・。 気持ちよく寝ているので起こしちゃうとかわいそうで。 もし明日熱があったらまた入れてもいいのでしょうか? 質問が多くてすいません。 宜しくお願いいたします。

  • ダイアップの使い方について

    先日1歳9ヶ月になる娘が発熱し、夜と次の日の朝方に計2回痙攣を起こしました。 夜に痙攣した時は初めてだった事もあり、びっくりしてしてしまい救急車で搬送してもらいましたが、診断の結果は熱性痙攣との事で帰宅しました。その際、次に痙攣を起こしたら使用して下さいとの事でダイアップを1錠処方されました。 朝方痙攣を起こした時に病院に電話し指示を貰ってダイアップ→30分後に熱冷ましの座薬(家にあった物で前に熱が出た時に処方された物)を挿し、朝一番で受診し、24時間以内に2回痙攣した事と熱がまだ高かった事で(この時点で39度)入院となりました。 検査の結果では、サイトメガロウイルスによる発熱から低ナトリウム血症になり痙攣を引き起こしたのではないかとの事でした。 水分補給の点滴のみの治療で6日間で熱も下がり退院になりました。 その後経過観察の為の通院で、今後痙攣した時に挿して下さいとの事でダイアップを2錠処方され、あと脳波とMRIを念の為取りましょうとの事で、昨日脳波を撮り、また後日MRIを撮る予定です。 入院中には脳波やMRIなど話が全く無かったので、念の為とは言っても正直戸惑いが隠せなく不安でいっぱいです。 ダイアップに関しても、ネットで検索してみると熱が上がってきた時に予防するために挿すとの事が書かれてるのが多かったですし、薬を処方された薬剤師の方もそのような説明をされてました。 ですが病院の先生は次に痙攣が来てからとの事だったので、それでいいのかと不安です。次回先生には聞いてみますが、脳波やMRIの話もいきなりだったので、ちょっと不信感があって、、、 こちらとしてはできればもう痙攣してほしくないので予防としてダイアップを使いたい気持ちであります。 まとまりがなく分かりずらい文書ですみません。 ダイアップの使い方、あと今回娘が痙攣を起こしたのは熱からの低ナトリウム血症のせいだけでなく、MRIや脳波からまた別の病気が分かる可能性があるとすればそれはなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 熱性痙攣の時のダイアップの使い方を教えてください

    4歳の子供です。1度熱性痙攣を起こし、発熱時にダイアップ座薬を処方されているのですが 発熱している時は 解熱剤を使用せず 熱が高いままダイアップ座薬を使用するのですか?それとも、解熱剤とダイアップ座薬を併用した方がいいですか? 熱性痙攣を起こした時 Drから熱が出たなら解熱せずあがったらあがったままの方がいいんですよ。痙攣は熱の上がり始めにおこりますから・・ というようなお話を聞きました。 今現在 38.7度まで熱が出ています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ダイアップの使用方法

    1歳の息子が以前に熱性痙攣になり、ダイアップを使用しているのですが、今朝9時に熱が38.3℃ありダイアップ1本目を使用しました。8時間後の17時に熱が39.5℃あり2本目を使用しました。2本使うと、長時間効き目があると聞きましたが、息子の様子を見ていると、熱がまだ続きそうな気配を感じます。その場合、いつ3本目を使うべきなのでしょうか?教えてください。

  • 熱性痙攣 ダイアップ

    2歳の娘が3度熱性痙攣を経験しているので、ダイアップを使用しています。 18日の21時頃39度の発熱があり、ダイアップを投与しました。 翌日には36度まで熱が下がり一日中上がる事もなかったのですが、20日の午前中に保育園から連絡があり38の発熱があるという事で、11時半にダイアップを投与しました。 そこから8時間後にはもう熱もなく、今日もさっきまで発熱していなかったのですが、21時頃測ったら39度ありました。 この場合、再度ダイアップを投与すべきでしょうか?

  • ダイアップのことについて教えてください

    今日の夕食後から、11ヶ月の息子が嘔吐を繰り返し、おかしいと思いすぐに病院に連れて行きました。その時は熱、咳、鼻水などの症状はありませんでした。先生には「今嘔吐下痢の風邪がはやっているから、熱をこまめに計るように」と言われ、吐き気止めの坐薬などをもらいました。ちなみに、1ヶ月前に初めて熱性痙攣を起こしたので熱に気をつけるように…と先生はおっしゃったんだと思います。帰ってから(21時すぎ)吐き気止めの坐薬を入れ、グズグズ眠たそうにしていたので、ミルクを少々あげて数分たったら、吐きました。その後着替えさせ寝てくれたのですが、10時半頃に熱を計ると、37.7℃ありダイアップを入れました。今熱を計ると、37.1℃まで下がっていました。このまま下がった状態で8時間後にはまた、ダイアップを入れたらいいんですよね?2回使用したら、その後は使用しなくてもいいんでしょうか?また、今よく寝ているのですが、寝ている時でも痙攣を起こすことはあるのでしょうか?ダイアップを使用していても痙攣を起こしたお子さんはいらっしゃいますか?嘔吐も心配だし、痙攣も心配だし…で頭の中がパニックになっています。どなたか、経験がある方教えてください。

  • 小学一年生 てんかんについて

    小学一年生の娘がいます。 娘は熱性痙攣持ちで熱が出る度にダイアップで予防していましたが 今から2年以上前に熱のない時に痙攣を起こしました。 脳波は異常なしで、次に熱のない時に痙攣が起きたら薬の服用も考えるとの事でした。 半年に一回脳波を受けていて一度異常がありましたが 発作が起きていないので様子をみていました。 つい先日、2度目の発作が起きてしまいました。 (2回とも朝方眠ってる時です) 病院の先生が、薬を服用した場合は2年以上発作がなく脳波でも異常がみられなくなれば 薬の量を減らしていき最終的には服用を終わりにしますと言っていました。 ただ娘の場合は薬を飲まなくても2年以上発作がなかったので 薬で発作が抑えられてるか、元々発作がなかったのか判断しづらいみたいな事も言ってて。 薬は飲んだ方が安心だけど、副作用なども考えると飲まくていいなら 飲まない方がいいのかな、、、など考えてしまって。 また、てんかんと診断されたら学校の水泳も出来なくなったりするんでしょうか?

  • 熱性痙攣時に使用するダイアップの副作用について

    2才2ヵ月になる息子が、三日前に2度目の熱性痙攣をおこしました。 (1歳8ヵ月の時に1回めを経験しました。) 熱が少し高いなと気付いたのが、午前10時くらいで、 その後39.4まであがり、痙攣を起こしたのはお昼の12時半くらいでした。 救急で病院に行き、一つ目のダイアップを入れたのが、午後1時くらいです。 その8時間後の夜9時に二つ目を入れました。 熱は一晩高い状態でしたが、翌日の夕方には、ほぼ平熱に下がり痙攣の心配はなかったのですが・・・ さらに1日たった昨日は、熱がないにもかかわらず、朝から目がとろ~んとした状態で、 眠い時のように、機嫌もあまり良くなく、すぐにグズッてしまうようなかんじでした。 しかも、歩いていてもよくぶつかったり、少しよっぱらっている人のように見えましたが、 これはダイアップと関係があるのでしょうか? 心配で、痙攣時に診てもらった病院に昨日の時点で電話しましたが、 最後にダイアップを入れてから一日半以上たっているので、薬の影響はないだろうと言われました。 今日も昨日よりは少しマシになった気もしますが、平常よりも眠そうな顔をしており、グズリやすいです。 ちなみに、1回めに痙攣を起こしたときは、11kgくらいで、ダイアップ4mgを処方され、 今回は13kgくらいでダイアップ6mgを処方されました。 熱性痙攣に詳しい方、お子様に同じような症状がみられた方、その他お気づきのことがある方・・・ 宜しくお願いします。

  • 熱性痙攣とダイアップの使用について

    息子は現在2歳10ヶ月です。1歳のとき1度目の熱誠痙攣を起こしました。夜間だったため救急病院で診てもらい、その際ダイアップを処方され、熱性痙攣について説明を受けました。その先生に「今後は熱が出てもダイアップを使用しなくていいです。」と言われましたが、翌日かかりつけの小児科に連れて行くと「ダイアップを常備し38度くらいになったら必ずダイアップを使用して下さい。」と言われました。少し戸惑いましたが、かかりつけの先生に従うことにしました。 その後何度が熱を出す度にダイアップを使用していました。しかし子供が熱を出すのは大体休みの前の日だったり、休みの前の日の夜中だったりします。そうするとどうしても違う病院に連れて行く事になります。そこで先生によってダイアップについての考えが全く違うのです。熱性痙攣の話をしても解熱の座薬を処方する先生もいますし、絶対解熱剤は使わないで下さいという先生もいます。 数日前にも高熱を出したのですがその時も偶然かかりつけの病院が休みで、仕方なく別の小児科に連れて行きました。痙攣を起こしたことがあるといったのですがダイアップではなく解熱の座薬が処方されました。しかし私自身すでに分からなくなっていた為、解熱の座薬もダイアップも使用せずその他に処方された風邪薬のみ飲ませました。そして昨日、2回目の熱性痙攣をおこしました。また夜中だったので救急で初めての病院に行きました。 こういった経緯もあり私自身どうしていいのか分からなくなりました。どちらかを使っていれば痙攣を起こさずに済んだかと思うと子供に申し訳ない気持ちです。 かかりつけの先生を信用するのが一番でしょうが、大体は夜中に高熱を出すので実際不安です。 いろいろなご意見があるでしょうが、ご経験なども含めてアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう