• ベストアンサー

家族内結婚はなぜだめなのか?

mmkyの回答

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.10

[社会の中で悪いことであると信じられらているため生じるのでしょうか?] 津山事件というのがありますね。詳しくは参考URLでみれば判りますが。夜這いが日常だった村で起きた悲劇ですね。村人のほとんどが親戚関係にある村の青年に殺されています。理由は定かではありませんが家族の親子関係の乱れの結果の天罰とも取れるものですね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
spitzer3
質問者

お礼

>村人のほとんどが親戚関係にある村の青年に殺されています。  親戚関係だったんですか。勉強になりました。ほんと親戚同士の結婚は危険ですね。 なんか自分も親戚同士で結婚したとき、一族を全滅させてしまうような気がしてきました。回答ありがとうございます。  

関連するQ&A

  • 家族のような彼との結婚

    彼との結婚について相談です。 彼とは本当に相性が良く、私の事をすごく大切にしてくれます。 彼と家庭を作ったら、夫として父親としての役割をしっかり果たしてくれて、あたたかい家庭ができそうだな、と思います。 しかし、付き合っていくうちに男性としてときめいていない事がハッキリしました。 家族のようにリラックスはしますが、体の関係になると、違和感を感じます。 決して嫌なのではなく、兄弟のような人なのに不思議、と思います。 これって彼と結婚するのは間違っているのでしょうか? 結婚すれば恋愛相手ではなく家族になると聞くこともあるので、少し早くそういう関係になっただけと考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義理兄妹(姉弟)は結婚んできるんですか?

    兄妹(姉弟)は結婚できないことは知っていますが、 一つめはタイトルの通りで義理兄妹(姉弟)つまり、戸籍上では兄妹(姉弟)だけど、実際は血はつながっていない人は結婚んできるんでしょうか。 2つ目は血のつながっている兄妹(姉弟)だけど、何らかの理由で、戸籍上では兄妹(姉弟)ではない人。例えば、小さい頃に親に捨てられたなど…。また、このばあいで、当人たちが実は兄妹(姉弟)だったと、知っている場合と知らない場合では何か結果が違うのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。

  • 家族の結婚式に参加したくない

    主人の兄弟が結婚し数年経つのですが 今更結婚式を家族内で挙げると急に言われ戸惑ってます。 兄弟(以後Aくん)と、兄弟嫁(Bちゃん)は私と同じ歳ですが トラブルメーカーというか、自己中心的です。 準備等あるのに急に決め、1月の猶予もありません。 急にAくんが主人に結婚式をすると言ったようなのです。 お義母さんもカンカン。 「家族で結婚式をする」というのであれば人数は少ないと思いますが こちらは5人未満に対し、Bちゃん側は30人以上来るようです。 家族と言っているのに、親戚その他まで呼ぶつもりなのか? 違和感しかありません。 コロナなんだから、余計な人を呼んでほしくないし 人を増やすのであれば、2次回みたいなので勝手にやってほしいです。 お義母さんとの距離も近すぎて何でも相談しているようです。 Aくんの下ネタ話とか、その他すべて。 Aくんに問題があればお義母さんに相談するんだとか。 羨ましいとかではなく、近すぎて正直気持ち悪いです。 仕事をやめて二人ともニートになったのに 家を買おうと張り切っているようです。金の無心をされないことを祈ります。 結婚をおめでたいと思わない訳では無いのですが 心底関わりたくないです。 主人も「面倒、行きたくない」と愚痴ってきます。 大切な休日を1日潰され、翌日仕事とか苦痛でしかありません。 どういう気持ちで結婚式に挑めば良いでしょうか? どうにか行かない方法はあるんでしょうか?

  • 障害者の出産確率

    私は最近、結婚しました。31歳ということもあり早く子供を産みたいと思っています。ただ私の兄は障害者で親族にも障害者がいるので私が産む子供も障害者なのか、どのぐらいの確率なのか知りたいのですが、どのようにすればわかるのでしょうか?やはり遺伝するのでしょうか?教えて下さい。

  • 父または母が同じ子供間の結婚はいいですか?

    男子大学2年生。工学部。 あくま想像(創造かも・・・)ですが、法律のこと、というか社会のことがよくわからないので教えてください。 (1) 母親が同じで父1との間に男、父2との間に女が生まれたとして、この男と女は結婚できるんでしょうか? (2) 父親が同じで母1との間に男、母2との間に女が生まれたとして、この男と女は結婚できるんでしょうか? 想像するにどちらも結婚はできないのかなあ、と思うものの・・・。(1)の場合とか、大体子供は母親が引き取るはずで、別の男の人と結婚して新しい子供ができたら、異母兄妹や異母姉弟として母親のもとで育つはずで、その二人が結婚しよう、とはならないと思います。 が、(2)の場合、はじめの子供を元妻が連れて出て行き、その後、父が新しい妻と子供を作った場合、二人の子供は全然会わない場合もあり得て、なんかの拍子に恋愛関係になったりしたら・・・。いざ結婚という時に異父兄妹や異父姉弟だったことが判明、とかないでしょうか? この場合結婚できないんでしょうか?

  • 兄妹(とにかく、ノット同性)で結婚できる国

    兄妹、姉弟で結婚できる国って、ありますでしょうか? 同性同士ってのは、アメリカのとある州にありますが… 文章を書くのに、答えが知りたくて… どんな国でもいいので、知っている方はお教え下さい! (血縁者で出産すると、障害児が産まれるとか、そういう話しは、ご遠慮下さい)

  • 結婚について

    兄妹あるいは姉弟で結婚してはいけないのは何故でしょう?? 私は男で姉がいるのですがこんな質問友達にしたら姉のことが好きなのか思われてしまうような気がしてずっと聞けませんでした。 知ってる方いらっしゃいますか?

  • 文化人類学でのいとこ婚

    平行イトコ婚とは兄弟や姉妹など、同姓のきょうだいの子供同士が結婚することをいう。 交叉イトコ婚とは兄弟や姉弟など、異性のきょうだいの子供同士が結婚することをいう。 ↑の他に平行と交叉では何が違うのですか?

  • 父親同士が兄弟のいとこ間の恋愛・結婚について

    いとこ同士の恋愛・結婚でも、父親同士が兄弟のいとこ間の恋愛・結婚について質問があります。 同じいとこ同士でも、親同士が同性の兄弟・姉妹である「平行いとこ」と、親同士が異性の兄妹・姉弟「交叉いとこ」がありますが、その中でも平行いとこ、特に父親同士が兄弟の場合は恋愛や結婚は認められるのでしょうか?日本の民法では四親等までの婚姻、すなわちいとこ同士の結婚は認められていますが、父親同士が兄弟だと生まれたときから双方の苗字が同じ=同姓ということになるので、いとこ間の恋愛・結婚というよりも、むしろ兄妹・姉弟間の恋愛・結婚に近くなるのではないでしょうか? また、この相談サイトでもいとこ同士の恋愛・結婚の書き込みが多数ありますが、これらの相談中にも「父親同士が兄弟のいとこ間の恋愛・結婚の相談」とかあるのでしょうか? もし身近の方、もしくはご本人様の中で父親同士が兄弟のいとこ同士で恋愛または結婚されている方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 家族だけの結婚式

    来年、結婚することになりました。 結婚式は家族(両親と兄弟)だけでしたいと思っています。 私の家族は私含めて5人。相手は相手含めて4人の計9人です。 挙式のみして、後でお食事会のような会を開こうと思っているのですが…。 友達や、知り合いで家族だけの挙式を挙げた人がいなくて、どんな感じに進めていけばいいか、雰囲気はどんなだったか、想像がつきません。 人数少ないから寂しいかな?とか、会話が続くの??とか… やっぱり親族も来て頂いた方が、挨拶とか一度でいいの?とか… はてな??って思うことがいっぱいです。 家族だけで挙式を挙げられた方、これから挙げる方、また、お話を聞かれたかた、アドバイスお願いいたします。